JR千種駅近く…JRの線路沿い…アミューズメントホテルの横、道路を挟んだ線路沿いに灯りが灯されているのがみえる遠目からは、公衆トイレかな…と思って近づいてみるとまさに昭和に整えられた感じのプレハブっぽいお堂でありまして…そこには覗けば、きちんと清掃の行き届いているお堂でした…こちらは、おそらく…??延命地蔵様…と言えるのは…微かにこの説明板の文字の「延命」が読み取れたからもう…刻まれていたものが風化しちゃってる…歴史を感じる石仏…顔の輪郭しかわかりません…なかなかの笑顔です…でも、その隣は、首が見当たらない…汗そして中央にはなんでも、この千種駅の近くで鉄道自殺を企てる人が多くて、この石地蔵が立てられたそうな…今でも、しっかりと清掃も行き届いていて管理されていました合掌…周囲は…街灯のみでなくアミューズメン...JR千種駅近く…線路沿いにある石地蔵
2025年4月10日…だいぶ散ってきてはいるけど、連日の…「あいち健康の森」の桜と「ハナモモ」
2025年4月10日この日は、午後から雨模様の予報だったので朝のうちに高齢の…確かに高齢ですけど、恒例の「あいち健康の森公園」をウォーキングここ「あいち健康の森公園」では、もうかなり散りつつあるけど桜と「ハナモモ」のコラボを楽しみながらウォーキングできちゃう!やっぱ、花の咲く春はいいねぇ、腰が「はる」けど「はる」はいいねぇ随分、葉が顔をだしつつあるけど桜も十分楽しめるそして、終わりがけ、かなり散ってきてはいるものの実に可憐な「ハナモモ」このところ、毎日、歩いてるけど飽きないねぇ腰が「はる」けど「はる」はいいねぇ色鮮やかな桜に色鮮やかな「ハナモモ」一本の木から、いろんな色の花の咲く「ハナモモ」は、実に不思議、不思議まるで、絵本から飛び出したような世界観いつみても圧倒されちゃう枝垂れ桜花から花へとミツバチや蝶...2025年4月10日…だいぶ散ってきてはいるけど、連日の…「あいち健康の森」の桜と「ハナモモ」
今日は東京の国立エリアで建築巡りをしてきましたので、そこで出会った名建築をレポートしたいと思います。【自己紹介】・建築好きのやま菜と申します。・今までに約5000件の建築を巡った建築トリッパー・今日も素敵建築を求めて東奔西走【この記事で分か...
「アイシン精機」の本社敷地内にある展示館「アイシンコムセンター」へ行く!
愛知県は天下のトヨタ自動車のお膝元愛知県刈谷市に本社を置く、世界トップクラスの自動車部品メーカー「アイシン精機」の本社敷地内にある展示館「アイシンコムセンター」へ誠に申し訳ない気持ちでいっぱいですがSUZUKIの軽四で行く…汗一般見学が特に予約がなくてもできたので…入場無料…SUZUKIの軽四で行っても、何を使って出向いても、入場無料です…「アイシンは、挑む」と掲げられた案内板の前にはトヨタスポーツ800(1964年式)もう還暦とは思えないほどのこの輝き…そして「トヨペットコロナ」(1964年式)もう還暦とは思えないほどのこの輝き…1964年も、世間には「コロナ」が蔓延してたんでしょうね…1964年当時は、「コロナ」の流行に乗りたい…今は、「コロナ」の流行に乗りたくない…なんてね!ここでは、アイシン精機誕...「アイシン精機」の本社敷地内にある展示館「アイシンコムセンター」へ行く!
