35番清滝寺に行くときには無料で荷物を預かってくれる場所があるけれど、私はもっと大胆な打戻作戦を考えました笑まあ野宿限定かな?
第2回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~出張の多かった6月、最後は九州へ
私の勤務形態は基本的に広島の支店事務所での内勤が多いのだが、この6月はいつになく出張が多かった。まず1日~3日は倉敷水島。現場のトラブル対応で1日に急遽向かうことになり、同僚とともに会社のクルマを走らせた。そして中旬は土日を挟み、三重県は四日市に向かった。これもトラブル対応で急に訪ねることになったもの。四日市に行ったのなら名物のとんてきでも食べたかったが、宿の関係でそうも行かず。また「工場夜景」は美しかったが、楽しむという気にはなれなかった。まあ、四日市に向かう前に身支度のためにいったん自宅に戻り、旅先用のモバイルパソコンを持ち出せたので、中国四十九薬師めぐりの記事をホテルの部屋で書くことができたのはせめてもの安心だった。また帰りには、四日市の宮﨑本店が製造元であるキンミヤ焼酎の瓶を自分土産に買いこんだ。...第2回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~出張の多かった6月、最後は九州へ
大寶寺まで4..7kmの集落で 可愛らしいポニーさんを見て明石寺から連続の山道 を67km歩いてきたのですね 寺 名 ; 菅生山 大覚院 大寶寺本尊 ; 十…
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言 津島消防署の訓練棟 消防署の裏側です 本日の夕暮れ 我が家のアジサイ 我が家のアジサイ 我が家…
せい一ぱい どんな小さな花でもせい一ぱい咲いているのだだからかすかな自分でもせい一ぱい生きてゆこう 本もの 本を百万巻読んでも本ものにはなれない本は頭を肥…
こんにちは‥(^_-)-☆今朝の奈良は、もう34℃で寝汗で暑くて目覚めました?・・マリア猫も机の上でぐったり眠っていますが?・・声をかけても起きる気配がありま…
こんにちは‥(^_-)-☆今日の奈良は今34℃です?・・(^_-)-☆昨日は不甲斐ない阪神戦をスポーツナビで見ていて、ついに諦め、晩酌をして眠ってしまいました…
声なき詩人 堀江菜穂子さんの いきていてこそ 「つゆのはれま」つゆのあめ つちをうるおし つゆのはれま 人のこころをかいほうする つゆがきて くもりぞらに き…
2022年春歩き遍路~19日目 32番~34番~仁淀川大橋(泊)
今日のルートにはコンビニが1軒もなかった。そんなに辺境地でもないから油断していた。さらに33番を過ぎてからは飲食店も全くなかった
珍しく土日休みが取れたので福島旅を企画。福島は何度も行ったことがあるのだけど今回の目的は温泉【日程】1泊2日【同行者】オットと2人旅【目的】・東山温泉でのんび…
更新ですよ。 2022年6月に高松市付近の札所をマイカーで巡っている私。16:16に八栗寺を発ち、 向かうぞ、屋島。(注)交差点で信号待ちで停車中に撮影して…
こんばんは‥(^_-)-☆今日の奈良は27℃と暑いです・・(^_-)-☆家の中でいるときには、もうズボンもいらないですね?・・パンツとシャツで過ごそうと思いま…
名鉄電車名鉄津島線勝幡駅の近く あき眼科クリニック 浅井薬局 処方された目薬 リハビリから帰宅中本日の写真です。 昨日受診した基本検診の眼科医院で視力の低下はあるものの、眼圧や眼底検査の結果は異常がありませんでした。白内障について手術の心配はないものの
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言 名鉄電車名鉄津島線勝幡駅の近く あき眼科クリニック 浅井薬局 処方された目薬 リハビリから帰宅…
【津島神社】愛知県津島市神明町1ご祭神建速須佐之男命(タケハヤスサノオのミコト)ご相神大穴牟遅命(オオアナムチ)この日は、あいにく雨で画像にも白い筋が映ってしまいました。全国3000社の津島神社の総社。もとは『日本の総社』とも。天王さまの尊称で牛頭天王を祭る津島「天王祭」は、日本三大川祭りのひとつで、国の重要無形文化財・ユネスコ文化遺産に登録されている。豊臣秀吉寄進の楼門(国重要文化財)津島神社は創建1500年だけあって、在郷の神社の合祀や遷祀を幾重にも歴てきた歴史があり、それぞれを残し、スサノオ様は本殿とは別に境内・別宮に須佐之男命を沢山祭っていて、須佐之男六社巡りというのができる。【本殿、荒御魂社、柏樹社、和御魂社、居森社、疹社】私はなんとなくだが、須佐之男命という表記が、素戔嗚尊より読みやすくて好き...スサノオⅥ.愛知県『津島神社』建速須佐之男命
土佐清水暮らしその3です。期間はたった5日なんだけど記事がめちゃ長くなってしまいました笑。テキトーに飛ばしてお読みください笑
【3巡目-755】 85番八栗寺 [2020年8月29日]〈その4〉
大岩に囲まれたような、(85)八栗寺を参拝する。秘宝館のような建物があるが、料金が掛かるとなると、素...
槍ヶ岳朝陽 日本山岳画協会 武井清作 山里の家 里の家 中村日赤との連携医 津島市の連携医1階 ハートフルキッチン コーヒー100円 エントランス ショーケース 手作りパン オーダーフロント アフタヌーンスイーツ 豪華なメニューもあります レストラン内の
第12回中国四十九薬師めぐり~第20番「浄福寺」(呉線沿いの海岸美を楽しむ)
中国四十九薬師めぐりは三原から呉線沿い、国道185号線を走る。広島市内に帰宅する途中に、安芸津にある第20番・浄福寺に参詣することにする。広島新四国八十八ヶ所の竹林寺は、他の東広島の札所と合わせて別の機会に回ることにする。この区間は呉線と並走するところ。前回の中国四十九薬師めぐりでは、尾道からの戻りに「etSETOra」に乗って車窓からの瀬戸内の眺めを楽しんだ。起伏が大きく、大型トラックも頻繁に行き交う国道2号線に比べて、広島へはやや遠回りとなるが交通量も少なく、道も平坦なところが多いので走りやすい。時折クルマを停めて、海の風に当たる。今治造船の巨大なドックも眺めることができる。忠海に、「エデンの海」という展望台がある。1946年に発表された小説のタイトルで、瀬戸内海の小さな高校に東京から赴任してきた新任...第12回中国四十九薬師めぐり~第20番「浄福寺」(呉線沿いの海岸美を楽しむ)
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言 槍ヶ岳朝陽 日本山岳画協会 武井清作 山里の家 里の家 中村日赤との連携医 津島市の連携医1階…
長らくブログ更新できずすみません…夜勤の回数が増え、睡眠時間が減り40代になって体力の衰えを痛感しています。正直、体がしんどいです。休みも少なくなりました。疲…
直方の市街地に入り、公共施設が集まる一角の小高いところに東蓮寺はあります。東蓮寺は黒田長政の四男、隆政が福岡藩の分藩として東蓮寺藩を置いたことから、黒田家と東蓮寺との親密な関係を窺うことができます。
説明書通りにセットすると、風帯が行方不明になりますが、以下のようにセットすると大丈夫でした💕でもこれね、ちょっと器用な人なら、チャチャって作れるのかしら。 …
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)