これが最後かも??QEの日本クルーズ約1600人の日本人が乗船してて大混雑のクイーンズ・ルームでも今回のダンスホストはとても良い方々だった〜QAと違って、...
「新日曜名作座」とは、NHKラジオ第1で2008年4月から放送されていたラジオドラマ番組で、パーソナリティは、西田敏行さんと竹下景子さんで、2024年に西田さんが他界し、10月をもって幕を閉じたが、以降、過去放送分のアンコール放送が行われている。ひょんなことで、2008年に第2回の名作として放送された「ドナウの旅人」がこのゴールデンウィークから8回にわたって再放送されることを知った。5月4日が第1回であったが、聴き逃し配信で11日までということで、ぎりぎり第1回を聴くことができた。「ドナウの旅人」とは、個人的に深い縁があって、まさか今になって、17年前のラジオドラマを聴くことができるなんて思ってもみなかったので、嬉しい限りである。「ドナウの旅人」は、芥川賞作家としても有名な宮本輝さんが書き下ろした長編小説...NHKラジオ「新日曜名作座」~「ドナウの旅人」のアンコール
【機内食】ANAビジネスクラス THE Room 羽田→シカゴ(2025年5月)
ANAビジネスクラスのTHE Roomに乗りたくて、2025年GWはシカゴへ。マイルを使ってアップグレード。 < アミューズ >ANAオリジナル抹茶アーモンドパイスティックムール貝のマリネ チーズとオリーブ ANAのこのパイスティック好き。
トルコ&キプロス編10月28日 21日目せっかくホテルに泊まっているのだからと少し遅く起き、アヤソフィアの前に到着。がしかし、チケット売り場は長蛇の列で2時間ぐらいチケットは買えそうにない…ということで作戦を変更して、向かったのが、Basilica Cisternという地下宮殿
【大阪旅.6(完)】伊丹空港で551にりくろーおじさん、たこぼん。都心上空ルートで羽田へ
太陽の塔も見たし伊丹空港(大阪国際空港)へモノレールで戻ります。帰りのモノレールから見たいものがあったので進行方向右側にスタンバイ。 大好きな団地もそそられますが、 宿泊した千里阪急ホテルをモノレールから見てみたかったから。左の建物がすでに
山陽・山陰西部100名城―序・この地域の歴史 - 日本100名城
2025年のゴールデンウィーク(GW)の城巡りの旅は、広島から入って山口、島根と回って最後は鳥取西部の米子で締めくくるというプランで巡ることにした。旅に出る前にこれらの地域の城について、特に戦国時代について予習してみると、驚くほど同じ人物、同じ大名の名前が出てくることに気づく。そこで今回はまず、この
火祝はGG二条へ。りなちゃんのステップです。4月から始まったこちらのクラス。エアロは予想通り満員で繰り越しもいっぱいΣ(゚ω゚)ステップ1本勝負٩( 'ω' …
『カフェデートのお仕事』 ざわめきの中で交わされる言葉は、表向きは仕事の話。 けれど、Sの視線が、私の首筋や、唇に引き寄せられ、空気が微かに震えるの…
本当は今日は、赤羽さつきマラソンを走る予定でした。人生初のDNS。結構楽しみにしていたのですがここ2〜3週間身体の疲労が抜けないのと、精神的にも疲労困憊で、ビ…
題名のない音楽会~教科書に載っている名曲なのに口ずさめない!
5月10日の「題名のない音楽会」を見ていたら、「小学校の教科書に載っている名曲なのに口ずさめない!」というタイトルで、小学校の義務教育で習うクラシックの名曲をどの位の人が口ずさめるかを街頭調査で50人にチェックした結果として、口ずさめない名曲をランキングにして発表するという面白い企画で、興味が惹かれた。実際に自分でもトライしてみたが、上位5曲のうち、口ずさめたのは3曲で、第2位の「行進曲」は、50人中9人、第1位の「白鳥」は、4人しか口ずさめなかった。素人ながらクラシック音楽は好きで、メロディはよく耳にするが、なんという曲かわからないことが多い。もっとクラシック音楽について勉強しておけばよかったと反省される。どの曲も聴いてみれば、聴いたことがある曲ばかりであった。<口ずさめないランキング>は下記であった。...題名のない音楽会~教科書に載っている名曲なのに口ずさめない!