東京都新宿区赤城下町にある通称「象さん公園」として有名らしいあかぎ児童遊園。 自分も他の方の珍スポブログに掲載されているのを見て、いつか行ってみたいな~となんとなく思っていました。それから時間は経ってしまったけど、Googleマップを見てい……
つづく名高い人が住んだ和洋折衷な館「赤別荘」 Twitter https://twitter.com/44nue鵺@44nue関東を中心に廃墟の写真と動画を撮ってます。よろしくお願いしますm(_ _)m#廃墟 #haikyo #abandoned #ruins#ファインダー越しの私の世界 https://t.co/17JDtVCRE22020/04/21 18
令和6年12月9日、河南町にある弘川寺に行ってきました。 <弘川寺> 住所:大阪府南河内郡河南町弘川43 駐車場あり(無料) 境内自由 <弘川寺について・wikipediaより引用> 弘川寺(ひろかわでら)は、大阪府南河内郡河南町弘川にある真言宗醍醐派の準別 格本山の寺院。山号は竜池山。 本尊は薬師如来。大阪府指定記念物(史跡)、大阪みどりの百選に選定されている。 西行法師終焉の地である。 天智天皇4年(665年)、役小角によって創建されたと伝えられ、天武天皇5年 (676年)にはこの寺で祈雨法が修せられて天武天皇から山寺号が与えられたとい う。 ..
令和6年12月9日、千早赤阪村にある楠公誕生地に行ってきました。 <楠公誕生地> 住所:大阪府南河内郡千早赤阪村水分266 駐車場あり(無料) <楠公誕生地について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 南朝の忠臣・楠木正成生誕の地に行ってきました。 千早赤阪村の郷土資料館の前にこの碑があります。 碑の建立経緯を見ると、大久保利通がこの碑の整備を命じたという点にちと驚きま した。それ以前にも豊臣秀吉も楠公の顕彰をしたとか。 楠木正成は勤王の士としてずっと崇められて来たことが分かります。 <楠公誕生地碑> ..
令和6年12月10日、尊永寺を参拝しました。 <尊永寺> 住所:静岡県袋井市豊沢2777 駐車場あり(有料) 境内自由 <尊永寺について・wikipediaより引用> 法多山尊永寺(はったさん そんえいじ)は、静岡県袋井市にある高野山真言宗別格 本山の寺院。 寺号の「尊永寺」よりも山号の「法多山」の名で広く知られている。 遠州三山の1つ。本尊は聖観音(正観世音菩薩、厄除観世音)。 厄除け観音として知られ、厄除だんごが名物となっている。 寺伝によれば、神亀2年(725年) 聖武天皇の命により「大悲観音応臨の聖地」を捜 し求めた行基によって建立されたという。..
しゃぶしゃぶ温野菜「食べ放題半額優待券(温野菜コース)」が1,250組2,500名に当たる!(25/4/27まで)
3月がもう終わりますが、急に寒くなったので体調管理が難しい。
しゃぶ葉(松本市)
名古屋駅再開発/水瀬ケンイチ先生のミクシィ2
豪華海鮮のしゃぶしゃぶ
昭和人間からすると、贅沢極みのしゃぶ菜体験R7春
お泊まりは断念して
最高だった絶対行くべきしゃぶしゃぶ専門店-あぐー豚しゃぶしゃぶ専門店オーシャンBoo! 石垣店
【ゆず庵】寿司・しゃぶしゃぶ食べ放題
3日間の晩ごはんとダンナがやらかした!
「しゃぶ葉」春のラムしゃぶフェア 完熟トマトガーリックだしラム肉を楽しむ 3月13日(木)~
「しゃぶ葉」春のラムしゃぶフェア 完熟トマトガーリックだしラム肉を楽しむ 3月13日(木)~
野菜高騰、白菜なしでも何とかなったしゃぶしゃぶ
大学入学準備!授業料はいつ払い込み!?
ニセコスキー旅5週目⑦〜しゃぶしゃぶには千切りキャベツ、翌朝は雪が積もって
【静岡*下田・南伊豆】愛犬と癒しのアジアンリゾート 海宿 太陽人
楽天トラベル 国内
【山形県の郷土玩具・縁起物】お鷹ぽっぽ/江戸時代屈指の名君・米沢藩主 上杉鷹山公が奨励した“笹野一刀彫”で開運招福!
「元春日」こと河内国一之宮の枚岡神社
【ルンルン♪】来る日は来る!
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 を散策
【東京23区】都心の色々なスポットを巡ってみた1【東京都】
ホテル松島大観荘
遠刈田温泉 かっぱの宿 旅館三治郎
TAOYA秋保
★桜シーズンの石和・松本 旅行記一覧★
VOL.1 アゲイン!宮島
4/11 国内旅行
【山梨】グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ
バスによる代行輸送が続く美祢線:長州の旅・萩秋吉編⑦最終回
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)