須ノ川バス停から宇和島駅までは、宇和島バスで移動した。 8時前、宇和島駅から歩き始める。 宇和島市の中心商店街(だった?)と思われる、きさいやロードの前を通過する。 国道56号沿いに、市内を南西に向かって歩く。 宇和島南IC入口の交差点を左折して南下する。 歩道の標識に、はるか195km先とはいえ高知という文字が。 札所は残り40/88か所と半分以下になったが、距離は半分以上残っている。 これは四国のみちの石で、札所とは無関係な庭園の方向と距離を示している。 途中の「島原蒲鉾」で、晩酌の酒肴としてじゃこ天を買った。 松尾トンネルに入る。 この峠は僅か標高220mであり、トンネルではなく峠越えす…
6時半前に須ノ川キャンプ場を出発した。 スタート直後の宇和海は穏やかだ。 国道56号の内海トンネルも、車道と歩道が別々で歩きやすい。 四国のみちの石は新しくて読みやすいが、 古い石は向こうに見える柏坂を越える山中にあり、国道沿いにはない。 今は同じ愛南町だが、旧内海村から旧御荘町に入った。 国道は小高い場所にあり、室手海岸を望むことができる。 四国のみちの石だが、やや年季が感じられる。 しかし、明らかにNCデータによる機械彫りのため、手掘りのような味は出ないだろう。 第40番、観自在寺に着いた。 私と同じくらい逆三角形のマッチョで腕も太く、筋骨隆々とした仁王様だ。 本堂。 大師堂。 心経宝塔。…
歯長峠から下ると、 一旦、県道31号に合流する。 すぐに県道を離れ、地図に「がけ崩れ注意」と書かれた道を歩く。 前年も既に崩れていた場所はそのままで、崩落個所の上の迂回路がデフォになっている。 平地まで下りてから、歯長峠を振り返る。 写真中央より右の、やや低い所が峠と思われる。 ほどなく第42番、仏木寺の山門に着いた。 カラフルな仁王様。 大谷翔平とは異なり、一般的な日本人に近い6頭身のお迎え大師石像。 本堂、 大師堂ともにやや小ぶりだ。 残木堂。 聖徳太子堂。 不動堂。 お寺を出て県道を南に進む。 👉へんろ道。 昭和十二年四月建と思われる。 左側は👉へんろ道、右側は👈へんろ道。 逆打ちの場合…
公園を過ぎてこのプレハブっぽい壁を 左に曲がります👈️右は車道ですね🚘️👉️なぜかここから意外と上って行きますよ上りきった突き当たった先に池があってそこを右折…
昨夜はよく眠れました💤しかし眠る前までは、救急車の音やバイクの音など意外と通りが近いのか、音が響いて聞こえてましたね🚑️目の前にいるお地蔵様にも挨拶して6時ち…
2025年3月・第38番金剛福寺にて、ずいぶん遠回りした参拝。
更新です。 2025年3月に幡多地区・南予地区の札所をぐるぐると巡った時のお話をあれこれと綴っています。 7:20。宿毛に取った宿をチェックアウト。ここから、…
円明寺から、54番札所に向けてのルートは2種類あるんですが、私はできるだけ遍路石が多くある方を選んでいます🚶♀️背の高さぐらいある、めちゃくちゃ立派な遍路石…
【弾丸オーストラリア】その① GWにケアンズへ行こう!準備編
今から半年前 そうだ、GWにオーストラリアに行こう! と突然決断しました(^◇^;) 何気なくブログや動画を見ていた時、『2泊3日で行ける海外』という話題にビビッときたんですよね。 まあたいていアジアの近場で、それも東京大阪など大都市からの直行便がある所での話よね、と思いつつも読み進めると、、、 ケアンズ ⁉︎ いやいやオーストラリアに2泊3日ってまさか? いや待てよ、、、 オーストラリアは時差が1時間、北部のケアンズなら直行便で7〜8時間、しかも日本発は夜便、実際youtubeにはケアンズ2泊3日という動画がいくつも上がってる。 成田か関空に行きさえすれば可能かも・・・? オーストラリアは未…
モンベル50周年記念アイテムがかわいい!ネットで完売でも店舗にはある?購入品とおすすめアイテム
モンベル 50周年限定アイテムがかわいい!購入品とおすすめアイテムをご紹介します。
朝食ブッフェ。口コミ評価が高かったのでワクワク。チーズとハムとパンの種類がたーくさん。チーズ好きなので嬉しい〜とっても美味しい朝ご飯でした。オーストリアのダイ…
