今日から7月「えぇぇぇ・・・」と先月末に“まさか”の梅雨明け宣言(まだ6月なのに)が出て、あまりにも短くて「あれぇ、雨降ったけ・・・」と考えちゃう始末このまま夏に突入すると“水不足”になるんじゃないかと懸念します。やはり日本ですもの、どんなご時世だろうとも「季節の移ろい」というものが確実にやってくる“一種の安定感”が日々の営みには欠かせないものだと思うのです早すぎる梅雨明け知らせにココロ晴れず(凡人)7月1日-2022年-
6月にしてもう真夏の陽気が続いていますが・・・この時期出回り始めるくだもの「すもも」を毎年楽しみに取り寄せています。(くだものが多種出回り始める秋口まで、この時期のくだものというと「すいか」「ぶどう」や今回の「すもも」なんてものくらいですから・・・)いつもなら7月初旬から出始める「山梨産の大和早生」という品種から取り寄せますが、産地を替えれば6月中旬ころから出回り始めます。春先にかけてのみかん類につづいて5月はキウイが出回り始め、そして桃やすももという順番ですが、今年はちょうど「果物の旬の谷間」があって、もう待ち遠しくてあれこれと探していたら・・・愛媛県産の「高原のすもも」というものに当たって、さっそく取り寄せましたほぼ熟した状態で到着・・・さっそく1個をガブリと・・・「おぉ、これこれ」甘酸っぱくて瑞々し...高原のすもも-くだもの2022-
6月30日 (木) 天気 晴れ 今日は、素晴らしい天気になりました。それで、桃岩展望台トレッキングに行き、その後、車でメノウ浜や、地蔵岩、桃岩などの観光をし…
極楽湯に到着割と近いのに、10年以上ぶりくらいで来ました岩盤浴セット券を購入!フェビ「ゲーセンで遊ぶぞ!」「ソフトクリームをあきらめるなら……」フェビ「ちゃっ…
小学生時代、欠席者で余った給食のデザートを巡るジャンケンは熱かったですね。 給食の三大デザートと言うとプリン、フルーツゼリー、牛乳寒天でした。ゼリーと牛乳寒天は親が作ったり、買ってきたものとそんなに差は無かったのですが、プリンに関しては市販のものと比べ程よい甘さでコクのある卵の味をしっかり感じることができる素晴らしいものでした。(おそらく思い出補正が入っていますが) 残り物デザートの争奪戦のエントリーは大体10人くらい。 自分の勝率は15%くらいでした。 プリン予定日の前日は誰か休まないか、体調悪くなりそうな人はいないかとソワソワしてましたね。2人とか休んだ日はテンションマックスでした。ちなみ…
ブロ友・maki5417さん情報で訪れる第2弾は、「東京ジャーミイ」です。 因みに、第1弾は、吉祥寺の「井の頭自然文化園にある北村西望作「平和祈念像原型」でした。 新宿から代々木上原へ移動し、井の頭通り
ダイエットでオットは自宅では白飯を食べないが、そのお陰で今にも産まれそうなパンパンの臨月から7ヶ月のお腹になった。しかし献立を考えるのがひと苦労。そして考...
2022/06/30( ´Д`)=3ハァ〜。今日も暑そう❣🥵🥵🥵それでもクッキー地方はまだ風もさわさわ吹いてる日があって午前中はなんとかエアコン無しで扇…
暑い!!連日の猛暑で、沼の野鳥たちも姿を見せることが少なくなりました。ヨシゴイを撮る人の姿もまばらでコアジサシだけが元気です。そんな訳で、暫くの間、猛暑日到来前に撮った6月半ばの在庫写真からの投稿になります。ヨシゴイも、今年は蓮の生育が遅れてる為か、田圃に出かけることが多くなってきたようです。葦の茂みと田圃の間を行ったり来たり・・・・今回はそんな田圃で餌捕りをするヨシゴイの雄です。時々首を伸ばして周囲の様子を窺います。稲の間をゆっくり!ゆっくり!移動しながら・・・・のんびり歩く姿から想像できないくらい素早い動作で捕らえたのはザリガニ?この時は畦道にも!辺りの様子を窺って、再び田圃に!すぐ目の前に飛んできたのはゴイサギ(五位鷺)です。ゴイサギも営巣して子育て中?近いうちにホシゴイの姿も見れそうです。今年の沼...田圃のヨシゴイ
三ツ矢 にほんくだもの 日田の梨~三ツ矢祭163~単なる偶然?
♪夢の列車がひた走る 街の目覚めに ふれあうように♪♪夢の列車がひた走る 人それぞれの 願いを乗せて♪いやね、JRQだから♪夢の列車が日田走る♪にしても良...
