1件〜100件
7月に観た映画のメモ的記録です。なんと7月は映画館で見た映画も含めて4本?中途半端にはもっと見たかもしれませんが(『マスカレード・ナイト』とか。)、なんか少ないな、何か忘れているのかなと思っているのですが思い出せません。(涙)ああ、ひとつは思い出しました。「キングダム」をまたテレビで見たのですが、最初から最後まできっちりは見られなかったのでカウントしてなかったのでした。(やっぱり面白いですよね~。)「ゲキ✖シネ」は映画なんだけれど、私にはやはりあれはお芝居なので、ここには数に入れませんでした。過去に入れている時もあったような気がするのですが、こういうのはあまり深く考えないのが一番ですよね。でも見た映画は、皆、素晴らしく感じていい時間が持てました。1.7月5日、この月に最初に見た映画は「HOKUSAI」です...7月に観た映画
だーいぶ前のことになりますが、軍事博物館Askeri Müze に行ってきました。 子供たちに、オスマン軍楽隊(=メフテル)の演奏を聴かせてみようかなーと…
チェックアウトしてから、夜の飛行機迄、時間ぎたっぷり有るので、先ず街の革製品の店を覗いて、安いから買ってしまいました🤲レンタカーを借りてBeyşehirに向…
ネットで調べて五つ星トッピングにサラダとヨーグルトプクプクアイラン👍Etli ekmek. Küflü tulum peynir 青カビチーズピデが美味しか…
イェニカプで行われているイスタンブル・フェスİstanbul Festivaliに週末行ってきました。 まずは子供向けのコーナー方面へ。 おもちゃ電車が走…
・約8年その12の続きです。二か月前だったか、姑と話をしていた時に、彼女が舅との最後の日々の話をしていました。これといって深い話の部分ではなく、昔は癌の人に告知などしなかったと言う話をしていたのです。私の舅は、肺がんで亡くなりました。だけど若い時にやった肺結核に又かかったのだと最後まで信じていたのです。病院には同じような人がたくさん入院していて、看病しながら秘密を抱えた妻たちが会話を交わし親しくなっていったのも、自然の流れだったと思います。だけど病室から離れた所で交わされた会話は、かなり恐ろしいもののような気がしました。いわゆる情報交換と言うやつですが、それを聞いて私は言葉が怖いなと思いました。つまり「私たち『それが頭に行っちゃったら、オシマイ。』って言い合っていたわね」と懐かしそうに語る姑。その時は仲良...約8年その13
(画像は7月20日のマンションの向日葵ですが、彼ってこの花のイメージみたいなもの、ありません?)昨日、夫が「今日も見なくちゃね。」と言いました。それに「うん、凄く楽しみだね。」と答えてから、「あっ、そうだ。今日はあの人(全成)が危ないのよね。楽しみって言う言い方はどうかしらね(^_^;)」と言いました。物語と言えども、歴史物語なので、あの人がどうなるかは一応知っているわけです。知っている人は知っている結末をいかに描くかが、脚本家の腕の見せ所なんですよね。そして三谷さん、絶好調ですよね。「鎌倉殿の13人」って、毎回誰かが順番に退場していく話になっているのに、それでも胸に突き刺さるー。そして、やっぱり今回もいろいろと泣いちゃいましたね。政子の「私があなたを守ります。」と実衣に言うシーンとかも・・・・実衣もその...鎌倉殿の13人第30回「全成の確率」
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)