【夢中図書館】旅の手帖「廃線の旅」!廃されてもなお新しい景色を魅せる鉄道路線跡の旅へ
「夢中図書館」新着情報です。今日は、ブログ「夢中図書館」に、こんな記事を投稿しました。旅の手帖「廃線の旅」!廃されてもなお新しい景色を魅せる鉄道路線跡の旅へ「夢中図書館 いざ城ぶら!」にてお読みいただけます。ご関心のある方はぜひご訪問ください。=====現
こんばんは野月です〜おととい、差し入れを頂きました!T様よりミニロールケーキ有難う御座いました!甘くて身に沁みました〜毎度、漆黒シリーズの沢山のお買い上げ有難…
千葉県八千代市の穴場グルメ!うなぎ大とねで味わう老舗の本格うなぎ
家族での外食は、誰もが楽しみにしているイベントの一つですよね。しかし、子供から大人まで満足できるお店を見つけるのは意外と
ホンダ ヴェゼルは後悔する?やめとけと言われる理由と欠点を解説
はじめにホンダの人気SUV「ヴェゼル」。その洗練されたデザインと使い勝手の良さで多くの支持を集めていますが、ネット上では「やめとけ」「後悔した」という声も見かけます。この記事では、ホンダ ヴェゼルの評価について、ポジティブな面もネガティブな
個展『TROIS』、無事に終了しました!たくさんの方にお越しいただき、作品に込めた思いや、フランスで感じたことなどをお話しする時間を持てて、本当に幸せな期間で…
こんばんは🌕母の日どうする?と姉妹LINEに投げかけたらマジで草生えてきそうなぐらいリアクションなくて、驚きました。みやびです。最終的には2番目の姉は母に欲し…
While you are in Japan, why not visit Kyoto of the sea, Amanohashidate @Kyoto~Tour#126~
日本語版Amanohashidate, one of the three most scenic spots in Japan, is a must-see for all overseas visitors. You can see th
パソコンを立ち上げるのは1日1回、夕方以降が多いのだが本日はネットに繋がり難く動作も異常に遅い🐌💨💨保証書を見ると購入から6年を超えていた‼️さすがに寿命かな😢今のが何代目だろうか?最初はMS_DOSだったな😃Windowsが出た頃は使いにくて往生した...今でも馴染めないな...次に買うのは生涯最後の機種になるかもしれないなワシは国産しか買わないのでNEC米沢モデルか富士通島根のどちらかだろうな‼️パソコンも買い替えかな?
むっちです。 母のスマホが見当たらなくなって半月。一体どこへ? 家の中にあることは間違いないと思うんだけど見つからない。 探すついでに、母の部屋の片付けをしたら要らないものでゴミ袋3つ分になった。 タンスの中に投資信託の報告書の封書が山のよ
【IGアリーナ(愛知国際アリーナ)】行き方と近辺のおすすめホテル10選!
【旅行会社社員 名古屋の名城公園に2025年7月13日に開業するIGアリーナ(愛知国際アリーナ)。会場までの行き方とおすすめホテル10選を紹介します。
気が付けば、もうゴールデンウイークに突入新年度が始まってもう1か月が経つなんて、信じられないくらい1日1日が早いしかも、昨年11月にカブちゃんのマット(土)交換をせずに春を迎えたので、今月の早い段階でカブちゃんのマット交換をしたいと思っていたのに、このままだと出来ないままゴールデンウイークが終わってしまう慌てて、苗代づくりが終わった直後から順次点呼も兼ねてマット交換開始今月初め、既にコバエが大量発生し始めていた為心配だったけれど、カブちゃんハウス(ケース)ごと外に出したままの状態で既に半月。ハウスをひっくり返すと、元気な幼虫君達がゴロゴロ姿を見せてくれますた例年だと、このマットはそのまま振るいにかけて糞などを取り除いて再利用するけれど、今回はコバエが大量発生した事もあり、畑の片隅に廃棄する事に。もったいな...カブ部点呼終了
🌴🌴🌴 大家好! 中国語上達への道トレーナーのむうさんです。 🌴🌴🌴 深圳は4月に入った途端夏になりました。本日は湿度98%。除湿器に溜まる水の量が半端じゃな…
