七月十五日曇、降りさうで降らない、すこし憂欝。八時から十一時まで大田町行乞。所得――銭四十四銭に米一升三合 午後は東御嶽観音様へ詣でる、青葉、水音、蝉がなき鶯…
昨夜は道の駅の駐車場に止めてあるトラックが、ずっとエンジンがかかってうるさかったので眠れないかなと心配したんですけど、なんとか眠れてましたね 5時45分出発で…
今日の予定は飛行機移動でグリーンワールドへ楽しかったブルーワールド宮古島例年宮古空港は日本人観光客が大半だったのが今回、インバウンドの中華系や海外勢が多くてス…
クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言保護から1週間が経ちましたヒモ 高みの見物 天敵リキ✖空(クー) 我関せず クーちゃんのエサを盗み…
宗名 「 浄土真宗 」 に思う - 3 しかし、最近では、他の学校のことは考えておらず、この学校だけを受験しますからぜひ入れてくださいという生徒に対して、それ…
二日目の朝もいいお天気で、半袖・半ズボンでも問題なかった。 天気はいいが、朝のうちは海上に霧が出ていた。 ホットサンドのチーズの下は、ポテサラと目玉焼きだ。 サラダは前日にスーパーで買った半額品で、和田秀樹先生お薦めの牛乳もある。 もう少し連泊してもいいのだが、「むーちん」さんが出発されたため南下する。 海岸線を北上されたら会える可能性もあるが、違うルートの可能性の方が高い。 留萌を後にして、増毛町に向かってまたまたトロトロと走る。 「国稀酒造」さんに寄って水をいただこうと思ったが、 まだ早すぎたみたいだ。 昼食兼夕食の買い物に来た時、またのぞいてみよう。 「暑寒海浜キャンプ場」に着いた。 テ…
七月十四日ずゐぶん早く起きて仕度をしたけれど、あれこれと手間取つて七時出立、小郡の街はづれから行乞しはじめる。大田への道は山にそうてまがり水にそうてまがる、分…
7月4日はフィアット500と500eの誕生日。こんな素敵な日にフィアットジャパンより連絡をいただきまして「FIATアンバサダー」に就任しましたー うえーーい!…
今日の予定はランコースをチャリで走り〜スイムスタート地点の東急ホテルに行き〜会長の家で飲み会 昨日の前会長とトライアスロン談義に花が咲き気持ちがトライアスロン…
第28回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~改めて核のない世界を願う
長崎の平和公園に来たのはいつ以来だろうか。長崎じたいは何度も来ているがそのたびに主な目的が異なっており、今回は九州八十八ヶ所百八霊場めぐりと被爆80年のタイミングが合った形である。爆心地から階段を上がり、長崎原爆資料館の入口に着く。玄関横には、2024年のノーベル平和賞を受賞した日本被団協を称える看板がある。ノーベル賞の中でも平和賞はその時の社会情勢に関連することが多いのだが、被爆80年を前にしてというのもあったのかな。デルタ地帯にある広島の平和記念資料館とは異なり、坂の町の高低差を活かした構造で、まず1階かららせん通路を通って地下2階からの見学である。まず出迎えるのは「長崎を最後の被爆地に」という、日本語のほか10か国語で記されたメッセージ。どうしても被爆というと個人的には「最初」の広島のイメージが強く...第28回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~改めて核のない世界を願う
クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言波乱の予感も 我家の愛猫になって一週間が経過し、すっかりと私の事務所の主役となった空(クー)ですが…
2025年日本175分 吉田修一原作の話題沸騰の芸道映画。 歌舞伎の世界を舞台に、芸に憑りつかれた男たちの生きざま・死にざまを描いている。 似たようなテーマの溝口健二監督『残菊物語』(1939)、豊田四郎監督『地獄変』(1969)、ジョン・カサベテス監督『オープニング・
北側ビーチの前夜の同業者は、キャンカー3台と軽2台。 耳栓はしなかったが、静かでよく眠れた。 中央には暑寒別岳が遠望でき、右側はトイレや洗い場などの施設を含む監視塔で、 その右側が駐車場とビーチである。 南側と北側ビーチがあり、到着直後は南側にいた。 太陽が昇るにつれ、次に行く予定の増毛町方面や ビーチがきれいに見えてきた。 朝食はコンビニに買いに行くつもりだったが、函館で買った冷や麦があるのを思い出した。 5分ほど茹でた後、水洗いしてぬめりを取り ビタミンやたんぱく質が不足した朝食の完成。 タンパク質は牛乳で補った。 神戸からバイクで来た、4歳年下の方から声を掛けられた。 稚内方面から南下し…
