↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【越後長野温泉 嵐渓荘(らんけいそう)①】所在地:新潟県三…
「京都山科 ホテル山楽」さんの朝食紹介、今回は前後編のうち後編です。 前編で紹介しきれなかった目玉料理やデザート系、それと実際に取ってきた料理の紹介になります。 …
阿寒川ウェンフラの湯 【 神秘的な光景に感動 】 北海道サバイバル野湯探検!
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。前回大雪で到達出来なかった野湯へ再チャレンジヾ(・∀・)ノその時の記事↓http://ururu1111226.blog.fc2.com/blog-entry-1402.html 今回は雪がないので阿寒川上流から攻めることにした。阿寒川沿いには無数の源泉群がある。目的の場所はウェンフラの沼付近の源...
さんふらわあで大分港から神戸港に帰ろうとしていたのですが、少し時間に余裕があったので、ひっとっ風呂浴びてから帰ることにしました。やって来ましたのは「新湊温泉」です。大分港のすぐ近くにあってさんふらわあに乗る前に浸かるのには便利な立地にあります。家族湯 30分1000円 45分1300円 1時間1600円ここに番台らしきものがありますが手前のお部屋でお支払いしました。サウナ付きの大浴場もありましたが、今回は家族湯を利用することにして、45分1300円をお支払いしました。家族湯はこの細い通路の突き当りを 右に曲がったところにあります。家族湯は4室あるみたいでした。で、おもろいは高崎に。浴室はタイル…
オーベルジュ湯楽へひとり泊(2023年)湯楽特選コースの夕食
湯楽特選コースのメイン A4ラング黒毛和牛リブロース 早くもまた一ヶ月ほど経ってしまいました(;^_^A今日はオーベルジュ湯楽さんの2023年9月の夕食をご紹介したいと思います。 浴衣とお箸でリラックスしていただけるレストランピノクラーレでの夕食(^^) 18:00〜と18:30〜のどちらかを選べます。前回と同じ18:30〜にしました。前回は盛り沢山のコースでデザートに辿り着く頃には、ゲストは誰もいなくなってしまいまし...
とんとご無沙汰いたしておりました 4日間もブログを放置して何をしていたかと言えば…。 そうです!皆さんご想像の通り 兼ねてより公言いたしておりました…
「別府のお宿 加賀屋」さんは、別府北浜にある温泉旅館です。全10室の旅館でこじんまりとしています。こちらは九州温泉道・別府八湯温泉道の対象施設です。 入浴料は500円。今回温泉本の半額券を利用させていただきましたので250円になりました。入浴料500円で貸切で利用できます。中へ入るとすのこが敷かれたこじんまりとした脱衣所スペースがあります。じゃ~ん!加賀谷さんは岩風呂、檜風呂、露天風呂の3つの浴室があって岩風呂が名物なんですけど、岩風呂というより洞窟風呂ですよね!湯舟もひょうたん型で変わってますね。あと、泉質:ナトリウム・マグネシウムー炭酸水素塩・塩化物温泉 温度52度の自家源泉 ph:7.5…
北海道日本ハムファイターズの先発投手は、加藤投手でした。今日も、ファイターズは、西武ライオンズと対戦となりました。1回表、2塁から清宮選手のファーストゴロ&エラー先制する。5回裏、1アウト2.3塁から郡司選手のタィムリーヒットで、2点目が入る。6回裏、西武に1点を
野村選手が覚醒して、この試合の打点は、ほぼ野村選手が叩ぎだして3連勝となりました。
北海道日本ハムファイターズの先発投手は、バーヘイゲン投手でした。今日も、ファイターズは、西武ライオンズと対戦となりました。1回表、2アウト2塁から野村選手の先制タィムリー2ベースが飛び出す。1回裏、西武に1点を返され同点を食らう。3回表、野村選手の勝ち越し3ラン
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【越後長野温泉 嵐渓荘(らんけいそう)②】所在地:新潟県三…
天童市 上海厨房 天童店 上海牛肉麺(ニュールーメン)をご紹介!🍜
山形県天童市にあります中華料理店、上海厨房天童店さんの麺料理のおすすめメニューから、上海牛肉麺を頂きレビューしましたのでご紹介します。
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【福地温泉 かつら木の郷②】所在地:岐阜県高山市奥飛騨温泉…
最強ラーメン祭(71)富士丸×頑者:G系つけめん 雨の日は人気店が狙い目?最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
3月28日(金曜)、ついに開幕しました「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!2日目、3月29日(土曜)の状況は?
