...
『らーめん十八番』深夜にお酒を飲んだ後に食べたい!予想を覆したシャキっと旨いネギラーメン。
山梨県甲府市にある「らーめん十八番」を写真付きでご紹介します!「ねぎチャーシューメン」を頂きました!!鶏ガラベースの醤油スープは調味油が多めでややこってりとしたスープ。長めの中細の微ちぢれ麺に絡んでズルズルっといただけます。ネギは辛めでスパイシーな味付け。目も覚めそうな刺激的な味わいでしたよ!!
久方ぶりの岡山方面遠征へ この週末は岡山方面に繰り出すこととした。目的は久しぶりの岡山フィルの定期演奏会だが、そのついでに岡山方面の美術館に立ち寄ることも考えている。 午前中に家を出ると山陽道を笠岡まで突っ走る。最初に立ち寄るのはかなり久しぶりの笠岡の美術館である。ここで京都画壇の画家の展覧会をやっているというのでそれが目的。 竹喬美術館に来るのは久しぶりだ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「開館40周年記念 栖鳳と京都の近代日本画」笠岡市立竹喬美術館で7/10まで 栖鳳の作品が看板になっている 竹内栖鳳は竹喬の師匠に当たる…
しらす弁当今日久しぶりに母と姉と三人でしらす弁当美味しく頂きました夕食きゅうりとわかめとかいわれ大根とシーチキンの和え物頂き物のかぼちゃの煮物冷蔵庫に有ったピーマンと人参と貴重な玉ねぎと豚肉の炒め物母が知り合いからピーマン・茄子・人参貰ってきたので近いうちに貰った野菜で料理作る予定今日のお昼も…
英一番館(ジャーディン・マセソン商会横浜支社)跡日本初の外資系企業跡地ジャーディン・マセソン商会開港広場公園傍の交差点付近、山下公園通り沿いには、日本初の外資系企業である"英一番館"=ジャーディン・マセソン商会の横浜支社
こんばんは野月です〜もちろん新作のご紹介です!【オープンカラーシャツ】トレンドのビッグシルエットを採用したシャツの登場です!光沢感のあるキュプラ素材を使用した…
福井観光ラストです。越前大野の観光案内所です。シンボル的な時計塔越前大野は名水、湧水の街でもあります。越前大野城です。天空の城として近年注目されています。名水の里を象徴するような、イトヨの里です。進撃の巨人の壁とSNSで話題になっていた防雪壁です。最後に、道の駅九頭竜に立ち寄って、今回の福井観光終了しました。4月24日福井観光3日目・・・越前大野
前回駅に戻ったらまた350系がいました。臨時列車結構運転されたんですねとうきょうスカイツリー10:45発普通北千住行きに乗車、曳舟駅10:48着曳舟10:48発急行久喜行きに乗車、東武動物公園駅11:30着東武動物公園11:31発普通南栗橋行きに乗車、南栗橋駅11:43着※ダイヤを見るとこの時間帯の日比谷線の乗り入れはなくなったようです。東急のポンコツ、もとい爆音車の東急8500がいました。しかしこの8500系も廃車、譲渡が進んでいる。東...
秘境駅から観光駅に変わってました。土合駅。グランピングやカフェなど地域活性化に力を入れ、様々なメディアにも取り上げられ、観光地化されています。秘境駅から観光駅に変わってました。土合駅。
キューティー吉本が今回お世話になりましたのが、アパホテル 秋葉原駅東さんです。秋葉原には、アパホテルが数軒ありますので、間違えないように気を付けてください。場所は、JR線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレスの秋葉原駅と、都営新宿線の岩本
こんにちは自由きままなmyumyuです2021年のGW前 石垣島へ初上陸30年ぶりの沖縄で のんびりと過ごした5日間記憶を呼び起こして 思い出綴ります かなり…
こんにちは。最近暑くなったり・寒くなったり、雨が降ったり止んだりと、不安定なお天気が続くココ名古屋ですが、皆さまのエリアは如何でしょうか。私は、今月は安定の忙…
大阪で美味しいラーメン屋さんを探している。心斎橋でおいしいラーメンが食べたい。今回はソフトクリームトッピングで度肝をぬかれたラーメン店、「フラン軒」に行ってきました。話題がつきないお店「フラン軒」大阪、船場心斎橋商店街にお店はあります。フラ
こんにちは野月です〜新作紹介の連投です!【VネックプリントTシャツ】シンプルなTシャツの登場です!ハイビスカス柄をバックにプリントしたTシャツになります。シー…
何歳で自転車に乗れた?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日はサイクリングの日だそうです。自転車には、小学校6年生で乗れるようになりまし…
道の駅の元ムーンライト編成から駅前自家源泉ホテル(1日目その16)
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら その10はこちらその11はこちら その12はこちら その13はこちらその14はこちら前回の記事はこちら ま
こんにちは自由きままなmyumyuです函館登山バスの運転手さんの心遣いで無事100万ドルの夜景を観ることができた函館はノスタルジックな気持ちになる場所 【春の…
車中泊用ダンボール【窓の目隠し】にイラストを描く!その効果とは?
