松山市行の電車は郡中港駅を出発。 市街地の中を進みます 郡中駅 15名程が乗車 新川駅 地蔵町駅 松前(まさき)駅 年季の入った木造駅舎 郡中港行と交換 古泉駅 車窓は宅地と農地が混在 岡田駅 こちらも趣きのある木造駅舎 鎌田駅
東北・信州への移住を考える人は少なくないです。 私も、転勤で東北を知って定住するつもりでしたし、早期退職後の今は松本で暮らしています。ただ、東北・信州へ移住したのち、「寒い」と元の生活拠点に戻った人もいます。 松本に移住して4回目の冬を過ごしています。 体感として最も寒いのは1月。年間平均気温が最も低いのも1月。年末年始から節分くらいまでの寒さは、本当にしんどいです。 2月になると体感としての寒さはやわらいできます。ただ、凍結などに注意した方がよいのは2月。最低気温は2月の方が低いことが多いです。 ちなみにですが、コロナ以降習慣となったマスク生活は冬こそ有効。コロナやインフルの予防、花粉症の対…
おはようございます♪ 次男が本格的に 1人暮らし計画をしています 昨日も一緒に いろいろ教えました 私は、20代の頃から 長男を産むまで ずっと不動産賃貸の会社に 勤務していたこともあり 徳なポイントや注意点などを 教えました やはり心配ではあるけど 自立させることができた...
「霊が見える」という現象についての私の2本目の論文「霊視認現象についての態度調査と視認事例の追加」が公開された。この論文は、霊が見える人の出現率を調べることと、その経験(者)に対する当事者とそうでない人の態度を調査するのが第一目的で、その現象の追加例の採取が第二の目的である。また、この現象を説明する心理学的見解を批判的に検討した。ここではその概略を示す。まず、視覚経験として霊が見えるという現象を、今回から「霊視認」と表現し直した。前回の論文(山根,2024)では、「霊視覚」と称していたが、この経験は感覚レベルではなく認知レベルの現象であり、また霊を「視認する」という動詞形における適合性から、「霊視認」と改称した。調査は186名(全員女性)の回答を得た。うち「霊を見たことがある」という回答者は17名、すなわ...霊が見えるという現象についての2本目の論文
おはようございます♪ たぶん、時間があるんだ私 休みだと何かしたい性分 好きなことだけやればいい 予定がないと落ち着かない 例え歯医者🦷とか 美容院とか💇♀️マッサージとか 散歩とかでもいいみたい💦 これ 米がなくなったらと 思って買ったビーフン 朝からビール🍺と...
造園屋さんに剪定してもらった翌日に雪が降りました築40数年の古い住宅を相続し大苦戦しました 田舎特有の暗い 狭い 寒いの三拍子揃った部屋、その上に、雨漏りが激しい。もちろん取り壊しも考えました。しかし、やたら頑丈な鉄筋 コンクリートの家、取り壊し費用だけで1000万円以上かかると言う。まあ地震には強いだろうと発想を変え、住み続けることにしました結局、雨漏り補修とリフォームで1000万円以上かかりましたが、バリアフリーを実現し障害者の私には快適な住まいとなりました庭だけは移り住んだ当初より気に入っています。ご近所にある何百年も経た趣のある庭ではないのですが、これから 自分たちで気長に世話していけ..
下茹でした具を煮込み、味噌投入直前の状態 伊豆旅行から戻って、食生活は大根一本を全部入れた味噌汁です。 写真の状態から油揚げ、豆腐、エノキを足し、味噌を溶いて完成です。 おかげで2泊3日の旅で増えた体重は、今朝の段階で元に戻りました。 朝は大根、おやつにさつまいもという食生活の賜物でしょう。 レシピはYouTubeで探すことが多かったです。動画だと作り方までわかるのがよかったです。でも最近は、AIに聞くことが増えました。 先ほど、大根を使ったカレーのレシピを聞くといろいろ出てきました。 そういえば、近所のカレー専門店(ランチバイキングでは7種類のカレーが食べ放題)で、大根の入ったカレーを食べた…
2025.2.18家族Aの54回目の月命日には、彼が浅草橋に行って、ひとりで選んで来たお雛様を飾った♪家のお雛様は七段飾り♪狭い家なのにどうして七段飾りを...
