小樽の朝は、4時起床🕰️ ホッケに会いたくて… ホッケが恋しくて… 息子たちと釣り場で待ち合わせ 釣果はイワシ一匹😭 寂しそうな師匠の後ろ姿です 師匠『ホッケという魚はいるのかな?』 帰りがけ小樽港の鱗友市場に寄ってみると… ホッケいました… ホッケに会えました… 一尾...
ドラクエ3【switch】勇者Lv39・MAXステータスへの道・076
ドラゴンクエスト3【switch】ドーラLv39(1回目~30回目) 01回目 H00 M0 ち4 す4 た5 か1 う4 合計18 02回…
見市温泉旅館(北海道二海郡八雲町熊石字大谷町13)で鮑のフルコース
▲露天風呂▲見市温泉旅館北海道二海郡八雲町熊石字大谷町13慶応年間に現在の宿の初代が熊が傷を癒しているところを発見したと伝えられています1868年(明治元年)…
4/14 もう桜は終わったと思って桜のないドリプラでまったりするつもりだったんですが前日にTVで桜情報を見ていたら駿府城公園はまだ咲いているところもあるので…
※当ページはプロモーションが含まれています こんばんは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 本日2回目の更新です♪ 久しぶりにロスレスブーケをポチっとしました^^
春の北海道旅行3 白老 かに太郎で500円かにめし食べて帰宅
おはようバニー。 波の音を聴きながら優雅に就寝…のはずが 酒の飲み過ぎ時に起きる足の攣りで夜中に悶絶:(;゙゚'ω゚')
Bluetooth搭載ではない携帯ラジオやテレビ、PCの「音声」を無線化してワイヤレスで聴く方法
Bluetooth(ブルートゥース)が搭載されていない携帯ラジオ、ポータブルCD(カセット)プレーヤー、オーディオ、テレビ、PC(パソコン)などの「音声」を無線化してワイヤレスで聴く方法をご紹介しています。 Blueto …
ここ数日の事ですが、カッパはんの暮らす大沼湖畔の森に黄色い粉が降ります🙄。初めは黄砂かとも思いましたが、それと比べると軽いしふわふわしてます。そして降るのが…
今日は珍しくおじいが帰って来るなり…ぱたぱたと舞い降りて来て、何やらぴいぴい訴えているようです。いつもの様に椅子の背もたれまで登ってきょろきょろ…座椅子 肘付…
青春18きっぷ2024春旅 4日目 ③ 北見第一ホテル(北見市北1条)☆★映画名探偵コナン
▲北見第一ホテル北海道北見市北1条東1丁目8青春18きっぷ2024春旅 4日目の宿です▲▼頂いたお部屋4000円と格安だから取ってみた行ってみたら前に仕事で泊…
ジャンジャン横丁で、串カツいただきます✨何軒か有名店がありますが、どこも行列だったので、コチラのお店に決めました↓午後3時ごろと中途半端な時間だったからか...
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 昨日もご紹介したscope便♡ 半額のティーマ狙いで参戦したお買い物マ
高砂酒造の公式ホームページは、こちらっ!! さて、14日の日曜日に、旭川の3つの酒蔵を巡ったんですが、その時に買ったのがコレ🍶 12日に発売したばかりの「農家の酒」 農家の酒プロジェクトについ
苫小牧「COFFEE KITCHEN TAPIO」でビリヤニランチ
苫小牧の北の方にある「COFFEE KITCHEN TAPIO(タピオ)」はお昼のみ営業の自家焙煎コーヒーとスパイス料理を提供するお店。月曜と木曜がお休みで土日はイベントや貸切なども多いためタイミングが合わなかったのだが、念願叶ってやっと訪れることができた。開放感のあるウッディな店内。優しい雰囲気の男性店主が一人で切り盛りしている模様。BGMはインド音楽、バナナの葉っぱがランチョンマットとして敷かれており、雰囲気があっ...