車中泊の夜には窓の目隠しが必須です。防犯上の対策もあるしプライバシーを守るためにも目隠しは大切な役割があります。そこで作ったのがダンボールを使った目隠しです。でも、そのままだと殺伐としているのでデザインを施してみようと考えました。その効果をご紹介します。
カエルと月桃日記 2022.05.22. お兄様お誕生日おめでとう
はいたい! スカイツリー10周年!おめでとう㊗️お兄様お誕生日おめでとう🎉落二中周年、、、何年なんだろ昨日は大瀬原龍神様をお参りした後近所にも神社があると知…
おはようございます野月です〜どんどん新作のご紹介いきまーす!【クルーネックプリントTシャツ】シンプルなTシャツの登場です!立体感のある発泡プリントを施したTシ…
【広島観光】ウサギの島大久野島へのフェリーでの行き方・帰り方・駐車場
広島の大久野島はウサギの島として有名な島でフェリーや船で行くことができます。 この記事では大久野島への行き方・帰り方を紹介します。 大久野島への船のチケット売り場 大久野島への入り口は広島南部の忠海港
無事中学生になった次男ですが、陸上か卓球といっていた部活動はどうしたことかバスケ部を選択しました。直前にスラムダンクを読ませすぎたか?
【太陽の塔@万博記念公園】伊丹空港からアクセス良好の今行きたい観光スポット
大阪の観光スポットの定番である、太陽の塔。 以前から岡本太郎デザインの太陽の塔は大好きで、いつかは、と思っていました。 ですが、大阪市街地から離れていることもあり、なかなか行く機会がなかったのです。 先日やっと行けたので、ご紹介したいと思います。 行ってみると旅程次第ではアクセスよく、行きやすい場所でした。 かっこいい太陽の塔をぜひ見に行ってみてください。 太陽の塔のある場所 万博記念公園の情報 太陽の塔 フィギュアも買いたい 大阪旅行のイベントのひとつに 周辺のおすすめホテル 大阪ひとり旅情報 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})…
私がこだわって作ったフレンチなお部屋『フレンチなお部屋の模様替え③シャビーシック』こんにちは!暑いですねぇ〜💦マスクしてるから辛い季節到来ですねフレンチなお…
スタバで以前から気になっていたのが「あんバターサンド」で、パンに厚めにカットしたバターとあんこがサンドされています。カウンター横のショーケースに並んでいたので食べる事にしました。あんことバターという黄金コンビが挟まっているので、美味しいさは間違いないでしょう。ただ失敗したのはスタッフが「温めますか?」といったので、ついついシナモンロールの時と同じ様に「お願いします」って言ってしまったこと。いただき...
旗本交代寄合竹中氏の政庁。竹中半兵衛の時代までは菩提山城を居城としていましたが大規模な山城で平時不自由ということもあり半兵衛の息子重門の時代に麓に新たに築いた城で、江戸時代は竹中氏が旗本のため城は持てず表向き陣屋を称していますが築城時は岩手城と呼ばれていた紛れもない城であり周囲を堀で囲まれ石垣で防御を高めるなどしています。 現在敷地内は岩手小学校など...
逆方向、札幌市役所から時計台。北側、札幌駅方向です。東側です。こんな所にonちゃん。といっても北海道民にしか分かりませんね(笑)。さっぽろテレビ塔。札幌ドーム方向です。南側です。札幌の夜景スポットで有名な藻岩山です。大通公園です。大通公園でおなじみのとうきびワゴンも見えました。西側です。...
