ただただオヤツを並べてみました【55】シュークリームは煎餅タイプ? それとも ご当地モドキ?
職場や家庭で登場したオヤツを、ただただ並べるシリーズ、、、毎度お馴染みのヒマねたです。。。。このブ厚いセンベイのような菓子、、、、でも煎餅では無いんです。正解は、、、マナムスメ作のシュークリーム。。。の失敗品。。焼きすぎて、カリンカリンになっちゃったんです。当然ながら、、、中にクリームを入れる事は出来ません。。
こんにちは。5月第一日曜の「週すば」へようこそ。すばちゃんのお気に入りの、「牧草が入るかじり木!」です。いろんなかじり木をカジカジしてきたすばちゃんですが、これが一番かじりごたえがあって良いです。牧草は入れずに、もっぱらかじり木として使っています。今、通算2つめをかじり中。上の画像の2つは、通算3つめ、4つめということになります。牧草やペレット、掃除につかう消臭スプレーと同じように、常に在庫を持っておきたくて2つ買いました。まーさんがカーマに行くついでに、買ってきてもらったのですけど、後で私が清算するとき「これって600円くらいだった?」とまーさんに聞いたら、まーさん、レシートを見て「1200円超えだよ」って。えっ!!そんなに高いんだ~まあね、結構複雑な形をしていますし、大きいし。。。(でもこれでMサイズ...週刊すばるvol.142
あっという間にゴールデンウイークに入っています最近は晴れたり、曇ったり、雨が降ったりと落ち着かなかったですが5月3日、晴れました~~さて明日はどうでしょうか宮古島にはたくさんの観光客のお客様などいらしていますPARKSIDEも、満室でございますありがとうございます。PARKSIDEは、ほとんどがリピーター様ですいつもの懐かしいお客様がお越しになられています皆様楽しまれますように・・・2025~GW~
こんばんは ハルカです 今日は 崎山とオガンで ダイビングしてきました 1DIVE 崎山インサイドリーフ 朝一はゆったり優雅なポイントで 潜ってきました ノコ…
シンガポール夫妻がオーナーのカフェ。 ちなみに、"マーライオン"はシンガポール政府に意匠権・商標権・著作権が帰属しています。日本だけでもインターネットや漫画でマーライオンを勝手に掲載しているコンテンツを何度か見かけました。知らない日本人が多
父娘でサイゼリヤ、4ヶ月ぶり。。。ポコ安い! そしてヴォーノ!(サイゼリヤ 江戸川南篠崎店・江戸川区南篠崎)
カミさんが飲み会に出動し、、、マナムスメと2人で晩ゴハン。。まさに、そのオカズの材料を買いに出ようとしたタイミングで、「もう買い物しちゃった?」などと、マナムスメから一報が入りました。も、もしかしてオトモダチと食べて帰るって事ですかな?トォちゃんは寂しいぞよ。。ならば、またカップ麺かいな。。めそめそ。。。
まーさんの大型連休初日、江南の藤を見に行ってきました。江南の藤、有名ですよね。でも遠いな~初めて行きました。曼荼羅寺というお寺の付近が公園になっていて、そこにたくさんの藤棚があります。6時半に家を出て、曼荼羅寺公園近くの駐車場ではなく、江南駅付近のコインパーキングに車をとめ、そこから折り畳み自転車で藤祭り会場へ向かいました。自転車で10分くらいでした。出店もたくさん。九尺藤です。これはすごい~これでも、昔より少し短くなった。。。という口コミもあるみたいですが、はるばる江南まで来た甲斐がありました。まだ朝8時くらいだったので比較的人も少なめ。牡丹は終わりがけでしたが何とか藤とのツーショットが撮れました。藤のカーテンですね。白い藤も。ツツジと藤。この☟八重咲の藤は「八重黒龍」というそうです。そもそも八重の藤な...4/26江南の藤と尾張旭のアフタヌーンティー
【注意と対策】三峯神社の興雲閣。一人宿泊体験記(素泊まり&2食)。土産は種類減ってた。
↑画像加工無し写真。18時頃はこのような、闇を迎える神社撮影がどこでもできます。日が落ちたらそこからは霊の時間帯です。ちなみに興雲閣は20時に閉門です。 興雲閣の大型連休時はダム付近まで長蛇の大渋滞 僕はシンガポールと日本の複数拠点生活者で
イノシシの大群に守られた貴族の話『護王神社』(京都市上京区)
平安時代の貴族、和気清麻呂(わけのきよまろ)を祀る神社。境内には多数のイノシシを見ることができます。御祭神とイノシシには、いったいどのような関係があるのでしょうか。
こんばんは ハルカです 今日は 鹿川と崎山でダイビング してきました 1DIVE 鹿川中ノ瀬 朝一からバラクーダの 群れがお出迎え やっぱりこの迫力は 何度見…
cafe旅。JBA認定のプロバリスタが淹れるエスプレッソのグルメ店。CAFE RICCO(東京)。
平日訪問。他利用客なし。コロナを乗り越えている飲食店の一つ。スープもあります。コーヒー以外にも力を入れているカフェ。 CAFE RICCOの内観 トイレの奥に置いてある、赤色の包装紙のインテリアは謎に包まれていた。 CAFE RICCOの飲
もう5月になってしまいましたが、4月に作ってインスタに載せた作品を、こちらのブログにも載せておきます。4月4日の、二十四節気「清明」の季節の花はチューリップ。チューリップ、ムスカリ、ネモフィラ、全部自分で育てた花です。3月が寒かったのでなかなか咲かなかった私のお花たちも、4月になったらやっと咲き始めました。タートヴァンというワインの試飲用のカップに飾ったラズベリーとイチゴの花。これも、どちらも我が家で咲いた花。春のバスケットアレンジ。ラナンキュラス、チューリップ、アネモネ、ムスカリ、ネモフィラ、フリージア、ノースポール、ビオラ。これも、すべて育てた花を使いました。試験の課題作品の復習というか応用で作ったアレンジ。これも全部自前のお花。最後は育てたミニチューリップとネモフィラ。原種系のミニチューリップは本当...4月の作品
京都名物のカルネはどんなお味?『志津屋(SIZUYA)』(京都市)
京都で愛されているパン屋さん、志津屋。店舗数も多く、駅中でも見かけるため、京都市内で暮らしていて知らない人はいないレベルの有名店。名物のカルネ、ビーフカツサンド、カスクートに挑戦してみました!
