この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
せっかく名古屋での素晴らしい3連戦を演じて広島へ帰り、マツスタでも緊張ある良い試合を見せてくれると期待したが、残念ながら昨日は緊張感のない下品な試合になってしまった。 先発は森下と戸郷、開幕投手同士の投げ合いを期待していた。 森下はストレートが走っていたが、2回表死球で出たキャベツでなくキャベッジに盗塁され、その後二死三塁から買い物好きに買われた甲斐がレフト前に先制打を放ち先制する。 だが、2回裏すかさずカープは末包と野間がヒットを連打し、一死二三塁から菊池のタイムリー2ベースで2-1と逆転する。 その後も会澤のタイムリーで3-1とし、今日はここから両投手の踏ん張りどころだとまだ緊張感を持って…
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 MacBookを買ったので、このマシンで確定申告…
今年2月に「津志田河川自然公園 乙女河原」でお世話になったなおちゃんに再会し日本酒をプレゼントしたところ、お返しにお米をいただきました!
昨晩は熊本県の無料キャンプ場「津志田河川自然公園 乙女河原」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時7分に起床!昨晩は夜中に痰がからんで咳が出てしまい、何度も目が覚めました。あまりに咳が出るので、ベッドから起き上...
朝からどこを回っても花が着いていないが、三春に近くなるとアッチもこっちも満開のさくらがいっぱいでうれしくなった 2 (2025/4/12)
後半は満開のさくらに出会えて、元気が出てきた。滝桜とベニシダレ地蔵桜は何度も見ているので今回はパスだ。幸村庵に向かう途中でも住宅の庭に枝垂桜を植えている家が多いし、畑にも枝垂桜。どれも満開の枝が風に揺れている。これはすごい景色だ。幸村庵は道路から少し入ったところにある。入り口角に駐車場があるのでそこから歩いていく。庵に向かっていくと枝垂れ桜よりも右側にあるエドヒガンの方が目立つが、いわゆる幸村桜は庵の前にあるシダレザクラで、今まさに満開だ。室町時代の画僧「雪村」が晩年を過ごしたといわれている庵の前に立っている。さくらの木そのものの枝ぶりも庵にマッチしている。---------------------------う~ん。向こうの上の畑にも形のいいさくらがあるよ。それはおいて、次は天神夫婦桜だ。よく見ると枝垂...朝からどこを回っても花が着いていないが、三春に近くなるとアッチもこっちも満開のさくらがいっぱいでうれしくなった2(2025/4/12)
◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~ 04/08速報06 富士山周辺をウロウロ 今日の天気予報では、晴れるのはお昼頃までのようで、その後は曇り空のようだ。 今日は、富士芝桜~田貫湖~ 新倉山浅間公園 と周った。 富士芝桜まつり2025は今日(3/12)から始まったが、咲いている芝桜はほんのちょっと。富士山と芝桜のコラボは時期が少し早かったようだ。 新倉山浅...
この日から10月に入ったが、この期に及んで真夏日だった。 歩いては休み、また歩いては休みながら車道を登り、三角寺に着いた。 入口についてもなお、さらなる修行が待ち受けている。 息を切らしながら山門に着いた。 仁王様。 本堂。 大師堂。 延命地蔵尊。 三角の池。 この先、伊予三島駅方向に向かう山道を歩くつもりだった。 ところが入口を探して何度も行き来したが見つからず、やや遠回りして三島川之江IC付近に下りて来た。 民宿岡田のお接待で、昼食兼休憩。 この間は石が多かった。 この看板には、民宿岡田のご主人から伺った中務茂兵衛さんのことも書かれている。 👈遍(扁?)ん路道。 最下部の左右には、三角寺や…
昨日のカープvsドラゴンズ、カープの先発は玉村、4回まで2安打無得点と好投を続ける。 ドラゴンズの先発はベテラン大野、2回までは完璧に抑えるが、3回に田村、石原の連続ヒットで無死一二塁とされる。 玉村のバントを大野は絶妙なフィールディングで三塁フォースアウト、二俣もショートフライに抑え、続く矢野もレフトへのポップフライに抑え、この回も無失点とする。 ドラゴンズは5回2アウトから中田の2塁打、村松もヒットで二死一三塁とし、ルーキー石伊がレフト前にプロ初ヒットを放ち、先取点をあげる。 カープは6回まで大野に3回の2安打のみに抑えられていたが、7回に代った清水から幸運な安打を続ける。 まず、小園が大…
4/12(土)東横INN新居浜駅前の朝は晴れ 気温12℃今日のスタートはマイントピア別子の鉱山観光1300円払ってトロッコ列車に乗りいざ鉱山へ鉱山観光後は東洋のマチュピチュと言われる東平へ行ってみた狭い道を上るので心配したが1台もすれ違うことはなかった次は大きく移動して大歩危峡小歩危普通の渓谷だねさらに奥へと進んで祖谷のかずら橋以前来たときは渡り料200~300円だったと記憶しているが550円にもなっていた一瞬迷ったがせ...
