[Day 2, Part 2] Paddington駅構内をさらりと散策
あ、そうそう。こちらがあった方が分かりやすいですよね。London Tube Map, zone 1の一部。我らが拠点;Paddington駅は以下の赤丸部分(下図左上)。目指していたのはNotting Hill Gate。Paddingtonから2つ下側に表示されている駅です。しかし向かっていたのはEdgware RoadにMarylebone(赤丸の上部)。逆方向に進んでいると気付いた理由のひとつです。*葉っぱ恒例、余談コーナー。「東京の地下鉄路線図に似ている」って?それはそうで...
葉っぱ、相変わらず眠れず。流石にホテルに着いた日には熟睡できるかと期待していたのだけれど……。4/28からずっと、2時間程眠ったら目が覚めてしまう状態。これでもう4日目、いい加減に危険だ。とは言っても、眠れないものは仕方がない。再び「身体を安静にしておく」ことに努める。「もうこれは眠れないな」と諦めたのが03:00 am頃。ホテルのwi-fiを使えるうちに、スマホでネットなどしつつベッドでのんびり。結局昨晩は食べられ...
2週間くらい前ですがこんなニュースを見かけました。 Edinburgh pupils to lock up their mobilesPupils at tw…
ストックポートで目にした奥の深い移民文化!英国で脈々と受け継がれていくナゾの異国食文化!
ストックポートのタウンセンターを走る交通量の多い、国道A6。ロンドン(の近く)と、バクストン、ストックポート、マンチェスターを通ってイングランドの北限で、スコットランドとの国境の町、カーライル(の近く)を結ぶ、長い長い、しかも古い道路です。古代ローマ人が建設の基礎を築いたというA6の、ストックポートのタウンセンターからロンドン方面に2㎞ほど行ったあたりは現在、かなり国際色豊かです。おなじみのインド、中華、をはじめ、トルコ、キプロス、ギリシャ、そしてイタリア料理のレストランやテイカウェイ(持ち帰り)ショップが数㎞にわたり点在しています。娘を歯科医の診療所に送って行った後、診察が終わるまで近隣をぶらつきました。見つけてはいったのが比較的あたらしくオープンしたらしい複合移民系スーパーマーケット。ここら辺は「景観...ストックポートで目にした奥の深い移民文化!英国で脈々と受け継がれていくナゾの異国食文化!
Pubを去った後は、駆け足でM&SとTESCOへ。憧れのGreggsへも。今晩の食料をgetし、なんとか日没前にホテルのお部屋へ戻る。……も、買ってきたワインのコルクを抜くため、2人で部屋を出てホテルのフロントへ。葉:
神秘の泉が湧く町、肌寒い週末のバクストンで水くみ、写真撮影、思い思いに楽しむ人々
バクストンBuxton、続きです。前回記事です☟ピークディストリクトの古い町、バクストンで堪能したヒツジの匂いと暑苦しい羊毛イベント(夏にやる!)パビリオン・ガーデンズと、パビリオン、オペラハウスと並ぶ、ランドマーク的観光スポットは...バクストン・クレセントBuxtonCrescent!その名のとおり半円(cresent)形の、1780年から1789年にかけて建設された、ジョージアン建築の最高傑作のひとつです。鉱泉を飲み、ぬるい鉱泉に浸かる「鉱泉療法」が流行した18世紀、湯治を理由に長逗留して社交を楽しむ上流階級の宿泊、社交施設でした。その後、鉱泉療法が廃れ、上流階級の足が遠のいた20世紀初頭以後は地元のもてあまし建築に位置付けが急落し、100年近くのあいだボロッちくさびれるー方。...1951年には保...神秘の泉が湧く町、肌寒い週末のバクストンで水くみ、写真撮影、思い思いに楽しむ人々
【イギリス】コォッウォルズ バイブリー (Costwolds Bibury)
JUGEMテーマ:イギリス April 18, 2025 イギリスて一番美しい村と呼ばれている場所。コォッウォルズ。その中のバイブリーへ行った。 バーミングガムから車で1時間半の場所にある。&nbs
ヱビス・マリアージュブランを遂に発見!爽やかな風を感じる1本!
ヱビスビールで最近たびたび新作が発売されているクリエイティブブリューシリーズ。これまでのビールの概念にとらわれずに新しいビールの可能性に挑戦するというコンセプトのもと、気になるビールが次々と登場しているのです。どうも!3度の飯より酒が好き!...
スキっと気持ちの良い青空のエジンバラ 5月の陽気が一番過ごしやすいかもしれません。 とある快晴の日にEdinburghの中心地にあるショッピングセンターで買…
天童温泉 湯の香 松の湯
赤ちゃん《初》旅館デビュー!
来馬温泉 風吹荘 202301
箱山温泉 202301
神代温泉 202302
穂波温泉 旅館湯の原 202302
下諏訪温泉 游泉ハウス 児湯 202303
下諏訪温泉 矢木温泉 202303
下諏訪温泉 菅野温泉 202303
野沢温泉 麻釜の湯 202310
アルピコ交通 3000形引退間近
大阪・関西万博 EXPO2025行ってきました!サマリー版
【博多メシ満喫!山口福岡周遊の旅】 博多編 太宰府/長浜ラーメン/水炊き/あまおう
いまさら聞けない!「ビジネス」「シティ」「リゾート」ホテルって何が違うの?
宮島で朝食が美味しい宿ランキング上位!錦水館の実食レポート
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)