愛犬と行く春の飛鳥路の旅の注意点とレンゲなどが咲く風景(令和7年4月26日)
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをしています。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、令和7年4月26日(土)に、愛犬キャンディと世界遺産候補の奈良県明日香村飛鳥寺周辺を散歩してきたので紹介します。 なお、明日香村周辺での犬🐶のマナーは必須です。 1飛鳥路観光の注意点 (1)飛鳥路は、田畑の日影の無い場所が多くあります。天気の良い日は、紫外線が強いので春の日焼けに注意。 気温も上がりまぶしいよ🐶(飛鳥路を歩く愛犬🐶)飼い主は当然ですが、愛犬🐶にも気をつけてね! ※紫外線はわんち…
元TBS記者で、駒場同期(彼は文III→文学部だったと記憶)。当時小生は代々木シンパで彼は反代々木の著名人(ノンセクトのはず)。しかし気が合って一緒にヤンチャした気がする。栃木の御実家から遠距離通学。文学部だとそれも可能なのか。サラエボ激戦のさなか、彼は取材中腹部に被弾、という話を当時の「同志」界隈で耳にした。その後すぐ学者に転身したというわけか。https://www.youtube.com/watch?v=1iDjpXwAt58監修は佐原氏。
前回投稿は、こちらへどうぞ。 『バチカン市国へ』前回投稿は、こちらへどうぞ。 『フィレンツェ最後の夕食ほか』前回投稿は、こちらへどうぞ。 『巨大なドーム-…
退職してから1ヶ月近く経とうといますが、名古屋が恋しくなってきたところでこの1年間、仕事の合間のお楽しみだった名駅ランチを振り返ります。 ポイントカードがあ…
ツルヤオリジナル商品 * 信州完熟ふじりんごのコンフィチュール 新発売♪
GW多くの方が軽井沢にお越しですお土産にも大人気の地元スーパーツルヤのオリジナル商品新発売のジャムが久しぶりのヒット画像お借りしました。50種類を超えるオ...
【近大司書通信】色々使おう大学生の特権!学割、ジャパンナレッジLib、Officeなど
近畿大学通信(近大司書通信)で司書資格取得を目指すあなたへ。大学生の特権である学割、共通認証Webサービス(ジャパンナレッジLib)、Microsoft Office、Amazon Prime Studentの活用術を紹介します。
イースターの翌日の月曜日は、イタリアでは、パスクエッタと言って、祝日。皆、出かけて、外で食べるのが、伝統。昔は、ピクニックとか、バーベキューとかをする日だと思…
永登浦からホテルのある東大門に戻ってきましたぁ~一旦、ゆっくりしてから私1人でお出かけですmamaはホテルで休憩まだ治療も始まってないから元気感染だけ気をつけ…
EXPO 2025 大阪・関西万博 いくぞ万博!初日 part1
EXPO 2025 大阪・関西万博 いくぞ万博!会期:2025年4月13日~10月13日(184日間)会場:大阪市此花区夢洲待ちに待った万博、始まった~~~~ 大阪の地で開催されて超嬉しい!!ありがとう~~~~開幕日は混雑しそうだ...
こんばんは。夏に向けて美白化粧品を購入しました。ポーラ ホワイトショットシリーズホワイトショットLX(化粧水)ホワイトショットクリームRXSこちらホワイトショ…
面白い場所にいたので、800mmで撮影。 『危ないから入ったらダメだよ』 いろいろと想像が膨らむような雰囲気でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
ー こんにちはさて本日2025年4月2B日阪急電鉄正雀裏において素通り見物の記事とさせていただきます つきまし…
春の天竜浜名湖鉄道 気賀駅で「花のリレー・プロジェクト号」を 今日のお散歩カメラ OLYMPUS OM-D E-M5 mkⅢ …
森永の牛乳たっぷり「ランチパック」はとろける幸せだった件
松島ほぼ食べ歩きの一日は楽チンなワンピースコーデで!