おはこんばんちは紗季です 今日は月1回のジェンクリの日ですちょっと遠いのと、曜日が曜日なのでなかなか予約取れないんで、月1になっちゃってます 今日のコーデ👇…
【春の函館2泊3日】④ ラビスタ函館ベイ_2日目 「100万ドルの夜景」
こんばんは自由きままなmyumyuです 「ソフトクリーム食べるなら 絶対ココね!」…と 人力車のお兄さんに おススメされた「マリオドール」で 食事かと思われる…
【東京グルメ】新橋の高架下の肉料理レストランCOOK BARN TOKYOでランチ
東京の新橋の肉料理レストランCOOK BARN TOKYOを紹介します。 COOK BARN TOKYOは高架下「日比谷OKUROJI」の中にあるレストラン。 日比谷OKUROJIは300mの⾼架下空
シン・ウルトラマンは、実にオリジナルへのリスペクトに満ちた作品であった
シン・ウルトラマンを見に行く 「帰ってきたぞ、帰ってきたぞ、ウルト~ラ~マン」というわけで、この週末は新ウルトラマンならぬ、シン・ウルトラマンを見る度に劇場へと繰り出すことにした。劇場はコロナなんてどこの世界の話ですかとばかりに若者で一杯。これは来週辺りが恐くはある。 とりあえず次回上映のチケットを購入すると昼食を摂る店を物色するためにレストラン街へ。面倒臭いので結局は大戸屋に入店して、トンカツ定食を頼むことに。上映開始までそう時間に余裕があるわけでもないので、手っ取り早く食べられるメニューを選んだところもある。 本日の昼食 サラリーマンの習性としてランチを10分以内で終えると劇場へ。劇場に到…
連日、報道されているように、山口県阿武町が、田口容疑者に、コロナの給付金として、誤って、463世帯分、4,630万円を振り込んでしまった件である。さて、この件…
ゴルフのサブスクおすすめ厳選20社!注意事項から選び方まで5種類別に徹底比較!
2022年最新版、ゴルフのサブスクおすすめ厳選14社!注意事項や選び方まで5種類別に徹底比較していきます!ゴルフ場でラウンドし放題(定額回り放題)からゴルフ教室のレッスン受け放題(定額習い放題)、ゴルフクラブを借り放題、ゴルフ動画配信見放題、ゴルフウェア定額レンタルまで5種類全てを比較検証して一挙紹介!
前回こっから展望回廊です。螺旋のスロープだね。下に天望デッキが見えます。天望デッキと高さはあまり変わらないように感じます。MAXの高さはどこなんだろうか?おっ最高到達点はここみたいです。展望デッキより100Mも高い場所です。さてそろそろスカイツリーを後にし駅へ戻ります。最後に東京タワーにもある下が見える強化ガラス張りのやつ東京五輪開催期間中でもあったのでグッツ販売コーナーがありました。グッツを購入する人...
終点の備後落合駅に到着。 右、3番線の白い車両が新見から乗ってきた列車。左、2番線の赤い列車が、これから乗り換える三次行きの列車です。 備後落合駅は、芸備線と…
米子駅は工事中。 清々しい初夏の青空の下、歩いて10分ほどで湊山の下に到着。山上の石垣が映えています。 三の丸跡にあった野球場は解体されていました。埋められた堀などを復元すると雰囲気が良くなると思うのですが。 二の丸の入り口は、巨大な外枡形。 石段を登ると、旧小原家長屋門。1953年に城下から移築されたものです。 二の丸跡はテニスコートに。裏にある石段を登ります。 5分ほど登ると、鞍部に出ました。 左手の方に行けば本丸ですが、先に内膳丸へ。 北に張り出した尾根の先端部を石垣で囲み大きな平場を生み出しています。 山上の石垣が良く見えます。 先程の鞍部に戻ってきました。ここには、城の西側からの登山…
はいたい! 週末に天気が良くていい5時半に起きてご主人様を送り大瀬原龍神様をお参りおじさんが掃除してまーやーたちにご飯をあげてました勢揃い(ノ´▽`)ノ神様6…
以前岐阜県の郡上八幡を訪ねたことがあるのですが、かけ足気味になってしまったのでリベンジしてきました。およそ10年越しのリベンジですね。瓢ヶ岳パーキングエリア。かなり小さいので食事や休憩など明確な目的がない限りはあえて停まる必要はなさそう。パーキングエリア内
札幌の観光名所時計台・・・の後ろに写っているのは札幌市役所です。19階に展望回廊があります。高さでは駅直結のJRタワーにある展望室にはかないませんが、こちらは無料です。...
