小池百合子都知事、カイロ大卒詐称疑惑を否定…「卒業証書を持っており大学も認めている」読売新聞:2024/04/12 18:05 東京都の小池百合子知事は12日の定例記者会見で、今月発売の月刊誌で自身の学歴に関する疑惑を報じられたことについて問われ、「卒業証書を持って
ナビで3時間ぐらいのクルマ旅の場合も、今まではホテルを予約していました。 初日は午前中いっぱい自宅で用事をこなし、午後からホテルに向かいます。 途中のサービスエリアで午後3時ごろの「夕食」を食べ、ホテルに着いてからは大浴場に浸かり、ビールを飲んで夜8時台にコテンと寝ていました。 それはそれで「健康的」なのですが、早く寝るため、夜中に目が覚めることが少なくありません。 そのための勉強道具もスーツケースに入れており、夜中にシッカリ勉強できていいのですが、朝方にまた眠くなるわけです。 その辺のリズムの取り方が難しく、ちょっと苦慮していました。 また宿泊の場合、荷造りや荷ほどきに3時間も4時間もかかっ…
現在、週末のみ労働で、週休5日制のワタクシ。平日はネットと家事と散歩と庭しごとで過ぎて行きます。変化のない退屈な日常に疲れ、ムラムラとお出かけしたくなってきたので、昨日は久しぶりに、我家から車で30分弱のストラウドに行ってきました。普段はあまり行かない町を歩くのって、やっぱり、新鮮~イースター・ホリデーもとうに終わった平日だったため、町は空いていました。ムスメの高校があった、ストラウドの町。あの頃は何かと来る用事があったけれど、現在はさっぱりです。学校や仕事などの都合で生活圏が変わると、通う町も変わりますね。いい感じの路地。ハイ・ストリート(メインの商店街)に、中華風レストランができていました。ご飯もののお値段は、10.80~12.80ポンド(2070~2460円)。麺もの(ラーメン/うどん/ライスヌード...久しぶりのストラウド
ドイツ最南端の町のひとつ、バイオリンの生産地で有名なミッテンヴァルトの町です。バイオリンと言えばイタリアのクレモナ、といった具合に有名ではないのですが、ドイツでもそれなりに良いバイオリンは作られているようで、そのための学校がこの町にあるとのこと。行く
20代、30代は体力も回復力もあるはずなのに、よく体調を崩したり、熱を出したり、胃腸の調子が悪くなったりしていました。 40代はまだ元気で、つい限界を超えて仕事をしたり、遊んだりしてしまいます。 私は44歳の時、結核で4カ月もの入院をしました。 体が悲鳴を上げているにもかかわらず、それに気づかず、あるいは気づかないふりをしていると、体の一番弱い部分から具合が悪くなっていき、それが癖になると持病になり、もっと突き進むと入院、もしくは御臨終ということになるのでしょう。 また50代は肥満になることが多く、人によってはそのまま糖尿病になることも少なくありません。 結局、自分の健康に関心がないからそうな…
性別適合手術「人間の尊厳脅かす」 バチカンが新文書、教皇も承認朝日新聞社 ローマ教皇庁(バチカン)は8日、社会問題に関する見解をまとめた新たな文書で、性別適合手術について「人間の尊厳を脅かす」と反対の立場を表明した。信者を始め、世界で強まる性的少数者の
毎月200冊の本を読んできたのですが、外国語の本を読むために、読むスピードを意図して少し早めました。 そうすると、なんだか月に250冊ぐらいの本が読めるような気がしてきました。 外国語の本を読み出すのは、もう少しあとでもいいのではないかという気持ちもあり、そのまま続行して日本語の本を読み続けました。 その結果、先月から「今月の読破リスト」の冊数が250冊となっています。 月に250冊だと、年間3,000冊になります。 年3,000冊読めば「一流の読書家」だと以前から感じていたのですが、「一応、仕事もしているし、自分にはムリだ」と思い込んでいたわけです。 「ついに一流読書家の仲間入りをした!」と…
ここ半月ほど、YouTubeで見つけたアニメの「テイコウペンギン」にハマっています。ほんと、面白いんだもの!テイコウペンギン-ウィキペディアなるほど、最初はTwitterで公開されていた漫画だったんですね。5年前の3月には単行本も出ていたとは・・・アニメ作品としてYouTubeでチャンネルが開設されたのは、5年前の1月・・・わぁ、何でこれまで私の目に触れなかったんだろう!?まぁいいでしょう、BetterLatethanNeverですから。YouTube版は漫画版とは雰囲気が異なるのは、原作者がYouTube版の制作に参加していないためとのこと。ふ~ん、そうなのか。漫画版の方も、ちょっと見てみたい気も?YouTube版が好きだから、まぁいいけれども。YouTube版の声優さんたちは非公開だそうですが、ペンギ...「テイコウペンギン」にハマった~!
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)