山形市 極中華蕎麦ひろた 山形七日町店 Fuji Red 極中華蕎麦セットをご紹介!🍜
たまごと春の味覚のマリアージュ★容器もオシャレな、ひと皿でした
コップを子供に洗わせる方法と、人形町の焼肉
MAISON VERTE フレンチ ホテル阪急グランレスパイア大阪 グラングリーン大阪
山形市 中華美食屋 蔵王店 特製四川風海老のチリソースをご紹介!🦐
天童市 トマチキ食堂 トマチキオムライスをご紹介!🍅
【昭島・台湾料理 祥瑞】手術の付き添いの合間にお昼ごはん!台湾ラーメンと餃子!
【食事】万次郎
ラーメン二郎 仙台店2【青葉区一番町】
新琴似にある絶品料理を楽しめる飲めるお蕎麦屋さん『手打そば こころ』
今里の昭和ラーメンで肉野菜炒め定食を食う愉快なおっさん
ディナー
北上の春は美味しいで出来ている〜花より団子ではなく花も団子も~
【宿泊記】飯坂温泉「ほりえや旅館」味わい深いレトロな建物と熱湯を満喫
みお こんにちは!ひろみお夫婦(@hiromio_blog)です。 温泉巡りが大好きな私たち夫婦。泉質も雰囲気
【寝台電車サンライズの旅】1日目その⑦ タイムズカーシェアを使って出雲大社に移動。
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。特急新型やくもに乗って出雲市駅に…
少しサボっている間にまもなく4月も終わりに近づきました。最近は野良仕事に熱中して明日には夏野菜の植付けがほぼ完了します。なので少しゆとりが出来て、そろそろ仲間と行った楽しい信州•甲州さくら旅日記の仕上げとしたいと思います。最終日は急遽予定変更して河口湖へ、途中原村の蓼科自由農園さんに立ち寄っておみやげタイム、この時期は果物類は少なく少し悩みますが、孫娘ひまちゃんには苺、皆んなにはやっぱり信州そばにわさびを買って小淵沢ICから中央道で向かいました。ありがたいですね!曇り予想から晴れに、韮崎付近から雪を覆った富士山が見えてきました。昨年11月の河口湖紅葉回廊旅ではお目にかかれませんでしたが、頭に大きな帽子を被って我々を出迎えてくれました。(笑)途中河口湖大橋で信号待ち、トップの写真はMKママが車内から、信号待...2025信州•甲州さくら旅《最終日は河口湖》
2025/04/29の南海電鉄6000系6001F+6907Fの運用表 2025/04/29
ー おはようございますさて本日2025/04/29の南海電鉄6000系6001F±6907Fの運用表は下記に掲…
今夜は皆さまにハワイから癒し動画を♥️本日はゴルフDAYでして。コースに出て必死な私の目の前をゆったり歩いて行きましたこの子たち思わず笑顔に。あまりにも可愛か…
東京体育館のプールに行ってみた!泳ぐのが遅い社会人でも快適に泳げます
都内でおそらく最も大きい屋内プールがある東京体育館。なんと片道50mのコースがあるのです。どうも!運動音痴社会人ことたっつーです!!そんな東京体育館のプールですが、一般開放されており誰でも利用することが可能です。しかし、割と様々なスポーツ競...
4月初めに伊豆稲取にゴルフ旅行に出かけた際、街中にある地元のスーパーマーケットに立ち寄ったが、名産の金目鯛などの他に、たまたま美味しそうに見えた「おかき」も買って食べてみたところ、大変美味しかった。旅先のスーパーにはあったが、東京では見かけないので、パッケージを頼りに発売元にメールで自分の住まいの近くではどこで販売しているか問い合わせてみたら、すぐに丁寧な返事があった。この「おかき」は、「こがね千枚」という製品で「こがね色にじっくり焼いたうす焼き醤油あられ」と説明書きがあり、製造者は、新潟にある越後製菓という会社であった。TVコマーシャルで見たこともある名前の知れたメーカーであった。自分の区内では、6店舗だけだったので、どこにでもあるというものではないようだったが、よく行く文化堂というスーパーにあることが...工場直送のおかき「こがね千枚」
皆さんGWはじまった❓️私は通常運転娘は土曜日から6日まで休みで家でまったりだって今日は雨が急につよくなって雨宿り✅️ほうじ茶ティーラテ✅️アールグレイドーナ…
鴻巣市 大間近隣公園(大間見晴らしの丘)へ遊びに行ってきました!