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら その10はこちらその11はこちら その12はこちら その13はこちら前回の記事はこちら 前回の写真から2,3
小学校の時の思い出の中で1番印象に残っている事は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日は小学校開校の日だそうです。小学校の時の思い出の…
東京のリストランテMONに行ってきたので紹介します。 MONは洋館をリメイクした一軒家レストランでイタリア料理のお店です。 ランチはコースで何種類かあり、前菜、肉または魚介メイン、パスタなど全6品のカ
せっかく北海道に行ったので、ジンギスカンを食べました。肉のほうが早く焼けるので、野菜が食べごろになる前に、肉を食べ終わってしまいます(苦笑)。...
カエルと月桃日記 2022.05.20. 梅雨ってこれ!ww
はいたい! 梅雨です土砂降りです☔️どんよりしてザーザー降ってきました気持ちがいいくらい降るのでベランダを掃除しなくて済まそうです冷蔵庫の残り物でにんじんしり…
玄関のクッションモールディングを剥がしてリビングに貼っています!
玄関diyで腰壁の上に貼ったクッションモールディング綺麗に剥がせない箇所もありましたが使えるなら再利用しようと考えました😊結構お値段高いですからね😅で、リ…
さて、今回の昼飯は海鮮三崎港にお邪魔京樽グループの回転寿司チェーンですね回転レーンは一応あるのですが客がまばらだったので流れてなくタッチパネルで注文した商品が特急列車でやって来ますまずは茶碗蒸しちょっと豪華バージョンちょうどフェアをやっていた生サバ生サバのお寿司って初めて食べましたが良いですねー!生でも大丈夫なノウハウが何かあるんでしょう貝3カンマグロ3カンおーどれもネタが良いこれは旨いっす!!その分、お値段はちょっとお高めでした海鮮三崎港ってスシロー、くら寿司とは真正面からは戦わず少し高級路線で勝負ってとこですかねあれこれ食べて最初に食べた生サバがグッドだったのでゴマサバでリピ(^^)満足満足ごちそうさまでしたにほんブログ村海鮮三崎港で昼飯
【Canva初心者からの疑問】図解マニアが画像や表で徹底的にわかりやすく解説
Canva好きの図解マニアが、Canvaについてのブロガー仲間からのリアルな質問(50個以上)に図解や漫画を含めて徹底的にわかりやすく解説してます。
『らあめん屋昭亭』ノスタルジックな雰囲気の昔ながらのラーメン屋さん。暑い季節にヒンヤリな辛味噌つけめん。
山梨県昭和町にある「らあめん屋昭亭」さんを写真付きでご紹介します♪「辛味噌つけめん」を頂きました!!濃い味噌はトロミがかかり、酢で酸味を効かせています。麺はぷりぷりとしたちぢれ麺でつけダレともしっかり合って絡みます。ベテラン夫婦が切り盛りする懐かしい雰囲気のラーメン居酒屋さんでした(*´▽`*)
久々にデュメイの演奏が聴ける この金曜日は関西フィルの定期演奏会が開催される。今回はカサドシュ指揮の幻想交響曲のことだが、どうも「普通の幻想交響曲ではない」という事前情報が公式twitterでアナウンスされている。実に興味深いところである。さらに今回はソリストとしてデュメイが参加している。調べてみると私がデュメイの演奏を聞くのは実に2019年11月以来とのことになる。これもなかなかに楽しみなところである。 なお例年はデュメイ指揮の公演が定期内に2~3回ぐらいは組まれていたものだが、今年は定期でデュメイ指揮のものは全くなく、いずみホール公演がデュメイ指揮となっている。昨年定期もデュメイ指揮の予定…
郵便ポストに届くお花の定期便bloomee今週から郵便ではなくクロネコヤマトに変わったのでびっくりしました!クロネコヤマトからメールでお知らせが届いたので何も…
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら その10はこちらその11はこちら その12はこちら前回の記事はこちら この後は若桜駅周辺を散策。 まず
横浜開港資料館(開港広場公園隣、象の鼻、大さん橋傍)旧・イギリス総領事館と横浜開港開港資料館とイギリス総領事館開港広場公園のすぐ隣には、関東大震災後の1931年=昭和6年に英国総領事館として建てられた、旧イギリス総領事館=現横浜開港資料館(
福井観光の続きです。越前大仏(大師山清大寺)を訪れました。参道があまりにも閑散としているので、ちょっと不思議な雰囲気です。門もデカいけど、大仏殿はさらにデカい!奈良の大仏様より大きい、座像大仏としては日本一だそうです。九龍壁です。大仏も日本一ですが、こちらの五重塔も日本一の高さだそうです。今まで東寺の五重塔が日本一だと思っていたら、木造の五重塔としてであり、鉄筋コンクリート製も含めると、こちらの大師山清大寺の五重塔だそうです。勝山城博物館を尋ねました。こちらの天守の高さも日本一だそうです。こんなに日本一はたくさんあるのに、勝山はイマイチマイナーですよね。勝山城はかつてあったそうですが、天守閣は造られなかったそうで、あくまで模擬天守です。つづく。4月24日福井観光3日目・・・越前大仏、勝山城
前回曳舟駅にて先日定期運行が終了した東武350系がいました。電車を乗り継いでスカイツリーへやってまいりました。ソラマチもスカイツリーと同じく10時からなんでやっていません。休日のスカイツリーは行列ですよ・・・営業時間前なんですが長蛇の列ができています(´・ω・`)列に並びます。4Fの入り口から一気に350フロア東京スカイツリー天望デッキへうおっすごいこれは高い・・・人がゴミのようである。正面の高層ビル群は、東京...