白金温泉散策 ~ 2019年04月 森の旅亭 びえい #03
夕食までにはまだ時間があるので、温泉街を散策してみましょう。宿を出て少し下ったところで振り返って見ると、きれいに美瑛岳が見えています。富良野や美瑛の町中ではほ…
灯篭坂大師を後に、来た道を引き返す感じでR127を南下して館山に、リゾートっぽい一画を通って…。 ちょうど良い時間、15:10頃 『海紅豆』に到着。玄関からロビーを突き抜けて正面に海が見えるのがカッコ良いですね。 明るく広々としたロビーには大きな窓が有って、その向こうには足湯も設けられています。もう少し暖かい季節ならテラスでビールも楽しそうです。 二階の客室へ、我々の部屋は『富士』 ツインベッドと畳敷き部分の...
「京都山科 ホテル山楽」さんの朝食を紹介します。 会席料理の要素をビュッフェに取り入れたホテル山楽さんの朝食は盛りだくさんの内容で、写真の枚数も多いので前後編に分けます。
最強ラーメン祭(70)セアブラーメン東中八 最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
3月28日(金曜)の夜、ついに開幕しました!「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!昨年までと同様に、第1陣から第4
最強ラーメン祭(69)麺屋中川會:トリュフ香るはまぐり醤油そば★ついに開幕!最強ラーメン祭in小山2025〔栃木県小山市〕
本日、3月28日(金曜)の夜、ついに開幕しました!「大つけ麺博Presents最強ラーメン祭in小山2025」!場所は栃木県小山市、JR小山駅西口から駅前通りをまっすぐ西へ歩いて10分ほどの所にある「小山御殿広場」(小山市役所北側)です!会場の桜(ソメイヨシノ?)
エネルギー不足を感じるので、眠くならない(血糖値上がらない)炭水化物の摂取量を増やしたい食事実験もとい研究継続中…なんだかかえって炭水化物摂取が減ってしまい…
巨人の先発投手は、石川投手でした。今日から巨人は、ヤクルトスワローズとの3連戦となりました。2回裏、2アウト満塁から、石川選手自らの先制タィムリーヒットが飛びだす。2アウト満塁から、若林選手の打席で、暴投となり、2点目が入る。6回表からは、田中瑛投手がリリーフ
撮影場所:服部緑地 都市緑化植物園撮影日時:2025/03/22 09:40頃NIKON Z8NIKKOR Z 100-400mm F4.5-5.6 VR…
山梨県甲府市の日帰り温泉の「国母駅前温泉 健康ハウス」です。浴槽は熱め、適温、気泡、ラドン、水、サウナがありました。熱めの浴槽はものすごいオーバーフローでした。お湯は薄い褐色で無味無臭でした。2017年6月から「桜湯」として営業しています。
道の駅みやま公園de車中泊 岡山県 岡山県玉野市田井の国道30号線沿いにある道の駅みやま公園で車中泊をしました。広い公園の中にある道の駅で、直販コーナーの他に園内にはレストラン、深山イギリス庭園、パターゴルフ、ドッグランにわんぱく広場などがあります。桜の名所
ヌルスベ極上湯!ミルクタンクの露天風呂 【 ペンション熊牛 】 北海道のんびり旅
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。仕事ばかりして旅ネタがなくなりました(笑)Σ( ̄。 ̄ノ)ノ当分の間~温泉行けないので妄想で旅したいと思います(爆笑)\(//∇//)\熊牛温泉 ペンション熊牛営業しているのかなぁ~??入口のドア開けても誰もいな~い靴を脱いで~フロントへ向かうそしたら左の方...
