和歌山の妹が送ってきてくれた新生姜今度は紅生姜を母に習って漬けてみました本当なら梅干しをつけた紫蘇があればいいのですがここ何年も母は梅干しを漬けてないのでありません!今はスーパーで便利な梅干し用の赤紫蘇が売っています新生姜は汚れを取り省き薄皮をこそげて落としますビニール袋に入れ塩をまぶし重しをして一晩置きますたっぷりの水が出ていました天日に裏表2時間程干し漬けますカビが生えやすいので冷蔵庫で保存します冷蔵庫に後僅かに残っている母が15年前に漬けた梅干し引っ越しの時に一緒にやって来ましたとっても塩辛いんだけどおにぎりに入れると絶品です和歌山から新生姜届きました!その2紅生姜漬けました
こんにちは!リラックマʕ•ᴥ•ʔです 昨日のブログ記事なんだか写真が変なところに貼られていましたねごめんなさい 貼りたかった場所には何かが溶けてしまったよう…
2022.07.02 前記事に続く買い弁シリーズ。「焼肉 八坂あら川」のセントラルキッチン併設店舗「和牛工場 八坂あら川」で。八坂駅近くの人気焼き肉店「焼肉レストラン 八坂あら川 本店」とテイクアウト専門の「焼肉 八坂あら川 グランエミオ所沢店」を展開する「焼肉 八坂あら川」(㈲荒川商店)の精肉工場であり、工場直売店でもある。昨年3月のオープンから間もないころに一度利用しているが、おそろしく肉がうまかったという印象...
晴れーー! 今日も晴れーー! 暑っつーーー! 梅雨のじめじめが続くのも嫌ですが、真夏日、猛暑日が続くのもかないません。^^; 写真は昨日の5時近く国営明石海峡公園で撮りました。7月から開演時間が延長されて
RC可動化 1/35 ドラゴンM26A-1パーシング 製作(12)
2022-07-02極暑で製作意欲が萎えますが、少しずつ進めています。▼VICホビーのチッピングブラウンをスポンジや面相筆を使って錆表現します。▼油彩でフィルタリングをします。ふき取りはターペンタインを平筆で滲ませていきますが、今回スポンジ筆も使ってみました。結果は、使い易いですがスポンジのダメージが著しいく、この使い方はコスパ最悪です。▼この画像では効果が判りにくいですが、フィルタリング終了です。▼フィギュアはタミヤのパーシングから移籍です。今回は装備品を追加で搭載させようと思っています。なので、完成はもう少し先になります。RC可動化1/35ドラゴンM26A-1パーシング製作(12)
\(〃゜Д゜)ノ{…物欲バンザイ!【プチ帰省での戦利品いろいろ】
•••さて、先月末にプチ帰省したのですが…(〃´д` )v{…ソコでもちょっとした戦利品があったので…フフ…*…ご紹介したいと思います(@ ̄ρ ̄@)←\(〃゜…
今日は映画「ゆるキャン△」を見に行ってきました。メインキャラが大人になってるということで、どんな話になるのか心配でしたが、話自体は結構面白かったです。ただ、「ゆるキャン△」なのかというとちょっと微妙ですね。素人5人でキャンプ場を作る(しかも4人はそれぞれ現場
2度目の駒止湿原は花盛りでした♪ 帰りは下郷町の弥五島温泉へ♨
前回、駒止湿原(こまどしつげん)に行ったのが、6月17日。ワタスゲが見たい!の一念でいきましたが、ふわふわのワタスゲは見られませんでした。 ohitorisama-onsen.hatenablog.com ここから2週間。さぞや変わっているだろうと、2回目の駒止湿原です。 駒止湿原で出会った花たち 会津下郷町「郷の湯 弥五島温泉」で汗を流す 駒止湿原で出会った花たち 入り口から、湿原に続く道です。涼しげでしょう( ´艸`) 紫いろと白のヒメオウギアヤメ。黄色に点々と見えるのが、ニッコウキスゲ。 サワラン。ラン科の植物で、同じラン科のトキソウと群生していました。 こちらがトキソウ。 カキラン、ヤ…
こんにちは!リラックマʕ•ᴥ•ʔです 早いものでもう7月ですね2022年も折り返し地点 お日様も連日梅雨明けから全力投球だったせいか今朝は少しパワーダウン…
今日も長崎市は晴れ。台風4号がこっちに向かって来ているそうで・・・・・桃の収穫もまだありますし、どうか雨だけ置いて風の方はお手柔らかに・・・・と願うばかりです…
今回は京都にあるラーメン屋さん『六三亭』のご紹介。 実は以前にもご紹介したことがあるお店、しかしその時は全く違うおっちゃん好みな定食屋さんでした。 それが今回リニューアルしてラーメン屋に転身した六三亭さんを改めてレポートします。 目次 1
太平洋フェリー「きそ」ロイヤルスイートルームの旅⑪から続いています。食後は船内散歩することにしました6デッキから1つ上がりましょう。7デッキです。中央の2等和…
JR山陽本線 瀬野駅で撮影しました#瀬野駅 #瀬野駅で途中下車 #瀬野駅近辺 #山陽本...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 功(@isao1688)がシェアした投稿
2022.07.01 この週末は家の事情で買い弁が続くかもしれないので、組み立てを考えてみた。といっても、3日全体で料理の傾向や栄養バランスに配慮して… といったオオゴトでなく、いくつか候補が浮かんだ中に“今日しか使えないカード”があり、まず今日はそこに決まり! というだけのことなんだが。そのカードというのが「さくら茶屋」。久米川町のソースメーカー「ポールスタア」敷地内の直営カフェで、(たぶん)会社の就業規則に従...
