備蓄用の缶入りパン。賞味期限が来たので開けて食べてみました。缶を開けるとプシュッ!と音がしました。薄い紙が付いています。オーブントースターで温めて食べました。温めたためかと思いますが、外側が少しカリッとしていておいしいです。ブルーベリーの味も良い。甘いですがおいしい柔らかいパンでした。(2023.3)...
もうすっかり梅の時期は終わってしまいましたが境内は賑わっています北野天満宮といえば沢山の牛が出迎えてくれます治りますようにと痛いところや具合の悪いところを撫でます三光門をくぐり国宝の本殿へ今日はここでお願いする事があります学業アップや合格祈願をお願いする絵馬掛所です娘も私も合格祈願には必ず来ましたとりあえず元気で楽しく1年生を迎える事が出来ます様にとお願いしましたここにも牛さんがいます頭を撫でて足し算引き算出来ます様にと頭をくるくるおおばあばにお守り買って貰いましたつづく長女家族と北野天満宮と平野神社へ!(2)
今年もハチバンの「野菜トマトらーめん」の季節がやってきたので食べに行くことに。今年は松任店へ行ってきました。のぼりも立てられています。入口にもポスターが。のぼりも貼ってありました。今年はバジルソースをかけた「野菜バジルトマトらーめん」が新登場しています。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2024-04-02このキットガタイはデカいのですが、中は空っぽです。お好きに改造でもしませんかと誘われている気がします。という事で、モータライズする事にします。▼双発のプロペラは当然モータで回る様にします。▼大きな円盤型レドームも回したいですね。▼手持ちのギヤモータと歯車を組み合わせて2mmの真鍮シャフトを回す様にします。▼1/72ハセガワE-2Cレドームモータライズ回転テスト1/72ハセガワE-2C製作(その2)
帰らなきゃ(;'∀')という、鳴子温泉郷川渡温泉3日目の記録です。 1日目はこちら 2日目はこちら 鳴子温泉に来て、朝から青空だったのは、この3日目だけでした。雨や雪ではありませんでしたが、1日目・2日目とも曇りの時間帯が長かったように思います。 温泉街散歩 川渡温泉東五郎の宿「高頭旅館」 再びのフユミちゃん 帰路は東根温泉に寄り道 温泉街散歩 風が強くて、さすがに寒いのですが、始めてきた川渡温泉なので、少し歩いてみることにしました。まずは朝ごはん(⌒∇⌒) いつものご飯とお味噌汁。私的には、お味噌汁の味が濃いので、お湯を足して、ほぼ2杯分飲めます(笑) 朝は、毎食味海苔でした。朝ごはんをがっ…
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研 ***
昨日株価急落ででしたが金価格が史上最高額でしたね私は3000円台から田中貴金属で毎月積立を始め6000円台の時お友達に金投資もやってるよって話をして口座管理料…
コリアタウンココマカロン大きなマカロントゥンカロンかわいくて迷います比べる対象を写し忘れました普通のマカロンの3個分くらいあります。美味しかったです。ココマカロン
最近は月2回くらいのペースだろうかー。また葵です。葵と言われればいつでもOK。汁なし担々麺 930円ザーサイ抜き、唐辛子麺でお願いします。今回は待たずにすっと座れた。最近は汁なし担々麺ばかり。というか、期間限定が終わるまでこれかもね。いつもおいしい。またすぐ食べたくなってしまう。(2024.3.13 訪)麺屋 葵・無垢 関連記事こちらから回数が多いのでまとめました。 麺屋 葵https://www.facebook.com/people/%E9%BA%BA%E...
こないだのオリンピックでもらった私の金メダルです! あっつ、ベタな4月1日ネタでした。^^ 3月最後の日曜日は大阪へ大人の遠足です。造幣局造幣博物館へ行ってきました。 古今東西のお金の歴史が勉
2024.03.30 所沢おだんご🍡シリーズ。北多摩北部~所沢~川越のあたりでは、うどんとともにだんごが食されてきた。生醤油を塗りつつ焼く甘くない焼きだんごが主流である。また、農家など自宅敷地内の簡易型店舗が多いのも特徴である。旭町の「みや古だんご」もそのタイプの“敷地内型”と思われるが、ほかと違うのは街なかという立地。所沢駅東口から約670m。西武池袋線秋津3号踏切のキワに位置する。踏切ぎわの簡易店舗という、ニッ...
「サンリオデザイナー展」が開催されている能美市根上総合文化会館。エントランスには等身大(?)の松井秀喜氏をモデルにしたキャラクターのパネルがあります。能美市(合併前の根上町)出身の松井氏は能美市のPRにも協力しています。壁には現役時代の活躍を記したペナントが数多
『はる散歩』(〃´д` )ノ【横浜市西区宮崎町 伊勢山皇大神宮
•••2024年3月30日、(〃´д` ){…イヤ〜週末ハゲ…晴れてよかったデスよねぇ〜…週末くるまでお天気かなり荒れてましたよね?(〃´д` ){…まさに春…
弾丸ソウル旅⑪から続いています。 ソウル駅から空港鉄道で仁川国際空港第1ターミナルに到着です。 ソウルシティエアポートで出国審査まで終わっているので保安検査…
今日から4月姫こぶしがやっと満開になりました昨年、強剪定したので今年の花は少ないです水仙も沢山咲いてきましたいつも外(西)を向いて咲いているのでなかなかリビングの窓から花が見られません「おーい!こっちを向いておくれ」ちょっと栄養失調気味のムスカリも咲いてきました睡蓮鉢に可愛い赤いボケの花浮かせてみました姫こぶし満開!