ひでです。お早うございます。アメリカのトランプさんが大統領になって、やりたい放題です。「不公正な関税のせいでアメリカの貿易赤字が増えている」と言うわけも分から…
'25春のくるま旅・19日目 白山市~高岡市~富山市~滑川市~入善町~塒
道の駅めぐみ白山の朝気温は12℃平らでものすごく広い駐車場区画のレイアウトはあまりよろしくなく大型車が小型車の方に進入してくるおそれが大だった案の定明け方ににトイレの近くの通路に止まってアイドリングをされてしまったトイレはウォシュレットゴミ箱は置いてある地デジも映ったいつものルーチンをこなし7時半ごろにここを後にする向かったのは高岡市の高岡古城公園金沢市を通過するので高速を使うかどうか迷ったがケチな爺...
2024/11/群馬県草津温泉の西の河原公園にある大〜きな露天風呂です。大きな公園内になるので、どの駐車場からも距離あります。近いのは天狗山第一駐車場だと思うけど、細い遊歩道は帰り道が登りになるので注意。温泉後の登りは汗がヤバイよ少し遠くなるけど、湯畑から食べ歩
三日目朝起きたら2℃でした地元の方と話したらここは因幡の白兎で有名な白兎神社らしくうさぎ年には大変な初詣客で賑わうらしいのでお参りしてきました今日もスッキリせづ曇り空・・・大山もハッキリ見えません(>_...
'25春のくるま旅・20日目 黒部市~朝日町~東御市~塒
道の駅KOKOくろべの朝気温は11℃3か所ほどに分かれている平らで広い駐車場大型車との住み分けもきちんとできていて小型車のスペースに進入してくるおそれはほぼないと思われるレイアウトであるトイレはウォシュレットゴミ箱は置いていない地デジは映るいつものルーチンをこなし8時半前にここを後にする向かったのは朝日町の舟川べり桜並木ここの売りは北アルプスを背景に周辺のチューリップと菜の花の開花が重なれば見事な「春の四...
ヤッホー暖かくなるとウズウズしてしまう、毎年恒例信州上村 山菜天ぷら蕎麦ツーリングへ出発です行きはこの前グロムさんで走ったばかりのR151経由道の駅 豊根宮嶋…
旅の日 2024.2.15(木)〜16(金)通算69回目の車中泊旅行。 (目的地選定) 先月富津岬車中泊の帰りに、10年ぶりに千葉県館山市にある沖ノ島を眺めに行った。オレが最初に車中泊した浜辺だ。先月は雨が降っており、沖ノ島に上陸? するのは止めていた。その時に今度ここから近い鋸山にリベンジ登山をするときに、沖ノ島に行こ…
2月以来の熊本県の無料キャンプ場「津志田河川自然公園 乙女河原」にやって来ました!北海道旅へ出発する前に来れてよかったです♪
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時19分に起床!青空しか見えません\(^o^)/起床時の温度計はこちら。もう、暖房が不要な季節になってきた…かな。まずはみゅうちゃん...
敷地内に24hコンビニあり 道の駅藤川宿(愛知)で車中泊/中部
敷地内にミニストップがあり、24時間営業なので非常に便利です。銭湯までの距離もかなり近く、中々良い環境です。が、駐車スペースはかなり広大なものの交通量の多い国道1号線と線路に挟まれているので騒音はやや大きめです。音さえ気にならなければ良い環境なので、そこが判断材料になるかと思われます。日中も人気な道の駅でした。
昨日、無事アルファードを新規オーナーさんへ渡す事ができました。 いつもより買い替えがチョイと短いサイクルの4年間でしたが、色んな思い出ができました。 オイラが買ってからは3万キロくらい?走りましたかね。 そのほとんどは、ランチ往復と下道の旅での日本一周ですかね。 ランチ往復...
