カリマーSFプレデターのポケットを組み合わせて構成する日帰り用のキャンプザックをご紹介します。想像...
群馬県の道の駅巡り その5(道の駅川場田園プラザ~道の駅白沢~道の駅玉村宿)
道の駅月夜野矢瀬親水公園を出発して、沼田市内を通って川場村に向かいます。道の駅川場田園プラザ沼田市内は交通量も多くて、35分くらい掛かって到着しました。午後3時前に着きましたが、駐車場は混雑していました。案内図駐車場も7ヶ所ありました。P6の向かい側には、かわば田園温泉 楽楽の湯のあり、日帰り温泉を楽しむ事もできます。まずは、ファーマーズマーケットから見ていきます。雪ほたか川場村産のコシヒカリです...
道の駅「オアシスおぶせ」の朝。国道292のドライブが終つて、特に行きたいところが無くなった。公園ウォーキングを終えると、道の駅本の書込みを探って、今日の観光ネタを見つけた。すぐ近くの岩松院にある、葛飾北斎の天井画である。これが岩松院。左の建物は仁王門で、右手の赤い屋根が本殿。本殿に北斎筆の天井画「八方睨み鳳凰図」がある。畳21枚ぶんもある巨大な天井画で、北斎が88歳から89歳にかけて滞在して描いたものだという。撮影禁止なのでカタログ写真を掲載。華やかな色使いと迫力に圧倒された。芸術には古いも新しいも無いなと感心しながら見上げた。その後は長野市でお気に入りのオヤキをゲット。昼食は「うどんオヤキ」となった。これは「ラーメン餃子」に似たセットメニューである。長野市を離れると、いつも流れの悪い18号線を走り、大相...葛飾北斎とオヤキ
その存在は数年前から知ってました。でも、わざわざ見に行くこともないでしょう、ついでのときに。そのように思ってました。ということで、今回行ってみたんですが、いやいやいや、素晴らしすぎる!今まで行かなかったことを後悔。2キロちょっとの直線ロードの両脇に約500本ですって。それはもう、絶景でした。なお、本日のブログは、ほぼ木緑色ですのでお知らせしておきます。紅葉のシーズンが最も混雑するって、酒造の女将さ...
古典主義の都ヴァイマルドイツ 1998年 文化遺産シラーの家写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
【2024年北海道旅】8日目 「園家山キャンプ場」で朝からのんびり♪お昼はテントサイトに椅子を持ち出し2時間ほど読書
昨晩は富山県の「園家山キャンプ場」にお世話になりました。 こんにちは。 おでかけ部のなかじです。 今朝は7時半起床。 車内の気温が上がるほどの快晴です♪ 快晴ですが外気温は低く爽やかな朝です^^ 海の方へ行ってみます。 鳥が沢山飛んでいます
ドアがきちんとしまっていない状態でセサミを稼働するとロックができないのにセサミが閉めようとしてアダプタが壊れてしまことがたびたびありました。 安価にアダプタをつくる方法がないかと...
2024. 5.22 水曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →我が家のジャガイモは…土寄せしなくてもいいように黒マルチ栽培。ジャガイモの最初の発芽を確認して、一週間ほど経つので…。既に半分くらいの発芽は…確認できたので…。今日は、黒マルチを掛けようかと計画していたが…。風が風速6~7mと強いので…明日実行することにした…。今日は…残り僅かになっていた、花壇の草削りを終わらせた。今ごろの雑草は…...
訪問日令和6年5月21日2024年春放浪の旅(9日目)島根県道の駅「本庄」(島根県松江市野原町401-8)弁慶生誕の地にある道の駅コロナ前に一度訪れたことがあるが、あまりの暑さにダウンした記憶がある今日は朝から日差しが強く、6時過ぎからサブバッテリーに蓄電している音が聞こえている朝に気づいたのだが隣に若い女性の車中泊が駐まっていた(最近時々見かける)旅先でアルバイトをしながら車中泊の旅行をしているという20代の女性も過去にいた1松江城(島根県松江市殿町1-5)昨年、駐車場に入れず断念、今回は8時30分に到着したこともあり余裕で駐めることができた石垣に詳しい大学の大先輩のために必ず撮るようにしている普段、目にしている美しい石垣は、危険を伴う地道な作業によって保たれているこのような現場を初めて見た(衝撃的)松...2024年春放浪の旅(9日目)島根県
2024春九州 桜とラーメンを求めて27の1 博多を堪能!博多の三社参りです!
今日はRVパークsmart博多をとっているので、博多の堪能です。まずは、11時にRVパークに到着。歩いて博多駅に行きます。大体徒歩20分です。で、前回行った博…
今日のブログは昨日のレポートの動画編です。まぁ~まぁ~まぁ・・・(笑)ブログの文章は多少の知識や自信ありますが、編集はまったくのドっ素人っす。1日1回応援クリックをお願いします ...