里山だったら初沢山とかこんぴら山がそうかなあって感じですが、高尾山や麻生山に景信山とか城山や小仏城山などは里山というより東京低山と言った範疇だと思っていて完全に低山登山って感じです。
ホームビデオで過去にタイムスリップ!娘の結婚前に振り返り子育てのおさらい
娘の結婚が決まってからはホッとした気持ちと純粋に嬉しいのと自分の娘が結婚だなんて!といった相変わらずのんびりと
《西鉄》【写真館693】走るレストラン!西鉄の観光列車白い「レールキッチン」
西鉄電車といえば鮮やかな水色の車体の電車のイメージが強いのですが、最近はさすがに時代の流れからかステンレス車体の車両の導入をしておりカラーリングも水色からは少しずつ離れていっています。そんな中で少し移植の車両が走っているのをご存知でしょうか?それは西鉄で唯一の観光列車である「レールキッチンチクゴ」という車両です。
新車のご祈祷の為城南宮さんに行ってきました城南宮さんは平安遷都の際創建されてから1200年になります我が家も厄除け方除けにお力添えを頂いていますお祓い後頂いた…
値引き品購入。モンテールのモンブランどら焼き。112円で購入しました。142Kcal.横からみるとモンブランのような感じになっていた。HPから「自家炊きのマロン餡とオリジナルホイップをブレンドしたマロンクリームと、コクのあるミルククリームの2層仕立て。ふんわり生地でサンドしました。」ミルククリームとモンブランクリーム。甘いけどおいしいです。ちゃんとラム酒の香りもする。どら焼きの皮もしっとり、ふんわりしていてよ...
暖かくて丁度いい気候の日曜日黄砂でちょっと残念だけど・・4月から1年生になる孫姫の為におおばあばが学業の神様北野天満宮へ連れて行きたいと言うので4世代で天神さんへGO琵琶湖を通って京都へ蹴上げインクライン辺りさくらちらほら咲いています動物園を通って美術館を通って平安神宮の大鳥居を通って北野天満宮へまずは手水で清めましょうそれでは6歳の孫姫から91歳のおおばあばまで5人4世代でお参りしましょうつづく長女家族と京都北野天満宮と平野神社へ!(1)
JR高尾駅近くの初沢山(東京里山100選)から拓大西尾根ハイキング😎
初沢山 初沢山は先に述べたように、JR高尾駅南口から徒歩10分ほどのところに登山口があります。元は初沢城跡だそうです。
土曜は能美市根上総合文化会館で開催中の「シナモロール能美市応援大使1周年記念 サンリオデザイナー展」へ行ってきました。3/24まで石川県立歴史博物館では「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」という催しが開催されていましたので、連続して県内でのサンリオの展示
2024.03.27 神社参りからのラーメン🍜シリーズ?馬橋稲荷神社から1カ月。しかしまあ、苦しいときの神頼みというのも虫がいい話で、しかもお賽銭10円のわりに願い事が重大であるから、知らず知らず代わりに生気でも差し出していたのではないかと思ったほど、あるとき精神的にガクッときた。何事もほどほどが肝心ということだな。小田急百貨店の消えた西新宿の光景西新宿にある「十二社熊野神社」は応永年間(1394~1428)、中野長者...
名刺の役割は以前に比べるとあいさつの一環となり名刺そのものの意義は余り必要なくなった。スマホの復旧により名刺をスマホソフト登録し、必要な時、名刺登録情報を参考に名刺そのものはファイルの一端に眠る様になってきた。以前より、より深い情報はホームページが主で名刺にもアドレスが印刷されている。ページを開くのが面倒で会社を知りたい時は、パソコンの検索画面から入った方がこの方法で過ごしてきた。日頃マジックの活動をブログでアップして広報しているが、時と共に陳腐化し見たいときに自分のデータが検索できなく困っている。いつまでたってもホットな情報として皆さんの中に記憶として残してもらいたい願望がある。私としてやりたいことはyoutubeと名刺の結合である。youtubeは言いたいこと、動画、ファイルetcを何でもアップできる...名刺とQRコード
《近鉄・阪神》【写真館692】直通開始して15年経ってもお互い変わらずの姿である8連快急
今年で直通運転を開始して15年となる阪神と近鉄、JR以外の大手私鉄同士が地下鉄などを介さずにダイレクトに直通するというこれまでなかなか見られなかった直通運転の形態でした。昨年からは相鉄と東急もダイレクトに大手私鉄同士が乗り入れていますが、それでもやはり近鉄と阪神の直通は全国的にも異色の運転形態だと思います。
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研 ***
前回記事の最後に貼り付けたインスタに、フォローして下さった方がいたようで有難うございます今のところ、キャラ弁しかアップしてないインスタですキャラ弁以外の話は、こっちのブログに散々書いてるので、キャラ弁を一覧で見たい為だけで、インスタを使っていますhttps://www.instagram.com/eden_of_aquarius?igsh=MWxoYWoyc2JsbnRsZg↑自分のロゴみたいで気に入っています去年、テレビの制作会社の方から、このブログの写真をテレビに載せたいと、お話があった時に、インスタのメッセージでやりとりする為、偽物の話だったら、フォロワーさんにもし迷惑が掛かったらアカンからと、それまでのインスタのフォロワーさんを全員削除してましたが、テレビの話は、本物だったので、フォロワーさんの数...東方Project展に行ってきました😃☆
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)