茶臼山高原の芝桜まつりにお邪魔しました。観光リフトで萩太郎山の山頂に登ると、一面に芝桜の咲く「芝桜の丘」にたどり着きます。どの風景を切り取ってもフォトジェニックです!
2025年2月2日三重県いなべ市にある三岐鉄道三岐線の「大安駅(だいあん)」に行ってきました。三岐鉄道乗り放題の旅の最初は大安駅からです。駅前に三岐鉄道の利用者向けの広い駐車場があったので、大安駅をスタートに選びました。レンガ造りの立派な建物ですが、大安図書館の文字が・・・図書館を併設した駅になっています。なので、二宮金次郎像もあります。中に入って待合室。朝8時に到着しましたが、明るくて綺麗な待合室です...
中区富士見町のラーメン店「薬膳らーめん専門店 藤味亭本店」にお邪魔しました。好来系の薬膳ラーメンの店です。肉や野菜といった様々な素材を煮出した滋味深いスープと、コリコリ食感のメンマが楽しい一杯を味わえます。味変は自家製ラー油と高麗人参酢で。
2025年2月2日この日は三岐鉄道一日乗り放題パスで、三岐鉄道の旅をしました。三岐鉄道は、三重県の北部を走るローカル私鉄です。線路幅が狭いナローゲージの路線として有名な鉄道です。今回は一日乗車券を使って、全線乗車の旅をしてきました。スタートは三岐線の大安駅です。駅前に広い駐車場があるので、大安駅に車を停めて一日乗車券を購入しました。三岐線の方の線路幅は一般的な在来線の幅と同じです。黄色が鮮やかな車両です...
第一集合場所に遅刻常習犯の神Kしゅん様が一番乗りgkbr((((;゚Д゚))))定番の東濃路を無難に進みます。第二集合場所の上矢作の道の駅で女子ライダー2名と…
2025年1月3日滋賀県甲賀市にある近江鉄道本線の「水口駅(みなくち)」に行ってきました。この日の最後の目的地になります。ちょっと薄めの駅名標。両隣の駅にも水口という地名が入っているので、どの駅で降りたらいいか迷いそうです。ホームは2面2線です。ホーム間は構内踏切で移動します。上下線のホームの位置が少しずれているため、1面1線のように見えます。観光案内板。大池寺(だいちじ)の庭。サツキ、紅葉が綺麗だそう...
【体験談】ガラスコーティングって本当に効果ある?3年間水洗いOKのシエンタで感じたリアルな疑問
シエンタ購入時に無料施工されたガラスコーティング。3年間水洗いOKと言われたけど、本当に効果はある?初心者目線のリアルな体験と疑問を本音で語ります。
「この収納、どう使ってる?」シエンタ乗りのリアルな車内整理術
5人乗りシエンタの収納、どうしてる?運転席・後部座席・ラゲッジスペースの活用法と、実際に使って便利だった収納グッズを紹介します。
【2025年版】自動車税とは?いつ届く・いくらかかる?シエンタの場合も詳しく解説!
自動車税とは?いつ届く?いくらかかる?シエンタを2025年3月に購入した体験をもとに、自動車税の基礎と支払い方法、注意点をわかりやすく解説します。
家内が勉強していた資格も無事に取得でき、ようやく緊張も緩んだようです。久し振りに義母を連れて食事に行くことになりました。足腰の不自由な義母も安心して利用できる施設と言うことで、再び女川町の地元市場ハマテラスへと参りました。昼時は人が増えるので、食堂が開く10時半に合わせて到着です。この時間でも駐車場は混雑していますねぇ。道の駅になってから、ますます来訪者も増えたようです。車いすを借りて義母を乗せまし...
