「旅行」カテゴリーを選択しなおす
今日は強風が吹いていましたが、午後から少し弱くなったのでウオーキングへ!去年も咲いていた花壇に『チューリップ』が咲いていました。八重咲の黄色いチューリップです。赤色の八重咲です。紫のチューリップだけ、普通の咲き方でした。来年もここで咲いてくれると思います。 バナーをクリックすると、日本ブログ村のポイントが入ります。 ブログ更新の励みになりますので皆さまのポチをお願いしま~す。...
2024年12月29日滋賀県大津市にある「近江神宮(おうみじんぐう)」に行ってきました。お正月は多くの初詣客で賑わう、滋賀を代表する神社の一つです。映画ちはやふるの舞台にもなり、百人一首のかるた大会でも有名な神社です。今回は、空いていそうなお正月前に参拝に行って来ました。まずは手水舎で心身を清めます。階段の上に楼門が見えます。大きくて立派な朱色の楼門です。とても広い境内です。正面に見えるのが拝殿になります...
宮城県県民の森からの帰り道です。昼を過ぎていたので大衡村のきどっこ食堂に寄りました。まだスタンド型に慣れないな~😅今日も立ち食いでいただきます。近くにクリエートパークというアスレチックなどを備えた大きな公園があるので、遅めの時間ですが家族連れなども訪れていました。ラーメン(¥550)をいただきました。今回は結構オイリーな感じでしたねぇ。アツアツでいただきましたよ。厨房はワンオペで回していたようです。大...
地元で今年の桜は見納め? その1(波志江沼環境ふれあい公園)
4月12日(土)は、あさイチでスーパーマーケットに行ってきました。そろそろお米がなくなるので5kgの値段を見てみると、国産米は安くても税込4,400円台とか、なかなか値段が下がりませんね。とりあえず、5kgを2袋購入しましたが、買い物の合計金額が13,000円とか、ビックリします。午前中は部屋の中を整理して、昨日は桜流しの雨が降り、そろそろ桜が散り始めたので、地元で桜が見れるのも、この週末が最後かなと桜を見...
一紙小消息十方に浄土おほけれど西方を願ふは、十悪五逆の衆生の生るる故なり。乃至諸行の中に念佛を用(もち)ふるは、彼の佛の本願なる故也。乃至うけがたき人身をうけて、あいがたき本願にいておこしがたき道心を發(おこ)して、離れがたき輪廻の里を離れて、生れがたき浄土に往生せん事、悦びの中の悦びなり。乃至少罪をも犯さじとおもうべし。罪人猶ほ生る。況や善人をや。平成26年7月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば法然上人語法語-56
今日は薄曇りの天気ですが、少しウオーキングへ!いつもと違うコースに行くと『スミレ』の群落があり、キレイに咲いていました!近くにたくさんの群落があり、咲き誇っていました。途中には野イチゴがあちこちで咲き誇っています。GW近辺には、真っ赤に熟してくれそうです。少し行くと『ツツジ』も咲いていました!黄色のタンポポの群落もありました。桜はほとんど散ってきています。 もう春真っ盛りですね!! ...
2024年12月15日この日、人生で初めて新幹線のドクターイエローを見ました。ドクターイエローが運行終了というニュースを聞いて一度は見てみたいと思ってネットで調べると「ドクターイエロー.com」とサイトを見つけました。運行日や時間を予想しているサイトです。予想日にはX等のSNSで目撃情報が出ているので、その予想時間に新幹線が見えそうな場所に行って来ました。滋賀県の野洲川です。駐車場もあって、他にもドクターイエロー...
海苔弁いちのやの高級のり弁「名物海苔弁」を頂きました。ジェイアール名古屋タカシマヤの地下2階「味百選」コーナーにて購入可能です。そのお値段は1食1480円。材料一つ一つにこだわった、丁寧な仕上がりの「究極の海苔弁」です!