4月9日 濃厚な日 後編!!長田うどん!!”元祖” 釜揚げうどんのお店住所:仲多度郡 まんのう町うどん百名店の常連!!広い店内は、ほぼ満席!!やかんに麦茶!!…
地元で今年の桜は見納め? その1(波志江沼環境ふれあい公園)
4月12日(土)は、あさイチでスーパーマーケットに行ってきました。そろそろお米がなくなるので5kgの値段を見てみると、国産米は安くても税込4,400円台とか、なかなか値段が下がりませんね。とりあえず、5kgを2袋購入しましたが、買い物の合計金額が13,000円とか、ビックリします。午前中は部屋の中を整理して、昨日は桜流しの雨が降り、そろそろ桜が散り始めたので、地元で桜が見れるのも、この週末が最後かなと桜を見...
2025春2人旅 速報05 箱根神社&関所~大観山展望台
◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~ 04/08速報05 箱根神社&関所~大観山展望台 午後から雨予報で、朝は雨が降っていないが空一面雲がある。 芦ノ湖方面に移動途中の乙女峠で、今日は雲で見えないと思っていた富士山が見えた。 今日は、箱根神社~箱根関所~ 大観山展望台と周った。 箱根神社へ。7~8割が外国人と思われ。 今日も雨を避けるために 徘徊...
菜の花と桜の花を探して・・・そして、美味いモツ煮を食べるためのドライブも、館林市から邑楽(おうら)町へと入ってきました。やがて見えてくる、これ! そうです・・・ この前にここを通った時には運悪く休館日に当たってしまいスルーしたあの塔ですね。雨上がりの今日はヌケの良いお天気なので、この機会に上がってみようと役場の駐車場へと回り込み・・・シンボルタワー未来MiRAiの下へ行ってみたら、36メートルの高さし...
昨日公園にウォーキングに出かけました。.桜-1桜が満開です。柔らかな桜-2春の柔らかな風が時おり吹き花びらがちらちら舞っています。桜-3桜は満開になると散るまであっという間、どうやら今年も春爛漫の候を迎えたようです。春爛漫の候
キャンピングカーのベース車不足・ハイエース枯渇問題、2025幕張キャンピングカーショーで感じた異変【乗り換え2】
またまた妻のブウです。 前回、前のバンコンを売却したことを告白しましたが 次のキャブコン購入へ向けて着々と進んでいる(きた)様子を書いていきます。 実は今年の2月、幕張のジャパンキャンピングカーショー
マルク、圧倒的ですね。 これで、開幕からポールtoウィンで4連勝です、スプリント。 ココまで圧勝だと面白くない…と言う人もたくさんいると思いますが、もちろんバトルも楽しいんですが、オイラは圧勝…圧倒的ってのが凄く好きなので今のマルクは見ててホント楽しめます。 ホントこれまで...
まだ薄暗い時間に民宿岡田を出発した。 昨日、香川県から徳島県に入ったが、僅か半日の滞在で愛媛県に移動する。 民宿前の道から、この谷を走る国道192号に入る。 すぐに国道からわき道の旧道に入る。 右下に見える国道を進めばトンネルがありらくちんだが、ここは敢えて旧遍路道に近い山越えを選ぶ。 Wikipediaによれば、「中津山(なかつさん)は、徳島県三好市に位置する祖谷山系に属する標高1,446.8mの山である」とのことだ。 県境を通過。 錆びた標識では川之江市だが、現在は四国中央市である。 境目トンネルができるまで、車はここを走っていた。 徳島県三好郡の石の右は、恐らく国道192号の標識だと思わ…
今年1月23日と24日に、名勝「長門峡」の遊歩道を完歩してきました。 その「長門峡」は、山口県の山口市と萩市にまたがる峡谷です。これまでに、何回か訪れたことはありますが、全て「道の駅長門峡」側からの歩きでした。 しかし、完歩したことはありません。総距離が約5.55Kmもあり、往復して戻ると、11Km以上になるからです。今回は、これまで見たことのない「竜宮渕」側から歩いてみました。 そして、途中折り返した地点からの残りは、翌日「道の駅長門峡」側から歩きました。それで完歩したことになります。凜とした空気の中を、気持ち良く歩くことができました。 今回は(5)回目のアップです。⑥「紅葉橋」が「通行止め…
