【京都】『六角堂(頂法寺)』「京の冬の旅」に行ってきました。
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『六角堂(頂法寺)』「京の冬の旅」に行ってきました。(25年2月12日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『六角堂』に21年10月20日に訪れた時のブログです。 境内の写真やくわしい説明を載せていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ 24年3月29日に桜を見に行った時のブログです。桜が満開で華やかでした❗ ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【山門】 『六角堂』は、天台宗の単立寺院です。 用明天皇2年(587年)、聖徳太子がお告げにより六角形のお堂を建て、念持仏を安置したのがはじまりと伝わっています。 第59回 京の…
台北にイタリアン・ジェラート?!東京でいうと広尾のようなおしゃれな街・天母に、イタリアンなお店「イル・メルカート」があった。「最近できたお店なんです」以前...
京都と奈良を結ぶ鉄道近鉄京都線とJR奈良線 いずれも主に京都府内を通るJR奈良線に至っては京都府内のみなのに”奈良線” それはさておきこの奈良線に久しぶりに…
【 京都観光まとめ 】京都旅行の計画の前に!これをお読みください
京都旅行支援はある? 2024年1月で終了しています。 京都観光でバス以外のおすすめの交通手段は? バス以外であれば、電車と徒歩がおすすめ。タクシーや車の有効利用もおすすめ。 京都旅行について知っておくべき事実 今の京都は、 オーバーツーリ
昨日は私の大学病院での定期検査でした。良くはなってないけど、悪くもなってなくてよかった。大学病院での検査というのはなんか緊張して嫌、2、3日前から落ち着きません。別に痛い事をされるわけではないけれど。。また、次は夏に検査です。それまでにちょっとデーターを良くするため運動しないと。。。さて、夕日ケ浦温泉5はなれ櫂の朝の続きです。1月20日魚屋さん橘商店旅館を出て、まず向かったのは魚屋の橘商店です。ここは、地元の方が買いに来る魚屋さん。もちろん観光客にも大人気、皆足を止めてしまいます。私達も、干物や総菜や揚げ物なんかも買いました。こういう買い物の為に保冷バッグは必要以上にたくさん車に積み込んでます。ミルク工房SORA旅館で教えてもらった久美浜のミルク工房SORAにやってきました。牧場があって、搾りたての牛乳を...夕日ヶ浦温泉6久美浜SORA・稲葉本家
【京都】『六波羅蜜寺』「開運推命おみくじ」をいただきました。に行ってきました。
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『六波羅蜜寺』「開運推命おみくじ」をいただきました。(25年2月12日) 『六波羅蜜寺』は阪急「河原町駅」から徒歩約16分です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『六波羅蜜寺』に23年8月10日に訪れたときのブログです。 境内や「空也上人像」の複製の写真、くわしい説明など載せていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『六波羅蜜寺』は、真言宗智山派の寺院です。 応和3年(963年)、空也上人が鴨川の東岸に一堂を建てたのがはじまりです。 【本堂】 空也上人の自刻と伝えられるご本尊・十一面観音立像(国宝)(秘仏)…
3人で台北の高級住宅街をおさんぽした。メイフェさんが圓山大飯店からタクシーで「天母」(テンム)という街まで連れてきてくれた。台湾プロ野球の味全ドラゴンズの...
あちこちで梅まつりが開催され始めましたが肝心の梅が寒波でさっぱり。それでも強くなった太陽光を浴びて目を覚ましてきた様です。 北野天満宮の梅が咲き始めたとの事、それならとまだ蕾という梅小路公園へ東本願寺の帰りに行ってきました。&nb
恵比寿はお店がたくさんあって、困らないですね。お昼時はほとんどのお店に行列が見られます。働いてる人と飲食店の数が合ってない?!ように見えるほど。 キッチンわたりがらす 繁邦 ふ定食屋 千疋屋 松栄恵比寿本店 タイーム 小割烹 おはし 米福 -Komefuku- うどん山長 DAY & NIGHT お蕎麦はこちら 豆腐食堂 他のエリアのランチ キッチンわたりがらす メインはスズキの麹焼きにしました。副菜もたくさんの種類があって美味しかった。大満足です。食材に気を使われていて、基本的にオーガニック。生産者さんのお名前がHPに掲載されていました。 https://watarigarasu.jp/ 繁…
2月8日日本列島を最強寒波が襲った京都も例外なく久しぶりの積雪もあった その10日後の今日京都を囲む山々も薄っすら雪が積もり最強寒波の再来を感じた予報では明…