6月29日 (水) 天気 晴れ しばらく稚内で、礼文島観光の天気待ちをしていましたが、ようやく天気が続きそうだったので、今日、ハートランドフェリー🚢に乗っ…
家の廊下に「LEDランタン」を置いてみました。夜中でもトイレに行ったり、廊下の照明はあれど壁スイッチを手探りで・・・なんてことになんかいいものないかなぁ・・・と物色して「LEDライト」で「人感センサー」付きのもので探り当てました。強・中・弱の明るさが選択出来て、弱の照度だと約20時間使えるみたい。1日トータル3分くらいだとすると400日持つわけだから、ちょうど1年間と思って使えばいいんで、ただ床に置いて真夜中の足元照明にしてもいいしランタンなんでその都度持ち運んで、夜中に便利に使ってもいいし・・・・必ず必要・・・ではないかもしれないが、「あれば便利」で考えれば、ある意味必需品かな・・・。まあ、便利に使いますよ。LEDランタン
動画が削除されたので、付け加えました参政党さんごめんなさい🙇うーんごもっともなんだけど…😅参政党が政権取ったら考える~😁だって、今の政府は信用できない?著作権の申し立て?やってしまったのかしら?ごめんなさい党員限定の動画だったのでしょうか?普通にYouTubeにあがっていたので、リンク貼ってしまいました。SNSって複雑です動画の内容は、マイナンバーカードについて神谷さんへ質問があり、それに答えたもの。神谷さん自身はマイナンバーカード登録している。システム自体はこれからの時代必要なもの。怖い怖いと恐れていては、取り残されるし、新しい技術の開発もない。正しい運用をすれば、メリットの方が大きい。その為にも、他国のプラットホームを使うのではなく、日本版のプラットホー...自給自足を目指す訳
観測史上最短で梅雨が終わりました。真夏と同じ酷暑、真夏が3ヵ月続くのでしょうか?空梅雨ですと、農作物の不作が心配産直野菜の農家さんの話ですと、今年は野菜の...
上野の「台湾フェスティバル」の次は、新宿の「東急歌舞伎町タワー」です。 新宿駅から歌舞伎町へ向かいます。 すると、妻が「あのビルじゃないの?」と、そう、駅前からビルの上の特徴的な部分が見えています。
本日より、碧海信用金庫有松支店のロビーにて、テーマ「紅葉」の写真展示を開催してます。7月28日までの、展示期間です。よろしくお願いいたします碧海信用金庫有松支店での写真展開催中
第107代後陽成天皇の第1皇子は、権中納言中山親綱(ゴンチュウナゴンナカヤマチカツナ)の娘中山親子(チカコ)(1576?~1608)が産んだ良仁親王(カタヒトシンノウ)です。写真の墓は、前の柵のため正面に廻れませんでした。生後すぐから、豊臣秀吉はこの子を次の天皇に考えていて、次期天皇即位を前提に6歳で親王宣下された良仁です。いずれ朝鮮出兵が勝利したら、後陽成天皇を明の皇帝にし、良仁親王か後陽成天皇の弟八条宮智仁親王(トシヒト)を次の天皇にする計画もあったようです。右に体をずらして、正面に近いような写真を撮りましたが、どれが誰の墓塔かまでは分かりませんでした。しかし秀吉が死ぬと、父後陽成天皇は良仁親王を皇位継承者から外そうとし、これが関ヶ原合戦(1600年)後に政治の実権を握った徳川家康の、秀吉政権色が...107-3後陽成天皇皇子覚深入道親王
6月21日、白馬への旅も最終日。本日も上天気。ホテル発10時、姫川と大糸線沿いに糸魚川駅を目指します。途中の長短のトンネル20か所ほどを潜り抜け糸魚川駅まで約70分。北陸新幹線発はくたかの出発13時29分、約2時間ありますので駅前の観光案内所へ。昼食は、観光案内所スタッフお薦めの美味しい地物のお寿司、その後タクシーでフォッサマグナミュージアムへ。フォッサマグナについては以前TVブラタモリの番組で見た記憶があり、また姫川や地元の海岸で今も見つかる翡翠をはじめとする美しい石にも興味がありましたので行ってみました。フォッサマグナとは、大きな溝の意味。原始の日本列島はアジアに近い位置にあったが、約2,000万年前にプレートの沈み込みに伴い日本海が現在のように広がり、日本列島もアジアから離れていった。その際、日本列...白馬への旅・六日目フォッサマグナミュージアム・ジオパル
