今日の長崎市は曇り。いつも通り短めの朝散歩の後・・・ベランダの草花に水を撒いて剪定した木の枝を片付けて・・・その間にこたつのど真ん中で寝ていただいきっちゃんの…
【兵庫県で美味しいオシャレなカフェ ランチ】〜兵庫県稲美町が熱い!〜
娘の大学が決まり同級生のママ友と久しぶりにお祝いのランチて出かけました。兵庫県稲美町今回行ったのは兵庫県稲美町。田畑の広がるのどかな町が今、オシャレで熱い!!!訪れて驚いたのがオシャレなカフェの多いこと!地産地消カフェ NOCAその中でもお
《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】西鉄編~都心近くを走る2両のワンマン電車へ~
大手私鉄の全線走破旅、今回は一番西にある西日本鉄道こと通称「西鉄」に乗っていきます。西鉄といえば関東にいた人間からするとなんとも地味な存在だったのですが、いざ九州に来てみるとやはり大手私鉄ということもあり、その存在は沿線地域にといっては非常に重要なものであることが感じ取られます。
先日の黒豆茶の黒豆と業スのそばの実とにがりを入れて土鍋ご飯にがりは塩分なので体にいいしご飯はおいしくなるし一石二鳥です我が家にもタダ株の神戸物産(業ス)から株…
2023.02.05 川越に遊びに行ったら正月の名残の人出の多さに閉口した… という先月のリベンジ。先月は結局、「丸広百貨店」のデパート食堂で昼ごはんを食べるだけですごすご帰り、それはそれで楽しかったが、年のはじめにお参りしようとわざわざ出かけたわけで、そのへんが引っかかっていた。なので前報にも書いている川越氷川神社へ、まずお参り。――川越氷川神社は今から約千五百年前、古墳時代の欽明天皇二年に創建されたと伝えら...
今日は次女に初詣に連れて行ってもらいました小学2年生の孫姫と4歳の怪獣王子母も一緒です冷たい風もなく暖かい日にやっとなりました暫く寒波は来ないみたいですお正月は沢山の人で賑わう神社も今日は怪獣王子が思いっきり走れるぐらいお参りの人はまばらですまだ、屋根には雪が残っています菅原道真さんにもしっかりお参りお勉強頑張れますように怪獣王子大吉古いお札も納めどんぐりも拾って駐車場に戻ります境内の参拝者はまばらでしたが駐車場はいっぱいです皆さん、あの山に登られています三上山(近江富士ともいいます)駐車場からは低くみえますが遠くからみると富士山のようにみえます!まだ主人が山に登れるぐらい体力があったころてっぺんまで登りました懐かしいお昼に丸亀製麺へ相変わらずお昼は行列ができていました今日は明太子釜玉頂きました美味しかっ...やっと初詣へ!
こんばんわ😁 今回は昨年末に伺った「カネコ種苗ぐんまフラワーパーク」のイルミネーションの様子を掲載します。 公開は 2022年11月5日(土)~2023年1月9日(月) 。 残念ながら公開はすでに終えているようですが、気温零度の寒い中頑張って撮影したので一部を掲載致します! 尚...
東広島市豊栄町のトムミルクファームで撮影しました#東広島市 #東広島市豊栄町 #トムミ...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 功(@isao1688)がシェアした投稿
東広島市豊栄町のトムミルクファームで撮影しました#東広島市 #東広島市豊栄町 #トムミ...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 功(@isao1688)がシェアした投稿
東広島市豊栄町のトムミルクファームで撮影しました(この日は寒くて雪が降っていました)#東...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 功(@isao1688)がシェアした投稿
(〃´д` )ノ【IDOLY PRIDE】のネタなのよ(笑)
•••ゲームを始めてからさらにアイプラ熱がハゲしくなってきたはるはるサンのようですが…【はるはるファインテック 社長室】(〃´д` ){…さて、今日もお仕事を…
今日の朝食は義息子の手作りたんシチューとサンセイラディック?かな(さくらさんに日本ドライケミカルだと教えて頂きました)以前頂いた今月末期限の缶deボローニャ両…
土曜の昼食は、1/26日にオープンしたばかりの「魚がし食堂 Rinto店」へ行ってきました。「株式会社 天とてん」が運営する飲食店で、中央市場店、東力店に次ぐ3店舗目となります。また、同社が金沢駅で運営する飲食店は、魚菜屋 あんと店、金沢肉食堂 百番街店に次いでこれま
東京観光デス!―浅草寺~スカイツリー
「鬼は外!」は言わないんだって?
