呉市 広町 黒瀬川右岸 白糸川 白糸の滝 落差5.11m+38.1m 別名/小滝 国道375号線の町田橋交差点を北上すること1.2kmにある芳渕隧道を抜け…
4/30。一畑山薬師寺。桜の花が散ったあと、ツツジがきれいに咲いていました。 向こうの桜の木の下はツツジの花です。(見えにくいですが) …
先日、NHKのEテレを見ていたら、 木村多江さんの「いまさらですが」という番組で源氏物語などについて解説していたので見てしまいました。木村多江さん、素敵ですね…
黄金週間後半、大阪松竹座へ。OSK日本歌劇団OG公演を鑑賞。道頓堀松竹座開場100周年記念の一環で開かれた公演初日満席御礼でした五十鈴塾でお世話になっている東…
雨の日も遊具で遊べる 菊川市小笠児童館 (静岡県菊川市(旧小笠郡小笠町)下平川6225 中央公民館敷地内)
静岡県菊川市(旧小笠郡小笠町)下平川(しもひらかわ)の菊川市小笠児童館(きくがわしおがさじどうかん)は、0~18歳の子供たちを対象にした無料の遊び場です。菊川市立小笠図書館に隣接する菊川市中央公民館の敷地内へ、平成24年(2012年)4月に開館しました。館内には、なかよ
先日、猛暑の日。 三河湖畔に避難したことは書きました。 食事したあと、 標高は少し下がって、 香恋の里へ行きました。 ここも目の前に清流が流れていて 涼しい…
昔の様に湧水を汲む習慣をつけようかな、大使です。 羽島市はモーニングの聖地。 誰もが憧れるモーニングが食べれます。 茶わん蒸しの美味しいモーニングの紹介です。 場所はソーラーアークの近く。 ソーラーアークとは。 gifu.gifutaishi.com ちなみにソーラーアークはもうすぐ本当になくなるかもしれません。 裏の工場は完全に綺麗に解体されていました。 ソーラーアークを残すのみ。という感じでした。 なくなる前に早く見に行ってくださいね! お店に到着。 はらぺこ亭 であります。 ここだけ紹介すると「ヤバそうなお店」という印象になりかねない。 その先は営業妨害、訴訟... ぎゃ~! 悪夢だ。 …
(今回のBGM) こんにちは、minsukeです。 今回は、今年5月のゴールデンウィークに撮影した 長良川鉄道と郡上八幡の新緑の写真を載せたいと思います。 なるべく使わなかった写真で構成しています。 時期はずれではありますが、音楽とともに新緑風景をお楽しみください。(^^) 長良川鉄道の解説です。 長良川鉄道株式会社(ながらがわてつどう)は、 美濃太田から北濃までの72.1kmを 清流長良川と自然豊かな美しい景色に囲まれながら走り抜ける。 岐阜県関市に本社を置く第三セクター方式の鉄道会社である。 日本国有鉄道(国鉄)特定地方交通線の鉄道路線・越美南線を 運営しており、岐阜県や郡上市などが出資している。 沿線の過疎化や東海北陸自動車道の開通などによる モータリゼーションの進行で乗客が減少していることや 長期運休..
ペンギンのブランコ,複合遊具,スプリング遊具 天白公園 (静岡県焼津市八楠2-4-22)
静岡県焼津市八楠(やぐす)の天白公園(てんぱくこうえん)は、国道150号バイパス沿い「石原水産」の近くに所在。ペンギンのブランコが目印で、ペンギン公園とも呼ばれています。遊具、砂場、広場、水飲み場、あずまやなどが整備された街区公園です。天白公園
今日は5月2日、風もなく、潮干狩りもなく静かな俊成苑に出て竹島を眺める竹島のシーズン到来なので、外国からの観光客も多く沢山の言葉が行き交うが皆元気が良い海辺で水遊びに興じる子供たちそれを見守るお父さんとお母さん安心の俊成苑は子供の声で溢れていた。ゆっくり歩く、それが竹島流の歩き方、急いでも380mだから景色を眺めながら竹島橋からの景色を楽しんでください。竹島の大鳥居へ着くとその向こうの景色が気になるその向こうは三河大島です。夏休みになると三河大島海水浴場往復の船が出る海の孤島の雰囲気満点の三河大島はいかがでしょう。海外旅行気分でアロハ♫竹島へ渡るとそこから石段が迎えてくれた。急がないでゆっくりとのんびりと登ろう3段登ったら両足を揃えて一呼吸が、わたし式の登り方、後から来る人とぶつからないよう気をつけよう登...昼休みに八百富神社へと渡る