【京都マルシン飯店】並んでも食べてみたい天津飯🥢行列の絶えない京都の人気中華料理店❗️
京都東山、東大路通り沿いにある いーつも行列している中華料理店がずっと 気になってました。 お店前を通るバス🚌の車窓から見る 行きも帰りも変わらず並んでいる状況に 行ってみたいけど長蛇の列に並ぶのは キライな私は、眺めるだけで 数年が過ぎ去ってました。 ところがある日突然、どんなに美味しいのかな? 一度は食べてみたいかも? 並んでみようかな? なんて気が変わった日のお話です🤭 【京都マルシン飯店】🥟🍚🥢 その日到着したのは確か21時半〜22時頃でした。 すでに40人くらい並んでいて いつもなら絶対並ばないけど、この日は やる気がありました💪笑 でも1時間半過ぎても列はなかなか進みません😳 寒い…
MKタクシーの貸切サービスで快適に京都観光を楽しむ方法 MKタクシーの貸切サービスを利用すれば、京都の観光スポットを効率よく巡ることができます。 貸切タクシーの利点は、好みの場所を自由に選んで訪れることができる点です。 自由度と快適さを兼ね
旅行社のメルマガを読んでいたら、酒講座を千円で開催していたので、梅田まで行ってきました。なかなか酒は難しい。生酛と麹はどうちがう?もろみは?山廃じこみとか言わ…
【京都】『平等寺(因幡堂)』に行ってきました。 女子旅 特別公開 - あとりのやっぱり○○が好き❤
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『平等寺(因幡堂)』「京の冬の旅」に行ってきました。(25年2月12日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 23年5月1日に『因幡堂』の特別公開に訪れた時のブログです。 境内の写真やくわしい説明も載せていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『平等寺(因幡堂)』は、長保5年(1003年)創健の真言宗智山派の寺院です。 「因幡堂縁起」によれば、天徳3年(959年)、貴族の橘行平が、赴いた因幡国(現在の鳥取県)で病気になりました。 夢のお告げにより海中から薬師如来像を引き上げ、お堂に安置すると病気が治り、行平は帰…
大きなお雛さん~♪この時期になるとウキウキしますね~♪ お似合いのカップルです。 三人官女はちょっと老けた?五人囃子が子供っぽくみえるわ~フルセットで並べ…
工房のすぐ側にありながら存在を知らなかった東本願寺の宮御殿へ行ってきました。普段非公開で42年ぶりの公開だそうです。 京都の大火事の類焼から免れた建物が多い西本願寺は国宝が多いですが東本願寺は重要文化財に留まっています。それでもあ
天から龍が降ってくる。台湾のランドマーク的存在のホテル「圓山大飯店」で、本館の玄関扉には、「中華民国万歳」と書かれていた.ロビーの受付でメイフェさんがホテ...
ロイヤル・オペラ・ハウス
山形蔵王の樹氷観光
弘前市 旧弘前偕行社の歴史をご紹介!🏫
「特急指宿のたまて箱」に乗車!鹿児島・指宿の楽しみ方
世界の料理 フランス編:おうちで作るニンニクのコンフィ ~ パンに合うフランスの保存食 byふすまぱんブログ
【京都】『六波羅蜜寺』「開運推命おみくじ」をいただきました。に行ってきました。
2015年台灣燈會in台中の旅44 競賽燈區②機關團體組作品なのだ その2
弘前市 日本聖公会 弘前昇天教会をご紹介!♰
白保 (#♡-♡#) 海岸
請福酒造 ( ¯﹀¯ ) 工場見学
石垣島 石垣牛 ( ᴖ ·̫ ᴖ ) 放牧
【京都】『平等寺(因幡堂)』に行ってきました。 女子旅 特別公開 - あとりのやっぱり○○が好き❤
奈良発観光報告 ㊽大和三山・耳成山
ライブオンラインツアーVol.226のお知らせ
世界の料理 フランス編:おうちで作るタプナード ~ 簡単レシピで本場の味を再現!オリーブのディップソース byふすまぱんブログ
【想い出】2月19日 結婚記念日、つば九郎、プロ野球、青年団、沖縄、大分etc...
【御朱印】東福寺 一華院(とうふくじ いっかいん) -京都-
蛇口みかんソフト@日本平ロープウェイ売店・門前の恵み たいらぎ
静岡・日本平月日星の夢ソフト
静岡・日本平月日星のお茶たい焼き
コツコツ貯める・通帳を見るのが楽しみになる。
鶴岡八幡宮よりも格式高いとされる鎌倉宮:江ノ島・鎌倉日帰り旅⑥
【神奈川*箱根】強羅温泉 桐谷 箱根荘
【静岡*伊豆高原】海一望の客室露天風呂付き 小さなアジアン宿 楽宿 はなはな
日帰りバスツアー(千葉)
【愛知】新城観光ホテル
南城市の「cafe森のテラス」は沖縄の絶景が楽しめるカフェ!
布の購入(鹿児島旅行編)
【宮城県の郷土玩具 縁起物】仙台 虎張子:本郷けさのさん
いつか行きたい日本の名所 成相寺
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)