夜の『 浅草寺 』に 入ったら・・🌟
浅草散歩
冬の浅草散策
【浅草】トーキョーサワースタンド*フルーツたっぷりクリームチーズトースト【フルーツサワー専門店】
シンガポールから来日した友人と東京散策
浅草寺駒形堂/浅草観音示現の地
浅草界隈夜散歩/浅草寺のライトアップいつ見ても素晴らしい
⑮Bistro Le the レーテ 浅草 カスレ フレンチ ソムリエール 東京グルメ
無茶苦茶 人混み 風邪ひいた!
色鉛筆 初詣
【謹賀新年】浅草の老舗和菓子店 舟和の芋ようかんとあんこ玉
あけましておめでとうございます
『去る2022!来たぜ2023年!!』あけおめ〜( ,,>з<)❤︎゛
山頂でお汁粉が飲みたい!というだけではなく、良い汗かきたい!というのと、身体が鈍ってしまうという不安もありぃので、近所の萬藏山にちょこっと行ってきました。 ohitorisama-onsen.hatenablog.com 先週は雪が降ったばかりだったので、登山道がぬかるんでいるいるかもしれないと、どこにも登らず、サウナで汗を流しました。 が、やっぱり登りたくなっちゃうんですよww 山って、麻薬みたいな何かがあるのでしょうか?? わっ!雪。と思いましたが、入り口だけでした。沢山の登山靴の足跡がついていて、みんな登ってるなと( ´艸`) でも、大きな靴跡ばっかりでした(;^_^A 杉林の中は、全然…
今回は奈良県にある地鶏炭焼き麺処『おしどり五代目鶴松』さんのご紹介です。 冒頭から悩まし気な、そしてどちらに転んでも得しかしない二択が放り込まれてきました。『炭焼き地鶏』なのに『麺処』?? konoha 両方食うんやからええがな☆ そんなミ
お疲れ気味なので昨夜は薬膳鍋赤棗クコの実高麗人参蓮の実干し龍眼松の実白きくらげクローブ八角山椒桂皮陳皮味付けは自家製塩麹美味しかった葱は立てて炊くと凄く甘くな…
2023-02-04▼転輪のサスを効かせるために、サスアームの加工をします。0.5mmドリルでアームの回転軸に穴を開けます。▼反対側からも穴を開け、貫通させます。▼0.5mmピアノ線をコの字に曲げて挿入します。先端をアームに差して回転止めをします。▼車体に取り付け、アームの角度を確認し、L曲げして固定します。▼転輪を組み立て、アームに取り付けます。誘導輪も取り付けます。▼リアゲートの加工をいます。ヒンジに穴を開け、開閉可能にします。▼ブレーキランプを点灯させます。レンズ部を穴あけし、3mmLEDを差し込みます。アルミテープで光漏れをします。この段階ではレンズは入れていません。▼ヘッドライトはレンズ部をくり抜き、チップLEDを塩ビパネルに取り付け、後ろから発光させます。▼UVレジンでレンズの再現と、塩ビパネ...1/35タミヤAAVP7A1製作(その2)
新年1発お見舞い申し上げます。 蓮菜です。 今回は久しぶりの鉄道車両解説。 1か月おきとか言ってたくせに年越しそばを食べた後の投稿になるとは... 今回は! 解説方法に則り特急列車を紹介します。 車両は E657系とさせていただきます。 E657系 E657系 画像元:JR東日本E657系電車 - Wikipedia 常磐路(常磐線)特急のスーパーひたち用651系0番台、フレッシュひたち用E653系0番台の置き換えとして登場。 全車置き換えまではE657系がスーパーひたち、フレッシュひたちとして運用にも入っていた。 1編成10両編成で付属編成はない。 車体素材 アルミニウム合金 全長 20,5…