昨日、久しぶりにですウェモンズハートのアイスクリームやっぱり美味い、^_^ひと冬、越しましたなぁ〜そんなお祝いのようなひと時これから新緑に向かい畑も緑濃くなり季節は進みます、、、。2024/04/18ウェモンズハート
▲スペシャル二海カレー八雲町は日本海と太平洋に面しているんです▲ハーベスター八雲北海道二海郡八雲町浜松365日本ケンタッキー・フライド・チキンの創業時メンバー…
小樽運河の北運河エリアです。観光客が集まるあたりの運河は埋め立てられて川幅は当時の半分ほどになっていますが、北運河あたりは川幅40mのままの当時の運河の姿を残しています。観光客が多い場所から歩いて10分ほどです。下の写真は運河の終点です。その小樽運河の北端にある公園が運河公園です。中央には当時の「船入澗(ふないりま)」をモチーフにした噴水池があります。公園の一角には旧日本石油倉庫が残されています。大正9...
ハクはまだよくならないので、動物病院に連れて行き、おくすり継続となりました。病院がGWのお休みに入るまでの10日分をもらってきたので、また連れていくことに...
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(2)
いよいよ朝9時30分発のNH054便に搭乗です。今回搭乗するのはANAの最新機材B787-10です。アップグレードポイントを使ってプレミアムクラスを予約し...
美瑛観光のレンタサイクルは電動を選ぼう!店・所要時間・おすすめコース・注意点も解説!
美瑛は言わずと知れた、北海道屈指の絶景スポットを有する町。ここをレンタサイクルで巡るのは本当に楽しいです。限られた範囲内にいくつもの絶景ポイントがあるので、自転車を漕いでは足を止め、景色を眺める、ということがかなり実りあるものなんですよね。
藻岩山駐車場混雑する時間いつ?待ち時間&空いている時間を徹底調査!
北海道には人気のエリアが沢山ありますが、その中でも特に人気のエリアと言えば札幌ではないでしょうか。 北海道の中心都市でも
今年は冬のシーズンが終わり、画像の編集や撮影した画像の整理をコツコツとしています。 その中でエゾモモンガの撮影も多かったです! それでも画像の編集も楽しくて、↓の画像は90度回転させてトリミングです 実際の画像は縦撮りで下向きです・・・ そ
北海道旅行は無謀なプランになりやすい?失敗&後悔しない計画の立て方をご紹介!
日常の疲れやストレスを発散するのに最適の旅行、ふと旅行に行きたいなと思うこともあるのではないでしょうか。 心身共にリフレ
戻りました。ただいま〜。 早速ケージの上に駆け上がり…おじいの指と戯れ。元気そうですね。良かった良かった。昨日の夕飯は、釧路に行くとまず訪れる居酒屋さん。ちゃ…
今日は海辺の町までお買い物。道中は海からの濃霧に覆われてました。の巻。
今日は夕べからの雨が、そのまま継続しています。こんな日は森の作業はひとまずお休みです。代わりに屋内のいろいろと些末な事を片付けなくてはね。でも家の中の仕事っ…
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) むふふ~ 届きましたよ!scope便!!! お買い物マラソン
JRに乗って、大阪城公園駅へ来ました🚃大阪城はお初✨かなり暑いけど行ってみます🚶♀️🚶🏻駅前の公園では、路上ライブやっていたり、大阪城ホールで、コンサー...
北海道酒蔵めぐり2024:その03「大雪乃蔵(オエノングループ)」(旭川市)
北の灘、旭川の3つ目の酒蔵は「大雪乃蔵」…、ですが、現在この建物は、壺屋の「き花の杜」に 「き花の杜」の道路を挟んだ向かいが、合同酒精の工場。 焼酎やブランデーなども作っています 「き花の
4月のある日、用事を2つ片付けた後、新千歳空港までぶらりと出かけた。遅めのランチをとるべくラーメン道場に来てみたら、いつもはものすごい行列に圧倒されるスペースに珍しく列が全く無いではないの!中もこの通り、どこも待ち時間ゼロ!午後の遅い時間だったとはいえ、コロナ禍前のような閑散とした風景に驚いてしまった。新学期や新年度が始まって急激に観光客が減ったものと思われる。というわけで普段は一番人気の「えびそば...
逃げるもあり 最近、いろんな偉人の名言を読んでいると感じる事がある 名言は偉人!成功者!勝利者!等の言葉である それはある事柄(避けられないもの)に対する 彼らの対処の方法を言葉にしたものが多い! で、それに成功した人だ!
