さて、沖縄で晩酌この日はちゅらさん亭にお邪魔しましたカウンターに陣取り卓上調味料メニュー海鮮系が得意そうなお店ですねでは、そっちで攻めようぞまずはもずく酢を注文したら「あ、お通しもずく酢です」だって^^;オリオン生でぷはっちゅらさんサラダ本日のメイン近海魚のバター焼きアッツアツぷりぷりのお魚さんこれは旨いっす!!ビール進むやつねホイ、おかわりなみなみなのが嬉しいね(^o^)アーサ天ぷらグルクン唐揚サービスのデザートあざっす上空を走るポケモンゆいれーるごちそうさまでしたにほんブログ村沖縄ちゅらさん亭魚のバター焼き
前回で以前の写真を出したのでそれに関連して。女装メイクに目を大きく見せるためにカラコンを使います。実際、まこりんも持ってるんですが。最近は使ってないんですよ。元々目が悪いからコンタクトにしてもいいんですが、花粉症とかあるから安全のために止められているので
中之島美術館での「上村松園」を堪能してから、尾高・大フィルのエルガー
久しぶりに大阪へ 怒濤のような一週間が過ぎ去り週末の休息である。今日は久しぶりに大阪まで遠征することにする。目的は大フィルの定期演奏会。つい先週に姫路まで大フィルを聴きに行ったところなので、大フィルの連チャンである。姫路では尾高による白鳥の湖というメジャー曲であったが、今回は同じく尾高の指揮でエルガーの「ゲロンティアスの夢」という「なんじゃ、そりゃ」という曲である。今期の大フィル定期は結構攻めたプログラムが多いが、尾高もエルガー趣味を露骨に炸裂させている。私には初めての曲なのだが、エルガーの曲はどちらかと言えば苦手なので心配である。 土曜の昼前に家を出るとJRで大阪へ。新快速は何かのトラブルで…
初めて真冬の北海道に上陸して4日目になりました。あっという間に最終日、この日は午前中に滝川周辺を散策した後、札幌に戻りそのまま新千歳空港から帰阪予定。 前回はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 最終日も良い天気!?? 滝川の町の周辺を頑張って巡ってみようと思います。 残念、たきがわスカイパーク。。。 滝川の向かい町、「新十津川」へ 新十津川も見所と言う見所が、、、 滝川・新十津川エリアのリベンジを誓い、札幌に戻ります サッポロファクトリーで午前の疲れを取ります 北海道旅行の最後の〆は、一日目のリベンジの場所へ 地獄の1本道が始まる。。。 最終日も良い天気!?? 朝目を覚ますと、…
小川町10:17発の列車に乗車し、武蔵嵐山で下車しました。 武蔵嵐山というと「関東戦国山城の最高傑作」と称されることもある杉山城の最寄り駅ですが、歩くと40分程かかるので今回はスルーします。 山城ブームのけん引役となった杉山城を含め、「比企城館跡群」として国史跡に指定されている4城の内、今回の目的は菅谷城です。徒歩15分ほどで到着しました。 城内にある埼玉県立嵐山史跡の博物館の入口になっている虎口は、搦手口とのことです。 土橋を渡ると三ノ郭です。 博物館の裏には倉庫と思われる建物跡が検出されています。 西に進むと、正拈門です。 左側に低い土塁が見えますが、これは蔀土塁のあとです。「蔀(しとみ)…
先月、草津温泉にある、お宿ゆきずみ(群馬県吾妻郡草津町大字草津39-12)さんへ行ってきました2022年に初めて訪れてから、毎年一度訪れるお気に入りの宿です一階はコンビニ、目の前にバスターミナルと湯畑観光駐車場、湯畑へは徒歩5分もかからない便利な場所にあります
自由な旅人ケイちゃんです。 自由学園 明日学園の建物解説に行った日。 capydayo.hatenablog.com 双子の片割れっちからLINEが入る。 片割れっち「生田緑地に行きたい」
前回銅山にいます。今から観光します。坑道内は展示物が点在しています。なんか夕張の石炭博物館思い出した。銅があった。浸水というか湧き水がすごいです。水を書き出す専門の人がいたみたいですね。狭いですね。the坑道って感じ。手掘りから近代化が進んだ銅山お金が落ちている。ちょっとお参りしていきます、開運を願っておきます。・・・続...
札幌に行ったら食べたいものは色々ですが、ジーン吉本が最初に浮かんだのが海産物。で、「イカ刺しが食べたい!」正確に言うとイカ刺しがおいしいのは函館なのですが、ジーン吉本がお世話になっているホテルモントレ エーデルホフ札幌さんからすぐ近くに、函...
本当なら昨年のうちにスタートさせたかったんですが、何かとタイムリーな旅行記を放り込みすぎたため、山陽路(広島、岡山、兵庫)を巡ってきた秋旅行をなかなか書く機会がありませんでしたが、やっと書く順番が廻ってきたので(^_^;)今回から書いていこうと思います。第1回目は大阪から一路広島に向かった1日目の紀行を進めていきます。 山陽新幹線なら「さくら」「みずほ」がお勧め 久しぶりの広島上陸! ライブまでの時間で駅近くの縮景園を散策してみます 広島の夜はライブで盛り上がろう 広島市でまさかの夕食難民💦 山陽新幹線なら「さくら」「みずほ」がお勧め 今回は2泊3日の行程。俺の旅行では久しぶりの新幹線での移動…
絶品ごませんべいを食べました。三幸製菓の「越後樽焼 ごま」です。”樽”焼きの”樽(たる)”は、三幸製菓最古の商品が物が”たる” おいしさへの確固”たる”こだわり味、食感、大きさのトー”タル”バランスを極めた本格派堅焼せんべい越後樽焼。なんだそうです。袋を開けるとごまと醤油の芳ばしい香りがフワっと広がりました。いただきます。小さいけど本格派、本格”堅”焼き。なので、噛み応えがあります。一口噛むとブワっとごまの芳...
