誕生日休暇で道の駅&日帰り温泉へ その5(粕川温泉元気ランド)
道の駅赤城の恵を出発して、前橋市粕川町にある粕川温泉元気ランドに向かいます。この日の目的は、日帰り温泉に入ってゆっくり過ごすことです。粕川温泉元気ランド道の駅赤城の恵(あいのやまの湯)から車で20分弱で到着しました。こちらの日帰り温泉は、以前から気になっていたのですが、来るのは今回が初めてです。案内図入館料は、大人520円、午後7時以降は310円になります。以前は、3時間までの制限がありましたが、...
道の駅まえばし赤城で焼きたてパンを美味しく頂いた後は、同じく前橋市内にある道の駅に向かいます。道の駅赤城の恵雨が降り続く中、15分ほど走って到着しました。こちらの農畜産物直売所「味菜」は、新鮮野菜が安く販売されていてありがたいところです。案内図農畜産物直売所の他に、荻窪公園や日帰り温泉施設「あいのやまの湯」が併設されている道の駅です。紫陽花の時期には、公園内に見事な紫陽花が咲いて、沢山のお客さんで...
2023年10月7日兵庫県川西市にある阪急宝塚線と能勢電鉄妙見線の「川西能勢口駅(かわにしのせぐち)」に行ってきました。阪急京都線の高槻市駅から途中十三駅で乗り換えて約50分で到着です。兵庫県の川西市にやってきました。阪急電車と能勢電鉄の乗換駅ということで、3面5線の大きな駅です。まずはお目当ての駅スタンプです。阪急電車は改札内にあります。さらに能勢電鉄の駅スタンプも改札内にあります。図柄は阪急電車は「猪...
最近リハビリを一生懸命取り組んでいる方が自分よりも回復している同じ脳卒中患者を見て自分はなぜその人に比べて回復が遅いのだろうと考えていたみたいです。 なんかその気持ちすごくわかります。 少しでも早く回復したいと思ってリハビリ頑張っているのだ
夜の間に雪が積もり、大崎市では我が家でも3cmほど積もりました。大崎市のセリバオウレンはどうだろう?ということで2週間ぶりに上街道へ参りました。遺跡として整備されてる辺りは我が家よりも積雪が多かったですね💦10cm近く積もったようです。4WDにして除雪されていない駐車場に進入しました。福寿草は雪のせいで花が閉じちゃってますね💦白い雪に色が混ざるのはちょっと嬉しい。あ~予想はしてたけど、なかなかの雪景色。今回は...
今日は4月下旬の頃の気温になりました!ほぼ20度近くまで上がりましたね。下着+1枚で十分の温かさでした。暖かくて、ぅ宇高道路の桜も三分咲きぐらいで来週には満開になりそうです。さて、我が家の畑はラディッシュの芽が出て育っています。大根も芽が出てきました。ブロッコリーも芽が出てきてます。あとは大根も芽が出始めました。 残りは人参とキュウリの芽が出てくれば・・。あとカボチャは去年収穫したカボチャの種をま...
誕生日休暇で道の駅&日帰り温泉へ その3(道の駅まえばし赤城・鮮魚センター~焼きたてパン)
昨年5月以来の訪問となった道の駅まえばし赤城にて、前回は混雑で諦めた農畜産物直売所をじっくりと見ることができました。こちらの建物の2階には、温浴施設があるので行ってみます。まえばし赤城の湯午前9時から午後10時まで営業しています。こんな雨で寒い日は、暖かいお風呂に浸かってゆっくり過ごしたくなりますが、この日は、今月末で期限切れになる割引券を使って別の日帰り温泉施設に行くんです。こちらは、夜遅くまで...
2023年10月7日大阪府高槻市にある阪急京都線の「高槻市駅(たかつきし)」に行ってきました。JR高槻駅から歩いて到着です。この辺りはJRと阪急が近くを通っているので、歩きやすいです。高架の駅舎です。駅前です。まだ朝早いので人は少ないです。南側に移動しました。北側と同じく大きなロータリーが無いので、駅前は狭いです。下町といった雰囲気です。駅の中にはお店があります。改札口です。自動改札機がたくさん並んでました...
サンガの生活も色々なのです!「水あめ」の件でしょうか見守りも色々なのでしょうね今依存症候群が・・・拙僧のばぁば👵依存症は(^ω^)マァいいか何より何よりなまくら和尚とばぁば👵今日から家出本山へブログまた嫁さんにお願いしましたので応援をお願い致しますサンガ=精舎・お寺
道の駅南信州うるぎでは地域の魅力が満載!新鮮な地元野菜や特産品、美しい自然を堪能しながら、忘れられない思い出を作りましょう。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)