滋賀県高島市にある白髭神社は近江で最古の神社です。前回は白糠厳島神社について書きましたが、この神社は宮島の厳島神社とは無関係です。しかし近江の厳島神社と呼ばれています。その理由は、琵琶湖の中に朱塗りの鳥居が建っている様子が宮島の厳島神社と似ているからです。鎌倉時代の絵図には鳥居は地上に描かれているそうで、その後琵琶湖の水位が上昇したために湖の中に建つことになったといわれています。この神社に来るほと...
別海町にあります、旧奥行臼駅逓所へイ~ン♪ 年代別に建築されたので線入れてみました。駅逓って、なんですか?って思う方がほとんどだと思います、どんなところと言い…
やきっぺのパッケージの特徴でもある、野菜が入った美味しそうなやきそばの写真。 これ、あくまで“調理例”なので、実際のとこ
1983年製の木柱とお別れの日がやってきました。40年以上のおつとめ、おつかれさまでした。右にほんの数10cmずらすだけなのに、大変な作業だなーと談話室(...
2024年4月札幌・北広島と境港・皆生温泉・大山・三朝温泉の旅(1)
先週、ちょっと時間ができたので5日間ほど旅に出ていました。とりあえず、いつものコースで北広島の三井アウトレットに立ち寄ってから札幌へ。この日の宿泊はANA...
今年は例年より一生懸命に冬に撮影した画像の整理をやっていますが、求愛ダンスの場面に出会えることはあっても、良い感じに羽を広げてタンチョウを撮影できることは、粘らないと難しいです! 粘ることが嫌いなので、たまたま運よく撮影できると嬉しいですね
4/7続き 駿府城公園で花見を楽しんだ後は メインストリートのお祭りを見ながら歩いて・・・ 駿府城公園でも色んなイベントが行われてい…
羅臼ウニの美味しい旬の時期はいつからいつまで?予約ができる店も徹底調査!
お肉に野菜、乳製品やスイーツなど美味しい物だらけの北海道。 何を食べても美味しいですし、旅行などに行ったら何を食べようか
オロロンラインは石狩市から天塩町もしくは小樽市から稚内市を結ぶ海岸沿いの道路の愛称です 天塩町HPより引用海岸沿いを走るので気持ち良くドライブできるお気に入り…
今日は釧路まで出張。 まず、ぴいの準備。糞切網取ったので察知してる?いつもの様にご飯とおやつは床にね。ここしばらく暖かいけど、念のためヒーターとカバーは掛けた…
釧路市でお昼です。この日は藪そば百味庵さんの富士見店におじゃましました。場所は幣舞橋を渡って少し、まなぼっとの南東にあります。 藪そば 百味庵 富士見店〒085-0832 北海道釧路市富士見1-1-21 0154-41-1430地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/jxu95zav0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","ad…
我が家の森にもカタクリが咲いたよっ!出たがりおコンも はいっ、ポーズ!の巻。
カッパはんの暮らす大沼湖畔の森には、わずかですがカタクリがあります。毎年今ごろの開花は、春のアイコンの一つとしてとても嬉しいものです😃。開花出来る成長株の周…
北海道酒蔵めぐり2024:その02-2「高砂酒造株式会社」(旭川市)~後編~
春の陽が降り注ぐ、明治酒蔵の正面入り口。 酒粕ソフト🍦はまだですが、甘酒は販売中ですよ♪ 中に入ると、こんな感じ。 明治のたたずまいを感じさせますね。 奥は資料館になっています。 そして「
いか焼きの後は、またまた粉物😆梅田に有名なたこ焼き屋さんが集結しているところがありました。観光客にはありがたい💓色んなお店のたこ焼きが食べたいので、外のテ...
今朝は5時半起床 大間港フェリーターミナルから 津軽海峡フェリー⛴️大函丸に乗って 北海道函館に上陸します! 函館行き ちゃちゃは箱に入って函館行き笑 キューンキューンと鳴くので 👨👩後ろ髪ひかれる…😭😭 乗船時間1時間30分 あっという間でした😽 函館が見えて...
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)