【27歳社会人ひとり旅#8】日本一遠い東京都でお正月!?小笠原諸島で年末年始を過ごしてみた
こんにちは!天パ少年ばりゅーです!今日は旅話について。年末年始に旅した小笠原も後半戦!しかし、年末年始の小笠原は天気に恵まれず…晴れ間の時間が少なかったので、宿やカフェでののんびりタイムが中心となりました。今日は1日のんびり過ごしたお話。ま
3日目後半仙台 仙台駅 仙台空港神戸空港 るーぷるで広瀬通りまで戻って、やっと遅いランチ炭焼牛たん東山 で東山定食 AERの31階展望テラス(無料) 仙台駅の…
さらば今年最初の雪の華<日本縦断紀行243日目-5 梅小路公園>
京都鉄道博物館(梅小路京都西) ('25.2.8) 引き続き、京都鉄道博物館。 最後に、旧二条駅舎の中にある展示室へ。SLの歴史や各形式の紹介(海外含む)。…
前回坑道を歩いていたら銅資料館にたどり着いた。まあ資料館いうても坑道自体が資料館みたいなもんだ。湿度が高い坑道には置いておけない物がここにはある。近代的なトンネルを抜けるとそこは出口であった。かなりの重さがある削岩機、坑道で使用するのは大変だ。この人形、良い顔しているな~表情が何とも言えない。あ~これ電気機関車か。坑道用だから小さいなもう一つ鋳銭座というのもありました。中はお金の資料館みたいな感じ...
JR大分駅前にあるキリシタン大名として有名な大友宗麟像です。今回大分に初めて行きましたが、温泉の好きな人には別府や湯布院などがありいいと思うんですが、自分のように温泉に興味のない人間には、観光したくなる場所があまりありませんね。城好きなので、大分市内中心部にある府内城跡(大分城址公園)にも行ってみたんですが、全然整備されておらず、ガッカリでした。...
【能勢電】1700系1755Fに「勇退」ヘッドマークが掲出される 2025-4/5
2025年3月31日から、能勢電鉄1700系1755Fに「勇退」ヘッドマークが掲出されています。滝山にて。2000系時代の特急の行先表示板をイメージしたヘッド…
雑煮を作った。うん?なんか具だくさんのけんちん汁みたいです(^^♪雑煮はやっぱり餅が主役で、そこに地方によって具や出汁は違うけど、かまぼことか大根とかがちょこっと入って、餅の姿はちゃんと見えますよね。でも具だくさんの雑煮があってもいいじゃないですか。そう、島原名物の「具雑煮」がまさに具沢山。天草四郎が原城に籠城したときの兵糧食として食べたのが始まりと伝わり、島原城近くにあるに姫松屋がそれを再現して具雑...
使ったことない優待が到着(グリーンランド株主優待)
みちのくふとり旅3
ゲーンオムを食す!!!:クルアジンソッド
今って、どこが安心して海外のホテルを予約出来るの⁇
人参をぶら下げる②
【山形県の郷土玩具・縁起物】お鷹ぽっぽ/江戸時代屈指の名君・米沢藩主 上杉鷹山公が奨励した“笹野一刀彫”で開運招福!
「元春日」こと河内国一之宮の枚岡神社
【旅行記】大阪府(2025年4月)
訪城記 ~菅谷城~ 【2025.3.22】
素晴らしい夜景を見に川越の蔵造りの街並みを訪問
岩国、広島でオススメのスポット教えてくれ
二度目のジャパンレッド、ベンガラ吹屋訪問、宿泊はゲストハウス
ホテル松島大観荘
遠刈田温泉 かっぱの宿 旅館三治郎
TAOYA秋保
Cherry Blossom(満水池公園・2025年3月某日)
今年の夏はハイパー三連チャン?
Marugame Snapshot(丸亀市・2025年2月某日)
離島巡り旅 本島と”元祖”釜揚げうどん
▲親も若も最高!うどん巡りしてる最中に見つけた『鶏肉専門店鳥市』でご当地グルメ”骨付鳥”購入▲
離島巡り旅 香川県 名所・讃岐うどん巡り③
Cherry Blossom(朝日山森林公園・2025年3月某日)
手打ちうどん 飩兵衛 高松市
離島巡り旅 香川県 名所・讃岐うどん巡り③
鴨な昼下がり(丸亀城・2025.2.22) その4
綿谷 肉うどん
離島巡り旅 犬島は ワンだ♪♪フル
丸亀市 ラーメン 渡系拉麺 玄奥門
離島巡り旅 歩けや歩け 豊島!!
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その2
2025年3~4月沖縄旅行1日目②:沖縄プリンスホテルのプール
#旅の思い出を語りたいin沖縄
【長野】野沢温泉 Land haus あぜがみ
【静岡*下田・南伊豆】愛犬と癒しのアジアンリゾート 海宿 太陽人
楽天トラベル 国内
【山形県の郷土玩具・縁起物】お鷹ぽっぽ/江戸時代屈指の名君・米沢藩主 上杉鷹山公が奨励した“笹野一刀彫”で開運招福!
「元春日」こと河内国一之宮の枚岡神社
【ルンルン♪】来る日は来る!
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 を散策
【東京23区】都心の色々なスポットを巡ってみた1【東京都】
ホテル松島大観荘
遠刈田温泉 かっぱの宿 旅館三治郎
TAOYA秋保
★桜シーズンの石和・松本 旅行記一覧★
VOL.1 アゲイン!宮島
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)