はじめにリリー今回紹介するのは愛知県豊橋市の伊古部海岸とエールオブジェです ω・)ルー一時期車で行けなくなっていた場所だよね❓アオあの時は引き返した・・・。スポットの概要伊古部・高塚は、遠州灘沿いに浜名湖から渥美半島の伊良湖岬まで続く表浜(...
「コメダ珈琲店のテイクアウト」です。赤いプラスティックの箱に入っているんですね。コメダ特製ピザ 550~620円 ポテトバスケット 530~590円 フィッシュフライバーガー 590~660円「ウーバーイーツ」ならぬ「ルーバーイーツ」だそうです。Rが取りに行ってくれた際にそう言ってました。美味しかったです。けど、「お店で食べる方が熱々でもっと美味しい」というと「そりゃそうだよ」と返事が返ってきました。でもテイクアウトも...
大河ドラマ「べらぼう」第7回「「好機到来『籬まがきの花』」 の感想の続き です。 地本問屋の仲間として認められるため、それまでの倍売れる吉原細見を作るこ…
【再始動!?】竜の子街道観光の魅力がヤバい!99%が知らない映え&グルメ7選を徹底解説
「タツノコ街道? ああ、そんなのあったよね!」とピンと来たあなたは、かなりの愛知通。 逆に「何それ、初めて聞いた…」という人も、実はそれが普通かもしれません。 竜の子街道——正式には、常滑市・半田市・碧南市・西尾市を結ぶルートのことで、かつ
中国から伝来した道教の庚申信仰 庚申供養塔 (静岡県焼津市道原)
静岡県焼津市道原(どうばら)の庚申供養塔(こうしんくようとう)は、曹洞宗 天星山 永明寺(てんせいざん えいめいじ)の西側に所在。中国から伝来した道教(どうきょう)の庚申信仰(こうしんしんこう)では、人間の体内にいる三尸虫(さんしちゅう)が、60日ごとの庚申(かのえさる
NHK-Eテレの「3か月でマスターする江戸時代」を見てしまいました。 8代将軍・徳川吉宗~田沼意次の政治をやっていました。 そのうち、田沼意次の政治の部分の…
2/19。 またまた西尾市の岩瀬文庫に行きました。 ミニ企画展、「岩瀬文庫と蔦屋重三郎」、面白いです。 そのことは また書きますが、 その帰りに西尾市のアピタ…
ホンキーも菊春も月替わりである。月の前半に行っておきたいのだが行けなかった。来週のことは分からない。今週行っておかないと!菊春平日限定懐石「華」。前菜盛り合わせと天ぷらとご飯。ご飯は2月はあさり。貝は苦手だがこのあさりご飯は美味しかったーショウガが利いていて炊き加減もよろしくあさりに下味がついているのかとても食べやすかった。鍋も月替わり。豚肉の鍋。ゆずこしょうが添えられていた。ゆずこしょうを美味しいと思ったことはないけれどこれはとてもよくきいていた。味を引き立てる。最後にだし汁を飲むがこれがもう…うっとりするほど美味しかった。野菜から出た旨味と香りが出汁を完成させている。最初の頃は前菜→鉢物→天ぷら→ご飯と供されていたが最近は一度に出してくれる。好きな順に食べられて嬉しい。迷いが嬉しい。満席かというほど混...2月菊春北名古屋市
はじめにルー今回紹介するのは愛知県大府市にあるキンブル大府店の敷地内にある飲食店(基本テイクアウト?)リリー前回はからあげがあって食べたけど今回はなかったね😋アオカレー🍛あって・・・食べたね・・・🤤GoogleMapグーグルストリートビュー...
「真夜中に焼き上がったレーズンチーズパン」。Rが夕方ごろからパンを作り始めました。何かいい匂いがするなと思ったら、発酵したパン生地の香りでした。そして焼き上がりです。香ばしいレーズンとチーズと焼きたてのパン生地の魅惑的な香りです。時間的に明朝のパンのつもりで焼いていたんだと思います。しかし両者、焼き上がったところのパンの誘惑に勝てずに、焼き立てを一つずついただくことになりました。真夜中の「レーズン...