「餃子食堂マルケン」さんの紹介です。 ホテル山楽さんに泊まった夕食は、こちらで軽く飲みながらいただくことにしました。 お店はホテル山楽さんのすぐ近く、徒歩2~3…
やきいもオナニー
韓国一人旅にオススメ!スパレックス東大門で仮眠&チムジルバン体験
やっぱり一輪優しい気持ちになれます。
【大江戸温泉物語Premium よしのや依緑園】サウナ最高!サウナ好きにオススメのお宿です♪
脱11連勤のオットを労わってきました
宿泊記|屋久島の極上オーベルジュ 大人の宿 Sankara(1) チェックイン & ディナー
宿泊記 サウナが最高!淡路島 海のホテル島花 (2)レストラン海菜美・淡路島観光
有松温泉 元湯れもん湯|泉丘高校前|湯活レポート(銭湯編)vol.910
【都内最大銭湯】東京都台東区根岸の銭湯『萩の湯』【サウナもある銭湯】
2025年3月 中国大連シャングリラホテル宿泊記
pocapoca諸江の湯|上諸江|湯活レポート(銭湯編)vol.909
下井草異常者探検隊
2025年3月 中国大連フラマホテル宿泊記
RAKU SPA Station府中|湯活レポート(温泉編)vol.280
【北欧で人気急上昇中】サウナソング「1,2,3,サウナァ~!」
夕食 その壱 ~ 2019年04月 森の旅亭 びえい #04
さてお待ちかね、夕食の時間です。夕食はお食事処でいただきました。お食事処はロビーをはさんで宿泊棟とは反対側、この廊下の突き当たりになります。食事もこの宿を選ん…
むっちです。 土日と連休で、昨日は病院受診や買い物などで忙しくしていたから、日曜はゆっくりしようと思ってました。寒の戻りで朝から雪が降り、あたり一面真っ白に逆戻り。でもいいの。どこにも出かけないつもりだから。 大好きなコラムニストの芳麗さん
では、念願だった温泉風呂付き客室へ。バリアフリー対応の広い玄関。スリッパはこちら。バスタオルも広げて掛けられる大きめのタオル掛けが嬉しい。金庫と冷蔵庫。冷水が欲しいところですが、中は空でした。玄関から和室とお風呂を見るとこんな感じ和室部分はこちら。7.5畳な
山形市 濃厚豚骨&横浜家系 のじ家 男盛りラーメンをご紹介!🍜
山形市深町にありますラーメン店、濃厚豚骨&横浜家系 のじ家さんの、ボリュームが満点の男盛りラーメンを頂きレビューしましたのでぜひ記事をご覧ください
山形県寒河江市にある寒河江温泉は、1954年に開湯した比較的新しい温泉地JR左沢線の寒河江駅の近くにあって料理旅館などが多く、ほとんどのところで立ち寄り入浴は受け付けていません。そのため、これまで未湯だったのですが、今回紹介する割烹旅館吉本が日帰り入浴できると聞き立ち寄ってみました。
『亀正くるくる寿司』大分県別府市で大人気回転寿司!&地獄めぐり
今回の旅は娘と別府に行ってきました。まずは大人気の回転寿司 『亀正』に♪5時間くらい並んでやっと食べれました。まぁ、実際は5時間も並んでません。その間地獄めぐりをしたりしていました。セット並にぎり1155円。セットはお得でしたが、やはり単品で頼んだ方が美味しいです。食べきれず半分は持ち帰りにしてもらいました。大好きなサーモンは最高に美味しかった♪関あじは30皿限定、関さばはたったの20皿限定!今度は営業時間前に行ってねらってみよっと。ちなみに受付は朝7:00からなんだそう!早朝から順番取り必須です。 くるくる寿司 亀正 住所:大分県別府市北中7組-3 電話:0977-66-5225 営業時間:…
会社の後輩ちゃんが春休みに家族で水上に行くんだって。 そういえばおじゃる☆も1月のぐんま湯めぐり手形で行った水上のお宿まだアップしてなかったわぁ。 次の旅行…
2025年3月30日(日)2回中京6日11R第55回 高松宮記念(G1)サラ系4歳以上オープン (国際) 定量中京競馬場 1200m 芝・左1着本賞金17000万円発走 15:40 予想(馬単◎⇔○▲△△、ワイドBOX○▲△△)ルガルトウシンマカオエイシンフェンサービッグシ
島根県雲南市 【海潮温泉 桂荘】低料金でサウナも楽しめる温泉施設
「桂荘」は、海潮温泉(うしおおんせん)の公共の日帰り温泉施設で、低料金で源泉かけ流しの温泉が楽しめます。 別名「大東農村環境改善センター」とも呼ばれています。 入口の券売機で入浴券を購入して、受付に渡
大自然と調和する癒しの温泉リゾート「奥入瀬渓流ホテル by 星野リゾート」は、青森県十和田市に位置するラグジュアリーな温泉宿。美しい奥入瀬渓流に隣接し、四季折々の大自然を満喫しながら、贅沢な滞在を楽しめます。自然美を活かした館内デザイン館内...