嗚呼、、篠崎新町商店街。。。並ぶのはシャッターと住宅ばかり。。(江戸川区篠崎)
カミさんと、ニューキクテイまで昼メシを食いに来まして、、、せっかくですから、久々に新町商店街の様子を見てみました。昔ながらの商店街のシャッター街化は、全国的な現象みたいですけれど、ご多分に漏れず、、新町商店街も、数年前から急激にソレ化が進んでいるんです。。<…
昨日の佐野のブログが途中ですが、ひとまず今日のぶんをアップします。朝、「第2回小豆島フォトコンテスト2024」受賞賞品の特産品が届きました!ヽ(´ー`)ノすべて食べものでありますように。オリーブしまちゃんのぬいぐるみやキーホルダーは入っていませんように。そう念じて箱を開けると……。むむむっ!?オリーブしまちゃんのファイルの下は、全部食べものでしたー。ヽ(´ー`)ノオリーブオイル、そうめん、オリーブラーメン、醤油...
こんばんは ハルカです 今日は オガンと鹿川 でダイビングをしてきました 1DIVE 朝一は オガン、三の根 緩めの流れに乗って ダイビング 昨日に引き続き …
大雨にも負けず屋久島をぐるっと一周!【屋久島観光ガイドツアー】
東京から来られたKさん達と屋久島をぐるっと一周してきました。この日は午前中は大雨予報で心配しましたが、うまく大雨を避けて観光を楽しむことができました。まずは矢筈岳神社へ。鳥居の下にはヤクシマザルがいて私たちを出迎えてくれました。珍しい海岸洞窟の神社。トベラの花。名の由来は鬼除けにとびらに飾ったことから。春になりちょこちょこ花が見られるのがうれしいです。洞窟の中は意外と明るいので怖くはないです。Kさんはコウモリがいそうと言いましたが見たことはありません。ウミガメの産卵で有名ないなか浜。雨に備えてレインウェアを着込んでいたのですが、天気がもってくれていました。(この日は南風で南側では大雨が降っていたのですが、北側のいなか浜では雨がふっていなかったようです。)世界自然遺産登録地域の西部林道を通っていきます。ここは屋久島の中でも一番ヤクシマザルとヤクシカを見ることができる場所です。日本の滝百選「大川の滝」落差88m。今までこんなに立派な滝は見たことがないと言っていただけました。華厳の滝は落差97もありますが、こちらは近くで見ることができるので大迫力です。南側に来ると大雨でしたが、その間にお昼ご
【神奈川*箱根】箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと
【新潟】新潟 岩室温泉 自家源泉の宿 富士屋
2025春、茨城・福島旅行 - vol.3 実は日本トップクラスの大型水族館 -
東急世田谷線ぶらり途中下車の旅をしてみました
城崎カニ食いツアー−9、道の駅「但馬のまほろば」を通って大阪へ。
日本で最初の焼肉ビュッフェのレストラン ドリームオーシャン
【宮島×旅館ブログ】にほんブログ村に参加してみた!応援ポチっとお願いします♪
⑨ 春の沖縄旅行 夕食はアグー豚しゃぶしゃぶ&ステーキ88jr♪
上野原・大月(山梨県)のホテル・旅館一覧
畑毛温泉(静岡県)のホテル・旅館一覧
ゴールデンウィーク、出発前に消えた意識。そして、トイレで蘇る断片的な記憶。
強首温泉 樅峰苑
神秘のパワースポット天河神社へ参拝【奈良県】
秋に行く、大人の鹿児島旅行【霧島】
はわい温泉『千年亭』でのんびり温泉を楽しむ旅【鳥取県】
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)