3歳の娘と0歳の息子を連れて、埼玉県鴻巣市の大間近隣公園(大間見晴らしの丘)へ遊びに行ってきました。遊具を中心に、各施設の子連れレビューを書いています。
26日から推し活で、京都に行っていました😊京都は、だいぶ久し振り…去年は1度も行ってないんじゃないかな😅💦 京都までは、名古屋から高速バス🚌…
一部報道によると米国とオーストラリアの海軍が造船協力を要請、これは日本にとっても 期待できる。 日本の造船技術は世界水準をはるかにこしているが、予算不足で衰退していくかもしれない。ここで共同体制が取れれば対中国を見据え海上輸送(沖縄周辺の島々から脱出用船舶 普段は民間輸送船...
今回は釧路市のローソン星が浦大通店さんに来ました。 住所:釧路市星が浦大通1丁目5−1 一見、普通のローソンさんなのですが、よく見ると入り口前に立て看板があります。 ソフトクリーム販売中です。 ソフトクリームはどのローソンさんにでもあるわけではありません。北海道内の約700店舗のうち、函館・北広島・留萌・北見・釧路などの14店舗ほどでしか販売されていないとのことです。(2025年2月時点) みつけたらラッキーです。今回こちらのお店にあるという情報で来てみました。 レジ奥のこちらのマシーンで店員さんが作ってくれます。 北海道ソフトクリーム 350円税込 ミルクの風味はしっかり味わえつつ、さっぱり…
ぷらっと歩いて入ったおしゃれなエスプレッソバーgute Leute!
アンニョンハセヨ2025年4月3日(木)~2025年4月8日(火)まで行ってた桜咲くソウル旅5泊6日レポ 2日目(4/4) この記事の『これが無料!KAHIの…
藤の花言葉は‼️「優しさ」、「歓迎」、「恋に酔う」、「決して離れない」など、恋愛に関連する❣️蔓が長く伸びることから「家運隆盛」、「延命長寿」、花をたくさんつけることから「子孫繁栄」と縁起が良い🤗今日いち-2025年4月28日
皆さん、こんばんは。初めて撮影したJAL A350-1000。機体がさらに長く見えました。2024年5月3日JAL900便機内にて撮影にほんブログ村↑クリ...
4/26の土曜日は午前中がパソコン教室でした。このパソコン教室に通うことにしたのはワードを一から学び直してみようと思ったからで、実際学び直している最中なのですが、どうなんですかね、オンライン画像の挿入やワードアートを使いこなしている人ってどれぐらいいるんですかね?ぶっちゃけあまりいるようには思えない、、、などと自らのモチベーションが下がるようなことを言ったりして。それはさておき、この年になって何かを学び直しても覚えないこと鬼の如しです。まぁ物覚えの悪さは昔からだったような気もしますが。笑。この日は観たい映画があったのですが、その上映時刻が夕方の17時だったんですよね。5時間ぐらい間があったので、さて何をしようかと思い、何かイベントはないかと調べたら良さげなイベントが二つありました。一つは《陸上自衛隊久留米...こんな週末でした。
北海道内の温泉地をリハビリがてら旅してみます(7)~層雲峡温泉~
今回の昼食は北方民族博物館の近くにある「そば切り温」という店に行ってみます。普段はあまり並ばないのですが、蕎麦が出てくるのに1時間ほど掛かります。二種盛り...
加湿空気清浄機もそろそろ加湿は終了なのでバラして掃除🧹使い捨てフィルターも純正はバカにならないので安価な互換性商品をまとめ購入🧺【レビュー特典あり】加湿空気清…
かつて珍スポット好きが熱視線を注いだバンコクの男根神社は現在どうなってるの?
