こんにちは、てるまです!今回は、長野県の高山村にある "レッドウッドイン" の露天風呂を紹介します。 ここは本当に隠れた名湯で、まさに「秘湯」という雰囲気!山の上にあるため特別感もあって、目の前にはスキー場が広がっています。春になると牛が放
2月15日に妻の姪の結婚式に出席しました。 式場が『翔んで埼玉』のロケ地だったようです。壇ノ浦家の大豪邸という設定。なるほど中は豪華絢爛 翌日が私の休日なのと、会場が大宮な
先日、ついに娘が産まれました。 ここまでの道のり、色んな事がありました。 妻は様々な事を乗り越えてこの日を迎えました。 もしかしたら、僕に出来た事は、なるべく一緒に過ごした事と、毎日のマッサージくらいしか無かったかもしれません。 (マッサージかなり上手くなったぞ!とアピールはしておく) 細かなサポートも沢山したとは思いますが、きっと僕自身もいずれは忘れてしまう小さな事だったんじゃないでしょうか。 それとも、そういう小さな出来事も、いつか良い思い出となっていくのかもしれません。 出産当日は病院に入るところから出産まで全て立ち合いました。 ・・・ん?なんか深夜に1時間半ほど仮眠で抜けたか。 長い長…
今朝は暖機運転してからGO5分してもまだ霜溶けず💧 こんなだもんね~ ガリガリするのにまた5分 まだ寒い季節ではあるけれどー いっちゃんはほおずきの種まき…
大町市で手頃なランチができるお店をご紹介します。大町市といえば北アルプス!鳴沢岳~爺が岳~鹿島槍ヶ岳~五竜岳の稜線が美しい。。ひとつめは、以前にも載せたことのある麻倉(あさぐら)。人気の1,000円ランチは地産地消のバランス良い家庭料理風。店内はうさぎの置物があちこちに飾られています。今回は200円プラスのヒレかつねぎ甘酢がけを注文しました。最初に出されるのは3品乗った小皿。左端のは卵焼きかと思ったらかぼちゃでした。レンコンのきんぴらもしゃきしゃきで美味しい♪メインにはご飯とお味噌汁も付いています。このお味噌汁がまた美味しいんですよね~(*´艸`)女性には結構多いと感じるボリュームで、食べきれない時はお持ち帰りもさせてくれるそうです。大町駅から続く本通りから少し入った路地裏の隠れ家的なお店でおススメです。...大町市で手頃なランチ♪(1)麻倉と折弁
子連れで楽しむ長野・地獄谷野猿公苑ガイド|家族旅行のポイント
日本を訪れる外国人観光客にも大人気のスポット「地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)」。特に子どもたちにとっては、野生のサルが温泉に入る姿を間近で見られる貴重な体験になります。 しかし、公苑までのアクセスや設備は子連れには注意が必要なポ
「地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)」は、日本を訪れる外国人観光客にも大人気!子どもたちにとっては、野生のサルが温泉に入る姿をすぐ近くで見られるなんて、とってもワクワクする体験になります。 公苑へ行くには子連れだと気をつけたいポイン
あべのハルカスの屋根なし吹き抜け「天空庭園」。恋人の聖地に畳とコタツ
レンタサイクルでアクセス!絶景のエンジェルロードを歩こう♪/岡山・香川(小豆島)旅/2日目⑤
栃木 クマ目撃出没情報 [2024.11.21]
大町市・鷹狩山 クマ目撃出没情報 [2024.11.8]
埼玉県・茨城県の道の駅巡り その4(道の駅かぞわたらせ~道の駅おおた~帰宅)
那須旅行 那須にある恋人の聖地とつつじ吊橋に行く【3日目】
大町市・鷹狩山 クマ出没目撃情報 [2024.10.11]
▲元旦から富士山丸見えなんて縁起いい♪遠浅のビーチ&恋人の聖地の公園&海賊船ある公園を犬と巡る▲
■恋人の聖地『浜名湖SA』で犬と散歩~蕎麦も天ぷらも美味しい『天竜そばニュー藤屋』で年越しそば■
ふね遺産 ☆ 帆船海王丸 ③
ふね遺産 ☆ 帆船海王丸 ②
ふね遺産 ☆ 帆船 海王丸 ①
近松門左衛門はどう思う?-大阪市北区:露天神社
小豆島のあまり有名じゃない場所へ行くバイク旅 6
鵜倉園地へ♪ vol.2 - 見江島展望台・2 -
いつか行きたい日本の名所 成相寺
【養老渓谷・粟又の滝、展望台編】2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行
悪いと思いつつ・・・
【静岡*伊東】伊東温泉 翠方園
【神奈川*箱根】強羅温泉 ホテルマロウド箱根
【静岡】ホテルコンコルド浜松
名古屋港水族館の見どころを紹介!巨大水槽で見るシャチがド迫力。ベルーガの公開トレーニングが可愛い!
鹿児島旅行(桜島・天文館・素敵な洋館)
高知、愛媛、広島の旅−13、西条、今治まで、「得得うどん」で晩ごはん。
鎌倉幕府と薩長のつながり:江ノ島・鎌倉日帰り旅⑤
大内宿へ そのに
はい、恒例のブルーな1週間の始まり~
【松阪】松阪牛だけじゃない!お肉のまち・松阪を巡る【三重県】
初日とつながる最終日【282日目 兵庫・大阪】
【東京-京都】「スマートEX」で2人分(複数人分)予約して、新幹線改札を全員スマホで通過する方法
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)