(151)2025年3月 カリブ海の旅「セント・マーチン」「サン・マルタン」
2025年3月21日、「プエルト・リコ」から再びカリブ海の島国「フランス領セント・マーチン」「オランダ領サン・マルタン」へ。 伊豆大島位で中央部に1648年からの国境があります。北がフランス領で首都マリゴ、南がオランダ領で首都フィリップスバーグです。空港はオランダ側にあります。 最初、航空券のサイトで「セント・マーチン」「サン・マルタン」で検索しましたが全然反応がありません。そしてほかの島を検索している時「シント・マールティン」との地名があったので、ひょっとしてと思い、入力するとやっとヒットしました。ちなみにシント・マールティンはオランダ側の呼び名です。ここを検索していると1週間に1回位、往復…
【大阪旅.5】太陽の塔を見てみたい!伊丹空港からショートトリップ
翌朝、宿泊した千里阪急ホテルのお部屋から。 モノレールが走っているところも見られます。 朝食は日本料理つる家か和洋食バイキングChagall シャガール。バイキング大好きなためシャガール一択。 シャガールは宿泊した東館ではなく西館にあるので
遂に導入!マーフィード スタンダードネオで、水換え効率を劇的Up
保有する水槽が増えるにつれて、毎週の水換え量が100L以上と負担が大きくなってきました。ということで、遂に観賞魚用浄水器、マーフィード スタンダードネオを導入しました。必要な機材一式、蛇口との接続、使用方法などについて紹介したいと思います。
2025.4.20 第25回 奥熊野いだ天ウルトラマラソン(後泊編)
後泊記事を忘れかけていました^^;(写真あまり撮ってなくて薄い記事です) さて前回参加時は次の日会社を休めず、夜行バスで帰ってそのまま仕事に行ったのですが、もうそんな歳でもなく、仕事への熱量もないので、いさぎよく新年度から有給を取得し後泊しました。 走った後はそのまま、串本にある大江戸温泉に向かいました。宿泊もこちらで。広い温泉にもゆっくり入る事ができて気持ち良かったです!こちらのお食事はバイキングでしたが、種類も沢山あって豪華でした!!走った後は食欲ゼロでしたが、夜はもうこれでもか!ってくらい食べました^^; 次の日は観光へ。お天気最高!半袖ですごせました。目の前にある大島へ渡りトルコ記念館…
『蔵王の御釜展望台 〔宮城県蔵王町〕初の見学』『御釜は噴火によって出来た火口湖』*「記事書き」はYamagata,Japan
今日は2025年5月10日(土) *「記事書き」はYamagata,Japan 天気;曇り 気温<最高気温+24℃ 最低気温+13℃>2日前の5月8日(木)の連休あけ「蔵王の御釜展望台 〔宮城県蔵王町〕」に初めて行ったそこに行くのに山形県から車で行ったので てっきり山形県だと思っていたが実は宮城県との県境を挟んですぐの場所にあった(地図だとよく分かる)車を駐車してすぐのところに このような展望台らしき建物「馬の背・お釜・刈田...
