【麦草峠からの余り登らない登山】ご紹介するルートは初心にもお勧めのコースになりますが、軽登山装備を必要としますし、入山届を必要とするコースになります。ルートは…
今日も朝から庭仕事♪ ログハウス館内の室温は窓を閉めて&カーテンを閉めて外からの熱を遮断!! エアコン無しの23℃。。。 外はそれなりに暑い29℃!! 熱中症対策をしっかりしつつ、外のお仕事頑張りま
今日も朝から庭仕事・・・。 【ルピナス】&【イトバハルシャギク】を減らして、生け花女子のちび女子がお花を生けたくなるように色々なお花を植えてみようかな~♪ っとおもい、梅雨時期に合わせて苗を購入。
諏訪大社四社参り、四社目は下社春宮です(^^)/この大鳥居は1659年(万治2年)建立と推定されていて、御影石でできており、次に行く万治の石仏と同じ作者だそうです。狛犬の先にあるのは神楽殿。拝殿、左右片拝殿など、あれっ??と思うほど、秋宮とそっくりです。春宮一之御柱。春宮二之御柱。二之御柱の全体像と、奥に見えるのが春宮三之御柱。ここでも四之御柱はイマイチよくわかりませんでした。ただ見損なっただけかも。。(+_+)一緒に行った友人が御朱印帳を持っていて見せてくれました♪今年は御柱の年なので、特別に御柱の印が押されています。一番最初にまわった前宮では皆に気を遣ってか御朱印をもらい損ねてたらしく翌日の解散後に再び前宮に行き、無事に書いてもらえたそうです。そして。。四社回ったので記念品ももらえたんだとか。。良かっ...御柱諏訪大社四社参り~下社春宮~
もう梅雨明け?早いなあ~の今年だけどにんにく仕事にとってはありがたい(*^-^*) 先週からスタッフちゃんたちとにんにくを引きあげ始めて さっそく、根を切っ…
ハクウンボク・フタマタイチゲ・ヤマボウシ・オルレア・白い花ばかりの庭でしたが、バラが咲き始めてピンク・赤・ワインレッド・黄色などがあちらこちらに見えています。この冬は寒く何本かの薔薇がダメになりましたが、また新芽が出てきたのもあります。22年、今年の庭が一番充実している気がします。無理は分かっていますが、あの世にもこの庭を持って行きたいと思っています。22年目の庭
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)