◆ 2022 梅雨明けの沖縄+宮古島、その14「Airman's Wharf Okinawa Beach Party 2022」へ(2022年6月)
画像左クリックで1,280ピクセルの画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますコロナの影響で2年続けて中止になったビーチパーティー今年はCOZ...
管理人のコロちゃんです。埼玉県所沢市の西武池袋線「小手指駅北口」から狭山市の「稲荷山公園北口」までのミニドライブ動画。走行ルートの街の風景が楽しめます~~~。家族・子連れ旅行ランキングにほんブログ村
あっという間の7月入り・吊りコンテナ35w(゚o゚)w オオー!
毎日の暑さでコンテナ内がもりもりです!!この夏ちゃんと持続してそして秋まで持つでしょうか?吊りコンテナの一か月弱の比較をしますね6月12日に撮ったビオラからの植え替えの様子~ 上2段はこんなものを植えました~ 下2段は昨年同様ニコチア
2022年4月16日最終的に相良海岸にやってきますた(・Д・)ノ最終兵器と云うか諦めと云うか・・・・・・台風一過で良い貝殻を拾いたかったけどしょれは諦めて無骨過ぎ外壁を海の楽園に補完計画のための↓これね!!陶器片とかチリボタンとかそういうのをメインに拾おうってえ魂胆でっつv(o゚∀゚o)vだって・・・・・全然ダメだったんだもん・・・貝殻関係(どこか近所に良い拾い場所無いかなあ)しょんな訳で!!!陶器片とかは、いっぱい...
今日も強烈な暑さでした 梅雨が明けると雨が恋しくなります 朝 畑やお花に水をまくだけで汗だくになります 一日汗をかいては何度もシャワーを浴びていますが 夏って汗をかくのがわかってるのにカレー
昨年実施のボンド注入工法のその後をレポートします。 7.ずれた壁を補強する 車庫のコンクリート壁に打ち継ぎ接続した外階段の接合部分がずれてきて、継ぎ目から漏水するようになってきたので、補修することにします。 せんべいの耳を落とすようにチゼルでコンクリートの出っ張りを欠き落とす。 振動ドリルで、エポキシ注入口を開口する。 開口部にストローを挿入して注入口を確保してから、注入台座を固定するため周囲をパテ詰めする。 注入口に台座を取り付け、コンクリート壁の隙間を剥離シールONEでシールする。 (注入するエポキシ液を外部に漏らさず、内部に深く浸透させるため) シリンダーでエポキシを圧力注入する。 かなり入りました。 (反対側の隙間から漏れ出した分もかなりありそうですが..
温泉津(ゆのつ)のことを初めて知ったのは中世の貨幣や流通に関する本を読んでいた時です温泉津と書いて「ゆのつ」その名の通り温泉のわく港町石見銀山に関連する場所と…
例年こぼれ種で勝手に生えてくる朝顔 今年は目につく場所を選んで植え替えてみました 例年ピンクや青の朝顔らしい色の花が咲くのですが 今年は場所を変えたせいかどの朝顔も色が薄く淡いです
東名高速から近い!インター出口から5分以内の日帰り温泉・スーパー銭湯5選
東名高速道路からアクセスしやすいスーパー銭湯・温泉を5ヶ所紹介。インター出口から近い車で5分以内の場所に絞っておすすめを挙げてみました。景色がきれいな露天風呂やサウナが充実してる施設など。旅行の帰りに寄りやすいスポットです。
テレビがアナログ放送からデジタル放送に切り替わる前に「もう1度、東京タワーに行こう」ということになり、電車で東京に行くことにしました。タイミングよく増上寺で大河ドラマ「江」にちなみ特別公開されているところもあったので好都合です。東京タワーと増上寺をメインに日帰りで観光します。地デジ化前に東京タワー(2011年6月)
◆ 2022 梅雨明けの沖縄+宮古島、その13「琉宴@国際通り」で夕食を食べた日(2022年6月)
画像左クリックで1,280ピクセルの画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります沖縄3日目は本部で沖縄そばおんなの駅の琉冰でアイスマウンテン南城...