伊良湖温泉はどこにある?“明日行きたくなる”絶景&癒しの観光スポット5選
ふと、「何も考えずに、ただ気持ちいい時間を過ごしたい」と思うこと、ありませんか? スマホの通知を気にせず、仕事のことも家のこともひとまず置いて、自分のためだけの時間を過ごせる場所。そんな贅沢を叶えてくれるのが、伊良湖温泉です。 ここは、目の
市指定文化財 木喰仏を展示 民藝運動百年×焼津遺産初年記念企画展「やいづの‼ーみんなでつなぐ焼津の遺産ー」 焼津市歴史民俗資料館 (静岡県焼津市三ケ名1550)
静岡県焼津市三ケ名(さんがみょう)の焼津市歴史民俗資料館(焼津市文化センター2階)で、『民藝運動百年×焼津遺産初年記念企画展「やいづの‼ーみんなでつなぐ焼津の遺産ー」』を開催。江戸時代に木喰五行上人(もくじきごぎょうしょうにん)が彫った、市指定文化財の木喰仏(
メリノ羊毛を紡錘車で手紡ぎの作業をしていたTugeさん糸車を操るTugeさん「先生、撚りが強すぎるかしら?」撚りが強いと織物は強くなる弱いとキレる切れるのは嫌(いや)!先週はその糸を整経して筬通しと綜絖通しを終えて今日から織り始めです。「緊張しますね」「誰でもね、ワクワクだ」「私だけじゃ無いんだね」「そうだな」原毛をミキシングして手紡ぎの糸が織り込まれて織物にどのような表情を出すか製作者としては”ワクワクする瞬間”である最初にやる工程だから不安も入り混じるものだ。企画デザイン書に確認しながら、確認が進む「先生、これで良いでしょうか?」「これで良いか自分で決めましょう!」「自分で決めろって言ってもね〜」指導している私もドキドキしているのにTugeは平気な人なんだ。「・・・」一本一本慎重に緯糸を通す筬を寄せる...Tugeさんはホームスパンを織る
いまだにオーツミルクがなんなのか分からない、大使です。 とある日、いつものようにモーニングに行こうと思いましたが、まさかのマイナス10℃の朝でした。 仕事以外でそんな外気温だったら早起きする意味がありません。 ということで10時過ぎまで暖かい布団でグダグダ。 最高の休日である。 そしてお昼の時間帯、町中華を食べに行こうと思ったら、定休日。 ここは毎度毎度定休日。 ひょっとしたら定休日は日~土なのかもしれません。 気を取り直して近くのお店へ。 鳥海 であります。 高山に移住して間もなく、行ったっきり。 久々にボリューム満点の定食を食べたくなりました。 鳥海... 秋田県と山形県に跨るあの山が由来…
2月のパスタはカリフラワーの明太子きのこに見えるが(旦那がそう言った)カリフラワーである。薄くスライスしてバーナーで炙ってあるらしい。パスタの中には細かく刻まれたカリフラワーが入っている。それなりに美味しいが明太子スパはどうしても明太子に引っ張られる。去年も一回あった。美味しかったが(ウロ版)ホンキーランキングでは上位には入らない。同じ理由で去年の燻製生クリームのカルボナーラもホンキーランキング入りはしていない。とーっても美味しかったんだけどね!今年の(先月の)里芋のカルボナーラはベスト3入りしてる。和風のくすぐりと噛みあてた柚子の苦みと香りがもう…「美味しい」だけでは駄目なのである。「ホンキーでしか食べられない(だろう)」でないと。そういう意味で今月のホンキーパスタはまあ「普通に美味しいわね」で終わって...202502ホンキーパスタ
歴史の偉人(家康様・信長様)に興味深々。歴史にゆかりのある東海旅に憧れて😍愛知・岐阜・静岡のこどもたちに会いに巡ってみたいです。静岡県 静岡市 掛川市 名古屋 豊田市岡崎市 犬山市 岐阜市 豊明市 名古屋・愛知・静岡 お楽しみ会・保護者会行事をお探しのみな
砥部町 川登 銚子ダム下 銚子滝 落差40m 国道379号線の万年トンネルの南出口を出てすぐの右側の脇道に入ります。折り返すように右側へ進み、終点まで行く…
Tokyo米粉Cakesさんはシフォンケーキやスコーンなどの焼き菓子が美味しい町田市鶴川にあるお店です。ミニボトルに入ったメレンゲクッキーもInstagramで見かけて見た目の可愛さに惹かれて入手。このミニボトルのシリーズにはバタークッキーもあってフレーバーはプレーンもココアもあるようです。メレンゲクッキーは甘いと言うより少し辛いクセになりそうな乙なお味でした。お茶の時間のお供にしていました。紅茶に添えて食べるのが...