「指宿こころの湯」サウナと家族湯あり!食事や宿泊もできる鹿児島おすすめの温泉宿
このブログでは、指宿温泉郷で湯・美・食を満喫できる「指宿こころの湯」をご紹介します。一日中飽きずに過ごすことができるアミューズメント・スパとなっており、バラエティに富んだ6種のお風呂と美容に良い2種の
青森文化と温泉を楽しむ個性派宿「青森屋 by 星野リゾート」は、青森県三沢市にある温泉宿。青森の伝統文化や祭りの雰囲気を存分に味わえるユニークな宿泊施設です。広大な敷地内には温泉、庭園、そして青森の魅力が詰まった体験施設が揃っています。伝統...
津軽湾を一望できる絶景の温泉宿「浅虫温泉 絶景の宿 浅虫さくら観光ホテル」は、青森県の名湯・浅虫温泉にあるオーシャンビューの温泉宿。客室や露天風呂からは津軽湾の絶景を望むことができ、特に夕日が沈む光景は圧巻です。モダンで落ち着いた館内館内は...
宮崎ラーメンの道!第27‐32弾 あうわ 大盛辛トマトまぜそば
あうわへ行ってきました! まだ、ここでは食べたことなかったまぜそばにしました。大盛辛トマトまぜそば(1110円)+完熟トマトトッピング(110円) ご飯は無料
2024年11月群馬県は四万温泉に気になる宿がオープン(出典:一休)四万川に沿って建てられた全室かけ流し温泉露天風呂付の宿「叶KANOUYA四万温泉」静謐な佇まいと絵画のような美風呂をSNSで見かけてからずっと気になってたのです(*'ω'*)全8室。客室には「Lieko(リエコ)」
「イワウチワ咲いてるみたいだから笹倉山に行かない?」山のお友達Sさんからお誘いあり。「行きた~い!」と、二つ返事でOK!里山の春の花で一番好きなのがイワウチワ。やさしいピンクのフリルのような花が可愛い。愛らしいイワウチワに会えるなんてワクワク。仙台から1時間、大和町の笹倉山到着。駐車場に石が敷かれ整備されてた。御門杉登山口を出発。杉林の中の石の道を進む。以前は両側に杉林があり鬱蒼とした道だったらしい。最近その木を切った様で明るくなったとSさん。石の坂道をゆっくり登る。花を見に来たんだからのんびり歩こうよ!団体じゃないからいい。キクザキイチゲの蕾発見。今にも咲きそうだが曇り空で気温も低く開きそうにない。チラホラとカタクリの蕾も目につく。こちらも残念ながら硬い蕾でまだ咲きそうにない。この斜面の上の方にイワウチ...笹倉山へイワウチワを見に行く!