ひと昔前はバンコク・プラティナーム地区の男根神社について取り上げているブログ記事をよく見かけましたが、最近ではめっきり目にしません。 大小さまざまな木製の珍棒オブジェを奉り、文字通り珍スポット好きが殺到していたあの神社はいまどうなっているのか、ふと疑問に思った私はさっそく足を運んでみました。 歴史的背景 件の男根神社の正式名称はChao Mae Tuputim(チャオ・メー・トゥプティム/ศาลเจ้าแม่ทับทิ)。Googleマップではヒットしません。 男根神社があるのはMövenpick BDMS Wellness Resort Bangkok(モーベンピックBDMSウェルネス・リゾ…
私は昔から「パーっとお金を使う!」ってことがあまり得意ではありません。例えば、大きなお金が入っても、「よし、旅行だ!」「ブランド物買うぞ!」「良いレストランに…
今日で一週間。四国を目指してるのに未だ愛知に入ったばかり今日は名古屋城の前に熱田神宮へ ここは初めてで「信長塀」にびっくり‼️ そして「熱田神宮」拝殿今…
GWだから、シリーズ②28日は不動明王ご縁日。すべての基本は「ととのえる」こと。
こんばんは!@Rico です。GWだから、シリーズ✨折角、思い付いたシリーズなのであと一回、続編を書いてみようと思いますよ^^と、その前に。本日は、28日✨と…
安土桃山時代 豊臣秀吉の家臣 池田孫二郎輝利が創建 白髭神社 (静岡県藤枝市横内中の屋敷198)
静岡県藤枝市横内(よこうち)に鎮座する白髭神社(しらひげじんじゃ)は、安土桃山時代の文禄3年9月9日(1594年10月22日)に創建。豊臣秀吉の家臣 池田孫次郎輝利が、朝比奈川の改修工事を行い駿河国志太郡横内村を興しました。その際、故郷の近江国滋賀郡内下村の白髭神社より
2025年4月14日スケジュールが何もかも吹っ飛んで救急車に乗って緊急搬送になってしまった母、えみママ・・・80歳過ぎていても一昨年までヘルパーとして働いていたのにあれよあれよという間に・・・・・・なんで、こんなことに・・・・・・・・でも、とりあえず水もろくに飲めなかったので病院に運ばれて点滴して頂ければ脱水になってしまう心配は無くなる。痛みで起き上がれなくなって寝転がったままそこに小さな子供がいる。とか...
母から連絡がありまして。明後日、退院ということになりました。1ヶ月の入院となりました。骨折がどこまで治っているのか。家でどこまで出来るのか。色々不安で心配なと…
山と川のごちそう
桜前線を追い掛けて栃木県へ その7(道の駅きつれがわ~温泉パン 工場直営店)
午前中に相方の用事を済ませて、帰りに「富松うなぎ屋 荒木店」で「うなぎのせいろ蒸し」を食べてきました♪その帰りに「美容室ママファミリー トライアル八女店」でサッパリ!
離島巡り旅 愛媛県 西予市・宇和島 ①
離島巡り旅 四国カルスト ツーリング
車中泊用銀マットを新調&網戸装着・寝具の衣替え
午前中はリビングに移動していたキャンピングカーの荷物を元の場所へ!4日振りの我が家(キャンピングカー)は私にとってもみゅうちゃんにとっても安心できる空間のようです♪
【旅行記】関西車中泊旅4日目
桜前線を追い掛けて栃木県へ その6(道の駅湯の香しおばら~道の駅那須野が原博物館~道の駅ばとう)
8時半にかおるちゃんが東京の自宅へ向けて出発!午後には我が家のキャンピングカーの足廻り分解整備とATオイル交換が完了し、3日振りに我が家の庭に帰還しました
離島巡り旅 津和地島・怒和島
標高570m!道の駅ラ・フォーレ福寿の里で車中泊/涼しめ宿泊地
夕方にかおるちゃんが我が家へ到着し、近所の中華料理屋「新中華」で西方さんご夫妻と一緒に食事会♪今年はキャンピングカー2台のソーラパネル載せ替えで、西方さんには大変お世話になりました!
桜前線を追い掛けて栃木県へ その5(道の駅明治の森・黒磯~みかえり温泉彩花の湯~道の駅湯の香しおばら)
桜前線を追い掛けて栃木県へ その4(道の駅東山道伊王野~道の駅那須高原友愛の森)
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)