こんにちは! 機械系エンジニアとしてメーカーで働いている30才です。 妻と二人暮らしです。 趣味の旅行がなかなかできないので、最近は投資や副業を始めています。
いくつになっても、旅好きな気持ちが落ち着かないOLです。
前ブログ「ほとんど一人旅」の続きです。 ほとんど海外一人旅で撮った写真をお見せするブログです。
70年代バックパッカー。48歳でリタイヤ、その後、旅人&自由人生活。体力&気力だけの一人旅。毎日更新。ブログ2004年開始後20年経過で現在21年目突入。
以前からの夢だったひとり旅をはじめました。ひとり旅なので下調べは入念に!色んな方の旅行ブログを参考にしてます。自分も旅行者の参考になるような記事を書きたいと思っています。主に旅行記事、その他レザークラフトについてなどなど。
世界60か国以上をまわった旅好き。年間半分以上は海外。JAL ダイヤモンド、ANA SFC。 マイル探求、飛行機、車、ガジェット、猫好き。メリハリ有る、一人旅が好きな50代おぢ。
旅好きな男性保育士です。 趣味の一人旅は思い立ったが、的なところがあって日本国内はもちろん、海外も行きたい!と思ったら速攻で予約してしまうやつです。勿論近場だったらそのまま即行動もww こんなやつですがどうかよろしくお願いします。
鉄道マンが日本世界の公共交通を乗ってみて、見たこと、感じたことを記録したブログです。
インドネシア・フィリピン・タイの風俗・夜遊び情報を中心にアジアを旅する予測不能な楽しさを発信!オススメのホテルや現地の交通手段もここを見れば完璧!日本を飛び出てアジアで遊ぶ!
20代から旅に出る生活をしてついにアラ還に。年間4~6か月の旅を続けるおばさんバックパッカー。日々思うこと、つぶやくこと、文章にしてみました。
殆ど海外一人旅のブログです。計画をたてる事、旅行記を書くことも楽しんでいます。
バックパッカー会社員のちょっと頭がおかしい旅ブログ。海外を一人で旅するのが至福です。
有給の取りやすい会社員。年に2−3回パリ、NYを中心に旅しています。
シンプルライフ・旅行・ノマドのライフログ。それなりに物を持つミニマリストがノマドになるため試行錯誤中
行動と見識で人生を豊かにするをモットーに、読んでいただいた皆さんがパワーアップできるようなブログを目指しています。
昭和生まれ姉妹の旅行記録。 多趣味の会社員な姉とアメリカで子育て中の妹、2人で旅行記や日常について書きます。
なににも縛られることなく自由なひとり旅、バックパックの旅。いくつになってもやめる気ありません。
引きこもりがちの大学生、ふらーっと外に出てみる
アジアの路地裏が舞台。そこで出会った人たちのことをしゃべりまくる、アナログ的な旅日記
やりたいこと全部やって生きていこうと決めたけどそう易々とはいかないよね♡
旅行者。Cカードも取得したダイバー。 ナイト情報 海外女性のコスプレ写真も大量にあり。
バックパッカーの男子大学生がほぼ無計画で海外を旅した記録です。
『バンフ近場の3湖めぐり』『トゥージャックレイク Two Jack Lake』『レイクミネワンカ Lake Minnewanka』『バーミリオンレイク Vermilion Lake』*「記事書き」はBanff,Canada
『今のボウ川の様子;雪と氷』『ボウ川支流の流れでは凍っていない』『冬至に近い日々は昼12時でも薄暗い』『ナナカマドの紅い実だけがやけに目立つ』*「記事書き」はBanff,Canada
『久々の晴れの日曜日;気温は低いが雪景色は綺麗』『午後のボウ川沿い散歩は日陰が多い』『ボウ川は雪と氷』『バンフアベニューの真冬の様子』*「記事書き」はBanff,Canada
『3月18日午前9時ごろのバーミリオンレイクの様子』『第3バーミリオンレイクは半分溶け始めている』『半アイスバブル観察』『第2&第3バーミリオンレイクは凍ったまま』*「記事書き」はBanff,Canada
『キャスケードポンドCascade Ponds』『トゥージャックレイクTwo Jack Lake』『レイクミネワンカLake Minnewanka』『4日前の3月7日写真』*「記事書き」はBanff,Canada
バーミリオンレイクVermilion Lake @ Banff @ 2024年3月7日午前
『大雪後のボウ川近辺の雪景色』『町徘徊はメゲるぅ〜昼気温&体感温度(−22℃)』『雪化粧の中のカナダ国旗が真っ赤な口紅💋💄』*「記事書き」はBanff,Canada
『3月1日朝起きたら大雪だったバンフ』『久々の大雪景色は美しい』『どこでも白色』『雪国ではやはり雪景色が似合っている』*「記事書き」はBanff,Canada
『昨日&今日のバンフ町の雪降り写真』『気温は少し高くべた雪』『べた雪なので積もりそう』『除雪車大活躍』*「記事書き」はBanff,Canada
『外気温マイナス21℃ 体感マイナス28℃の朝『マイナス18℃と気温上昇したので写真撮り』『空気は澄んでキーンとした晴れ』『顔は痛い感覚』『歩道をわざと靴を滑らせながら歩く;その方が転倒を防げる』*「記事書き」はBanff,Canada