芸備線の車窓は、変化に富んでいます。 新見駅を出発後、暫くはのどかな田園風景が続きます。 芸備線は当初、神代川に沿って進んでゆきますが、東城の先は成羽川に寄り…
野沢温泉には、無料で入れる外湯がいっぱいあります。そのうちの一つ、横落の湯です。場所は、野沢温泉中央ターミナルの真横にあります。なので、飯山駅をはじめ、各所へ行くバスを待っている間に入れるというメリットがあります。冒頭の写真だと日帰り温泉施
この日は西川口に来た。昔だったら風俗街の調査でもしていたと思うが、アジアンに傾倒してしまった今となっては全くそそられない。ただ、界隈の格安ソープ ハロウィンは個人的に名店だと思うので、未体験の方にはおすすめしたい。オバケが出そうな店名ではあるが、人間が出てくるので安心してほしい。 結局、掲題店 グリーンサウナへ向かうことにした。ここも行きつけの店の一つである。サウナと風呂があって、アカスリとマッサージからのサービスもある。店内の日本離れした雰囲気も素敵だと思う。唯一、嬢の年齢層が高めという弱点はあるが、ここに嬢目当てでくる人はあまりいないのではないかと思われるので問題ないかと思う。あくまでサウ…
昨日仕事帰り本を購入…おとなりにほっともっとが有ったので夕食はほっともっとのしらす弁当めちゃくちゃ美味しかったたぶんリピ買い?注文🐜だね有りですよ(笑)冷蔵庫に釜揚げしらすパック少し残ってるのでしらす丼でも作って食べようかな?本場のしらす丼食べたいよ~しらす弁当
太宰府で毎月17日のみに販売される古代米入り梅ヶ枝餅。寺田屋のは食べたのですが、食べ比べをしようと別の店のを買って帰りました。買った店は2店。松屋と松尾商店のものです。実は
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
...
.
...
旅とヘアケア
海外旅行で実際に使って快適だったトラベルグッズを共有して快適な旅行を楽しみましょう!
一人旅好きアラフォー心理士のフログです。1人でお得に旅をする方法や、おすすめスポット、旅で感じたあれこれなどを紹介していきたいと思います。
福島県内の温泉巡りをしています。魅力あふれる温泉のご紹介ができればと思っています。
お酒を楽しむことを目的の一つにした旅行記事のテーマです。旅カテゴリーは人気ジャンルですので、酒カテゴリーを皆さんにより多くの方に知ってもらうためにも、旅カテゴリーとのコラボを行いたいと考えています。 旅は国内・国外など旅先、飛行機・電車・車(は難しいかもですが笑)などの移動手段は問いません。また、地元のものであれば、ワイン、日本酒、ビール、焼酎などジャンルも一切問いません。 また、テーマ投稿を通じて、テーマ参加者間の交流も図りたいと思います。テーマ投稿していただいた方のブログは、テーマ管理者(めそあな)が必ず拝見しますので、ぜひご参加下さい!よろしくお願いします。
50代主婦日々のダイエットと暮らし 小旅行などつづってます。
趣味や、四国のいいところを紹介していきます