「旅行」カテゴリーを選択しなおす
地元で今年の桜は見納め? その1(波志江沼環境ふれあい公園)
4月12日(土)は、あさイチでスーパーマーケットに行ってきました。そろそろお米がなくなるので5kgの値段を見てみると、国産米は安くても税込4,400円台とか、なかなか値段が下がりませんね。とりあえず、5kgを2袋購入しましたが、買い物の合計金額が13,000円とか、ビックリします。午前中は部屋の中を整理して、昨日は桜流しの雨が降り、そろそろ桜が散り始めたので、地元で桜が見れるのも、この週末が最後かなと桜を見...
海苔弁いちのやの高級のり弁「名物海苔弁」を頂きました。ジェイアール名古屋タカシマヤの地下2階「味百選」コーナーにて購入可能です。そのお値段は1食1480円。材料一つ一つにこだわった、丁寧な仕上がりの「究極の海苔弁」です!
一紙小消息十方に浄土おほけれど西方を願ふは、十悪五逆の衆生の生るる故なり。乃至諸行の中に念佛を用(もち)ふるは、彼の佛の本願なる故也。乃至うけがたき人身をうけて、あいがたき本願にいておこしがたき道心を發(おこ)して、離れがたき輪廻の里を離れて、生れがたき浄土に往生せん事、悦びの中の悦びなり。乃至少罪をも犯さじとおもうべし。罪人猶ほ生る。況や善人をや。平成26年7月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば法然上人語法語-56
2024年12月29日滋賀県大津市にある「近江神宮(おうみじんぐう)」に行ってきました。お正月は多くの初詣客で賑わう、滋賀を代表する神社の一つです。映画ちはやふるの舞台にもなり、百人一首のかるた大会でも有名な神社です。今回は、空いていそうなお正月前に参拝に行って来ました。まずは手水舎で心身を清めます。階段の上に楼門が見えます。大きくて立派な朱色の楼門です。とても広い境内です。正面に見えるのが拝殿になります...
2024年12月15日この日、人生で初めて新幹線のドクターイエローを見ました。ドクターイエローが運行終了というニュースを聞いて一度は見てみたいと思ってネットで調べると「ドクターイエロー.com」とサイトを見つけました。運行日や時間を予想しているサイトです。予想日にはX等のSNSで目撃情報が出ているので、その予想時間に新幹線が見えそうな場所に行って来ました。滋賀県の野洲川です。駐車場もあって、他にもドクターイエロー...
今日は強風が吹いていましたが、午後から少し弱くなったのでウオーキングへ!去年も咲いていた花壇に『チューリップ』が咲いていました。八重咲の黄色いチューリップです。赤色の八重咲です。紫のチューリップだけ、普通の咲き方でした。来年もここで咲いてくれると思います。 バナーをクリックすると、日本ブログ村のポイントが入ります。 ブログ更新の励みになりますので皆さまのポチをお願いしま~す。...
宮城県県民の森からの帰り道です。昼を過ぎていたので大衡村のきどっこ食堂に寄りました。まだスタンド型に慣れないな~😅今日も立ち食いでいただきます。近くにクリエートパークというアスレチックなどを備えた大きな公園があるので、遅めの時間ですが家族連れなども訪れていました。ラーメン(¥550)をいただきました。今回は結構オイリーな感じでしたねぇ。アツアツでいただきましたよ。厨房はワンオペで回していたようです。大...
Mっきーさんの呼びかけでKCBMに参加しました。相変わらず凄い数のバイクです。でも初開催の去年よりは少ないかしら?そしてはしゃいでるオイラ(笑)当日は寒かった…
現場での打ち合わせ
★リノベーション74日目と桜
醸造所のリノベでクリエイターの聖地とお土産ショップ【嘉義文化創意産業園区】@嘉義
自宅2階のリノベーションスタートしました。見積もりから始まり・・・・・
ちとせの肉吸いと北欧のあかり展
歴史の街まるごとが博物館【西螺生態博物館】@雲林西螺
創造力を高めるものづくり教育拠点となった【成功国小旧礼堂】@羅東
205号室~ミニキッチンリフォーム完成(2025年4月04日)
205号室 ~ (2025年4月6日)写真
めずらしい日本家屋の独立系書店リノベ【旅人書店】@羅東
★今日は母と一緒に
当時の教職員がうらやましい建築デザイン【楊梅故事館】桃園
歴史的な家屋で文学を感じる【鍾肇政文学生活園区】@桃園
4月花のある暮らしとお花見はマインドフルネス
淡水河を眺望する当時を思いはせる 【多田栄吉故居】@淡水
2025年3~4月沖縄旅行1日目②:沖縄プリンスホテルのプール
#旅の思い出を語りたいin沖縄
【長野】野沢温泉 Land haus あぜがみ
【静岡*下田・南伊豆】愛犬と癒しのアジアンリゾート 海宿 太陽人
楽天トラベル 国内
【山形県の郷土玩具・縁起物】お鷹ぽっぽ/江戸時代屈指の名君・米沢藩主 上杉鷹山公が奨励した“笹野一刀彫”で開運招福!
「元春日」こと河内国一之宮の枚岡神社
【ルンルン♪】来る日は来る!
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 を散策
【東京23区】都心の色々なスポットを巡ってみた1【東京都】
ホテル松島大観荘
遠刈田温泉 かっぱの宿 旅館三治郎
TAOYA秋保
★桜シーズンの石和・松本 旅行記一覧★
VOL.1 アゲイン!宮島
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)