4月11日(金)午後9時半 道の駅たじま トイレ休憩睡魔に負けながら(←必勝法求ム)、ホームに到着闇夜に浮かぶシルエット暗がりにバイクが見えたから、まさかベン…
朝からどこを回っても花が着いていないが、三春に近くなるとアッチもこっちも満開のさくらがいっぱいでうれしくなった 1 (2025/4/12)
朝からどんよりとした天候で、まだ春になり切れていないような感じがして、気分が下がる。今日はこんな感じで道の駅ひらたから6か所の一本桜を回って、最後に道の駅ふくしま東和に行く予定にしている。三春の滝桜も満開になったようだし、福島県内各地の枝垂桜も5分咲きくらいにはなっているだろうと期待している。ところが走っている先々で庭先や畑でしだれ桜らしい姿を見かけてもほとんどすべてが茶色のつぼみのまま。稀にほころんでピンク色になっているものもある程度で、見通しは明るくない。----------------------------------まずALAMO一台がぎりぎりの狭い道をうねうね走ってたどり着いたのは、舘のしだれ桜だ。畑の中に二本が50メートルくらい離れて立っている。これらのさくらも完全にこの辺りのしだれ桜と同様...朝からどこを回っても花が着いていないが、三春に近くなるとアッチもこっちも満開のさくらがいっぱいでうれしくなった1(2025/4/12)
30時間以上かけて、ようやくマドリードのホテルにたどり着いた私たち。 ・・・疲れてます・・・・トシですから。コタエマス でも、観光に出かけます。気合です。64才ガンバル ホテルを出て、アトーチャ通りを北西に
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 春を感じる近場の徘徊です。今日は、チューリップと…
2025. 4.11 金曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →3月31日の朝…残雪がこれだけあったが…。一週間経つと…これだけの残雪になった…。そして…それから毎日…様子を見てみると…。減ってる減ってる…明日には、すべての雪がなくなるのでは…。事前に、除雪していた…育苗トンネル場所には…すでに雪がないので…。2日前に…野菜苗を育苗するためのトンネルを設置した。まずは…トンネル用の支柱を地面にさして…。地...
<当ブログではアフィリエイト広告を利用しています>ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。今回は、車中泊の夜を快適に過ごすのに欠かせない就寝マットについて、寝心地や準備、収納のしやすさなど、使い勝手を比較検討してみたいと思います。 常設ベッド時代 わが家の車中泊、初代はホンダオデッセイRB1でした。子どもが生まれる前、夫婦だけで気ままに旅していたころは、後部シートを倒してコンパネを敷き、家の布団を持ち込んで常時寝室にして使っていました。車内で調理することはなくて、買いおかずを食べたりビールを飲んでくつろぐ程度だったので、いつでも寝られる状態にし…
2025. 4.13 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →去年の晩秋「これから冬になるのかと」思うと…牙滅入ってしまった…。が…冬が終わりに近づくとルンルン気分…春を待つ日が続いていた。春の定義はよくわからないが…自分にとっては、暦だけではない…。なんといっても…雪に閉ざされていた日から解放されると春なので…。先日も紹介したが…4月に入っても…まだ畑には雪があったが…今年はまさしく…畑の雪が消...
ホント、最近昔の事が良く浮かんでくる。 歳取るとこんな感じになっちゃうのかな? そしてさっき思い出したのが 激しい恋(愛と誠 dramatic version)/西城秀樹 これ、漫画で見てて映画化されたのを見に行ったなあ。 オイラ小学生だったと思う。 漫画の中での台詞で「君...
鹿児島ひとり旅の後半のお湯、4日目は・・ 休暇村指宿で「知林の湯」。休暇村の日帰り入浴は、お値段もリーズナブル。 よく利用します。昨日に続いて、また、指...
