白い花を求めて……ハクモクレン(@3月22日、横須賀/塚山公園)
塚山公園には、大きなハクモクレンの木もある。日当たりがいい上のほうからどんどん咲いていっている感じだった。
カメラを購入するために色々と調べていたら、軽量でコンパクトであるにも関わらずミラーレスカメラに対応した三脚があることを知りました。一般的にトラベル三脚と言われるジャンルなので持ち運びが楽だな~と思ったらほしくなりました。でも私は三脚をもっていないわけではなく、トレッキングに適しているとと聞いてベンボーのトレッカーという三脚をもっています。でも大きくて、山に持っていくのが大変なので、いつしか山に持っていくことが無くなり、もっぱらら手持ち撮影オンリーとなっていました。ただ、日の出前、日没後の薄暮の時間帯や滝の写真を撮るときはスローシャッターをきりたいこともあります。そんなときは三脚があればな~と思っていましたが諦めていました。が、トラベル三脚の存在を知ったらほしくなり色々と調べた結果、マンフロットのEleme...カメラの三脚を購入
昨晩の午後8時19分ごろ発生した長野県北部を震源とする最大震度5弱の地震ですが、以降今日の午前8時までに、長野県内では県北部を震源とする最大震度4の揺れを2回観測しています。18日午後11時39分ごろには、北安曇郡松川村と上水内郡小川村で震度4、大町市
2025-4-16(水)AM 開幕から4日目の関西万博に行きました。スマホの電池が無くなる、WiFiがつながりにくい等の問題があるらしいので対策を考えて準備しました。早く入場できたので午前中はほぼ待ち時間なしで見学できました。 関西万博の入り口は東ゲートと西ゲートの2つ。大阪メトロが直接乗り入れる東ゲートは込みそうなので西ゲートから入ることにしました。JRゆめ咲線の終点桜島駅でシャトル...
つけ麺たか松さん。 つけ麺並に味付けタマゴ追加。 つけ汁が冷めたら、レンチンして温めてくれます。 全粒粉入りの麺が良い香り。 スープ割りも楽しめて大満足しま…
峠越えのサイクリングをするようになって気が付いたことがあります。それは木本類の写真を撮るのに適しているということ。ただ下りはスピードが出て自転車をコントロールすることに集中してしまうので花に目がいかないので、もっぱら登りの時のことです。なぜかというと道路を作ったことによって道路沿いは林縁になっていること。急な斜面だと森を見下ろすような状況となるし、林冠の高さと同じところを通過することになります。そういった状況となると高木性種の花の写真を撮るのが容易になるのです。ですから、多くの樹木が花を咲かせる芽吹きのころ自転車で峠を越えるとき、自転車をとめフロントバックからカメラを取り出して撮影するのです。先週、多賀坂を超えるときもいろいろと咲いていて楽しむことができました。それと、もう一つメリットがあります。花の写真...春の峠越えは花見の適地
ヤマノナcafe、本日開店!山でこだわりの一杯をペーパードリップ。【初心者でもできる山コーヒーの楽しみ方】
初心者でも実践できる、山でコーヒーをペーパードリップする方法。 きっかけは登山漫画の最高峰『岳』。
錦市場はめちゃくちゃ混雑していました。 高い!高い! この小さなうなぎ、1100円! ほぼ外国人だらけ。 どうしても買いたかったモノ(母の好物焼き栗)があっ…
先週末、納古山を登り終えたあとに八百津町久多見を経由して八百津の中心街へ自転車を走らせ、八百津方面にサイクリングに出かけたときに立ち寄る「亀喜総本家」で自転車を止めると、お隣の熊野神社に沢山のお札が張られているし、交通整理の人たちがいます。これは祭りだなと思い、お店にはいりイチゴ大福を購入するときに「お客さんも祭りで来たの?」と聞かれたので「サイクリングの途中でやってきて祭りだと知りました」と答えると「ぜひ見て行ってください」と言われたのですが時間が無い・・・でもみたいということでお店で教えてもらったほうに歩いて行ったら山車が出ているのが遠目に見えました。あ~近くに行って祭りの雰囲気を味わいたいと思ったのですが帰らないと。以前だったら後先考えずに祭りを見て暗がりの中帰ったのですが・・・・そんな気力もないし...じっくり見たかった八百津だんじり祭り
毎年恒例のニュースですが、北アルプスを貫く「立山黒部アルペンルート」が15日に全線開通しています。長野県側の玄関口大町市の扇沢駅は朝から賑わいを見せ、特にアジア圏を中心とした海外からのツアー客が目立ちました。バスなどを乗り継いでたどり着いたのは標高245
2025年の桜の開花レポート第1弾。この数年は4月10~20日頃に見頃になることが多かった白馬村の桜ですが、2025年は少し遅くなりそうです。今回は4月17日の野平の一本桜の様子をお届けします。
借りている畑のある向島にあるコイン精米機。 精米具合も選べて楽しいですし、100円で精米したてのお米が食べられる喜び。 米ぬかももらえて一石二鳥です。 あり…
【香川県の郷土玩具・縁起物】高松嫁入り人形 鯛もち戎:太田みき子さん/縁起の良い鯛を抱えた恵比寿様で商売繁盛!
小倉城庭園と小笠原流:長州の旅・下関北九州編④
城崎カニ食いツアー−7、城崎温泉へ。
【伊丹空港から帰る編】2024.10.18-2024.10.19天橋立旅行
2025年4月28日(月)~5月4日(日)の吉方位
間際の予約でもおトク!500円分の利用券をプレゼント!【ジャルパック 国内ツアー】
やいづマリンパレス(静岡県焼津温泉)宿泊体験記・旅行記
【神奈川*箱根】箱根湯本温泉 箱根路開雲
【和歌山】滝原温泉 ほたるの湯
松島温泉 松島一の坊
リベンジ十和田湖。
空港のセキュリティチェックで行われること
癒しの空間✨ゆとりろ那須塩原 宿泊記【口コミ】
累計350万個を売り上げた吉祥寺「ルパ」のカレーパン
城崎カニ食いツアー−6、カニを食ったら海を見にいく。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)