さて、今回は休みの日軽めの昼飯にとマックにおじゃまキャンペーンで売り出し中だったニューヨークバーガーズN.Y.バーベキュー肉厚ビーフ&チーズセットを注文です車内で食べましょうまずはサラダからいただきまーすバーガーがぶり肉厚ビーフに濃い目なバーベキューソースが合う合ううん旨いっす!ただコレのどこがニューヨーク要素なのかは分からないなーと言う事はですよ今、日本人にはニューヨークよりも断然ロサンゼルスの方が刺さるはずならばL.A.バーガーとして売り出した方が儲かるのでは(*^^*)ごちそうさまでしたにほんブログ村マクドナルドニューヨークバーガーズ
さて、今回の昼飯は私の冬の定番のカップ麺金沢駅の売店で買ったマイセルフ土産石川県ご当地の味明星チャルメラカップとり野菜みそラーメンなんか金沢に来ると毎回買って帰ってる気がします^^;おウチから持ってきた水筒のお湯注入~おいしくな~れまずは野菜からいただきまーすキャベツとチーズとマヨいざお~コレコレマイルドに香る味噌この味とコクうん旨いっす!残念ながら全国展開してるのでどこでも買えちゃいますが私はまた金沢に行った時に買うことにします(^^)ごちそうさまでしたにほんブログ村明星チャルメラカップとり野菜みそラーメン
ねぶたと津軽三味線と、青函連絡船・八甲田丸<日本縦断紀行Classic 24日目-2 青森>
青森 ('03.11.7) 青森県観光物産館アスパムで、朝の青森市街を眺めよう。今後行く予定の八甲田丸、浅虫水族館との、3館共通入場券を買う(\1,600)…
まこりんになりたかった最初の動機は革ジャンとTシャツでライブにいくことだったの。だからその格好で撮影してみました。本当にこの格好でライブに行けないかしら。開演しちゃえば暗くなるからパスできそうな気がするけど。それに、学生のころライブ会場にこんなお姉さんいた
前回まで昨年の春に出掛けてきた道東旅を書いてきて、その最後にちょっと意味深なフラグを立ててしまいましたが、そのフラグを早々に回収すべく新たな北海道旅行を今回からぶち込みたいと思います。 と言うか、本当ならまだ昨年の記事残っているんですが、今回の北海道旅行では何かとネタとして色々あったので、記憶が新しいうちに書いてしまおうと💦 それでは早速北海道旅行ブログスタート。 初・真冬の北海道! 出発前から天気は荒れ模様 札幌ではちょうどさっぽろ雪まつりの真っ最中 大通公園会場では様々な雪像が観光客の心を鷲掴み イベント中止になるほどの人混み さっぽろテレビ塔に久しぶりに上ってみます 時計台も何年振りかな…
土曜日には所用があったので、日曜日の今日は日帰りで兵庫県のおじろスキー場へ行ってきました。朝一番は曇ってます。下界はちょっとだけ雲海。明日は月曜日で仕事な...
先日の関西に帰らない週末に水戸に行きました。金曜日に会社を早く抜け出して水戸リバーサイドホテルに宿泊したところまでを投稿します。
佐倉駅北口にある朝倉響子さんの作品、マリーとキャシーでございます。ベンチに腰掛けている女性と、そちらを見つめてというか、睨みつけて立っている二人の女性が対になっているパブリックアートでございます。どっちがマリーさんで、どっちがキャシーさんだ
将来不安。姉の職場は認知症の施設だ。介護もしている。就職して10年程。計算、送迎、連絡、訪問介護もありオムツもかえたりしている。経験がないところから入った。大変と思うが臭いのは慣れたという。愚痴を聞いたことがない。(同僚従業員への愚痴はいっ...
太平洋健康センター 勿来温泉 関の湯です。場所は、JR常磐線の勿来駅から水戸方向に10分ほど歩いたところにあります・・・て言いますか、常磐線の車窓から見えます。何にもないところにポツンとあるので、「あれは一体何?」感がハンパなかったりします...
佐倉駅北口から国道296号に向かう道は「彫刻通り」と名付けられ、両サイドに野外彫刻が設置されております。その中の一つ「暖流」でございます。球体の上に中腰になっている女性裸像ですな。これは千葉県在住の彫刻家、岡本銕二さんの作品でございます。決
福井鉄道・えちぜん鉄道共通1日フリーきっぷの旅~早朝からフリー切符を求める
前回おはようございます。朝早くから歩いています。コンビニ目当てに来たのだが、やっていなかった。福鉄西鯖江駅まで歩いてきました。福井鉄道・えちぜん鉄道共通1日フリーきっぷが欲しいですが、まだ持っておりません。西鯖江駅では早すぎたのか売ってませんでした。雨がめっちゃ降ってきました(´・ω・`)来た!乗車します。西鯖江06:47発普通たけふ新行きに乗車、たけふ新07:00着310円たけふ新駅着1日フリーきっぷは券売機で売っ...
