これは当方が身をもって経験した「体験記シリーズ」三部作の第1回である。2011年2月、今から10年以上前のことである。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…
【農作業6月29日】生産者とレストランがつながる白馬ツーリズムのガストロフィー
暑い!暑いです。 昨日のバックホーの成果です。 綺麗になりましたよ。 続いて看板作り。 適当に書いたわりにはうまくかけた? 暑い中、除草です。 第四アスパラ畑の草取り、田んぼの除草。 へろへろです。 午後は、白馬ツーリズムのガストロフィーの第一回目の生産者とのつながり会。 生産...
これは当方が身をもって経験した「体験記シリーズ」三部作の第2回である。2011年5月、今から10年以上前のことである。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…
これは当方が身をもって経験した「体験記シリーズ」三部作の第2回である。2011年5月、今から10年以上前のことである。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜…
【農作業6月28日】梅雨明けだそうで、暑いですが、やる事はたくさんあります
梅雨明けだそうです。 観測史上最速、おかげで真夏日な31度で暑い! 草刈とか汗だくですよ。 ひとまず第四アスパラ畑の草刈り。 すっきり。 アスパラに病気でてますから。 このあと、ブルーベリ-畑も草刈り。 本日のメイン作業。 バックホーで庭の整地です。 ここが平になると、作業場と...
【農作業6月27日】もう梅雨明けで真夏日らしいですが、雨でもイベント可能なブドウ畑とかほおずき誘引とか
週末は、地区の清掃から、、。 そのあとから、大王ワサビの定期市。 ニンニクが新規入荷です。 週明け月曜日はあいにくの雨天気。 観測史上最速で梅雨明けとか。 異常気象が日常に。 そんな雨でもブドウ畑の屋根が本領発揮。 屋根の下でランチ会イベント。 ヨガもできるスペースでっせ。 ...
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)