今日は少し寒さが緩みましたやっと立春か・・・雪かきした雪の山はまだ所々残っていますが玄関を開けると昨日「鬼は外福は内」した豆が転がっていました今年はこんな可愛い福豆を買いました母と二人なら少量の豆で十分です恵方巻も今年はスーパーで購入長女家族と分け分けです昨年は豪華な恵方巻だったなぁ~今日は立春!昨日の節分は・・・
2023.02.04 今日は立春。――二十四節気の第1。正月節(旧暦12月後半から1月前半)。現在広まっている定気法では太陽黄経が315度のときで2月3日、2月4日ごろ。(Wikipedia)寒がりの大人は、二十四節気でいえば大雪(12月7日ごろ)のあたりからこの日を待ちわびるようになる。年をとるほど1年が短く感じられるとよくいわれるが(ジャネーの法則)、その原因は人生経験を積むほど、このように1~2カ月単位で時間をスキップさせるよう...
待ってました! 2月4日の今日は二十四節気の立春です。日中の気温が12℃近くある暖かい土曜日でした。^^ 春を探しにちょこっと写活をしてきました。近所で最初に満開になる梅の木があったのを思い出して撮っていると
2023年2月4日(土) 寒い日が続いていて、関東でも朝はバケツの水が凍ってたり… 秩父辺りでは氷柱も綺麗なのだろうか。 観に行ってみようと思い立ち、母を誘って秩父に出発! 以前秩父三大氷柱のうち〝あしがくぼの氷柱〟へは行ったので、今回は〝三十槌の氷柱〟です。 朝イチ家から...
(〃´д` )ノ【はるはるファインテック社員の1日的な?2023】そにょ②
•••前回の作業風景なのよ(@ ̄ρ ̄@)←『(〃´д` )ノ【はるはるファインテック社員の1日的な?2023】そにょ①』•••有咲ちゃん「なんだー?仕事だから…
今日はバレンタインジャンボ宝くじを買いに金沢エムザの宝くじ売り場へ行ってきました。宝くじを買って帰ろうとすると、向かいの近江町市場で何やらイベントをやっている様子。何をやってるのかと思って覗いてみると、「近江町鍋大会」というイベントをやってました。「フー
皆さまこんばんは!てんこめですっ 本日は立春ですね! 那須高原は1日、立春の日に相応しい気持ちの良いお天気でした 冬の終わり・春の始まりを意味し、春の気配が立ち始める日という意味で「立春」とされ、 江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧』には「春の気立つを以
ヤマハ音楽教室初めてドアを叩いたのはあのCMで有名な「ヤマハ音楽教室」でした。『ドレミファソ♪ラファミレド♬』3歳から入会できる少人数で4〜6人くらいのグループレッスンです。4、5歳は幼児科はお遊戯のように音楽に触れて楽しむといった感じで親
↑スマホで音読再生不可 2023年2月4日 土曜日 2023年度 静吉チャンネル プレゼンツだよ😍 記事タイトルは井上陽水さんの【夢の中へ】という歌の歌詞の一部です。 井上陽水さんの夢の中へは現状を捨てて違う世界へ旅立とうというものです。やや厭世的な雰囲気の歌詞を歌にしたものですが、曲は叙情的ポピュラーソングとしての範疇を超えたものではなく普通の楽曲に思えます。 っても、これはど素人の意見です。 このブログの記事はブログ主が見た夢を掲載し、単純にその夢がどんなところから湧き上がってきたのかを考えてみたいのです。 現代人の見る夢の多くは単純に夢であり、精神分析医が分析するような複雑なものじゃない…