昨夜のカープ、6-0となり下品な試合になるかと思いきや、4点差に迫られて少しは緊張感をもって観ることができた。 タイガースの村上から5点を取ったのは大きい。 今日の大竹も素晴らしい投手でカープは苦手としているが、今のカープには勢いがあるし繋がりが出ている。 それにこちらも二刀流の森下が投げる。 僕も応援し行くので是非勝って5連勝としよう! 今日は疲れていたのかもしれないが、昨日カープが終わってすぐ寝たのだが、朝は7時前まで寝てしまった。 あちこちの筋肉が痛い、そりゃ今まで全然運動不足だったのが、連日階段や山を登ったり1万歩を歩いたのだから痛むわ。 今日はおとなしく溜まっていたビデオをずっと見て…
滑川市「滑川市民交流プラザ あいらぶ湯」と道の駅「ウェーブパークなめりかわ」
日帰り温泉と道の駅を巡り、車中泊で、年金暮らしの素人が料理を作り、酒を呑むブログです。
飛島に嫌われた昨日・・・雨の中を走ってきて、古川の宿に入りました。宿に入る頃には雨もあがってきてたんだけど、雨の中の走行で疲れを感じて・・・ 安全第一ですもんね。でもって・・・今日は久しぶりに南三陸の海岸線を眺めようかなと、気仙沼に入ってきたところで見つけたのが煙雲館庭園の案内看板。こういう初めてのところには是非ともお邪魔しなければですね。詳しいことは本チャンでとなるけど、名家の個人的な庭園だけど...
2021年7月に福井県や石川県を、目指したなつかしの車旅 です。石川県を旅しています。 現在は、金沢城跡を巡っています。この日は、ホテルで朝食後、金沢駅・鼓門まで散歩、そして兼六園、それから金沢城跡ですから随分歩いてます。 この金沢城跡内も、7月の暑いなかを、広範囲に巡っています。今回は、櫓跡周辺です。まだ、 まだ、ヒザは悪くなって、いなかったのでしょうね。 金沢城跡(石川県金沢市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
晩白柚の花が咲き誇っています!みかん類の花ですが、花の大きさがみかんの数倍はあります。コガネムシと大きさを比べてください。大きさがわかりますね!鉢と比べても大きさがわかりますね!今年は何個ぐらい秋に大きな実を残してくれるでしょうね! バナーをクリックすると、日本ブログ村のポイントが入ります。 ブログ更新の励みになりますので皆さまのポチをお願いしま~す。...
東久留米卸市場にある食堂です。マルチーちゃんのおかげで、早朝から活動しがちな我が家には有り難い、朝9時からの営業🙌この日も開店早々に入店。座席はカウンター席。この店の注文方法は少し変わっててるので注意。まず店の入口にあるガラスケースから、刺し身盛りとか食べ
「La+YACHIYO」は、ラプラスヤチヨって読む。(あそこで買ったお酒)呑むと、甘みが広がった お酒。ラプラスヤチヨROOM、山口県萩のお酒(八千代酒造...
朝食後、熱帯の木々が茂る宿周辺を散歩しました。 ここナムトックの町は、静かなタイの田舎町です。 駅があるらしいので行ってみます。 誰もいません。と、突然列車のガーーーと言う音が聞こえてきました。列車が来るようです。 通過列車にご注意ください
昨日の神ブログを見てみたら、「今晩から明日の朝にかけてまとまった雨になるので上に避難」なんて書いてあるのです・・・ なぬ!・・・ このあたりでまとまった雨が降ったのは、確か一週間ほど前だったはずなので
ヤッホー大好きなロンTを普段に着たいのに、すでに暑苦しくて七分袖に換えてしまう自分です手首を出すだけでだいぶ涼しい増車を諦めるために、RBさんへ行ってきました…
今朝の釣り リベンジできたか今日は休日♪♪午前4時 香深港で釣り!!今日の天気は、午前中曇り、午後から雨の予報!! 😞6時位まで釣りを楽しみ朝食後、いよいよバ…
道の駅 なとわえさんで目覚めた3日目の朝娘はまだ寝てるので少し朝散歩この日はお天気下り坂散歩してる途中救急車のサイレンがが止まった!車中泊してる人が具合が悪く…
平成29年12月の掲示板です七佛通戒偈=過去七佛の教え諸悪莫作=諸々の悪を作すこと莫れ衆善奉行=諸々の善を行う自浄其意=自ずからその心を清よらかにす是諸仏教=これこそ諸佛のおしえです佛さんの教えとは難しいことかと思っておりましたが三つのときから教えられて居りましたのですね(^_^)子供も育て孫の成長も見てきましたが出来ましたか??と聞かれて(,,`・ω・´)ンンン?今となっては心にしまって:このまんま何より何よりなまくら和尚とばぁば👵再-346ワガママ者
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
久しぶりに、かつやでランチたまに、揚げ物は買いに来ていたけれど、お店で食べるのは1年ぶりくらい期間限定フルボリュームプレートが気になって朝イチ入店だったので、…
あすなろ温泉にやって来た!/九州から本州北端南端 親子車中泊8
先程の青森中央ICから10分程進み、あすなろ温泉という場所にやって来ました。昨日までは高速道路だったので温泉探しが大変でしたが、一般道に降りてしまえばこっちのもの!銭湯に温泉に探し放題!!…というわけでもないんですけどね(笑)九州は大分県を中心に福岡県南部や熊本県の阿蘇地方などで温泉だらけなので探すのは簡単、というか
当方のオーダー方法です。ご住所を教えて頂ければ、こちらから上記オーダーシートを郵送させて頂きます。オーダーシートが到着致しましたら、ご希望されますロッドの詳細(全長、カラー、リールシートタイプ、調子など)をご記入頂き、返信用封筒にてご返信をお願い致します。e
白内障手術からしばらく世の中がばら色に変わったが、それもつかの間右目がひずんで見え小さく見へるようになった。それから2か月に1度、レザー治療を受けているが一向によくならない、今日仕事帰りレザー治療を受け右目だけではblog投稿もままならず今日はこれで、
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)