北大垣 (養老鉄道) 駅の西側には戦没者や戦災死没者約780人が祀られている護国霊苑という墓地があります。また、敷地内には慰霊碑や忠魂碑が建立され、夏には慰霊式が行われているようです。 「一般戦災死没者の追悼」は、行政的には総務省の管轄となっており、日本各地にある慰霊碑等の追悼施設や慰霊式の情報がホームページにまとめられています。 また、各都市の戦災被害の状況がわかるのも興味深いです。各自治体から寄稿されたものを掲載しているため、記載内容に濃淡はありますが、総覧するには都合がいいです。 一部のデータは古いものがあるようなので、最新の情報を参照できるよう更新を続けてほしい。 戦争を経験した人が少…
自由な旅人ケイちゃんです。 憧れだった元・回転レストランに行ってきました。 有楽町駅目の前、東京交通会館の15階にある「銀座スカイラウンジ」 「銀座スカイラウンジ」は、見上げると回っていたレストラン。 バブル期に全国で流行した回転レストランは、次々姿を消しました。
久しぶりに「濱かつ」でランチ。ロースかつランチです。これ、ランチタイムのみで数量限定ですが、すごくリーズナブルなんです。メニューがコチラ。なんと税込み1000円。すごくないですか?定食は、ご飯・味噌汁・キャベツ・漬物付きで、全ておかわりができます。ご飯は国産米の白米か黒米入りもち麦ごはんを選べます。もちろんもち麦も黒米も国産、それも九州産の濵かつ特製です。味噌汁は白と赤が選べ、毎日店でかつおぶし・さば...
ずいぶん前に「確定申告のお知らせ」が税務署から送られてきて、ほったらかしにしていたけど、昨日(17日)からの受付がスタートするという情報が目に入り早速申告した。スマホで申告できるらしい。でもAndroidだけ。スマホって画面が小さいし入力もPCよりも面倒くさそうなので、スマホではせずにPCで。ということで、国税局の申告書作成サイトにアクセスし、お知らせに記載されていたI D 、そして記憶の中のPSWを入力して申告開...
【2025年版】国内旅行をお得にする裏ワザ3選!節約&快適な旅を実現する方法
こんな悩みがある方におすすめ 節約しても貧乏旅行は嫌だ! とにかく旅費を抑えたい! 普段から節約につながること
前回石山駅にいます。ここで京阪からJRに乗り換えです。石山駅は新快速電車も停車する駅です。人が多くて緊張して手振れw石山16:13発新快速敦賀行きに乗車、敦賀駅17:47着敦賀行きは前寄りの車両だけでした。サンダーバードとしらさぎ運行するなら乗り換えなしで金沢まで運行してもいいと思うんだけどね、そこんところ頑なだ。敦賀17:51発普通福井行きに乗車、鯖江駅18:35着JRに乗ってから車両を撮影してないことに気づく。急いで...