奥飛騨温泉郷をもっと楽しむ!湯巡り手形『奥飛騨ゆけむり達人』
奥飛騨温泉郷をもっと楽しむ!湯巡り手形『奥飛騨ゆけむり達人』 - GIFU TRAVEL GUIDE の「 奥飛騨温泉郷をもっと楽しむ!湯巡り手形『奥飛騨ゆけむり達人』 」情報。 岐阜の観光やホテルの情報を発信するローカルメディア です。ローカルならではの飛騨高山や白川郷などの世界遺産、長良川の鵜飼といった伝統文化、四季折々の絶景、地元グルメまで、岐阜ならではの体験を幅広く紹介。モデルコースや最新イベント情報も満載で、旅行計画に役立つ情報が充実しています。
Suzukiさんは今日も織り続けているそれも風通織りだ根気よく一本一本袋織りを織っている執念にも似たような手織修行だ一本の狂いも無く織り続けて来た出来上がったらあれを作ろうそれにはこの織り方で良いのかしら「良いのよ、これで良かった」風通織りは織ってみたかったのだから組織も覚えた、糸使いも解って来たさあー織るわ風通織りは初めの一歩なのだ!組織織りから始まりました
今日は豊川市から通うItoさんのX織りマフラーが織り上がったのでそのもようを投稿しようと思う、「織り上がりました」教室内に声があがった「おー!素晴らしい」教室内の全員が駆け寄り集まった。織機から切り離されたX織りマフラーだ。4枚の布を織り離す秘法を忠実に織り続けたのです「この織り組織の特性を生かしながら織るのは難しかった」「一本間違えて織っていたら折角の努力も水の泡だもの」このような作品が出来るのも個人の性格や長所があっての事でItoさんの個性を十分に生かした組織織りであったと思う、織物と個性は相性があって、誰でも織ることは出来てもその人の個性というか相性みたいなものがあって気持良く織ることが目的だと思っている。手織は楽しく織りましょう約束事は基本だけ!この言葉を基に新しい織り方を教えていきたいと思ってい...ItoさんのX織りマフラーが出来た!
ニ大軍神の武甕槌神、経津主神が祭神 姥神神社 (静岡県榛原郡吉田町神戸万東坂上)
静岡県榛原郡吉田町神戸(かんど)の姥神神社(うばがみじんじゃ)は、ニ大軍神として知られる鹿島神社の主神 武甕槌神(たけみかづちのかみ)と香取神社の主神 経津主神(ふつぬしのかみ)、漁業と製塩法を人々に教えたという塩土老翁(しおつちのおじ)が祭神です。創立時期は不詳
月いちの始まりだよ
アンブレラスカイ☂なのに太陽ギラギラ☀
ニューヨークランプミュージアムとステーキ茶房はなの伊豆牛ランチ
伊豆高原わんわんマルシェ開催(3月9日&10日)
◆ 2023年の旅を振り返る 5月「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」へ(2024年1月)
もう菜の花がいっぱい!