温泉記-300大鷹の湯(西那須温泉)今年の1月の記事です。もちろん連泊宿のHPです前回の記事です宿の詳細は何回か紹介しているので省略して食事中心の紹介になります。お正月の名残を感じるお花部屋は鷹山左側の200番台の部屋窓の景色が雑木林でお気に入りなのです冬場はオコタが良いですね~~家では畳の部屋がないので嬉しい絶対に居眠りしちゃう広すぎるベッド贅沢な極上ヌルスベの部屋露天もちろん最初は大浴場だけどネ一日目夕食ですもちろん旦那同行お品書き食前酒梅酒前菜若草手毱サーモン鮎の甘露煮海鮮市松蟹と烏賊の海鮮蒸しお造り鮪勘八甘エビ手造り刺身蒟蒻毎日食べたい小鉢蛸の梅酢和え魚料理銀鱈の照り焼きときゃらぶき銀鱈の小ささが丁度良い煮物里芋鶏のつみれ椎茸人参薄味甘めの汁が好き肉料理栃木和牛のすき焼きここで満腹「大鷹の湯」拘り...じゅうべい温泉記ー300大鷹の湯(西那須野温泉)
登山シーンになって路駐も目立つようになったのですが、新燃岳の噴火警戒レベルを3に上げました。ミヤマキリシマが咲く頃には落ち着いてほしい。新燃荘も大変だろうな
温泉半額本の利用で青井岳荘に!平日日帰り入浴料金500円→250円こちらは撮影禁止以前に比べて、塩素臭が抑えられているのは嬉しい。
弘法湯|七尾 七尾駅から徒歩3分、紅葉の森に埋もれた湯小屋。大正期の創業で、券売機上に往年の写真が飾られています。小上がりのある広いロビーを通り、白亜のタイルの浴室へ。お湯と水風呂の温冷交互浴でスッキリしました♨
丹生川上神社下社 奈良県 奈良県吉野郡下市町長谷にある丹生川上神社下社(にうかわかみじんじゃしもしゃ)をお参りしました。675年に天武天皇によって創建された古社で、日本最古の水神を祀る神社として、また絵馬発祥の地として名が知られています。拝殿から丹生山山頂に
むっちです。 友人がゼラチンを飲み始めて肌の調子が確実に良くなったと聞いて、すぐに飲み始めてから来月で1年。 友達のようには肌のもちもち感やしっとり感は自覚することは正直ない。でも飲まないよりはいいのかなあと、たまに忘れることはあっても、継
関西で行っていない日帰り温泉を探していて見つけた「湯快のゆ 門真店」を訪れました。 いままで見たことのない名前だったので新しい施設かと思いましたが、古い施設を湯快グループが買収した雰囲気がします。
ショボいけど桜、テキトーに桜
迷って疲れて億劫になること/今日の写真
【カメラ用語と設定】写真撮影時の一眼レフカメラのF値の決め方について/上級者ほどこだわるデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラの基本的なF値の考え方とは<第1回>
2024春、伊勢・鳥羽旅行 - vol.6 ラッコ狂騒曲 -
桜の写真見せて!
今ってそうなってるの…/今日の写真
【カメラ用語と設定】フルサイズセンサーとAPS-Cセンサーはどのような違いがあるのですか?カメラのセンサーサイズの違いと選び方について
千里南公園でお散歩しました。
【カメラ用語と設定】写真撮影時のシャッタースピードはどうやって決めたらいいの?/私がおすすめするシャッタースピードの判断方法と目安とは
【カメラ用語と設定】写真書き出しはJPEG形式とRAW形式のどちらがいいの?/私がおすすめする画像の書き出し方法とは
Canon PowerShot V1 レビュー:新たな領域を切り拓くVlogカメラ
2025初春、久々の静岡市立日本平動物園 vol.3
2025初春、久々の静岡市立日本平動物園 vol.2
2025春、藤枝市岡部・十輪寺のモクレン
大阪城に再々訪しました。
【夫婦旅⑤】海と山の幸、それぞれのお宿で舌鼓
いつか行きたい日本の名所 雨宝院
【牡丹鍋と地酒利き酒付き夕食&朝食編】2025.02.16-2025.02.17神奈川旅行
旅行と個性と通(つう)
常磐道・守谷SA(下り)にて、茨城県産にこだわった芋ソフト
日帰りバスツアー2025年3月①
石垣島「一本マングローブ」「ミッツマングローブ」巡り
【静岡*伊東】ホテル アンダものがたり 伊東(2024年7月17日NEW OPEN)
【福岡】Rakuten STAY 博多祇園
《旅日記》【九州2周目の旅】九州全県の絶景を求めて~最後に見れた絶景~
【岐阜県の郷土玩具 縁起物】紙絵馬:池本美栄子さん 手描き絵馬の魅力と温もり
山口での宿泊は湯田温泉で:長州の旅・山口市編⑥
【家族旅行・その1】今年は京都! 高校生が喜んだ観光とは??
山の上の農産物直販所、「ふうの丘」のオープンカフェで一休み。
美味しい博多の夜と、糸島半島ドライブ in 福岡
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)