今日の予定は宮古島の親友達に挨拶まわり〜伊良部島一周今日はトライアスロン仲間に挨拶まわり午前中は現会長のお店でユンタク途中、店の前に俺のチャリを停めてあるのを…
遍路道から大師堂を通ってロープウェイ乗り場まで下る時も階段使ったけど、また本堂に行くために階段で上りますよ 相変わらずここの階段はすごいよね❗駐車場のある麓…
クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言お墓参りへ我家のお墓です 平成5年7月3日に65歳で他界した父親の命日のため、家内と津島市内葉苅町…
第28回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~80年を迎える被爆地へ
今年2025年は戦後80年の節目である。日本は満州事変~日中戦争~太平洋戦争と戦を続けたわけだが、その最後となる1945年は東京をはじめ各地での大空襲、熾烈な沖縄戦、そして広島・長崎への原子爆弾・・と日本全国に戦争による惨禍が広がった年である。私の住んでいる広島も今年は被爆から80年ということで、ニュース番組でも被爆者に関すること、また核兵器廃絶を訴える声の報道も例年より大きいと感じる。しかし80年という歳月は長いようで短く、また短いようで長い。被爆して生存した方も寿命で亡くなったり高齢化が進む中で、その方の生の声で被爆体験に接する機会も今や極めて少なくなっている。改めて語り部として活動する方々や、メディアに残されたものでかろうじて受け継がれているのが現状である。ただ、広島・長崎以降80年もの間、戦争は常...第28回九州八十八ヶ所百八霊場めぐり~80年を迎える被爆地へ
朝8時45分からハッピーエントリーが始まるので8時半頃にファンタジースプリングスホテル専用のシー入り口へ。少しだけ並んでいたけどほぼオンタイムで入れました。ま…
上芦別公園で目が覚めると、いい天気だ。 キャンプサイトにはテントが2張りで、車中泊は3組ほどだ。 いつものように1.25合のコメを炊いて、 これまたいつもの納豆定食。 賞味期限が迫っているため、味噌汁の具を含め卵が2個、納豆は2パック。 残り半分のご飯にはラップをして、昼食兼夕食用にする。 この公園も決して悪くはないのだが、風呂と買い物などに難がある。 新たな居場所を求めて移動することに決めた。 上芦別公園を後にして、国道38号を滝川方面に進む。 間もなく道道4号に入り、 新城峠のビューポイントで雄大な大地をパシャリ。 こちらは左方向で、本州の農地に比べスケールの大きさを感じる。 ナビは懸命に…
【自転車西国巡礼:第2ステージ高野山】
【自転車西国巡礼:第3ステージ2番】
【自転車西国巡礼:第4ステージ3~5番】
【自転車西国巡礼:第5ステージ6~8,法起院,9番】
【自転車西国巡礼:第6ステージ10~14番,元慶寺】
【自転車西国巡礼:第7ステージ15~(東寺)~21番】
【自転車西国巡礼:第8ステージ22~24番】
【自転車西国巡礼:第9ステージ(菩提寺),25,26番】
【自転車西国巡礼:第10ステージ27番】
【自転車西国巡礼:第11ステージ28番】
【自転車西国巡礼:第12ステージ29番】
【自転車西国巡礼:第13ステージ30~32番】
【自転車西国巡礼:第14ステージ33番】
【自転車西国巡礼:EXTRAステージ】
【自転車西国巡礼:2024年記録】
【UAEパビリオンを覗いて夜のショーを見る編】2025.05.16大阪・関西万博
【老舗うなぎ屋でうな重を頂く編】2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行
【絶景温泉×地中海気分】テレビで見た「オリビアン小豆島」が予想以上だった!♨️
隠れ家的温泉宿 旅風庵(鳥取県浜村温泉)が気になる!テレビで見た癒しの空間とは…📺
【テレビで紹介】♨️源泉かけ流しの老舗宿 海潮園(鳥取県皆生温泉)で味わう、和の癒し旅
名湯×絶景×美食=八幡屋!テレビ紹介をきっかけに行きたくなった宿🌄
2025梅雨、遠州森町・香勝寺のききょう庭園 vol.2
歴史と桜が彩る!北海道・歌笛神社の魅力とは?
バンライフ3年目の裏話とは?
那覇1日目 初沖縄、不安がいろいろです^0^
行きたい!絶景!金鱗湖 由布院温泉 人気の観光スポット 大分県の旅
行きたい!ゆふいん山椒郎 由布院温泉 人気の観光スポット 大分県の旅
楽しかった〜✨
古き良き日本の面影と妖怪たち:境港駅から歩く水木しげるロードThe good old days of Japan and its ghosts: Walking the Mizuki Shigeru Road from Sakaiminato Station
【岩手】浜べの料理宿 宝来館
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)