サワディーカー🇹🇭!RanRanです☺️ 今回は私が旅をする中でやってみたいことの一つ、「世界の民族衣装を着る」に挑戦します✨ タイの民族衣装、とっても可愛かったです
2024.4.28旅行3日目No.2 急遽宿をチェックアウトして、次の目的地のダラムサラ(マクロードガンジ)を目指す。 カソールからバスが出発したのは…
壱姫、8歳2ヶ月弐太郎、5歳4ヶ月2月のことですバレンタインがあったのですが姫、女子ですがお友達からもらってきました「友チョコ」ですコロナの警戒感もだいぶ薄まったのでやっぱり令和でsも手作りしたい子はしっかり準備してラッピングもかわいくしてお友達に渡すのですね姫はもらうまで何にもバレンタインの話をしませんでした「手作りしたい!」はまだそんな気持ちがないようですさてもらったからにはお返しをしようかと思って「来月のホワイトデーにお返ししようか」と姫に話していたのですが翌日ちょうど参観がありその日の最後の授業が参観だったので参観終了が子どもたちの下校時間というその帰り際保護者が持ってきたお返しを子どもが受け取って「はい、〇〇ちゃんこれどうぞ!」という光景がありましたまじか!令和の今ってお返しはそっこーでするのね...小2女子のバレンタイン
巡礼27日目 久しぶりの30キロ越え、そして遂に最終ステージの街サリアへ
巡礼27日目久しぶりに30キロ越え、そして|世界冒険者@RalphNaderTarou#note巡礼27日目久しぶりに30キロ越え、そして|世界冒険者朝6時起床、6時半出発。霧で寒い。今日は久しぶりに30キロ越え。ルートの関係で10数キロか30キロ越えかの選択です。ここは体調も良くなりましたので30キロ越え...巡礼27日目久しぶりに30キロ越え、そして|世界冒険者巡礼27日目久しぶりの30キロ越え、そして遂に最終ステージの街サリアへ
ハワイのスリラチャソースはいまいくら?公開されているハワイのスリラチャソースに関する情報を、演算子を組み合わせた検索レシピで整理していきます。
ジョージア2日目 記念塔脇〜ジョージア首都 トビリシの町 予想はしてたが雨の朝。お昼前には晴れる予報なので、テント内で慌てず天気が回復するのを待つことに。昨日距離走ったこともあり余裕あるのが嬉しいところ。 奥に記念塔が見える 11時のタイミングで出発する
スペインの有名建築を観光 皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。 今回からはスペイン編を振り返っていきます。世界一周中だけでなく、大学の卒業旅行で訪れた時の情報も合わせて、まとめて行きたいと思います。 建築好きの人はもちろ
57歳よこばたけの挑戦!リターンズに向けて やっとやっと原稿書きました。 心とカラダが整い エネルギーを満たすのに かなりの時間を要しました。 高齢の親対応…
Henri Matisse Formes Libres 〜NACT〜
何度となく見に行ってしまうのが美術館。子供たちが小さいから連れていけない。なんてよく聞くけど、私は徹底して否!大人も子供も区別なく、人によるよね。私、子育てが…
東寺弘法市 世界衣さん、梅小路公園 花SL号1.東寺 弘法市の日、世界衣さん、梅小路公園 花 SL号巡り。2024年5月21日(火)東寺 弘法市の日、世界衣さ…
前のネスカフェの日記からSNSでスターバックスに話が飛び、ミラノ在住の友人M氏からイタリアにもスタバができたというコメントを頂きました。私が2007年にイタリア旅行した時には、スタバは一軒もなかったのです。イタリア全国にあるBAR(バール、軽食、エスプレッソ、酒を提供する飲食店)の反対が強くて、スタバはできないのだと聞きました。その後行ったスペインもBAR(バル)文化があるのに、スタバがあちこちにあるのとは対照的でした。イタリアには一体何店くらいのスタバがあるの?と、最近よく利用しているBing(Microsoftに搭載されている無料AI)に聞いてみたら、17店ということでした。ところがM氏が有料AIに聞いたら、36店だと。そんなに違うの?では日本にはどのくらいの数あるのだろうと、Bingに聞いてみたら1...AI格差
朝食後、熱帯の木々が茂る宿周辺を散歩しました。 ここナムトックの町は、静かなタイの田舎町です。 駅があるらしいので行ってみます。 誰もいません。と、突然列車のガーーーと言う音が聞こえてきました。列車が来るようです。 通過列車にご注意ください
おはようございます。 こちらの記事にしたギフト割引を利用して早速飲食してきましたのでご報告です。 当初リクエスト予約でしたが、翌日にはちゃんと確定されていまし…
10分以内に炊き上がる ミニトマトの芽が出てきました。妹からの話では、三人家族でも食べきれないほど収穫できるそうです。 そのため、種をまいてみました。こ…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)