アンドコンフィホテル熊本城ビュー ツインルーム宿泊記@熊本 - 2025.03 ライブ遠征一人旅 ep3
時間に追われ、慌ただしくホテル到着。熊本で1泊、お世話になるのはアンドコンフィホテル熊本城ビューです。市電・通町筋駅から徒歩6分ほど。そしてライブハウスB.9 V1まで徒歩3分ほど!95%立地重視のホテル選びです。残り5%はホテルから熊本城が見えるから。13
先週行った国立西洋美術館で、書き忘れがひとつありました。常設展で入れるコーナーで、七宝焼の展示があり、それが非常に充実していました。梶コレクション展―色彩の宝…
【日本】朝食もビッフェ形式でした。(GARAND MERCURE)
翌朝の朝食も、ビッフェ形式でした。朝から、多くの種類の料理に、とりあえず、どんな料理があるか見て回って、それから、少しづつ取ってきました。私としては、しらすとか、とろろのような日本的なものがありがたかったです。8時から10時までの2時間の制限の朝食ビ
40カ国ほど旅をして、旅慣れてきた時期の青年俺は2010年代後半にこんなことを思っていた。「永遠に旅慣れたくない。」非常にピュアな発想だ。旅慣れず一つ一つの体…
パリひとり旅日記その7ーペール=ラシェーズ墓地をフェミニズムの視点で巡る
5~6年前からHugoが運営するInner Frenchのポッドキャスト(無料)を聴き始め、有料のコースも二つ終了しました。 Cours innerFrench – Apprendre à penser en français その一つが昨年1月に受講したLes Visages de Parisというコース。 パリに関して、街づくり、自転車、教育、演劇などさまざまな分野で活躍されている方へのインタビューで構成されていて、非常に興味深いものでした。 で、今年になって、そのコースに新たなインタビューが追加されたのです。それが、Feminists in the Cityを運営されているJulieさん…
『午前腰痛治療に行く』『山形の風景写真いろいろ』『お世話になっている友人夫妻と私の写真』『古民家カフェでカフェを飲む』『素敵な野外パティオ』*「記事書き」はYamagata,Japan
今日は2025年5月9日(金) *「記事書き」はYamagata,Japan 天気;曇り <最高気温+24℃ 最低気温+5℃>今日は朝から曇りの天気午前早く 腰痛にいいらしいという民間療法のところに治療に行った果たして効くのかどうか・・まだ分からないが基本的には自分でも思った通り「腰の筋肉の低下」ということがある😢昨日は 実にスッキリの良い天気そんな中「蔵王の御釜」で撮った友人T氏との写真2人ともいい顔をして写っている...
海外旅行に行く際、多くの人が利用するクレジットカード。 クレジットカードは、現地での買い物やホテルの宿泊、保険等セキュリティのためにも重要ですが、 ちょっと疑問なのが、「出発前にカード会社に海外渡航の連絡は必要なのか?」
何故?
カナダ発の統合セキュリティ会社ジェネテック(Genetec)が日本上陸!
メタ認知と魔法 ~ウソつきさんの現実逃避~
【動画】カナダのバンクーバーの祭りに車が突っ込み11人も死亡!
ダナン 2025年 第3回
ダナン 2025年 第2回
100年後のフィギュアでも普遍的なプロだ!羽生結弦を同門生が熱く語る
『カナダ元ワーホリ会@東京編;昼と夜の2部構成』『私だけ昼と夜の連チャンだったけどその分皆より2倍喋って笑った😆』『私は元ワーホリではないけどね』*「記事書き」はTokyo,Japan
*イカの唐揚げはパブの定番人気のメニュー❤️*
トランプの「関税カーニバル」開幕❗️2025年、各国が報復関税で大騒ぎ❗️
春休み2025、ヴィクトリアーバンクーバー3泊4日旅行
『カルガリー空港→バンクーバー空港→成田;意外に遅延なくすんなりと出発』『成田は超超混み混み;異常』『今夜は千葉駅のホテル泊で休憩』*「記事書き」はJapan
