初めての方は1日目その1から読んでください。5日目その1はこちら その2はこちら その3はこちらその4はこちら その5はこちら その6はこちらその7はこちら その8はこちら その9はこちらその10はこちら その11はこちら その12はこちらその13はこちら その14はこちら 6
【宿泊記】 諫早ターミナルホテル シングルルーム (島原鉄道グループ)
先日、長崎県の諫早駅前にある「諫早ターミナルホテル」に宿泊させて頂きましたので、レポートさせて頂きます。 諫早ターミナルホテルの外観・アクセス(諫早ターミ…
コカ・コーラのアプリ「Coke on」を使って対象商品を購入することで獲得できるデジタルスタンプ。 先週に収集を終えた「TinyTAN」のデジタルスタンプに…
こんばんは野月です〜まだまだサマーセール絶賛開催中のガルニエ新宿マルイメン店!ざっくりと売り場をご紹介!話は変わりますが最近、韓国のSNSでピクセルアートが流…
前回福島08:08発普通米沢行きに乗車、米沢駅08:54着奥羽本線のこの区間といえば、峠の力餅米沢駅着そのことをすっかり忘れて取り過ぎるw米沢と言えば米沢牛次の山形行きは40分後駅そばで牛肉入り蕎麦を食ったり牛肉ど真ん中を食べたり思い出です。さて待合室で待つか。米沢09:40発普通山形行きに乗車、かみのやま温泉駅10:16着かみのやま温泉駅着温泉むすめイベントの為かみのやま温泉に来ました。・・・続...
【駅訪問記vol398】 西九州新幹線・長崎本線・大村線 諫早駅
今回は、諫早駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月27日・28日) 諫早駅の概要諫早駅は1898年に開業した長崎県諫早市にあるJR九州 西九州新幹線・長…
先月、四万温泉にある、中生館(群馬県吾妻郡中之条町大字四万乙4374)さんへ行ってきました初めての宿、四万温泉の中で最も奥に位置する日向見地区、その中でも最奥にあるのが中生館さんです以前から気にはなっていましたが、四万温泉にはお気に入りの宿が多くて、宿泊
おはようございます野月です!早くも!フェンリルの秋の新作予定のアイテムを着てみました!品番:3025557021切り替え配色デザインシャツ価格:¥19,000…
期日前投票に行きました。今回の参議院選挙の期日前投票は、結構、混雑していました。国民の怒りが、投票することで、変えていきたいと思っているのかもしれません。一朝…
他のゲストハウスに泊まったとき、 石垣屋のことを聞いて「行ってみよう!」 と来てくれた旅人さん。 宿帳に書かれた“今回の旅の内容”は、シンプルに一言── 「ここ」 そのひとことが、なんだかすごく嬉しくて、じんわり沁みました🍃 同じ日に泊まっていた旅人さんたちと一緒にご飯を食べたり、 石垣屋BAR(!?)でゆるっとおしゃべりしたり。 楽しんでもらえたかな?😊 また「ここ」に戻ってきたくなったら、いつでもどうぞ🏡✨
オーストラリア・ゴールドコースト~Q1リゾート3日間滞在で沿岸部を満喫!
こんにちは!今回は、オーストラリア・ゴールドコーストで過ごした3日間の旅ご紹介します。南半球一の高層ビル「Q1リゾート&スパ」に宿泊し、絶景、動物とのふれあい、自炊やショッピングなど、「暮らすように旅する」体験が詰まった濃厚な3日間でした。
おはようございます今日は7月14日私の誕生日🎉無事迎えることができました67歳になりました😆ついこの間は「還暦だわぁ〜」なんて思ってたのにあっという間に7年経…
涼とマイナスイオンを求めて滝に行きました。行かれたことがある方も多いと思いますが、この滝は大分県豊後大野市にある原尻の滝です。滝というと、多くが渓流を歩いて行ったり、山道を歩いて行ったりする場合がありますが、道の駅駐車場から歩いて100メートル。田園の中に突然現れる滝です。滝つぼにも降りて行けます。ここに来るとマイナスイオンが充満しているように感じ、すごく気持ちがいいです。外気温は30度を超えていまし...
