南仏の好きな人集まれ!!! マルセイユ、ニース、ニーム、アルル、アヴィニョン、エズ、モナコ、エクス・アン・プロヴァンスなどなど。 南仏を愛する人たちのコミュニティです。
1位〜50位
Snowレポート20-21 Vol.9 ブランシュたかやま(その3)
今日も引き続きブランシュです。昨日の子供のレッスンで習った事を反復してもらおうと、本人のやる気を引き出すのに一苦労です。空は雲に覆われており、降り出しそうな感じだったのが心配なところです。朝の様子・天候:晴れ→小雪。新たな降雪なし。・気温:車の外気
Free Snow
海辺の1駅ウォーキング(@1月16日、京急久里浜駅~YRP野比駅(神奈川県横須賀市))
晴天の土曜日。 京浜急行の久里浜駅から、くりはま花の国の敷地内を上って久里浜港を眺めてから下り、海岸に出て、一つ先のYRP野比(わいあーるぴーのび)駅までウォ…
山見る日々
Snowレポート20-21 Vol.8 ブランシュたかやま(その2)
今週末は再びの子連れスキーです。子供のレッスンの関係でブランシュにやって来ました。天候が微妙なので、雨で無ければ良いのですが。朝の様子・天候:晴れ→雪。日中の降雪3cm程度。・気温:車の外気温計で-1℃・混雑具合:すいている。リフト待ちなし。今日
Free Snow
ついにまた緊急事態宣言がでてしまいました。 旅好き・登山好きとしては苦悶の日々が始まってしまうわけです。 なので、とりあえず過去の旅・登山を粛々とブログにアップしていこうと思います。 もう2か月以上前ですが、10月の紅葉シーズンに紅葉の名所、 秋田駒ケ岳に登ってきましたー! 思い返してみると、こんなにすごい紅葉は人生初めてだったかもしれない、 というくらいの圧巻の紅葉が待ってました! ↓クリックお願いします! にほんブログ村 1.紅葉に挟まれた稜線歩き 2.まるで異世界に入ったかのような美しさのムーミン谷~山頂 3.下山を迎えてくれた真っ赤な山
日本秘境・絶景めぐり
「堀リーダーと行く。奥河内、横谷山周回岩稜歩きトレーニングコース」ツアー参加者募集!!
登山スタッフ堀さんから推薦のコース、滝尻~ゲートロック~松ノ木テラス~岩稜スカイライン~横谷山頂上~ゴジラ尾根下り一周コースです。前回は、平日だったからか募集を開始したのが遅かったからか、参加者1名と堀さんの友人1名での催行になりましたが、今回はもう少し多くの方にご参加いただければと思い、土曜日に設定しました。「ヘルメット、ハーネスといった安全装備を身に着けて、地図に登山道の無い岩場を登ったり、下ったり、トラバースしたり、変化に富んだトレーニングコースです。」冬場の運動不足解消と技術向上にチャレンジしてください。コースレベル5・危険マークは3つ装備は、ヘルメット、ハーネス、スリング120cm・150cm各1本、環付カラビナ4個、ブルージック用の60cmヒモ。をご用意下さい。レンタルもご用意できます。ヘルメット1...「堀リーダーと行く。奥河内、横谷山周回岩稜歩きトレーニングコース」ツアー参加者募集!!