管理人のコロちゃんです。埼玉県志木市の東武東上線「柳瀬川駅東口」から所沢市の西武池袋線「小手指駅北口」までのミニドライブ動画。走行ルートの街の風景が楽しめます~~~。家族・子連れ旅行ランキングにほんブログ村
1昨日見ていただいたひな壇の苗育てのコンテナから1株ずつ定植できました。①ゴジカ(真っ赤な皿状の花弁で午後咲いて翌朝には真下にそのまま散っています)ひな壇からコンテナを持ってきて~ 3株を下の鉢に定植と発芽したばかりの苗を集めますね~
2022年 5月29日 宮城県加美町の やくらいガーデン(前編)
色麻町できれいなシャクヤクを眺めてから、加美町にあるやくらいガーデンに参りました。バラには早過ぎると思いましたが、何かあるだろうなぁと思ってやってきました。開園前に着いたのですが、結構人が並んでいて人気があるようですね。入場券を購入し、園内に入ります。皆さんお目当ての場所があるようで、思い思いの場所に散っていきますね。私たちはコニファーガーデンの方から回ることにしました。様々なコニファーに混ざって...
2022年4月16日♪今度は御前崎海岸に来てみたおo(^▽^)oしゅんごい波!!!ありゃ、満ちてるなあ・・・・・つーか台風の波、ここまで来たんだな・・・砂が道路までめっちゃ上がってる((((;´・ω・`)))御前崎の駐車場に到着~~(o‘∀‘o)*:◦♪車を停めて・・・あっ!!降りられないぢゃんΣ(゚□゚(゚□゚*)まあ、ここは満ちてる時はもともと降りられないけど(海になっちゃってるんだおね(ノ_<))ここも波が上がってきてたんだ・・・台風、来てる...
前の記事で暑いと書きましたが、やはり暑いので再度「暑い!」 今日、正午過ぎの川越での気温です。 車の気温計なので、正確かどうかという話もありますが、一瞬44度まで いきました 過去に車の気温計がここまで上がった事はありません。 最近、今が何月か分からなくなります。 7月下旬くらいのイメージ。もう少しで夏休みかな〜なんて時期の気温で すよね(それより暑いかも) 今年はいったいどうなるんでしょ・・・・。 エアコンもフル稼働中です。
あっという間に梅雨明けあまり雨も降らず洗濯物の風呂乾燥もほとんど使わなかったです東京は猛暑のニュースで友人に暑さは大丈夫?と聞いたらとりあえずそれは大丈夫だけ…
前回は前置きが長くなって本題に入れなかったのですが・・ dfcarlife.hatenablog.com 今回もちょっとだけ前置きの続きから・・ と言うのも・・前回「225/45R18」のタイヤを価格コムでピックアップしたのですが、1本単価に差があり過ぎて実勢価格がよくわかりません メーカー希望価格に近い最高値で比べることも考えたのですが、今回は平均値を出してみることにしました あとブランドの平均値を出すに当たってはn数を出来るだけ多くするために、同じブランドで規格が違うものもひとまとめにすることにしました 具体的に言うと、「ContiSportContact5」なら91Yや91V、95Yみた…
今日も暑かったです この時期いつも何が食べたいか悩みます そうすると昨日のように素麺ばかりになってしまって 夏場は結構瘦せてしまいます 少しは油も取った方がいいので といってもシーチキンオイ
訪問の事前連絡をしたときに、行き方を教えてもらっていました。最後に入口とわかりづらい急な坂道があるそうです。その説明がなければ、この坂道は登らずに迷っていたことでしょう。中に入ると住職さんがいました。ここには岩村城から移築してきた江戸時代作の天井絵があります。雨男さんが写真を撮っていると、住職さんが「仰向けになって撮ると全体が撮れるよ」と教えてくれました。横になり、天井の八方にらみの龍を撮ります。住職さんは、訪れた人のブログなどを検索するのが楽しみなんだそうです。お礼を言い、お寺を後にします。ここでも晴女さんは犬に吠えられていました。急な坂道を下りました。晴女さんは「お寺の入口の写真を撮ってきて」と雨男さんに頼まれ、わざわざ車を降りて撮りに行きました。これで2泊3日の岩村旅行が全て終わりました。あちこちで...円頂寺にいきました(岐阜県恵那市)
あくまで個人的な感想です。 前回同様、都営バスと同様の 都市伝説の類話を? 東の「都営バス」に対して、 西の「大阪市営バス」も 市営バスの車体カラーはその時の「浪速の政治状況」を反映しているらしく、 「都営バス」よりも、さらに見方によっては「政権与党『 J 』党」 政治体制盤石を誇示するような色調が「政権与党『 J 』党の主力選挙カー 『あさかぜ』...