インスタ映えスポット!ふくろうの寺 光明寺の風鈴まつり 2022.06.29
所在地光明寺兵庫県佐用郡佐用町平福149兵庫県佐用郡佐用町平福の光明寺は、数多くの「ふくろう」が祀ってあります。別名「ふくろうの寺」としても有名な光明寺でが、風鈴まつりも有名です。国道373の「道の駅・宿場町ひらふく」を少し北上して平福交差点を右に県道443を進み、智頭急行の高架をくぐり、すぐ左へ上がって行きます。「きらめきケアーセンター」の先を進むと光明寺の駐車場(無料)があります。拝観料も無料です。駐車場脇には、近隣地域の人が趣味で彫った達磨(だるま)大師と7匹のふくろう。チェーンソーのみで彫った迫力ある作品で、ふくろうの表情や羽がリアルに表現されています。当山は養老3年(719年)行基菩薩が開創された播磨六地蔵のひとつだと言われています。当山には、古くから安産守護の子安大師と、不老長寿の寿老尊をお祀...インスタ映えスポット!ふくろうの寺光明寺の風鈴まつり2022.06.29
カロリーメイトの「プレーン」が販売終了したらしいですね。代わりに(という訳でもないのかもしれないけど)新製品の「バニラ」が発売されたそうす。近所のスーパーではプレーンと並んで売ってましたが、「プレーン」は在庫が無くなり次第終了という感じなんでしょうか。「プ
東広島市西条酒蔵通り観光案内所(くぐり門)で撮影しました#東広島市 #西条酒蔵通り #酒蔵...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 功(@isao1688)がシェアした投稿
東広島市西条岡町で撮影しました#東広島市 #東広島市西条岡町 #東広島市西条町 #お洒落...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 功(@isao1688)がシェアした投稿
『カップ麺』(〃´д` )ノ{…明星♪【旨み贅沢『らぁ麺や 嶋』監修 The 淡麗醤油らぁ麺】
•••(〃´д` )ノ{…蘭ちゃん、ラーメン食べよ〜蘭ちゃん「…冷房がONされたからスープありのカップ麺がまた勢力を盛り返しそうですw」(〃´д` ){…ん?…
どうも!shokichiです('ω') 今回は兵庫県尼崎市にある【みのり湯】を 紹介させていただきます! 住所:兵庫県尼崎市大庄中通3丁目16 営業時間:15時00分~24時00分 定休日:毎週月曜日 駐車場:13台完備 電話番号:06-6416-0458 料金: 阪神本線『尼崎センタープール前駅』から徒歩14分の位置にあります。 駐車場 みのり湯の建物裏に13台駐車できる駐車場がありますので、車でお越しの際も安心です。 周囲の道が一方通行が多いので、運転には注意してお越し下さい。 ・みのり湯のあれこれ 《お客さんの顔を見て話し、お客さんの嬉しかった事は共に喜び、嫌な事は親身になって話を聞き、…
こんにちは!てんこめです 皆さまっ!大変お待たせいたしましたっっ! ” 当ホテル恒例 " のプラン、月初の3日間限定 『いち・に ‼ サンバレー』が帰ってきました~! 【プランはこちら 】7月いちにさんばれー<最大1,650円引き☆彡>1泊2食バイキングがお得♪<
今日の長崎市は晴れ。夏らしいスッキリした青空が広がっています。今朝のだいきっちゃんは待ちかねていたように張り切って散歩に出たんですがねえ。ところが昔のハルの様…
大平洋フェリー「きそ」ロイヤルスイートルームの旅⑪・2日目朝食
太平洋フェリー「きそ」ロイヤルスイートルームの旅⑩から続いています。揺れもなく熟睡でき、6:00に目覚めました。部屋のカーテンを開け、陽の光を取り込みました。…
先週和歌山の妹から新生姜が届きました4キロ2キロはいろいろお裾分けして後の半分2キロさて何にしようかと母と相談先ずは定番の甘酢漬け母のお気に入りはオタフクソースの新生姜漬けの素生姜を薄く切り湯がきますキッチンペーパーで水気をとって甘酢漬けの素に漬けるだけ暑い夏食が進みます和歌山から新生姜届きました!その1新生姜の甘酢漬け
注文していた物置の設置の日取りが7/27に決まりました。撤去は先日の27日に行われて、コンクリート打ちも終わっています。施工翌日に撮った写真ですが、もうかなり乾いてますね。ちょうどこの日は梅雨明けが発表された日で、天気も良く、気温も高かったですからね。しかし撤
•••(〃゜Д゜){…6月なのに猛暑日とかおかしいでしょ⁉︎今年の6月は暑かったですよねぇ…梅雨も明けちゃいましたし(笑)なんで?(@ ̄ρ ̄@)←…コレは前回…
所在地囲座夢(いざむ)京都府福知山市大江町在田723国道175号線から府道492へ通りすがりでは、判りにくいお店で、福知山でもあまり知られていない穴場のお店です!。橋を渡り未舗装の細い道を入り山すそにある店で、古民家の横にある空地が駐車場となっています。雰囲気の良い古民家で、福知山大江町の山あいにある隠れ家的なお店。大正時代の家をリノベーションされ、おかみさんがお一人で切り盛りされているようです。店内に入ると、元々の古民家の雰囲気を残しつつ、日本的な心遣いの和食店として綺麗に整えられています。最高です。雰囲気の良い古民家で贅沢な和食ランチコースが食べられる『囲座夢』という店ですが、初めて来た店で、ゆったりとくつろぎながら食事を楽しむことができます。この後に、出来立ての天ぷらとデザートだ出され出汁の味が染み...隠れ家的なお店の囲座夢(いざむ)2022.06.23
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)