千葉駅前にあった千葉市のオリジナルデザインマンホール蓋、モノクロ着色バージョンでございます。描かれているのは市の鳥「コアジサシ」、市の木「ケヤキ」と市の花「オオガハス」ですな。
サフェージュ式懸垂式モノレール路線、愛称タウンライナーこと千葉都市モノレールの小倉台駅でございます。遠隔管理システムが導入されている無人駅で、相対式2面2線の高架駅となっております。周辺は住宅街で、桜林高等学校の最寄り駅の一つとなっておりま
サフェージュ式懸垂式モノレール路線、愛称タウンライナーこと千葉都市モノレールの桜木駅でございます。副駅名として加曽利貝塚が付けられております。遠隔管理システムが導入されている無人駅で、相対式2面2線の高架駅となっております。ホーム壁面には加
道で転んで考えたこと2025年07月13日はじめに 皆さんも、思いがけず怪我をして病院のお世話になった経験はあると思います。僕は先日、文字通り道で転んでしまい…
※前回の記事はこちら。上海から帰ってきたので、お土産のお披露目会と反省会(感想や備忘録や次回の課題を羅列するだけ)をしたいと思います。まずはお土産です。大白兎。中国に昔からあるミルクキャンディ。日本でいうとミルキーみたいな味と食感。素朴でおいしいです。大
【乗車記】 智頭線経由 特急スーパーはくと3号 大阪→倉吉 (普通車指定席)
先日、特急スーパーはくと号に乗車する機会がありましたので、レポートさせて頂きます。 特急スーパーはくと号の概要(特急スーパーはくと号 イメージ)特急スーパ…
こんばんは野月です!的場浩司さんがブログにてガルニエアイテムを着用してくれております!いつも本当に有難う御座います!スリーピーススーツ↓着用スーツの詳細はこち…
『Qさま』次回は7月14日!行ってよかった日本の神社仏閣ベスト7【Qさま優勝への道19】
「オモコロ杯」に応募して、ものの見事に落ちました。文化人として『Qさま』に出演できるだけの実績を獲得するのは、並大抵のことではないようです。 さて、7月14日…
<福岡城・名島城>の”城門”を巡るー菩提寺”崇福寺”に移築された名島城唐門、城内には母里家長屋門
<高知城>の”城門”を巡るー城内に”城門”は無いが藩校”致道館表門”や”山内家邸門”が見られます
<宇和島城>の”城門”を巡るー城内唯一の現存薬医門”上り立ち門”は最大級、最古級とか
<松山城(4)>の”城門”を巡るー”二之丸”跡を整備した”二之丸史跡庭園”に建つ城門
佐賀県佐賀市 『佐賀城』
<松山城(3)>の”城門”を巡るー”天守内曲輪”へのルート途上の重文”三の門””仕切門”
<松山城(2)>の”城門”を巡るー”本壇”入口の枡形を形成する重文”一の門・二の門”
<松山城(1)>の”城門”を巡るー数多くの”城門”の中でまずは重文の3基 戸無門、隠門、紫竹門
<今治城>の”城門”を巡るー山里櫓併設の山里門櫓門と対の”山里門高麗門”
城ぶら「府内城」!秀吉側近と軍師ゆかりの武将が築城・改修!石垣と櫓が美しい城跡
<丸亀城>の”城門”を巡るー”大手二の門”と”御殿表門”が重文で健在の城門
<高松城(後編)>の”城門”を巡るー旧大手口には旭門、桝形内には鉄格子が嵌る埋門が見られる
<高松城(前編)>の”城門”を巡るー重文”着見櫓”群に挟まれた”水手御門”、海水を取込む”水門”
<徳島城>の”城門”を巡るー戦前まで残っていたが戦火で焼失、その後復元された”鷲の門”
<萩城(後編)>の”城門”を巡るー堀内には多数の重臣屋敷門が見られタイムスリップができる
2025. 4.13-19 3日目 ドイツ・ポツダム(ベルリン近郊) 本日は、サンスーシ宮殿の続きです。 (もちろん、世界遺産です。) 時間の制約がないので 気の向くままに、広い庭園を散歩? 散策してます。 ドイツなのに、イタリアあり、フランスありって、 まるで万博のようですが、本日の建物は。。。 中国茶館 同じアジア人ですが、 なんとなく日本人とは違います。 18世紀の異国趣味で 作られました。 オリエンタルに憧れていたのですよね。 私たちが西洋に憧れるのと同じです。 お茶を飲みながら、 楽しそうな宴です。 入り口に飾られた 豪華な金箔の彫刻ですが、 建物の中には入れませんでした。 一本道の…
ブログをやっているとスパムコメントがバンバン飛んでくる。コメントはうれしいけれど、スパムコメントはうれしくない。その多くが海外の怪しいサイトへ飛ばそうとしてくるからだ。コメントに張りつけられたリンクをうっかり踏んだら最後、パソコンがウイルス...