2022.06.26-27 常念岳、蝶ヶ岳【百名山】三股から周回 槍穂高は姿を見せず
常念岳、蝶ヶ岳に行ってきました常念岳から登って蝶ヶ岳ヒュッテでテント泊の周回です梅雨明け間近!?天気予報とにらめっこして、二日間通して風はそこそこありそうだけど、一日目は曇りのち晴れ、二日目は晴れ予報だったので決行前夜に三股駐車場に到着駐車
京都にバス🚌旅行で行きました。下鴨神社にて下鴨神社での水おみくじ。側の川でおみくじを浸せば文字が浮き上がってくると言う水おみくじあいにく「末吉」でした😢。「君が代」の歌に出てくるさざれ石です。ゴツゴツした岩のような石が沢山集まっている岩でした。ここは南禅
初めてのシュノーケリングで持ち物がわからない?絶対に必要なものは3つ!
シュノーケリング・スキンダイビングに必要なものを紹介。用意したい持ち物とは?シュノーケリングセットとマリンシューズは必須。安全に楽しむために自分にあった道具を選びましょう。
◆ 2022 梅雨明けの沖縄+宮古島、その12「浜辺の茶屋」へ(2022年6月)
画像左クリックで1,280ピクセルの画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります浜辺の茶屋 - さちばるやーどぅい南城市玉城字玉城18-1おんな...
管理人のコロちゃんです。さいたま市のJR埼京線「武蔵浦和駅東口」から富士見市の商業施設「ららぽーと富士見」までのミニドライブ動画。走行ルートの街の風景が楽しめます~~~。家族・子連れ旅行ランキングにほんブログ村
雨は待っても降らない時は降らないものですね。と言っていたら昨日梅雨明けを突如発表!!早い梅雨明けなので夏が長いのでしょうね。梅雨明け2日前にやったことをUPします「梅雨明けが適期と言われており 9月~10月までにやるジャーマンアイリスの株分け 」を大人の事情で
2022年4月16日台風1号が通過したばかりの静岡県御前崎市尾高海岸に来たけど貝殻は落ちてなくて居るのはハシボソカラスばかり・・・可愛いけどo(^▽^)oここでは昔、オオムガイも拾ったことがあるのにな・・・流木はすごいけどやっぱり環境破壊されてってるのかな・・・悲しいなあ(´;ω;`)岩に貼りついてる貝も減った・・・初めて連れて来てもらった時はヒザラガイが気持ち悪いくらい居たのに今は全然、見当たらないし|ω・`)あれから...
赤い部分が芽室町です 芽室町について 芽室町 ホームページ ゲートボールの始まりは芽室町 健康プラザ(屋内ゲートボール場) ゲートボール発祥の地記念碑 芽室町の観光スポット 芽室遺産 新嵐山スカイパーク展望台(新嵐山展望台からの風景) 芽室公園(芽室公園と柏の木) 花菖蒲園 10線防風林 松久園(松久園の母屋) 剣山どさんこ牧 画家の美術館 十勝平原SA ふるさと歴史館ねんりん イベント 芽室町移住定住情報 芽室町でのお仕事について JAめむろ 無料職業紹介所 芽室町での住まいに関する情報 芽室町の子育て支援 芽室町のふるさと納税について ふるさと納税の手続きについて 寄附申込サイト 芽室町の…
島根県大田市(おおだし)は石見銀山のあるところです今年1月に新しい道の駅ができたと聞き行って見ました国道31号線にある道の駅「ごいせ仁摩」入ってすぐに大国主命…
恵那峡散策を終えました。遊覧船の時間までまだ20分くらいあります。少し早いが乗り場で待つことにしました。乗り場に着いてビックリ。既に25人くらいの人が待っているのです。今のうちにトイレに行き、乗船券を買います。皆さん待合室で待ってはいるものの、並んでいる人はいません。列ができる前に並びます。乗り場は個人と団体で入口が分かれています。待っている間、団体のおばさんが「あーだこーだ」うるさいこと。乗り込むとき、この人たちには負けないと心に誓う晴女さん。船に乗り込み、狙った席に座れました。運転士さんが来て、9時に出発します。軍艦岩や獅子岩など面白い形の岩がたくさん登場します。金床岩景色を堪能する晴女さん。船の水しぶきもキレイで気に入ったようです。屏風岩&品の字岩品の字岩で引き返します。すると、さっき挨拶をしてきた...恵那峡遊覧船に乗りました(岐阜県恵那市)
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)