東金の八鶴湖畔にある八鶴亭は明治期創業の老舗旅館でした。この中の五つの建物が国の登録文化財です。。素晴らしい建物で、いつかは行ってみたい憧れの場所でした。2006年に旅館は廃業で日本料亭八鶴亭として営業を続けていましたが新型コロナウイルスの感染拡大の影響で2021年3月に料亭も廃業となりました。2021年からは建物の一部でレイクサイドレストラン八鶴亭なるフレンチレストランとして営業していましたがそれも、2023年7...
群馬で宿まで往復直行バス付プランがある旅館・ホテルをご紹介。 「週末は温泉でのんびりしたいけど、運転は疲れる…」そんな方に朗報! 群馬の人気温泉地への往復直行バス付きプランがある旅館・ホ
【累計-4.7kg】24日目「あと1週間でダイエット開始1カ月という事実に恐れおののく」【目標合計100kg】
ハロー、人類。姉者よ。 なんとなく勢いではじめた姉弟ダイエット。普通にラーメンもカレーも食べるし、プリンもクレープも貪るダイエット生活だけど、なんだかんだでゆるやかに体重が減っているわ。 体重よりも顕著なのが体脂肪の減少と、安静時の心拍数。
群馬で宿まで往復直行バス付プランがある旅館・ホテルをご紹介。 「週末は温泉でのんびりしたいけど、運転は疲れる…」そんな方に朗報! 群馬の人気温泉地への往復直行バス付きプランがある旅館・ホ
気になっていたのですがついに買ってしまいました♪基本的にいろいろウイスキーを買っているのですが、結局一番好きなのは普通のジェムソンです(笑)クセも無いですし飲みやすいですよ♪ただ、クセがあるのもウイスキーの良さですから。でも飲んでいるとクセに疲れる時があります。そういう時にジェムソンを飲みますね。結局アイリッシュウイスキーの方が飲みやすいんですよ。で、その中でも一番飲みやすいと思うのがジェムソンなのでしょうがないですよね。しかも普通のジェムソンってそんな高くないのが凄いです。ですので苦手かもしれないけどウイスキー飲んでみようかなって思ったらジェムソン飲んでください♪そんなわけでジェムソンのグレ…
そこそこストレス溜まりましたので旅行に行ってきました。とりあえず、寒いって辛いっすね(笑)今年はとにかく背中が痛くなってしまって普通にしていても痛い時間が多かったですね。やまだ整骨院である程度何とかしてもらいましたが正月から結構辛い時間を過ごしてましたね(笑)最近思ったのですが、マメに温泉入った方がいいですよ。特に歳とってくると結構悪くなるんでしょうね。ストレッチとかもしますけど肩や背中、ふくらはぎとかガチガチになりますね。で、そういうのがまたストレスにつながります。ですからたまの旅行が無かったら多分歩けなくなりそうですね(笑)今回も友人と待ち合わせて夜から移動します。ちょっと南会津にも行かな…
【いばらき旅】大洗で干物を買うなら!製造&直売の「曽七商店」!
那珂湊来たけどめちゃくちゃ混んでて、ゆっくり買い物ができない…せっかく来たのにどうすれば…。 答え:干物やみりん干し、一夜干しが欲しいなら、すぐ南側にある大洗へ行け。 那珂湊、めちゃくちゃ混んでますよねー。 観光ルートの定番として、ひたちな
汐留に入ってきました。このビルに飾られているカラクリ時計は大仕掛けです。カラクリ時計が見えてきました。カラクリが動き出す前になると、多くの人が集まってきます。宮崎駿デザインの日テレ大時計。SONYα7Ⅱ浜松町から汐留(8)
クリーム本舗十条店にきっかけ テレビで見てて食べてみたいと思った。 そこでツレに言ったら「行くかい?」と。 まさか翌日行くことになるとはw とういうことで今回は クリーム本舗十条店 さん
結構よく見ますが17年はそんなに売って無いですね。ウイスキーを色々買うようになったのですが、飲むペースの方が明らかに遅いですね(笑)買った分すぐ飲めるほど優しいお酒ではないですし、飲むのはお休みの前で調子がいい時になると買う方が多くなります(笑)まあ、人にプレゼントしたりもするのでいいんですけど、ドンドン家の中に強いお酒が勢ぞろいしておりますね(笑)そうなると自分で買おうと思って買う物ももちろんあって、まあそんなに売っていなかったりして買えなかったりもするのですが、ややストレス解消的な感じでウイスキーの福箱を買ったりもしています。そういうのは意図しないウイスキーが入手できるのが面白かったします…
群馬県の妙義神社は、妙義山のふもとにあって、春になると入り口と総門の枝垂れ桜がめっちゃキレイ。樹齢200年以上の枝垂れ桜が満開になると、ほんと感動しかないよ!
2025年3~4月沖縄旅行1日目②:沖縄プリンスホテルのプール
#旅の思い出を語りたいin沖縄
【長野】野沢温泉 Land haus あぜがみ
【静岡*下田・南伊豆】愛犬と癒しのアジアンリゾート 海宿 太陽人
楽天トラベル 国内
【山形県の郷土玩具・縁起物】お鷹ぽっぽ/江戸時代屈指の名君・米沢藩主 上杉鷹山公が奨励した“笹野一刀彫”で開運招福!
「元春日」こと河内国一之宮の枚岡神社
【ルンルン♪】来る日は来る!
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 を散策
【東京23区】都心の色々なスポットを巡ってみた1【東京都】
ホテル松島大観荘
遠刈田温泉 かっぱの宿 旅館三治郎
TAOYA秋保
★桜シーズンの石和・松本 旅行記一覧★
VOL.1 アゲイン!宮島
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)