何事もバランスが大事だなぁと思う、大使です。 久しぶりにモーニング記事でございます~ お待たせしましたって感じ。(誰への) 今回はみんな大好き羽島市。(がっちさんだけ) というか予定していたお店がここまで二軒連続臨時休業という今季最悪の運。 こんな日もあるよな~ と思いながら、焦りますよね。普通の人は。 しかし私はプロ。 焦りません。 岐阜モーニング大阪支部長がっちさんもきっと焦らないはずです。 先日岐阜県の重鎮モーニング「花水木」へこの前めでたく行かれたそうです。 そして本日をもちまして、"岐阜モーニング関西エリアマネージャー"に昇進です。 冷静にピンを立てているお店へ向かいます。 もくれん…
保育園 幼稚園 役員様行事イベント 🎈🎹出張ショーのご案内です‼️ 音楽あそぼステージショー🎵 1) パフォーマンス案内 🎹 参加型ミュージックシアター 🎈カラフルで楽しいショータイムです! 音楽とパフォーマンスのショー 歌、生演奏
名古屋・愛知・静岡の保育園・幼稚園・保護者会イベントをお探しのみなさまへ歌、生演奏、マジック、バルーンアートなどを取り入れた楽しいパフォーマーによる 幼稚園・保育園・こども園の皆様、子育て支援施設の皆様におススメのステージイベントです。 よく知っているお
こんにちは山海のシシドです(^^♪ 下田港は金目鯛の水揚げ日本一! その金目鯛を生の状態でじっくり煮込んだ 山海おススメの一品です。 自家製のタレで煮込んであるので旨味が凝縮され 中は(ジ
昨晩、バケットを焼いてみました。 オーブンを230℃で予熱し、焼成は220℃で18分。 周りはパリパリ、中はしっとり。 なかなか良い感じです。 宿泊のご予約はこちらからお願いします♪ ▼
東海オンエアが遊んでいたGeoGuessr(ジオゲッサー)で行った場所の紹介です。 動画の概要欄を見ると東海オンエアと同じステージで遊べるので見てみてください。
江津市 波積町 本郷 岩滝寺 岩瀧寺の滝 落差50m幅18m 国道9号線の浅利交差点を南下し、170mで左折します。県道177号線を6.8km先で、滝への…
少しは五感を休めなければ今日は豊川稲荷へ参った雨の豊川稲荷は初めてだが人出も少なく静かな門前を歩くここの門前町の中でも骨董屋さんを回るのが好きだった。正月以外のお稲荷さんに来るのは珍しいのだが今日は雨で静かな落ち着いた豊川稲荷の御参りとなった。まるで京都の寺にいるような雰囲気でいいね〜満足な想いで奥の院を歩く稲荷といえば油揚げだ竹島も鳶に油揚状態で困っているが門前のお店の稲荷寿司うまいのだ。おー!なんというお狐様がいっぱいだリアルな狐の迫力にたじろぎながら野生の狐は私たちの何かを守る動物だったのか、ネズミから穀物などを守る動物だったのだろうか、それが、財を増やし守る神様になったのか、などなど、煩悩をめぐらしながら奥之院を歩いた。雨の豊川稲荷
棉を打ち続けて腰が痛いだが弟子の修行は続く今日は糸紡ぎ太くなったり細くなったり棉の種類が変わると紡ぎもちがう習うより慣れろ綿に慣れろ聴くのは俺の声ではない棉の声を聞け俊成苑の芝生を眺める余裕もなくひたすら棉を操る柔らかい綿がこんなに硬いとは綿も集まれば鉄に変わる?それが今日の感想だ。新弟子は厳しい修行に耐えて
あんこはアンコよりあんこ、大使です。 たった一日でしたがゆっくりしたGWを楽しむことができました。 海に行ったんですよ。 眺めただけですけどね。 それでも良い息抜きになりました。 たまたま寄った琴ヶ浜という場所。 美しい浜でした。 が、 やはり切っても切れないのが、地震の爪痕。 この地震1月1日に起きたじゃないですか。 正月だからこそ失った命もあるし、正月だからこそ失われなかった命もある。 真夏に地震があったとすれば、この落石の犠牲になった人もいるかもしれない。 そして、ゾッとするが、 この崩壊である。 夏だったら、この下に埋まる命もあったかもしれない。 琴ヶ浜は観光名所だが、 ひたすらに漂流…
行ってきました。私、元気にしてます。blogはやすみがちですが^ ^歴史の偉人(家康様・信長様)に興味深々。歴史にゆかりのある東海旅に憧れて😍愛知・岐阜・静岡のこどもたちに会いに巡ってみたいです。静岡県 静岡市 掛川市 名古屋 豊田市岡崎市 犬山市 岐阜市 豊明市
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)