ヤルビー君可愛いイメージキャラクター玄関何にしようかな(^ω^)・・・一直線道ソフトクリーム🍦へばぁば👵と半分コ何より何よりなまくら和尚とばぁば👵道の駅ハウスヤルビ奈井江-2
私はもともと家にいる時には折りたたみスマホ Libero Flip の時にもそうでしたがたたまず使用していましたので、折りたたみ部分(画面)の劣化はありませんでした。機種変に伴いGalaxy Flipが欲しかったのですがお高い⤵️ですので、Flipタイプではない機種でも使っていた mo
国道12号線札幌~奈井江~旭川今回は2度目温泉♨・パークゴルフ・開拓記念館等々何処の市町村もふれあい広場が楽しめます地場産品は気持ちだけばぁば👵寂しそうにヘリポートもありました直線道路日本一29.2㎞中間点奈井江写真📸パチリ失敗しましたネ何より何よりなまくら和尚とばぁば👵道の駅ハウスヤルビ奈井江
道の駅スタンプを集めながら、「ドラクエウォーク」の「お土産」や「100名城」や「まものランド」も巡っています!せっかく「岐阜県」にきたからには、やっぱりドラクエウォークの「岐阜県のお土産」を制覇したい!ドラクエ好きなので、いつも旅をしていても、色々なところで、ドラクエのBGM(序曲やロトのテーマやレベルアップやあおぞらをとぶなど)が、頭の中で流れている感じです~ 黄金の信長像【JR岐阜駅|北口 信長ゆめ広場】 岐阜県 ドラクエウォークのスポット紹介 金箔3層張りの「黄金の信長像」 岐阜駅付近で無料利用できる駐車場(20分以内) 車でお越しの方 電車でお越しの方 鵜飼いとは? 長良川の「鵜飼い」…
荒沢湿原からの帰り道。そういえば、薬萊山に立派な桜並木があったよなぁと思いだし寄ってみることにしました。やくらいガーデンや、やくらいハイツはこの桜並木に面しています。何度も桜並木を通っていましたが、桜の花の時期は初めてでした。立派な桜だねぇ。500mほどの道路におよそ300本のソメイヨシノが植えられています。遙か彼方まで桜が続いてますよ😊有名な桜並木は県内でもたくさんありますが、ここもなかなか良いですねぇ...
第169条我が言語は、吾が耳自ら聞く可し。我が挙動は、吾が目自ら視る可し。視聴既に心に愧(は)じざらば、即ち人も亦必ず服せん。自分でいう言葉は自分の耳で聞くがよい。自分の立ち居振る舞いは自分の目で見るがよい。自分で見、自分で聞いて、心に恥じるところがなければ、人もまた敬服するであろう。岬龍一郎(編訳)平成16年7月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば👵言志四録
今日も畑に行きました。 『ほうれん草』の二度目の種まきや『チンゲン菜』『ブロッコリー』の種まきをしました。 あとは『キュウリ』と『ゴーヤ』の畑への定植(植え替え)が残っています。今日の収穫は『キヌサヤ』が沢山!! 昨日収穫しなかったので二日分です。大きな器にあふれんばかりです。あと『ほうれん草』も少しあとは毎日1個づつの『ラディッシュ』です。採りたてはみずみずしくておいしいです。あと10数ぐらいな...
いよいよ『野イチゴ』が真っ赤に熟してきました!もう少しすれば、黄色の木イチゴも熟してきます。『スイカズラ』も咲き誇っていますね。『シラン』の花も咲いています。しかし気温が上がって夏日になってきました。今年の夏も長くて暑くなりそうです。熱中症に厳重注意ですね。汗をかく体に早くしていかないと・・ですね! バナーをクリックすると、日本ブログ村のポイントが入ります。 ブログ更新の励みにな...
深谷ねぎがんも 〜素朴に美味しい
ベルク 佐倉志津店 深谷ネギみそメンチ(小)
No.4099 深谷ねぎフェスを食べ尽くす
風が強すぎて心折れました😵
ファッション市場サンキ&道の駅おかべ
関東「道の駅」スタンプラリー 2024~2025
深谷市散策4・割烹 楓-深谷市のB級グルメを堪能してきました-
実は隠れてる『越谷ねぎ』をアレス!!
埼玉グルメを求めて道の駅へ その1(道の駅おかべ)
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
葱華屋(そうかや)が2023年度の深谷ねぎ販売をスタート!
道の駅巡り&プレミアム・アウトレットへ その2(道の駅かわもと)
道の駅巡り&プレミアム・アウトレットへ その1(道の駅はなぞの)
マリーゴールド番外編 de 道の駅 おかべ
関東「道の駅」スタンプラリー 2023
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)