『バンフ→カルガリー空港→バンクーバー経由→成田』『4月6日〜7日』「記事書き」はBanff,Canada
*イカの唐揚げはパブの定番人気のメニュー❤️
りんご飴@華果
トランプ米大統領と斎藤兵庫県知事は同類~パワハラOK~なぜ誰も止められない
レベルは違うが、昨今、トランプ大統領と斎藤兵庫県知事の独裁的暴走が止まらず、連日メディアを賑わしている。法治国家では認められないパワハラだって彼らにとっては、「小島よしお」じゃないが「そんなの関係ねえ」の世界である。まさに斎藤人民共和国とトランプ王国の建国である。トランプの自分勝手というか自己本位というか“MakeTrumpFirst”のやり方で世界中を混乱させているが、斎藤知事も第三者委員会の報告は承諾せず、自分の非は認めないし、やめる気配もない。両国においては、パワハラなんかは権力的立場にある人だったら、法律を無視してやって当然ということである。トランプ一人に世界中が振り回されているのは、どうみてもおかしいし、トランプ及びアメリカは「自因自果」「悪因悪果」が現実となって、世界のリーダーから早く退場して...トランプ米大統領と斎藤兵庫県知事は同類~パワハラOK~なぜ誰も止められない
月祝はGG栗東へ。浅貝さんのステップです。埼玉から滋賀へワープしてません( ̄▽ ̄)今日は地元メンバーさんも数名不在。連休中日はそんなに混まないのかな⁇余裕があ…
熊本城と桜の小路で食べ歩き - 2025.03 ライブ遠征一人旅 ep2
熊本空港からリムジンバスで桜町バスターミナルに到着。大きなバスターミナルのようで、ここから何本もバスが発着してるようです。建物が大きすぎてウロウロしてると、クリスマスツリーがありました。なぜ3月にクリスマスツリー?外に出ると見覚えのある建物。以
GARAND MERCURE に宿泊した際の夕食は、久しぶりのインターナショナル ビッフェでした。以前は、タイにあるホテルのレストランでビッフェ料理をよく食べに行っていたのですが、最近は、どんどん少食になったこともあり、あまりビッフェ等、食べ放題とかのレストランには、
鎌倉駅 久しぶりの小町通り 海辺の雰囲気 小町通りで、焼き餃子と担々麺をいただきました 日本の担々麺が食べたかったので よかった!
旅行者必見!エポスカードの海外旅行保険を徹底解説|無料で充実補償!旅好きに選ばれる理由とは?
「海外旅行に保険って必要なの?」 そんな疑問を持つ方にぜひ知ってほしいのが、エポスカードの海外旅行保険。 実はこのカード、年会費無料かつ自動付帯で保険がついており、 多くの旅行好きの方が必ずと言っていいほど持って行く、優
私の少ないフランス文学体験の中で、一番面白いと思った作品が、デュマのモンテクリスト伯です。最初に読んだのは20年近く前。もちろん、日本語で。 何度か映画化されていて、直近でも、ピエール・ニネが演じていますが、私は、どんな作品に仕上がろうと、この物語は本で読むことをお勧めします。 そして、フランス語で本が読めるようになってから開眼したのがゾラの文学です。とはいえ、ほんの数冊しか読めていませんが・・・。とにかく著作量もすごいし、ルーゴン・マカール叢書が示す系統だった遺伝・家系の研究、人間観察力に驚き、徐々にファンになっていきました。 ということで、今回はこの二人の作家が過ごした家の訪問記となります…
『雪の壁の中を車で走る』『蔵王の御釜を初見学』*「記事書き」はZaou,Japan
今日は2025年5月8日(木) *「記事書き」はZaou,Japan天気;晴れ(いい天気) 気温<最高+21℃ 最低+2℃>今日は快晴 そこで山形から「蔵王ハイライン」「蔵王エコーライン」に行くことに2013年6月に この蔵王坊平キャンプ場にバイクツーリングで泊まったことはあるが・・・そのあたりそんなに詳しくはない蔵王ハイラインに入ると 急に残雪が多くなり道路の両サイドは ご覧の如く「雪の壁」おお〜すごいと言いながら通...
