「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ベネズエラの世界遺産(コロとその港とカナイマ国立公園他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ベネズエラの世界遺産(コロとその港とカナイマ国立公園…
今回のツアーで期待していた雪の兼六園の唐崎松の雪吊り風景、運よく雪が降る中で見ることができました。雪がなくても風情がある雪吊り、雪が降って一層風情がありまし…
【イマーム広場】 バスタンレストラン バスタンレストランのウエイター ヴァーンク教会。17世紀初め、アッバース1世がアルメニア人の職人や商人を呼び…
小池百合子都知事の学歴詐称問題ですが、カイロ大学の卒業証書とされるのは、complementary certificateと呼ばれるものだったようです。 当時…
先日行った睡眠検査の結果を聞いてきました。入院検査時は早くに寝付いて、途中起きることもなくよく眠れました。少しいい結果であればと期待しながら行きました。検査で…
今日のお気に入り曲古い日記 = 和田アキ子ダウンロードmp3google-m4a令和6年4月18日コージー・パウエル・ワークス和田アキ子作品集ニュー・ウェ...
東京の下町をお散歩することを始めて1年ほどでまだまだ行きたい所がいっぱい 春の東京下町散歩 とみおかはちまんぐう 『富岡八問宮』 Tomioka-hachimangu Shr. 東京都江東区富岡1-20-3
麻婆茄子と麻婆豆腐どっちが好き❓そうですね~💨麻婆豆腐は食べるけど基本的に茄子は天麩羅か揚げ浸しで食べていますので、なすび記念日には大変申し訳ないと思っていま…
【香港マカオフェリーターミナルで夕食編】2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行
2023.05.21-2023.05.23香港マカオ旅行香港マカオフェリーターミナルで夕食編 安いツアーにつられて(一人99,800円~でホテル2泊+ビジネス…
能登半島地震後の北陸への旅 その47 金沢・長町のこも掛けの武家屋敷跡散策②
金沢・長町のこも掛けの武家屋敷跡散策の続きです。金沢市指定保存建造物「大屋家住宅」とその庭にある金沢市指定保存樹の「クロマツ」が見どころです。路地をまっすぐ…
昨日の火曜日(2024年4月16日)、横浜戸塚区の5回目の街歩きに出かけた。歩いた場所は、横浜市戸塚区の「歩いて健康とつか発見マップ」の「下倉田・上倉田コ...
【イマーム広場】 イマーム・モスク 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 …
3ケ月毎の定期健診で、東京駅傍のクリニックに行く。今回は、血液検査や心電図検査も行う。昨年末にステントの再手術をして以来の検査である。検査に問題はなく手術…
自身のステージ4膵臓癌を公表した森永卓郎氏が世に問うた、 "書いてはいけない" を読んでみました。 アマゾンの書評は好評ですが、日航ジャンボ機墜落事故に関す…
今日のお気に入り曲ズンドコ節(街の伊達男) = 田端義夫ダウンロードmp3google-m4a令和6年4月17日ウィントン・ケリー作品集田端義夫作品集朝日...
東京の下町をお散歩することを始めて1年ほどでまだまだ行きたい所がいっぱい 春の東京下町散歩 ふかがわふどうどう 『深川不動堂』 Fukagawa Fudoudou 東京都江東区富岡1-17-13 山門には
今回のブログネタ💡お好きなコーヒーあるそうですね~珈琲専門店もたまに行くしコーヒーは社会人になってから良く飲みますベトナム旅行で毎日飲んでたベトナムコーヒー美…
能登半島地震後の北陸への旅 その46 金沢・長町のこも掛けの武家屋敷跡散策①
金沢のホテルで美味しいフランス料理のランチを味わった後、雪が降りしきる中、金沢・長町の武家屋敷跡にやってきました。土塀の上にこも掛けした昔ながらの風情と情緒…
4月の子供達の用意が忙しくブログを書く時間がありませんでした。今月いっぱいはなかなか更新できなそうです。。。小学校の帰りが11時、そしてお迎えにがあるの毎日2…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「パラグアイの世界遺産(ラ・サンティシマ・トリニダー・デ・パラナとヘスース・デ・タバランゲのイエズス会伝道所群)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「パラグアイの世界遺産(ラ・サンティシマ・トリニダー・…
【イマーム広場】 イマーム・モスク 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 に…
時間の砂を超えて: ダリの「記憶の固執の崩壊」の分析 サルバドール・ダリ
「記憶の固執の崩壊」は、サルバドール・ダリが時代と共に進化した芸術的表現の結晶です。1954年に完成したこの作品は、物理的な現実と内面の心象風景を組み合わせ、時間と記憶の本質を描いています。原子時代の到来を背景に、融けた時計の象徴を通じて、永続するとされた記憶が実際には不確かで変化しやすいものであることを示しました。
賄賂文化が蔓延るエジプトですが、カイロ大学を卒業したと主張する小池百合子都知事がピンチです。 正体不明の卒業証書を盾に、カイロ大学が認めていますという言い訳を…
黄色い菜の花畑の中に春を感じに「浜離宮恩賜公園」へ行って来ました〜令和6年春のお散歩 令和6年春のお散歩 はまりきゅうおんしていえん 『浜離宮恩賜庭園』Hama-rikyu Gardens 菜の花畑『浜離宮
今日のお気に入り曲冬の駅 = 小柳ルミ子ダウンロードmp3google-m4a令和6年4月16日ヘンデルの調べ加瀬邦彦作品集ヘンデル 組曲王宮の花火の音...
こんにちわ、わらびです。 ハルガダでは潜水艦で紅海のお魚観察で大満足! 次いでやって来たのは世界に名高きダイビング基地「ダハブ」。 恋するダハブとか呼ばれ世界中のダイバーの憧れの地。ライセンスも持っているし軽くダイビングでもしようかなと思い
今回のブログネタ💡お花見行ったそうですね~💨今年行く予定だった京都にスケジュールが合わなくて断念💦先週は東京各地で🌸桜満開で目黒川沿いお花見日和だったようで…
人にはそれぞれ、死ぬまでに読めてよかったと思える本があると思う。わたしにとってのそれは、『スティル・ライフ』であり『銀河英雄伝説』であり『十二国記』だったりするのだが、ここ最近になって新たに『未必のマクベス』(早瀬耕 著)が加わった。世の中に『未必のマクベス』を読んでいる人がもっと増えてほしいので、微力ながら布教活動として「香港・マカオ一人旅 〜未必のマクベスに寄せて〜」の感想文を残したいと思う。
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)