第二回現代作家ステンドグラス展示会
◆「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」へ フラワーガーデン編(2023年5月)
◆ 「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」へ ティファニーミュージアム編(2023年5月)
【静岡】伊豆ぐらんぱる公園のグランイルミ 〜城ヶ崎・NYランプミュージアム
歩きつくす!NYランプミュージアム&フラワーガーデン@伊豆高原
わんこと入れるティファニーミュージアム(伊豆3)
わんこ撮影スポットいっぱい♪ニューヨークランプミュージアム(伊豆2)
早くも、寒桜の開花
『第1回 伊豆高原わんわんマルシェ』開催(伊東市)
ttps://dmo.hana-meiwa.jp/.../%e3%80%90%e3%83%97%e3%83.../今度の日曜日23日の夜は、明和町の斎宮平安の…
たこわさはなぜコスパが悪いんだろうか、大使です。 本日は家の近所のお店。 かなり気になっておりました。 やけどちょっと入るのに勇気がいる... はるおさん家のお好み焼き であります。 場所は高山市立図書館の近く。 きっとはるおさんがお好み焼きを焼いてくれるお店でしょう。(まんますぎて...) 気になるのが... 高山で一番暇な店... 開口一番不安にさせるお店。 ハズレのお店が極めて少ないと思うこの飛騨高山という町で一番暇なのはもはや問題以外の何ものでもありません。 不安にさせるこの表記が、一番暇にしているのかもしれません。 逆に気になるので入ります。 入ると大将はカップ麺を食べていました。 …
いつもは20日だが今年は節分もずれていたからなと確認したら18日が雨水になっていた。慌てて雛人形を出す。親王飾りだがでかい。親王しか出さないが(備品なし)邪魔になる。節分後の大安に出していたのでは長すぎる。よって雨水に出す。良縁に恵まれると言う。とはいえこれは娘の雛人形だから今更良縁もないもんだ。おひなさまの冠は作り付けになっている。問題はお内裏さまの烏帽子である。簡略化した現在唯一のストレスになっている。今年は「もうええやろ。年取ったらやれんわ」とズルをした。なにかというと紐を耳の後ろに回して結んだのであった。耳の前を通してあごの下で結ぼうとするとはらりと抜けてしまうのである。耳の後ろに引っ掛けてあごの下に回せば固定される。堪忍してや。それで気を遣ってお雛さまの前にお内裏さまを出し片付ける時は先にお雛さ...雨水である
【静岡*下田・南伊豆】下田伊東園ホテルはな岬
【下田市・85カフェ】ドライブの途中に体よろこぶ~♪〈ちゅんころもちブログ〉
下田プリンスホテル 朝食ビュッフェ
伊東温泉 ホテルラヴィエ川良 ディナー
【静岡*下田・南伊豆】海の見える小さなホテル アリエッタ
伊豆下田で磯遊び(採集)
【静岡*下田・南伊豆】博海温泉ホテル
黒船ソフトと贅沢くずもちバーとカフェ休憩で帰宅。
下田時計台 フロントで、下田のお土産
下田時計台フロントでランチ、再び
二泊三日の下田旅行 三日目の朝
南伊豆下田の白浜海岸の星空
下田プリンスホテルの売店で飲み物とお土産
下田プリンスホテル 休憩室
白浜海岸付近の街歩き。昼食。
【想い出】2月19日 結婚記念日、つば九郎、プロ野球、青年団、沖縄、大分etc...
【御朱印】東福寺 一華院(とうふくじ いっかいん) -京都-
蛇口みかんソフト@日本平ロープウェイ売店・門前の恵み たいらぎ
静岡・日本平月日星の夢ソフト
静岡・日本平月日星のお茶たい焼き
コツコツ貯める・通帳を見るのが楽しみになる。
鶴岡八幡宮よりも格式高いとされる鎌倉宮:江ノ島・鎌倉日帰り旅⑥
【神奈川*箱根】強羅温泉 桐谷 箱根荘
【静岡*伊豆高原】海一望の客室露天風呂付き 小さなアジアン宿 楽宿 はなはな
日帰りバスツアー(千葉)
【愛知】新城観光ホテル
南城市の「cafe森のテラス」は沖縄の絶景が楽しめるカフェ!
布の購入(鹿児島旅行編)
【宮城県の郷土玩具 縁起物】仙台 虎張子:本郷けさのさん
いつか行きたい日本の名所 成相寺
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)