そろそろ比叡山ラン納め 上で飲むジュースが最高!! 辛くて泣きながら走って →義務感で走って →だんだん習慣になって →楽しみになって →今や愛着を感じている比叡山⛰️ 京都に住んで30年、こんなに比叡山のことを考える日が来るなんて思いもしませんでした。笑 他の京都トレイルのルートに比べて、圧倒的に緊張感が高まる(険しさ、獣の多さ、ロストの恐怖)特別感が何とも言えず虜になります。 今回は鹿とバッタリ鉢合わせが2回ありました🫎 スケジュール的に、次に来れるのは8月下旬頃😢 「この根っこを上手く捌けず、捻挫で1ヶ月かかったな」 「この下りでコケてトレランリュック吹っ飛んで壊れたな」 色々思い出しな…
リピーター様先行予約の閲覧用になります。予約可能日時が確定しましたら登録順に希望を伺うLINEを送りますのでその後に返信ください。韓国研修の為 予約枠が少なく…
羽田POWER LOUNGE SOUTH、羽田〜熊本 JAL搭乗記 - 2025.03 ライブ遠征一人旅 ep1
はじまりました、ライブ遠征一人旅。まずは熊本に向けて、羽田空港第一ターミナルから出発。本日JALの利用なんですが、JALタッチ&ゴーが使えるのかどうか分からずとりあえずチェックインしに行く。この辺慣れてないので、時間がかかっても安全策をとってしまいます。
【ムンバイ・チャットラパティ・シヴァージー国際空港(BOM)国際線T2国際空港 Loyalty Lounge 】ラウンジレビュー プライオリティパス使用可【2024年12月】
かなめ かんじんかなめたび かなめです。 2024年12月にムンバイ・チャットラパティ・シヴァージー国際空港(
2023/7/24-26 ティムホートンズで朝ごはん食べて、帰国 カルガリー⇒バンクーバー⇒成田(エアカナダ) スペイン+北中米旅完結です!
2023/7/23 バンフ観光の続き 庭園もホテルも美しすぎてワロタ
2023/7/23 カルガリー⇒バンフ(On-Itバスで片道10カナダドル) 自然が美しすぎてワロタ
2023/7/22 カルガリーのダウタウン散策、高いけど快適な安宿
2023/7/22 Cトレインでカルガリー中心部に移動して、チャイナタウンで日本食を食べます
2023/7/21 メキシコシティからバンクーバー経由でカルガリーへ(アエロメヒコ/ウエストジェット) 1万円超えホテルにチェックイン、歓迎のダブル虹出現
2023/7/20 メキシコ国立人類学博物館見学その2 トルテカ文明→アステカ文明→オアハカ→マヤ文明→西部・北部
2023/7/20 メキシコ国立人類学博物館見学 原始人→先住民→テオティワカン文明
2023/7/19 メキシコシティで休養日なんで、ほぼ食べたもの紹介 早くて安い飯「コミダ・コリダ」とメキシコ版ピザ「ケサディーヤ」
2023/7/18 メキシコシティでルチャリブレ観戦 アクロバティックでエキサイティングでプロレス素人でも楽しめた!
2023/7/18 メキシコシティからバスでの世界遺産テオティワカン遺跡へ デカいよ!キレてるよ!
2023/7/17 サンミゲル・デ・アジェンデからCOORDINADOS社のバスでメキシコシティへ 日本人宿「サンフェルナンド館」に泊まります
2023/7/16 シンガポール人とリッチにサンミゲル・デ・アジェンデ観光2 名店のチュロス食べて、バーでカクテル飲みながら夜景観賞して、タコスで締める
2023/7/16 シンガポール人とリッチにサンミゲル・デ・アジェンデ観光その1 美味しいメキシコ料理食べて、市場巡り&芸術鑑賞
2023/7/15 世界遺産の町「サンミゲル・デ・アジェンデ」に到着! 軽く街歩きして、シンガポール人と飲む
トルコ旅行記 感想
スタバのブルーベリーレアチーズケーキおいしい〜♪
極度乾燥(しなさい)
親子三世代で大阪・関西万博へ行ってきた!①
森の中にある静かな瞑想の場:ワット アナーラヨー
クルーズ旅行について②
アロハスタジアムのスワップミートが移転するそうです〜!
タイで最も辛い料理にチャレンジ【その1】
【2025年最新 青森空港発おすすめツアー・キャンペーン】 HIS東北 スーパーサマーセール
またマイルが失効してしまう〜!
【旅行】フランスって意外と英語が使いづらい カタコトのフランス語だけでも覚えるのがオススメ 体験談付き
クルーズ旅行について①
現地時間マイナス7年?観光ガイドに載らないエチオピアの異次元体験
【現地人だけが知る】古代と現代が共存するメキシコシティの魅力
【レアベトナム】ベトナム中部の隠れた魅力的スポット
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)