今日の動画うわぁ…マーガリン(トランス脂肪酸)だけじゃなかった~~~❗お菓子は食べなくなったけど…ケーキも焼くし、パンも焼く自家製パン大好きなのに💦ラーメンやうどんも好きなのに💦お好み焼きだって…天ぷらもあかんやん😰粉もん省くとメニュー減るなぁ…⤵️⤵️⤵️でも、健康を考えたら止めなきゃいけないのかなぁ…😩うーん…全部は無理かも…かなわんなぁ😢でも、少しずつ止めていこうよしりん、高松では何を話してくれるのかな?😁7/5香川参政党吉野敏明・小林直美街頭演説会・個人演説会かなわんなぁ…😩
こんにちは!! 2日間だらだら2連休をすごしていましたー 朝からアイス^^ 夏休み感最高🤭🌻 一日中お部屋にいたのでピアノ動画も撮った✌️ YouTube shortをはじめて上げてみたよーー!! m.youtube.com パソコンからじゃショートはできないのかな? 何回やってもわからなくて携帯からアップロードしました。 イントロがすごく好きな曲で少し難しかったけど弾けるようになりました(๑・̑◡・̑๑) 7月は何の曲練習しようかなーーー🥳 昨日はbit bankkから入金されていたので窪田製薬を600株追加しました。 買ったら下がってってマイナス😭 こんなことなら6月権利のBRUNO買えば…
築地に買い出しの際に立ち寄ったのは築地長生庵。Twitterはこちら。土曜日に伺った時は、行列で入れなかったことがある。平日は朝7時から営業で、築地ならで...
”シジミンジャー戦士NO.80 SOLITAIREちゃん&戦士たち”
2022/06/29月曜日は梅雨明けお預けとか言ってたのに火曜日には梅雨明け宣言出た近畿地方。一日の差ってなんなん???🤣🤣🤣ずっと猛暑だし。☀☀☀梅雨…
「国際芸術祭あいち2022」が有松東海道にて、開催されます。日本中から有松が注目される、3ヶ月間です。只今、会員募集中です。いろんな写真コンテストに、仲間になって、応募しませんか?コンテストの種類によっては、賞金が出たり、写真展で紹介されたりと、特典があります。国際芸術祭あいち2022
愛のスコール55 マンゴー(ライセンス生産)~オリジナルの良さ
いやね、自分の人生だから心おもむくまで挑戦すればいい。モチベーションは色々ある。出場機会だったり、お金だったり、売れてない自分の彼女に番組持たせてもらった...
まずいなぁ…水が足りない今日も炎天下の中、もりもり森へ先日植え付けた苗に水やりに行った夫Wショックタヌキかアライグマかはたまたハクビシン?収穫前のトウモロコシ🌽が全滅おにょれ💢可愛い顔して憎らしい奴よ困ったもんです😢私はと言えば…参政党の香川支部で証紙貼り😁撒くビラには証紙が貼られていないと違法になるとか…ポスティング用のチラシにも届け出が必要右上に『参政党参院選届出ビラ1号』の印字いろいろと複雑な決まり事があるのですね生まれて初めて選挙運動に関わり、知らないことばかり😳今日は選挙カーに乗せてもらい、ウグイス嬢の真似事までさせて頂いた😁次は、持ち帰った選挙ビラのポスティングと、7月1日と5日のお手伝いをします&...梅雨明け
6月27日 (月) 天気 曇り早朝の日本の最北端の宗谷岬です。昨日とは変わり、雲が多く、樺太 ( サハリン ) も全く見えません。昨日は、1日中見えましたか…
ルートインに泊まって思うことがある。部屋は大体同じ作り大体コンセントが枕元にない。そしてエアコンが収まる空間がある設計段階で凹ましたのだろうか?屋根裏が非常に…
いただきます パン!パン! ソフト麵は月2回、金曜日の楽しみ
中学から弁当だったので給食は小学校のときのみ。40年以上も前だが今でもいろいろ憶えています。 一番好きだったメニューは「ソフト麵」ですね。地域としては東京近辺、東海、中国地方だけらしく知らない人も多いので簡単に説明すると太麺の茹でたスパゲティーです。 自分の通っていた小学校では祝日や行事などで前後することがありましたが、原則月2回、第2、第4の金曜日がソフト麵の日でした。ソフト麺の大きさやパッケージは袋いりの茹でうどんと同じ感じ。ただし、ビニールは薄く空気が入っていて少し膨らんでいて、「いただきます」の号令の後、みんなで一斉に袋を両手ではたいてとパンッと破裂させるのが恒例でした。 ソフト麺とセ…
痩せるどころかどんどん増加してる。。。もうそれを楽しんじゃお♡
これまでで最も早い梅雨明けにかなりビックリしたけど これにもビックリ 痩せるどころか増えとるやーん 53.9kgは久しぶりに見たよ 最近は毎日なに…