ホテルスプリングス幕張プレミアはラウンジ付きのホテルなのです💕フロントがあるところにラウンジが併設されています朝食ビュッフェも同じ場所です14時にチェックイン…
参議院選挙後は、江戸時代みたいにすぐに政治に変化があるのだろうか?
今、世間は、参議院選挙の選挙期間である。そして、与党の自民党公明党は、劣勢に立たされており、参議院においても過半数割れが確実と言われている。さて、与党が過半数…
初めての方は1日目その1から読んでください。5日目その1はこちら その2はこちら その3はこちらその4はこちら その5はこちら その6はこちらその7はこちら その8はこちら その9はこちらその10はこちら その11はこちら その12はこちらその13はこちら その14はこちら 6
観光案内所で聞いた須崎駅近くの名所を訪ねてみたいと思います。駅から歩いて10分弱、道を間違えたりしなければ、予定の列車には間に合いそうです。 駅周辺には、古い…
ホテリ・アアルト|HOTELLI aalto (2025.05) 2泊目の夕食
アアルトさん2泊目の夕食です。この日も18時30分でお願いしていたので、時間になったらたごころ食堂へ向かいます。ゲストはワタシを入れて4組、そしてこの日もおひとりさまはワタシだけ。おひとりさま率高めなアアルトさんでは珍しいっすね。なんならおひとりさましかいない日もあるのに。山蕗のバルサミコ醤油風味 常磐産目光と野芹のエスカベッシュどちらも酸っぱいお料理ですが、特に目光の外はサクッ中はホワッな食感が良い...
中森明菜さん、誕生日おめでとう!2025年07月13日 皆さん、こんにちは! 今日は中森明菜さんの誕生日です。 中森明菜さんの歌声やパフォーマンスは本当に素晴…
この日は瀬見温泉の喜至楼に泊まり、翌日は新庄市内を観光して帰路につきました。喜至楼は噂どおりのすごい宿でした。
Ieri ho comprato di scarpe e due cappello (昨日、靴と帽子二つを買いました。)すごいでしょう、このくらいだとイタリア語が書けるようになりました。毎日欠かさずDuolingoで勉強している成果です(^^)そう、昨日、ニューバランスのスニーカーとキャップを買いました。キャップは「店じまいセール」で半額だったので大人買い。といっても2つですが(^^♪新しい靴と新しい帽子。これはもう旅に出るしかないでしょう(笑)というこ...
さて、今回は都内築地で現場今は更地の築地市場跡地勝どき橋昼飯にと路地裏にあったとんかつ屋さんかつ平にお邪魔しましたちょうどカウンターが満席でテーブルに陣取りますメニューロース海老ライス2100円を注文お茶飲んで待ちますカウンターのお客さんが帰ったのでそちらに移動していただきまーすボリューム満点おーっ衣さっくさく海老がぷりっぷりこ、これは旨いっす!そして非凡な実力をもっとも実感したのは食べた後の事私も若く無いのでコレだけの量の揚げ物を食べると無傷では済まないのですが当然、お腹は一杯だけど全然もたれないし胸焼けもしない油が良いのかな?ちょっとコレには感動目立たない路地裏に実力店があって客が付いててさすが築地ですね市場はもう無いけれどちゃんと食文化が根付いてます(^^)ごちそうさまでしたにほんブログ村築地とんかつかつ平
私の誕生日旅行🎉 ホテルスプリングス幕張プレミア6階ですドアオープン〜デラックスツインルームですいろんなタイプのお部屋がありますベッドサイドランプがなんか船の…
6月6日は、仕事が終わった後郡山に移動し、翌朝、磐越西線7:31発の磐梯熱海行きに乗車しました。 この列車に乗車するのであれば始発の新幹線でも間に合うので、わざわざ郡山に宿泊する必要はなかったということに後から気が付きました。 磐梯熱海を1時間ほど散策。 後続の快速に乗り換えて、猪苗代で下車しました。 裏磐梯に行くバスが9:20発と好接続。20人ほどの観光客が乗り込みました。 亀ヶ城入口で下車。 この日、最初の目的地は、猪苗代城です。 12~13世紀ころ猪苗代氏によって築かれ、江戸時代以降は一国一城令の例外として存続、会津藩の重要拠点として使用されていました。 会津若松城の別名が鶴ヶ城というの…
刀工正宗の墓所・本覚寺と刃稲荷社、「落城後の豊臣」ゆかりの東慶寺を巡る/鎌倉ショートトリップ
2025年7月12日(土)、大雨の後の涼しい1日を満喫した。鎌倉の正宗関連史跡、鶴岡八幡宮、そして東慶寺を巡る…
METの「セヴィリャの理髪師」の後、「ゴッホ展」と「深堀隆介展」をはしごしてひまわりと金魚の世界
METの「セヴィリャの理髪師」を堪能してから、「ゴッホ展」と「深堀隆介展」のはしご。堪能はしたがそれなり疲労も溜まったところ。
お疲れさまです。無職です。 ブログの更新をサボりすぎて、5月の家計簿をまとめられていないまま7月に突入してしまった。本当なら先月中に書くつもりだったのに。 ぼくからブログを取ったらなにも残らないじゃないか! ブログを書かない無職はただの無職...