み光に照らされて - 3 人間をみつめるということは、簡単なようで、なかなかやさしいことではございません。最近、科学の分野でも、心理学とか人間学とか、いろいろ…
第17-3回 知多四国しあわせ遍路の旅 坂部〜青山 2025年5月3日
合掌 第17-3回『しあわせ遍路 歩いて参拝 知多四国(新四国)』「坂部〜青山」参拝日:2025年5月3日(土) 22℃坂部駅に降り立ち出発です。最初の第13…
● 妖怪ウォッチ 漫画:『猫楠 南方熊楠の生涯』(水木しげる・作画)
1991~1992年講談社『ミスターマガジン』初出1996年角川ソフィア文庫 副題はちょっと言葉足らず。 内容に即していうならば、「南方熊楠の生態と生涯」であろう。 これは、日本一の妖怪博士・水木しげるによる「妖怪クマグス」に関する記録である。 その特徴は次のように
これは、オンリーワンでしょ!(笑)ありそうでなかったたこ焼き。 はい優勝ーー!!!!!とてもほっこりするー♪ このアイデアは、お母さまのあとを受け継いだ店主さ…
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言我家のサクランボ まだ完全に熟していないサクランボですが、すでに空のギャング「ムクドリ」によって…
四国八十八か所の中でも、「深山幽谷」という言葉が最もふさわしいのがこの岩屋寺でしょう。 きりたった岩壁は圧倒的です。 まさに「霊場」です。 たまに、「霊…
みなさんこんばんは。GWで自宅へ帰り今日で4日目です。昔、もう60年以上も前になりますか…。まだ幼い子供の頃、テレビやラジオから聞こえて来る歌声がYouTubeに流れてきました。あっという間に幼児の私にタイムスリップしてしまいました。親・兄弟といるテレビのあ
モンベル一番人気「ソックオンサンダル」リピート買いのアウトドアサンダル!ビームス限定カラーもおすすめ!
大人気モンベル「ソックオンサンダル」をレビュー!10年以上リピート買いする理由とは?オールマイティに使えるおすすめアウトドアサンダルをご紹介します!
お遍路テレビ鑑賞⑧ あいテレビ「四国一周気まぐれ遍路旅」を見ています!
「四国一周気まぐれ遍路旅」タイトルシーン ※スマホで撮影 ずっとレポートを上げていなかったのですが、Tverであいテレビ制作の「四国一周気まぐれ遍路旅」を見ています。いよいよ結願が近づいてきたということもあり、ついにレポートを上げることにしました。 あいテレビ「四国一周気まぐれ遍路旅 愛媛63吉祥寺~65三角寺」鑑賞レポート 番組について 番組情報 内容紹介 番組を見て 純粋な感想(ネタバレもあるかも) 巡礼者目線の感想(ネタバレあり) 最後に あいテレビ「四国一周気まぐれ遍路旅 愛媛63吉祥寺~65三角寺」鑑賞レポート あいテレビとは、愛媛県のローカルテレビ局です。1992年に開局したという…
淡路島のお気に入りホテル・グランドメルキュール淡路島はやっぱり楽しい!
夏瀬温泉 都わすれ
泥湯温泉 奥山旅館
ハリー・ポッター スタジオツアー (旧豊島園)
宮島の夜ごはんで絶対外さない!地元スタッフ厳選ディナー10選【牡蠣・穴子・お好み焼きも網羅】
錦水館・まめたぬきの夜メニュー完全ガイド|宮島で夕食なし宿泊が楽しくなる理由とは?
宮島は桜・紅葉だけじゃない!花暦で楽しむ大人の宮島リピート旅|おすすめ散策コースと季節の花スポット
【宮島観光完全ガイド】初めてでも安心!無料「みやじマップ」でモデルコースをチェックしよう
【宮島観光を100倍楽しむ裏技】大鳥居に歩いて行ける潮位・厳島神社が海に浮かぶ瞬間を見逃すな!
【宮島宿泊×楽天トラベル】錦水館&宮島別荘が5月限定ポイント最大3.5倍に!
梅雨でも楽しめる!6月の宮島旅行でしか見られない魅力5選
【2025年最新】女子旅人気No.1は宮島!ホテル宮島別荘が選ばれる理由とは?
熊本のお土産編♪美味しいものとお取り寄せしてでも食べる人気店のコレ。
【春の旅行5】食べたいものがありすぎた福岡
【神奈川*箱根】箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)