『昼の時間でもマイナス15℃』『夕方少し晴れたので町中様子』『冷えているのが写真でも分かる』『澄んだ空気』『道が滑るのでヨチヨチとペンギン歩き』*「記事書き」はBanff,Canada
『比較的マイルド天気』『バンフ・セントラルパークからの広々眺め』『凍っているボウ川の上を歩いている人たち』『自己責任だけど気を付けてね;鹿も時に落ちるしね』*「記事書き」はBanff,Canada
『快晴の中のボウ川』『昔からある橋 Bow River Bridgeの上から写真』『青空がとても綺麗』*「記事書き」はBanff,Canada
『昨日も今日も快晴;気温は低い』『朝気温はマイナス18℃』『朝の冷気が窓から入ってくる』『ボウ川とバンフ町の様子』*「記事書き」はBanff,Canada
『数日前のバーミリオンレイクVermilion Lake』『湖の雪&氷溶けは早いのか遅いのか例年通りか』*「記事書き」はBanff,Canada
60代女性一人老猫1人の暮らし。ミニマムを目指し、小さな中古マンション購入しフルリノベーション。ローンはまだまだ続くのでヤフオク、メルカリからスタートし稼ぐための道を探す。時々、海外一人弾丸旅、失敗しながら歩く私を公開します。
2016年プラチナ達成→SFC取得。特典航空券を使った週末/3連休を使った弾丸旅行を楽しんでます。
約1年4ヶ月、中国の雲南省にて語学留学。半年、バンクーバーにて英語のお勉強。そして現在大学6年生。
◆或る日の昼下がり HIROの洋菓子
散歩をしていて見つけた近所の花々
通院中に出会った花々
『今日のキャスケードガーデン;バンフの花畑(花園)にはもう花々はない』『冬に向かう前に花々は刈り取られ来年の準備』『畑を耕し新しい土を入れる作業』『青い空/白い雲/黄の葉/緑の芝生/ピンクの服』*「記事書き」はBanff,Canada
『今日9月16日のキャスケードガーデンCascade Garden』『まだまだ綺麗な花々が咲いている』『バンフ観光の人気スポット』*「記事書き」はBanff,Canada
『9月5日キャスケードガーデンの花畑はまだ美しい』『快晴の中の花々』『歩行者天国→普通の車道;今年は5月15日〜9月4日』*「記事書き」はBanff,Canada
『朝から快晴のバンフ;夏というより爽やか秋感覚』『山火事の煙もない』『爽やかな秋気配』*「記事書き」はBanff,Canada
『日曜日の昼どきのバンフはのんびり感漂う』『避暑地バンフの最高気温は23℃』『花々に囲まれたパティオはリゾート気分満載』『キャスケード山が噴火?(のような雲)』*「記事書き」はBanff,Canada
『今日も真夏日+30℃』『キャスケードガーデンの花畑は満開』『山火事煙もなく花々もクッキリと綺麗』*「記事書き」はBanff,Canada
『ハイキング道の脇に咲いている可愛い花々たち』『ペイトレイク→ボウサミット展望台台までの野の花々』『花々は今満開で綺麗』*「記事書き」はBanff,Canada
『久々のマーブルキャニオン』『山火事の煙あり』『野原の花々』『三食弁当ランチを野外で食う』*「記事書き」はBanff,Canada
『昔のチェンマイ旅仲間友人をバンフ町中ご案内』『ボウ川沿いのグースの団体が水浴び』『キャスケードガーデン(花畑)は満開』*「記事書き」はBanff,Canada
『キャスケードガーデン(バンフの花園)Cascade Gardenの今』『気温が高くなってきたせいか花々たちが元気に咲いてる』*「記事書き」はBanff,Canada
『今日の昼は30℃超えのバンフ;年間そんなにない』『朝の気温は14℃』『ボウ川ではレンタルボート屋大盛況』『野ばら&キンポウゲ』*「記事書き」はBanff,Canada
『バンフ町中最高気温+29℃』『ウチの部屋は+23℃から上がらない(冷房なんてないが)』『町中の色鮮やかで華麗な花々と山』『町中花壇&花籠』*「記事書き」はBanff,Canada
202410 長野自然満喫の旅3日目⑥【元祖戸隠手打ちそば 岩戸屋】
202410 長野自然満喫の旅3日目⑤【戸隠神社 中社】
202410 長野自然満喫の旅3日目④【戸隠神社 火之御子社(ひのみこしゃ)】
【口コミ・レビュー付き】京都の女子旅・ひとり旅におすすめなホテル まとめ
【体験記】「函館まちあるきガイドツアー」元町の坂と教会をめぐる夕暮れ散策!
【大阪府の郷土玩具・縁起物】虎張り子 峯商店/400年の歴史を持つ「大阪張り子」の虎
もう一度行きたい!お伊勢参りの旅 三重県伊勢
やいづマリンパレス(静岡県焼津温泉)良かった点・悪かった点
亀の井ホテル 焼津(静岡県やいづ黒潮温泉)良かった点・悪かった点
由比 割烹旅館 西山(静岡県静岡市)良かった点・悪かった点
西伊豆戸田温泉ときわや(静岡県沼津市)良かった点・悪かった点
堂ヶ島ニュー銀水(静岡県堂ヶ島温泉)良かった点・悪かった点
堂ヶ島温泉ホテル(静岡県西伊豆町)良かった点・悪かった点
海辺のかくれ湯 清流(静岡県堂ヶ島温泉)良かった点・悪かった点
御宿しんしま(静岡県松崎温泉)良かった点・悪かった点
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)