毎年春お彼岸が済みましたら阿寒湖畔へ家出お泊り会阿寒湖温泉♨結構見たり・歩いたり・食べたり・冷やかしたり楽しいです目に付きずらい小さな川ですこれまた小さな橋欄干に目を向けるとコロポックル=幸運を運ぶ蕗の下に住む小人の神様(カムイ)いたずら好きですが優しい思いやりのカムイ渡ったすぐ横:阿寒の森のコロポックル年齢286歳ぐらい幸運のベンチの横に湖畔の地図何より何よりなまくら和尚とばぁば阿寒湖畔-1
宮城県利府町にある県民の森に来ていました。お目当てのコガネネコノメソウは見つからなかったけど、沢沿いの道ではたくさんのネコノメソウを見ることができました。他の花はなかなか見つけることが難しかったのですが、ユキワリソウが一輪だけ鮮やかに咲いていました。おそらくミスミソウでしょうか?きれいな色ですねぇ。シベもかわいいね😊咲き始めなのかな? 昨年はもっと遅めに行ったのでこれからいろいろな花が咲き出すのでし...
ウオーキング途中にタンポポの変った花を見つけました!なんと花の一部の色が違うのです!!この付近のタンポポは白色ですが・・・この花だけが、黄色で一部が白です。普通のタンポポは黄色い花です。花の終わった綿帽子もでき始めていました。花の色の一部が違うのはどうしたんでしょうね?それも白色のタンポポの中の一本だけ黄色とは・・!...
Mっきーさんの呼びかけでKCBMに参加しました。相変わらず凄い数のバイクです。でも初開催の去年よりは少ないかしら?そしてはしゃいでるオイラ(笑)当日は寒かった…
むつざわスマートウエルネスタウン道の駅つどいの郷の魅力
こしがや産業フェスタで1万円使うまで帰れません【クロイツダンスアート&越谷市のアーティスト タンクポップのWakkoさん登場?】
三原市で大盛り&デカ盛りを食べるならチャイニーズレストラン上海軒
越谷市で日光の天然氷のかき氷を提供する夏雪
さようなら中華料理 太湖楼
フィレンツェナスを使用したデカ盛りとは?【そばうどん朝日屋 越谷市】
全国「道の駅ランキング」になんと福井県と石川県がトップ争いを!
摩周メロンの破壊力@自宅/2022年北海道道の駅完全制覇のご褒美
越谷市のかき氷なら茶のみすず【Salt bae登場?】
三原市のゑびす家本店【タコ入りもみじ饅頭】※広島編なのでOPのエフェクトは誤解を招かないようにいつものから変更してます
北越ぎょうざ&茶のみすず【餃子 訳ありケーキ 越ヶ谷宿の雛めぐり】
越谷市の関西串かつ かはら【飲み放題付き宴会コース】
越谷市の中華料理 太湖楼で宴会【ランチタイムは14時迄】
見かけたら思わず寄りたくなる道の駅①
道の駅上品の郷でサイコロゲーム【宮城県石巻市】
【静岡*下田・南伊豆】愛犬と癒しのアジアンリゾート 海宿 太陽人
楽天トラベル 国内
【山形県の郷土玩具・縁起物】お鷹ぽっぽ/江戸時代屈指の名君・米沢藩主 上杉鷹山公が奨励した“笹野一刀彫”で開運招福!
「元春日」こと河内国一之宮の枚岡神社
【ルンルン♪】来る日は来る!
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 を散策
【東京23区】都心の色々なスポットを巡ってみた1【東京都】
ホテル松島大観荘
遠刈田温泉 かっぱの宿 旅館三治郎
TAOYA秋保
★桜シーズンの石和・松本 旅行記一覧★
VOL.1 アゲイン!宮島
4/11 国内旅行
【山梨】グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ
バスによる代行輸送が続く美祢線:長州の旅・萩秋吉編⑦最終回
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)