★ナナハン「CB750 K0」が862万円に、驚き!、我が愛車は?。
先日、仙台空港近くのお店で、「CB750 K0」を500万円で販売していると、ブログアップしましたが、息子から、新たな情報が届き、記録更新です。 何と、862万円です。 ・・・ロールス・ロイスは買えませ
6月20日、白馬への旅五日目は岩岳ねずこの森へ。ホテルからのバスでゴンドラ乗り場へ約10分。ゴンドラで山頂駅(標高1280m)へ、まず、ねずこの森の散策。落ち葉でフカフカの自然探勝路を相棒と共にウオーキング、帰りのバスの迎えの時間もあり短いほうのルートをたどります。ブナ(写真上左の左側の木)・ホオノキ(同写真の中の木)・コシアブラ(同写真の右側の木)などの樹木が茂る道を、誰にも出会うことなく貸し切りでした。ミズナラ(写真上右)の大木にも出会いました。約1時間で一周して戻ってきましたが、そこでやっと人に出会いました。中でもネズコ(別名クロベ)の大木(写真上左と右)は、常緑樹で樹齢200年を超え秋には周囲の木々が黄色や赤に染まる中緑の葉のまま冬を迎えます。緑の濃淡が美しいなかの森林浴は本当に気持ちよく、ウツギ...白馬への旅・五日目岩岳ねずこの森
今日28日「近畿地方が梅雨明けしたとみられる」と気象庁の発表があった。平年に比べて21日早く、統計がある1951年以降、最も早い梅雨明けとなった。なお、6月中における梅雨明けの発表も、これまでに前例がないそうだ。地球温暖化による気候変動の現れなのか。はたまた、ラニーニャ現象の影響なのか?ラニーニャ現象が発生すると、西太平洋熱帯地域の海面水温が上昇し、積乱雲の活動が活発となる。この為、日本付近では夏季は太平洋高気圧が北に張り出しやすくなり、気温が高くなる傾向があるそうだ。夏に咲く花「夾竹桃」・・・原爆の歌。夏に咲く花夾竹桃戦争終えたその日から母と子の思いを込めて広島の野にもえている空に太陽が輝くかぎり告げよう世界に原爆反対を今年は暑き夏になりそうだ。梅雨明けと夾竹桃
雨の北海道道南の日本海側 梅雨のような北海道ですね 今週末は札幌です もちろん野球観戦が目的ですが、今回は日曜日のみの1試合を観戦 ですが、一泊二日での札幌です 土曜は取引先の方と飲む約束があるんです 試合観戦した後にとなればゆっくり野球観戦も出来ない 時間によっては途中で席を立たなきゃなりません なので、あえて土曜の観戦は無しにしました 朝方に出発しますが、時間を気にせず札…
6月の梅雨明け、聞いたことありません。岐阜関カントリー倶楽部 東コース今日の昼ご飯 天重 (えび天 3尾)今日のえび天、天ざる用のエビを使ってる?いつもの天重は小さなエビ天が3尾天ざるは大きいエビ天が2尾大きなえび天は食べごたえありですね(^▽^)/
昨日は築地に買い物に行き、幸軒のしゅうまいを買った。幸軒は焼売を販売している「幸軒 売店」と、ラーメンなどが食べられる「幸軒」の二店舗で営業している。以前...
選挙なぁ、、、選挙。なんか某党ちゃんと仕事していないから、消去法でしょうもなく入れる予定だけど、それより投票率上げて政党みず〇を潰すために投票だけするか。...
2022/06/28先日そらママさんのイラスト公開に登場したのはかの有名なリュウくん&リントくん。 花園のなかで素敵すぎるお写真のしかもリュウくんにとっては…
猛暑日が続き、「電力需給ひっぱく注意報」が出る中、エアコンはフル回転。こまめに節電を心がけるも、どれほど効果があるのか??そんな中、節電ポイント「2000円?」、日本の政治はどうなってるのか??そして、まだ6月だというのに「梅雨明け宣言」!!このままでは、「水不足」も・・・・こんなダブルパンチは勘弁願いたいものです。今回はアジサイの花シリーズパートⅡです。前に載せたアジサイとはまた違った趣がある青~紫系アジサイいろいろです。まずはじっくりご覧くださいね。この白いアジサイは直径が小さくて、初めて見るアジサイかもしれません。今回撮ってきたアジサイの花は、約23~4種類。3回に分けて載せてみましたが、飽きずに見ていただき、有難うございます。写真以外にも、まだまだたくさんの種類がありそうです。来年は、また新しい種...アジサイいろいろ(パートⅡ)
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)