くろ助の山あるきレポート
スイセンのつぼみは、大切に、薄い膜?で守られている。 陽射しに誘われたかのように、あちこちでつぼみがその膜を脱ぎ捨て始めていた。
山見る日々
12月初め、登山に行くつもりが寝過ごしてしまい、とにかく野外で温かいものが食べたくなったので、滋賀県に向かいました。 到着したのは、びわ湖のほとり、湖岸道路…
温泉マンもっちーの湯と山話
先日も、性懲りもなく一宮市の極楽寺公園を散歩しました。いつも出掛けると目につくユリノキ。ブログの記事にしようっと!写真を撮るのですですが今一良い写真となりません。というか漫然とシャッターをきっているからです。ユリノキは学生時代、母校のキャンパスにユリノキが植えられていて、つまらない講義の時、抗議のため窓の外にあるユリノキをボケ~と眺めて覚えた樹木です。調べてみると外来種で明治の初めのころに持ち込まれたものということです。とても成長が早く大きくなるので日本で最も早く導入された新宿御苑を訪ねるととても大きくなったユリノキをみかけます。そんなユリノキが極楽寺公園に植えらえているのですが、成長スペースが確保されているのは、どこまで大きくなるかな!と楽しみながら見れるのですが成長するだけの十分あスペースが無いところに植え...ユリノキ
徒然写真帳
蓮田温泉の次は、東蓮田温泉。 もう服を脱ぎ着するのがめんどくさいくらい、近くです。 でも、ここは小学校の近くですし、着ないとヘンタイさんなのでもちろん着…
温泉マンもっちーの湯と山話
愛知杯は見送り正解でした・・・ あなたの競馬日記 - 京成杯と日経新春杯は荒れる!?【重賞予想 第5回】|競馬予想のウマ
嶋山@副業webライター
愛知杯は見送りが賢明!?それでも強いて推したい4頭!!【重賞予想 第4回】
愛知杯は好きな馬を選ぶ!! あなたの競馬日記 - 愛知杯は見送りが賢明!?それでも強いて推したい4頭!!【重賞予想 第4
嶋山@副業webライター
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
南仏の好きな人集まれ!!! マルセイユ、ニース、ニーム、アルル、アヴィニョン、エズ、モナコ、エクス・アン・プロヴァンスなどなど。 南仏を愛する人たちのコミュニティです。
ケアンズ旅行にいってこんな事が楽しかった、これは絶対にした方がいい、そんな情報交換をしたいです。もちろんこれからケアンズに旅行に来る方いろんな質問待ってます。みなさんでケアンズ情報交換しませんか??口コミって旅行ではとっても大切ですよね??そんな大切な情報待ってます。
タイに旅行に行かれた皆さん! あなたの旅行記を紹介してもらえませんか。。。 バンコク、プーケット、チェンマイ、サムイ、タオ などなど。。。。^^!
古き良き昭和の時代を愛する人!そんなレトロな昭和時代に憧れる人!昭和臭ければ臭いほど大歓迎! 昭和に関することでしたらトラバして下さい!
イタリア北部の都市、イタリア最大の都市、イタリア有数のビジネス都市。 ミラノを愛するブログ集合!!! ミラノコレクション、ACミラン、インテル・ミラノ、「最後の晩餐」、ミラノ風ドリア(?)、ドゥオーモ、ガッレリア、ミラノに関することなら何でも!!! ちょっとミラノのことを書いただけのトラックバックも大歓迎です!!!
画家の足跡を辿って旅行に行った。 近所に画家のゆかりの場所がある。 など、画家と同じ景色を見たという記事を集めてみませんか??? モネ、ゴッホ、ゴーギャン、シスレー、ルノワール、ルイスダール、フェルメール。 風景を描いた画家は数知れず、また画家それぞれゆかりの場所も数知れず。 「画家の場所」にまつわるトラックバック大歓迎です!!!
松江城北側の内堀に沿った一帯で、市の伝統美観地区。日本の道100選にも選ばれている代表的な松江の観光スポット。かつては中級藩士の武家屋敷が並んでいた地域で、堀川沿いに老松が立ち並び、今も城下町の風情を残している。周辺には、小泉八雲記念館や八雲旧居、武家屋敷、田部美術館など見どころ満載。
松江フォーゲルパークは、世界でもめずらしい花と鳥の公園です。フォーゲルとはドイツ語で鳥を意味します。花の展示温室は、世界最大級の規模で、年中満開の数千種のベゴニア・フクシアを中心とする花の別天地が楽しめます。また、2つの鳥の温室をはじめ園内各所でたくさん(約百種)の鳥たちとであえます。
出雲ドームは、日本の島根県出雲市の出雲健康公園内にある多目的ドーム施設。施設は出雲市が所有し、NPO法人出雲スポーツ振興21が指定管理者として運営管理を行っている。
兼六園は、石川県金沢市にある日本庭園。広さ約3万坪、江戸時代を代表する池泉回遊式庭園としてその特徴をよく残している。国の特別名勝に指定されている。岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで、日本三名園の一つに数えられる。金沢市の中心部に位置し、旧百間堀を道路とした百間堀通りを橋で渡ったところの石川門から、金沢城を復元中の金沢城公園へと続いている。