歴史と混沌の国 インド旅㉜10日目 アジャンター石窟① 第1・第2窟
ひでです。お早うございます。ブサワル駅からアジャンターへ向かいます。ここが12個目の世界遺産です。途中でイノシシが村を歩いていたり・・・飼われているんでしょう…
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。たまにはシビリアンバスコンでもお出かけしています。 今回は野田にある『こうのとりの里』へ…
北海道物産展やってないの調べてみたら、ドンピシャで開催中でした家の北海道物産展といえば、小樽なると屋の半身揚げhttps://www.naruto-ya.co…
常総市-下妻市-小美玉市-茨城県 2024/3/3 旅日記 公開
常総市地域交流センター豊田城、パークハウス陽陽、小川鎮守素鵞神社、茨城空港、耳守神社を巡った「 常総市-下妻市-小美玉市-茨城県 2024/3/3」の旅日記を公開しました。 ↑ここをクリックしてね。上記クリック時の一覧表示順は古いものから新しいものです。一覧表示
3/24日孫たちとの旅行三日目の朝今日はチェックアウトするので子供たちも早めに準備を済ませてまったり中時間があるとゲームをやっている子供たちはまだ遊び足りないというので今日もやってきました那須ハイランドパーク今日はいい天気だ朝一で乗ったコースターが気に入った様で連続3回も乗ったその後もあちこち駆けずり回るので付いて歩くのも大変だ昼過ぎまで遊んだ後は息子家族を那須塩原駅まで送りじじばばは車で東北道-圏央道...
来月中旬に兄弟で旅行しようと予約してあります。箱根の会社の保養所ですが、土日は空き無く取れないので金土です。(妻だけが休みを取ります)長女姉から連絡があり「旦那がコロちゃんに感染したから楽しみにしていたがキャンセルしたい」と。まだ先が長いから様子見にしてからでも遅くないと返しました。まだ会社員で働いてますが74歳です。次女姉夫婦は翌日東京の息子の所へ行くので別行動です。...
mineoとpovo2.0の「24時間使い放題」の違いを実際に計測して比較する
今回の内容についてご存知の方も少なくないと思いますが、今回5Gの使えるスマホにpovo2.0のeSIMを登録してみて、改めてauと同じクオリティで使えるpovo2.0の優位性を感じることになりました。今回は「24時間使い放題」について、mineoのサービスと比較してみます。
あ〜完全にパッケージ買いだわ(笑)『もちりカンロ飴みたらし団子味』ですよ!?気になるでしょ???職場で分けて食べてみたんですが…意見別れましたね〜当方的には『…
◎このトラピスト修道院の門にマリア像がありますが、なぜマリア像なのかキリストではないのか。キリスト像を崇拝している教会とマリア像の違い、などを調べてみました。門の両脇にある部屋は門番の部屋のようですが、現在は修道院の説明や歴史などを展示し
畑の隅に植えてあるフキノトウが今年も芽を出しました。フキノトウ-1ちょっと苦みのある春の香りを天ぷらで楽しまさせて頂きました。フキノトウ-2食べるにあたっては芽が出たばかりのこのくらいの大きさがいいとか、フキノトウ-3いやもうちょっと開いたヤツがいいとか、フキノトウ-4人によって好みは分かれるようです。フキノトウ-5いずれにしてもウロウロ足踏みしていた春はやって来たようです。ふきのとう(2024年)
今日は4月下旬の頃の気温になりました!ほぼ20度近くまで上がりましたね。下着+1枚で十分の温かさでした。暖かくて、ぅ宇高道路の桜も三分咲きぐらいで来週には満開になりそうです。さて、我が家の畑はラディッシュの芽が出て育っています。大根も芽が出てきました。ブロッコリーも芽が出てきてます。あとは大根も芽が出始めました。 残りは人参とキュウリの芽が出てくれば・・。あとカボチャは去年収穫したカボチャの種をま...
2024年3月28日(木)JIJI菜園に行ってきたグリーンピーススナップエンドウサヤエンドウ豆〜ズの背がだいぶ伸びたので支柱とネットを設置してきた大好きな豆〜…
2024/03/29開店予定の「ワークマン女子ららぽーと海老名店」開店前内覧会に行ってきました。登山に使えるアイテムの紹介と、社員さんに教えてもらった売れ筋の人気商品をご紹介しています。ワークマン女子で入手すべき登山向け商品がわかります。
誕生日休暇で道の駅&日帰り温泉へ その3(道の駅まえばし赤城・鮮魚センター~焼きたてパン)
昨年5月以来の訪問となった道の駅まえばし赤城にて、前回は混雑で諦めた農畜産物直売所をじっくりと見ることができました。こちらの建物の2階には、温浴施設があるので行ってみます。まえばし赤城の湯午前9時から午後10時まで営業しています。こんな雨で寒い日は、暖かいお風呂に浸かってゆっくり過ごしたくなりますが、この日は、今月末で期限切れになる割引券を使って別の日帰り温泉施設に行くんです。こちらは、夜遅くまで...
今回の一本ざくらの追っかけでは、山形、秋田方面まで行くこともありうるので少々距離が出る。そこで久しぶりにオイル交換をしてから出かけることにした。あまり走っていないので走行距離が出ていない。なんと前回の交換から6610km。標準は2万キロなので距離には余裕はあるが、1年8ヶ月経過したので念のためだ。--------------------------------------------------------タイヤは6年を経過したのでそろそろ交換したいが、まだまだ山が十分ある。走行距離が58,600キロのオールシーズンタイヤだ。今回はどこかで雪が降る可能性があるので、このオールシーズンのままで広島に帰ってきてから交換することにした。今度はノーマルタイヤにしよう。-----------------------...念のために早めのオイル交換(2024/3/28)
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)