第5120篇:2023年12月「日光・奥日光撮影の旅」(11)
「戦場ヶ原」という名から戦国時代に戦があった場所と想像しますが、そうではありませんでした。名前の由来は神話の世界に遡ります。男体山と赤城山に住む神の間で領地争…
第5119篇:2023年12月「日光・奥日光撮影の旅」(10)
「戦場ヶ原はどうしてできた?」という説明では「男体山(2,486m)」が存在する前、この場所に川が流れていた。約2万年前に火山活動によって男体山ができ、川が堰…
こんにちは。 住まいは楽天経済圏。所在地は、雑誌エクラのJマダム元メンバーの底辺です。アラフィフのミーハーな衣食住を綴っています。 バスタオルを購入。旅行のと…
願いがかなえられる樹(前回からの続き)この世はカルマヴィラクシャ――思いをかなえる樹――だ。なにごとも思ったことはかなえられる。 かなえられていないとしたら、…
第5118篇:2023年12月「日光・奥日光撮影の旅」(9)
「奥日光」の中心に位置する「戦場ヶ原」は標高1,400mという高所にある「湿原」です。その広さは400ヘクタール(1ヘクタール10,000m2)。「戦場ヶ原」…
2.願いがかなえられる樹 荒涼とした砂漠地帯を、男が旅していた。まわりには木もなく、人もいなかった。朝早く宿をたち、昼がすぎるころには、もうへとへとに疲れきっ…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)