若草山山頂 奈良県 新若草ドライブウェイ(有料)を通って、奈良県奈良市にある若草山山頂に立ち寄りました。標高342mの山頂からは奈良市街が一望でき、絶景が望めます。夜景(新日本三大夜景)スポット、デートスポットとしても人気の場所だそうです。お天気も良かったので、
日本通信の新しいデータプラン「ネットだけ!プラン」はpovo2.0と比べて休眠回線におすすめなのか
日本通信が新たなデータ専用プラン「ネットだけ!プラン」のサービスを開始しています。現在はeSIMのみの取り扱いですが、物理SIMの提供がされたら、今使っている中のパソコンのSIMカードスロットにはドコモのSIMなら使えるようになっているので、追加で購入してパソコン用のデータ通信SIMとして使うのも有りかな? と思っています。
岩手県九戸郡九戸村にある岩手県道22号軽米九戸線の道の駅。折爪岳の眺望できます。村の特産品は、生産量日本一の甘茶があります。 トイレ棟 スタンプ台 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ 大型車 8台 男 大 3器 小 5器 普通車 171台 女 4器 身障者用 4台 身障者用 1器 ...
'25春のくるま旅・18日目 長浜市~福井市~坂井市~塒
道の駅湖北みずどりステーションの朝気温は9℃平らで広い駐車場トイレ棟を新築したようでピカピカでウォシュレットゴミ箱は置いてある地デジも映ったいつものルーチンをこなし8時過ぎにここを後にする 向かったのは福井市の足羽山公園ここも桜名所100選の一つだったが行った場所が悪かったのか福井市内を臨むなど眺望はよかったが桜はいまいちだったまたこの山を下りてから分かったのだが足羽神社の境内に樹齢380年の枝垂れ桜があ...
民宿岡田までは約1時間ほどだが、まだ昼過ぎなので山頂まで登ることにした。 標高が高く、南側には青々とした四国山地が見える。 途中にあった「涅槃釈迦如来」。 「雲辺寺山頂公園」から見た、観音寺市方面。 間もなく雨が降ったので、運がよかった。 公園には「天空のブランコ」などの遊具がある。 山頂の広場は標高1,000mで、県境である。 かたや、徳島県三好市(旧三好郡)池田町。 こなた、香川県観音寺市(旧三豊郡)大野原町。 八十八段の記念碑。 六十六番目の雲辺寺だけ、赤い石になっている。 四国霊場で台湾の方々にたくさん会ったが、(憲法では認められていても事実上)信仰の自由がない大陸の方を見たことは無か…
最近、今日は何曜日と嫁さんに尋ねることが多くなった今年69歳を迎え思考能力の低下著しいオヤジです。そんなオヤジが久しぶりに我が愛車コルドバンクスの快適化に挑みました。我が家の車中泊旅の寝床はオヤジは常設二段ベッドの下側、嫁さんはダイネットをお座敷スタイルにしています。 キャブコンのバンク部が寝床というのが定番ですが我が家のバンクスペースは衣類、布団類の荷物置き場としています。 家で言うところの押し入れですわ。 見栄えもあるのでカーテンで仕切ってますよ。 それに加齢とともにバンクへの昇り降りも大変ですし安全面でも不安もありますからね。ただ、このお座敷スタイルにする際にも手間いらずでひと工夫してま…
先月、久しぶりに駒を進められた現在の私の最大の楽しみ、 旧中山道自転車旅。 今回も江戸時代にタイムスリップして、駒を進めてきました。 今回の区間もHARUさん、YAMAさんがお付き合いしてくれました。 奈良井宿 鳥居峠 アクシデント 藪原宿 宮ノ越宿 中山道中間点 福島宿 復路 道の駅 マルメロの駅 ながと 奈良井宿 前回の終点、奈良井宿に1ヵ月ぶりに到着したのは深夜25時。 まずは、情緒たっぷりの深夜の宿場町の夜景を楽しみます。 この時点で既に江戸時代にタイムスリップしました。 素晴らし過ぎる景色に涙腺が緩みそう・・・。 一夜明けると快晴です。 HARUさん、YAMAさんと合流して中山道を福…
2023夏休み 蔵王 遠刈田温泉☆2
山陰でちょこっとお遊び Vol.3 RVパーク カイノヴィラ
山陰でちょこっとお遊び Vol.2 イカ丼と矢田川温泉
山陰でちょこっとお遊び Vol.1
2023年夏休み 宮城 遠刈田温泉☆1
「ゆとりパークたまがわ」に行ってみた。
天空のカフェ
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.4 願成就温泉
キャンプです
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.3 須佐の男命イカを喰う!
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.2 萩阿武川温泉
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.1 長門峡
雲月山登山の旅 Vol.3 たぬきの国
雲月山登山の旅 Vol.2 美又温泉
山梨県 清里へ行ったよー2☆
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)