さて、金沢で一泊今回泊まったのはホテル日航金沢溜まってた楽天のポイントを使ってちょいと奮発ナイスなお部屋相変わらずどんよりした金沢の朝^^;さぁ、朝食バイキングだ!!まずは、やっぱり和惣菜のゾーンからいただきまーすセンターはふぐとのど黒ですぜ!2周目は洋食ゾーンまだまだ気になる物があるぞご飯3杯目後は忘れてはいけないホテルのスープこの日はクラムチャウダーだいぶ腹にはキテるけどこれを食わずには帰れないだろ!ホテルの〆カレールー増しで普段食べてるビジホのレトルトとは次元が違う(*^^*)これは旨いっす!!やっぱり良いホテルの煮込み料理は最高です!だいたい、この手の作業は若手の職人がやるイメージですがホテルでもそうなんですかね?あなたの努力ちゃんと届いてますよ!頑張れ未来の巨匠ごちそうさまでしたにほんブログ村ホテル日航金沢で朝食バイキング
大山崎山荘美術館の松本俊介展を見学してから、尾高によるブルックナーのロマンティック
数年ぶりの美術館と大フィルの定期演奏会 この土曜日は大阪フィルの定期演奏会に出向くことにする。ただその前に、今まで場所的に立ち寄りにくかった美術館に一箇所立ち寄る予定。 土曜の午前中に家を出るとJRと阪急を乗り継いで目指すは大山崎。つい先日も山崎を訪問したところだが、あちらは西播磨の山崎、こちらは京阪間の山崎で、かのぼっちの明智光秀と豊臣秀吉率いるその他大勢の天下分け目の合戦のあった地。今回目指すのは大山崎山荘美術館。アサヒビールが運営する美術館である。大山崎駅に到着すると、登山客らしい大型リュックを背負った客が続々と降りていく。彼らに続いて私がトボトボと降りてくると、ちょうど駅前に送迎バスが…
【初心者向け】iPhoneだけで旅行写真を綺麗に撮る方法 簡単4ステップ
iPhoneだけを使って旅先の綺麗な写真を撮る方法を解説しています。今まで何気なくとっていた写真も、このブログで紹介するコツを意識するだけで誰でもプロ並みの写真に近づくことができますよ。
旅行の思い出の残し方7選 何からすればいいか分からない人必見
旅行から帰ってきてからの写真の整理って面倒くさいですよね。そんな手間をなくしつつ、簡単に写真整理できる方法や写真以外の思い出の作り方を紹介しています。これを読めば写真が苦手な人でもたくさんの思い出を残すことができますよ
【撮影地ガイド】南海高野線 天下茶屋駅
【駅訪問記vol298】 南海高野線 堺東駅
南海 高野(汐見橋)線 ( ´v`) 2230系 2232F 汐見橋-芦原町
南海高野線・住吉東駅にて 6000系ステンレス無塗装編成の各停・金剛ゆき
南海高野線・住吉東駅にて(2025年1月16日撮影)南海6000系の各停&泉北3000系
【南海】7100系7189F 千代田出場試運転 2025-2/5
【撮影地ガイド】南海高野線 浅香山駅
【南海】2230系2231F(復刻塗装) 汐見橋駅特別展示 2025-1/19
2025年春に引退予定の南海電車2200系「復刻塗装」。
【南海】2230系2231F(復刻塗装車)千代田出場回送 2025-1/15
【運用報つき】南海2200系 2231F営業運転開始
緑の南海電車の運用表 2025年1月21日 南海2200系2231F and 南海7100系7169F
【駅訪問記vol277】 南海高野線 九度山駅
南海高野線 区間・区間急行 三日市町行き
【南海】2000系2043F 千代田出場試運転 2024-12/26
新幹線のトンネルの上にある、旧ジャニーズ系と鉄道にご利益がある神社
私は、子供の頃から、鉄道が好きである。これは、自他ともに認めるところである。そんな私向けの神社があると聞いて、行ってきた。赤羽八幡神社東京都北区赤羽台4-1-…
錦糸町の錦糸公園には、小さな神社があります。 小さい神社ですが、参拝者もいました。そして、駅の逆側には、錦糸堀公園という公園があります。そこには、おいてけ堀の…
本日、私、確定申告書を提出してきました。私の確定申告は、終了です。確定申告、いろいろと大変です。分からないことがあれば、税務署や税理士に聞きましょう。とはいえ…
先日、四国最北端の香川・武居岬に行ったので、次は 四国最西端の佐田岬(さだみさき)を目指して日本一細長い半島・佐田岬半島の先端に行ってみよう! ちなみに、本土最南端の鹿児島県・佐多岬は「さたみさき」と読みます。 佐田岬半島は、まるでのこぎりの歯のようなギザギザした長ーい半島です。 土曜午前の仕事が終わった後に出発しました。 佐田岬半島の付け根から山の稜線を走り、いつも九州へ行くときに乗る国道九四フェリー乗り場まで約40㎞、そこからさらに険道を10kmほど走って、ようやく佐田岬への入り口に到着しました。 さてここからは歩きです。 1.8㎞か・・・結構ありますね。 まあでも遊歩道が整備されてるよう…
今回は、中八木駅の訪問記です。(訪問日:2025年2月11日) 中八木駅の概要中八木駅は1923年に開業した兵庫県明石市にある山陽電気鉄道本線の駅です。 …
