プーケットも6月に入り日本からの団体さんなどもいらっしゃるようになりました。 今回は5名様のプーケット旅行をサポート!ホテルの相談からピピ島へのツアーの手配、もちろん夜遊び天使も一緒にピピ島デートで楽しまれました。
「物価の高騰」、「30年上がらない賃金」、「止まらない少子高齢化社会」など暗いニュースが続く日本。「本当に日本を良くしてくれる政党はどこなのか」と今回の選挙に多くの人々の注目が集まっています。そんな中、若い世代を中心にネットで話題になっているのが「参政党」なんです。2020年に誕生した新しい政治団体にも関わらず、街頭演説でも人だかりを作り、ベビーを抱っこする若いママたちが大勢います、ウーバーイーツの若者も最後まで聞き入るほどです。感動で泣き出しそうになるのでハンカチ必須です。一方与党は日本を疲弊させることに全力を注ぐ自民党、次の選挙で大掃除です。岸田文雄首相は26日午後(日本時間27日未明)、2027年までに650億ドル(約8兆8000億円)以上を低・中所得国のインフラ投融資にあてると表明しました。本当に...日本を疲弊させることに全力を注ぐ自民党
自民史上稀にみるポンコツ内閣なのではないでしょうか。「消費税は社会保障の財源なんだから、野党が言うように消費税減税を行えば年金は3割カットになる」さすがパワハラ茂木さん。ウソに、脅しまで入れてきました。国民も随分馬鹿にされたもんですね。消費税下げると何で年金カットされるの?年金の財源は現役で働いてる人から徴収してる国民年金、厚生年金でしょ?この際何に何が使われているのか国民にオープンにすれば?オープンにして納得の行く説明をしてくれれば誰も文句言わないと思う。【防衛費増額】に反対する岩谷元防衛大臣、「軍事だけに特化した議論を危機感に煽られてしていくのは危うい」「きちんとした根拠がなければいけない」とこれもまた自国防衛を全く考えていない、これまで議論から逃げていた国会議員の責任です。こういうのを防衛大臣にした...随分馬鹿にされたもんですね~
参院選の年代別投票率ですが50~70代が上位3世代です。だから彼らの票が欲しい議員は、TVや新聞を信じる有権者が喜ぶ政策を取る事が多いのです。全体の投票率も下がっており、40代以下はわずか3~4割。そのため宗教団体や労組の組織票を持つ政党が議席を取りやすいのです。本気で投票率を上げなくては日本は守れません。今度の参議院選挙には必ず行きましょう、危機感を持ちましょう。参政党は投票したくても投票したい党がないから立ち上がったのです、日本のため、子どもたちの明るい未来のために、大和魂を取り戻すために一緒に立ち上がりましょう。【ゆっくり解説】急いで目を覚まさないと、日本が乗っ取られる!?|参政党リーベイツ初回購入者限定キャンペーン|楽天のポイントサイト|楽天リーベイツ(Rebates)楽天のポイントサイト「楽天リ...TVや新聞を信じる有権者のための政策ばかり
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)