東京旅⑨から続いています。 神奈川県民ホールからみなとみらい線とJR横浜線を乗り継いで新横浜までやって来ました。 新幹線のりかえ口にやって来ましたが新大阪ま…
関東なのに結氷の湖!【群馬県赤城公園 小沼】の凍った氷上を歩いてみた
さっそく本編に行きたい方はこちらからどうぞ 県立赤城公園と小沼(この)について 赤城公園は群馬県の象徴ともいえ
先日、スーパーで買ってきた「日清オシャーメシ 参鶏湯のスープごはん」です。以前、「キーマカレーメシ」というのを食べたことがありますが、メシというより雑炊のような感じでした。今回はスープごはんということで、カレーよりはこちらのほうが違和感は無いのかもと思って
(〃´д` )ノ【IDOLY PRIDEのガチャ引いちゃうわよ】
•••(〃´д` ){…さて、今日もインしますかな…フフ…*…タイトルに書いておりますが、本日はアイプラのガチャを引こうと思いまして…(〃´д` )ノ{…星5…
大阪生玉(いくたま)神社節分のおまめいただきました豆の数より、年の数の方がおおい・・・年明けから鬱陶しいことが続いています。さぁ、きょうから気を取り直してはそと~福はうち~2023節分
昨日、おめでたいニュースが飛び込んできました。間宮祥太朗さんが、2023年エランドール賞の新人賞を受賞されたとのこと。\おめでとうございます/昨年は日経トレンディ「今年の顔」にも選出されましたし、ぐいぐい来てますね!(語彙力)授賞式のお祝い
鷲在山 長國寺/浅草 酉の寺
激混みの浅草〜浅草寺〜
ふと東京に行きたくなる / 旅が好き・旅がしたい
新春の浅草両国一泊旅行
天婦羅 多から家 浅草
原宿か浅草か・・・
浅草散歩
アパホテル〈浅草 蔵前北〉の無料試泊会ご招待が150室、最大300名に当たる!(23/2/20まで)
【浅草】スカイグリルブッフェ武藏で90分間食べ放題♡【ランチ】
Motherのロケ地確認してから浅草に行って来ました。笑
【〈浅草〉に行ってきました★〔ユニバース靴店〕で『ブーツ』買って・・・★〔神谷バー〕でランチ(昼飲み)★飲んでみたかった『デンキブラン』】
冬の浅草散策
ナイアガラ うな鐵2連騰
やっちまった!!ぜい!
寒中見舞いとやげん堀の四味唐辛子
雨の台北台灣燈會開幕典禮台湾ランタンフェスティバルメインランタン開幕!YOU TUBE動画
ハワイ旅行「JAL搭乗手続きVeriFLY/ベリフライ」
アメリカ服好き&かぶれ、オーストラリア旅行に行く。
オーストラリア名物といえば?コアラ、ビーチ、”Kathmandu”!!
世界一幸せな動物”クオッカ”に会いにロットネスト島に行ってみた
コロナの記録と記憶2023④ エジプト人ガイドのコロナ禍ともらい泣き
ハワイの高級チョコレート、KOHOが銀座で買えます〜♪
AA2014便ORD-SFOファーストクラス搭乗機:ワンワールド2022年末世界一周記(22)
フランスで危険のは、高齢者の運転
いいな〜って言ったもん勝ち&炊飯器でカムジャタン
スペインの魚介タパスをたのしむ〜Pic Nic・Sitges〜
【アタカマ旅行(2016年2月)】計画① ~目的地とアクセス方法~
ガルーダインドネシア航空・成田~デンパサール(バリ島)直行便が3月から減便するの??
【トルコ・イスタンブール】イスタンブールでぶらぶら・ボスポラス海峡クルーズに行こう
バンコクで人気急上昇中のナイト・マーケット、Jodd Fairs! そのアクセス方法と食べ歩きのすすめ
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)