おはようございますこの数日ずっと風が強くてそのせいか余計に寒く感じます 桜少しづつ開花してゆく様子を見るのが朝の行事になっています(旦那さんがアルバイトに行く…
【網干車】225系U7編成 性能確認試運転(網干⇔大久保) 2025-2/11
2025年2月11日、網干総合車両所所属の225系U7編成が網干⇔大久保間で試運転を行いました。大久保にて。網干⇔大久保の試運転は久々な気がします。車内には水…
帰りの新幹線でビールを飲みまくっている野月です〜こんばんは出店準備でドタバタドタバタとしておりまてブログも3日ぶりとなりました、、すみません!トラブル等沢山ご…
ランチを食べ損ねたので、飯田駅やその周辺で食べ物を購入し列車に乗り込みました。 まずは飯田駅の中で売っていた「スパムおむすび」 可愛らしいおむすびです。 そし…
今月、猿ヶ京温泉にある誓湖荘(群馬県利根郡みなかみ町相俣1470−9)さんへ行ってきました昨年初めて訪れて、とても満足したので、再訪するチャンスを狙っていました普段は料金が高めで厳しいですが、今年も同じ月にタイムセールが開催されて、スケジュール調整も付い
今回は、摩耶駅の訪問記です。(訪問日:2025年2月9日) 摩耶駅の概要摩耶駅は2016年に開業した神戸市灘区にあるJR西日本 東海道本線(JR神戸線)の…
自由な旅人ケイちゃんです。 印刷業界大手二社である”大日本印刷”と”凸版印刷”に潜入! 潜入という名のイベント参加です。 この日は、午前中に”大日本印刷”、午後から”凸版印刷”とハシゴして1日中遊ぶ学ぶ。
故宮博物院南部院区でまさかまさかの念願の「肉形石」様を拝め上機嫌でいよいよ、嘉義市街に向かいます。 前回はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 故宮博物院南部院区から嘉義市街へは小一時間は見ておきましょう 嘉義の町の見所の多くは「北門」エリアに固まっています 「嘉義」駅はノスタルジックを感じる駅舎 北門エリアの入り口には可愛いモニュメントがお出迎え♪ 阿里山林業村では阿里山がもたらした豊富な木材のことを色々知ることが出来ます 鉄ちゃんでなくともテンション上がる阿里山森林鉄路車庫園区! 日本統治時代に建てられた日本風家屋を復元させて出来たテーマパーク 嘉義で一銭も使わないなんて失礼…
1/26…直近の購入品(俺より弱いやつに会いに行く・Switch・アイマス)
ゲーセンからの帰りのバスがない!<日本縦断紀行Classic 22日目-4 函館>
函館のセガワールドでディグダグ三昧<日本縦断紀行Classic 22日目-3 函館>
土方・啄木浪漫館の物悲しさよ<日本縦断紀行Classic 22日目-2 函館>
テディベアを見た後、函館のゲーセン巡り開始<日本縦断紀行Classic 22日目-1 函館>
【遊ぶ その270】 『パロディウスだ! - 神話からお笑いへ -』
★食玩コレクション★
啄木の墓がある街から、啄木の歌碑がある駅へ<日本縦断紀行Classic 20日目-6 函館>
プチ感想・レビュー#298【ゲーセン少女と異文化交流】9巻
五島軒の本店でカレーライスを食べる<日本縦断紀行Classic 19日目-4 函館>
バスがなければゲーセンまで歩いて繋ぐ!<日本縦断紀行Classic 19日目-3 函館>
ベジータの剃り込みはもともと凄いけど、これは…。カービーも潰れた揚げ煎餅みたいだし。。
新旧の室蘭駅、ご当地ゆかりの曲で太鼓の達人 <日本縦断紀行Classic 16日目-3 室蘭>
東室蘭でゲーセンを探す <日本縦断紀行Classic 15日目-4 登別→東室蘭>
ドラゴンボールが両手にのるサイズのぬいぐるみで登場!
いつか行きたい日本の名所 成相寺
【養老渓谷・粟又の滝、展望台編】2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行
悪いと思いつつ・・・
【静岡*伊東】伊東温泉 翠方園
【神奈川*箱根】強羅温泉 ホテルマロウド箱根
【静岡】ホテルコンコルド浜松
名古屋港水族館の見どころを紹介!巨大水槽で見るシャチがド迫力。ベルーガの公開トレーニングが可愛い!
鹿児島旅行(桜島・天文館・素敵な洋館)
高知、愛媛、広島の旅−13、西条、今治まで、「得得うどん」で晩ごはん。
鎌倉幕府と薩長のつながり:江ノ島・鎌倉日帰り旅⑤
大内宿へ そのに
はい、恒例のブルーな1週間の始まり~
【松阪】松阪牛だけじゃない!お肉のまち・松阪を巡る【三重県】
初日とつながる最終日【282日目 兵庫・大阪】
【東京-京都】「スマートEX」で2人分(複数人分)予約して、新幹線改札を全員スマホで通過する方法
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)