自由な旅人ケイちゃんです。 今回も世界の朝ごはんを食べ歩くシリーズ。 行ってきたのは、世界各国の朝ごはんが楽しめる「TASTE THE WORLD(テイスト・ザ・ワールド)新宿店」。
週末パス販売終了はとても残念なお知らせでした。東日本のんびり旅パスなんてものも出たが・・・販売終了の理由は販売数の落ち込みとネット予約の充実を上げているJR九州の似たような切符「旅名人の九州満喫きっぷ」は長崎の路面電車が抜けてしまったが切符自体は存続この違いは何なのだろうか?今回の鉄旅のトップバッターは東京駅始発のやまびこ東京06:04発やまびこ51号盛岡行きに乗車、福島駅07:37着3,740円今日の天気は晴れ!...
食事を終え、この後は酔い覚ましを兼ねてすぐ近くにある「仁寺洞」エリアを散策してソウル五大王宮の最後「慶熙宮」に向かおうと思います。 前回の宗廟・昌慶宮編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 仁寺洞に行ったのに。。。 仁寺洞は後日のリベンジに回し、、、 ソウル五大王宮の中で一番マイナーな王宮「慶熙宮」 ソウルで一番の繁華街である眠らない街「東大門」 城郭都市「ソウル」の歴史を東大門で感じる 城郭の一部が東大門から伸びており、少し散策 ソウル旅の最終宿泊は少しリッチに。。。 ソウルの最後の夜は勿論東大門で♪ 仁寺洞に行ったのに。。。 なんか道路の上に場所借りしている様な独特な建物は…
カンボジア・シェムリアップ旅行記【後編】最後の3泊4日の女1人旅
このページは、カンボジア・シェムリアップ女1人旅の旅行記、後編です。シェムリアップのホステルの個室に宿泊した3泊54分。レンタル自転車で遺跡見学や観光に行きました。シェムリアップ市街地のおすすめグルメやスパなどにも触れているので、ぜひ参考にしてください。
初めての方は1日目その1から読んでください。5日目その1はこちら その2はこちら その3はこちらその4はこちら その5はこちら その6はこちらその7はこちら その8はこちら その9はこちらその10はこちら その11はこちら その12はこちらその13はこちら その14はこちら 6
オーストラリア・ブリスベン~1日で満喫!のんびり楽しむ散策モデルコース
オーストラリア第3の都市、ブリスベン(Brisbane)。自然と都会が調和する、美しくも落ち着いた街です。今回は「1日でブリスベンを満喫できる散策モデルコース」を紹介します。
須崎で鍋焼きラーメンとうつぼのたたきのランチを楽しんだ後列車の出発まで後30~40分ほどあります、そう遠くまでは行けませんが駅から近い場所でどこか観光できる場…
神戸元町|ドーミイン神戸元町 ゆったり過ごす広めのツインルームと贅沢朝ごはん
行きたい!絶景スポット 偕楽園 人気の観光スポット 茨城県の旅
感動をありがとう~ブルーインパルス♪
VOL.2 国宝犬山城&明治村 赤福茶屋
★アゲイン!宮島 旅行記一覧★
行きたい!絶景スポット 大洗磯前神社 人気の観光スポット 茨城県の旅
行きたい!アクアワールド茨城県大洗水族館 人気の観光スポット 茨城県の旅
【0歳児と行く箱根旅行:準備編1】赤ちゃん連れ旅行の前に必ず確認すること4選! byふすまぱんブログ
【栃木】ホテル ブランヴェール那須
いつか行きたい日本の名所 日吉大社
賞味期限3秒!まぼろしの手巻き寿司
行きたい!大洗パークホテル 大洗温泉 人気のお宿 茨城県の旅
通天閣の下で個展をやった−20、5日目、始まる。
天城街道で伊豆の踊子ルートをたどる:伊豆の旅④最終回
行きたい!安土城郭資料館 人気の観光スポット 滋賀県近江八幡の旅
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)