横須賀の、立石海岸の近くにある、久留和海岸に行って来ました。 ここは、久留和漁港の横にある浜で、メノウがあると聞き探索してみました。 こんなふうに、わずかながら石溜まりがあるので、そこを探します。 ここから先は関根海岸で、川の石を入れているらしく、海の漂石を探すことは難しそうでした。 久留和海岸に戻り探しましたが、取り尽くされていて、メノウもジャスパーもありませんでした。 初めてシーグラスと、陶片拾いというやつをやりました。子どもたちは、シーグラス拾いに、大盛り上がりでしたよ。すぐ見つかるし、綺麗なので。 これ、私の分です。子どもたちはもっと拾っていました。 昨日の高波のせいか、綺麗なタカラガ…
今日は、鼻水、涙目、喉と最悪😨明日はもっとひどくなるのかな〜?外出ないようにしないと💦今日も館内の掃除の続き😅途中ドーナツ🍩の差し入れもらって✌️BSI高橋さ…
[キクザキイチゲ]雪が消えたばかりの山里、足元をよく見ながら歩いていると小さな春を知らせる花たちが立ち上がり始めていました。キクザキイチゲです。花言葉は「静かな瞳」「追憶」[ネコノメソウ]花言葉は「謙虚」「誠実」「気まぐれ」だとか。面白い名前ですね、実のできた時のシルエットが猫の目に似ているということからつけられた名前のようです。雪解け水が流れ出しているあたりによく咲いていますが、たいていは花とは認識されずに単なる雑草とみられることが多いとおもいます。でもよく見ると魅力的な顔をしていると私などは思いながらカメラを向けています。[開花前の]最初この花を見たときは「ホウチャクソウ」だと思ったのですが、葉の姿を見るとどうも開花前の白い「キクザキイチゲ」のようです。朝露を纏っていました。雪が消えたばかりの早春の林...山里足元の早春
今日は、いろいろ書類提出して新年度を迎える準備💦とまでは行きませんが、まずは図書を整理し会議室として使えるようにと思い、置いてあった支援物資などの片付け頑張り…
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)