わが職場は実質春休み前半(3月中旬に集中的に仕事がある)、すなわち”年度末”に入ったので、慰労の温泉宿として、最近は東京からはここ一択になっている熱海の「ホテル大野屋」に泊まる。前の記事(熱海の大野屋に泊まる理由)に示したように、熱海自体の価値とこの宿の価値が合わさっているため。その記事で示し忘れた”理由”を1つ追加する。JR東日本のジパング俱楽部に入っていると、鉄道で往復200kmを越えると運賃が3割引となる。片道100kmの熱海はこれにギリギリ該当する(1つ手前の湯河原は非該当。函南以遠のJR東海もダメ)ので、往復切符が使える1泊にすると、運賃が1300円ほど安くなるのだ。これもインセンティブ(誘因)になる。さて、その熱海に早めに着いたので、まずは街中を歩いて宿に向かう(Googleマップだとホテルま...慰労の熱海温泉
伊予市駅で下車し伊予鉄道・郡中線に乗換えます。 右手がJRの駅舎 左手奥が伊予鉄道の駅舎 郡中港駅の駅舎全景 交差点を渡って直ぐです 振り返って伊予市駅を望む 駅舎内待合室 改札口ホーム側 折返し松山市行の入場それでは乗車します。
最近は外食控え気味です 原稿書きが進まない、調子悪いなと昨日感じました。 ふと思いついて、換気をすると頭がすっきりして原稿が進み始めました。 部屋中の空気を入れかえるとだいぶ違いますね。 現在、味噌汁ウィーク継続中です。 暖かい味噌汁を朝から口にする暮らしは、かなり幸福度が高いです。昨日、大きな大根を手に入れたので、午後から再度仕込みます。豚肉も安かったので豚汁風に。 あと、ナスの価格が下がっていました。1本50円。これが継続するようであれば、そろそろ無水野菜カレーの再開ができそうです。あと大きめのさつまいもも1本98円まで価格が戻ってきました。 食品の価格が上がるのは困りますが、それが農家さ…
おはようございます♪ 久しぶりに業務スーパーへ 行って、これを買った ふわふわとして 優しい味 冷凍とは思えないくらい 美味しかった そして、これを読んだ 素敵な親だなぁ 男の子3人を育て 動じない強い母だ 伝えたいことは、ずっと伝え 子供のことを信じている 家族の絆を感じ...
還暦過ぎたオッサンのひとり旅(伊豆・八丈島編)
還暦過ぎたオッサンのひとり旅(伊豆・神津島編)
クリーミーカレーうどん 鶏つみれと大根の和風スープ煮
パックのお赤飯 鶏胸肉スライスの生姜焼きの磯辺巻き
二度あることは三度ある?真夜中のタリーズ
新千歳空港でおむすび、ソフトクリーム...食べました
オータムフェストでパッフル食べました 北海道大神宮
札幌地元の喫茶店でモーニング 2時間の朝の散歩
ジェノベーゼピザ レンジで焼き豚
ジンギスカンだるま5.5で夕食 かなりの根性が必要でした
北大マルシェCafe&Laboの白いパフェにうっとり 今日2度目のクラーク博士
大通公演オータムフェストでランチ
札幌半日観光ツアー 別名裏札幌ツアー③
札幌半日観光ツアー 別名裏札幌ツアー ②
札幌半日観光ツアー 別名裏札幌ツアー ①
【想い出】2月19日 結婚記念日、つば九郎、プロ野球、青年団、沖縄、大分etc...
【御朱印】東福寺 一華院(とうふくじ いっかいん) -京都-
蛇口みかんソフト@日本平ロープウェイ売店・門前の恵み たいらぎ
静岡・日本平月日星の夢ソフト
静岡・日本平月日星のお茶たい焼き
コツコツ貯める・通帳を見るのが楽しみになる。
鶴岡八幡宮よりも格式高いとされる鎌倉宮:江ノ島・鎌倉日帰り旅⑥
【神奈川*箱根】強羅温泉 桐谷 箱根荘
【静岡*伊豆高原】海一望の客室露天風呂付き 小さなアジアン宿 楽宿 はなはな
日帰りバスツアー(千葉)
【愛知】新城観光ホテル
南城市の「cafe森のテラス」は沖縄の絶景が楽しめるカフェ!
布の購入(鹿児島旅行編)
【宮城県の郷土玩具 縁起物】仙台 虎張子:本郷けさのさん
いつか行きたい日本の名所 成相寺
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)