島根に来たなら避けては通れない?出雲大社へ2回目になります前回は稲佐の浜へは行きませんでしたのでそちらも大国主大神と建御雷之男神が国譲りの交渉をしたという屏風岩があり、海岸の南には、国引きのとき、島を結ぶ綱になったという長浜海岸が続いています地元では「べんてんさん」と呼ばれて親しまれている島ここから出雲大社まで1.1kmなので歩きます縁結びの神様として名高く、神話のふるさと出雲を象徴する出雲大社1963年に...
石川酒造の2杯目は「多摩の恵・ピルスナー」です。 ビアスタイル:ピルスナー 原材料:麦芽(外国製造)、ホップ アルコール度:5% 内容量:500ml 価格:770円 お店の説明です。 <世界中で愛されている、日本で定番のスッキリタイプ。 日本の大手ビールメーカー
2022年4月25日から29日にかけて、出掛けた「なつかしの旅」です。旅したルートは、広島~岡山~兵庫~鳥取~島根です。 これまで、この旅で巡った所をアップしてきたのは、下記の通りです。 ◍ せらワイナリー ◍ 花の駅せら (広島県世羅郡世羅町) ◍ 花夢の里 ◍ 世羅高原農場(広島県世羅郡世羅町) ◍ 吉備サービスエリア (岡山県岡山市) ◍ 福石パーキングエリア (備前市) ◍ 赤穂大石神社 (兵庫県赤穂市) ◍ 赤穂城跡 (兵庫県赤穂市) ◍ 龍野西SA(兵庫県たつの市) ◍ 龍野城址周辺の街並み(兵庫県たつの市) ◍ 太陽公園(姫路市) ◍ 市川サービスエリア(神崎郡市川町) ◍ 山城…
旧中山道自転車旅(奈良井宿~福島宿)の翌日のまるめろの駅ながとです。 株式会社晴れ男にしては珍しく旅先で雨の朝ですが、 まあ、予報通りなので仕方がありません。 HARUさんは用事があったので、既に帰路についていました。 さて本日は、YAMAさんとAKOと千曲錦酒造の蔵開きに参りましょう。🍶 この蔵開きに来るのは3回目。 なんだか毎回、寒い雨天なんですよね。 相性みたいなもんでしょうか。 いつものように佐久市民交流ひろばのPに車を止めます。 そりゃそうです。 しこたま飲むんですから酔い覚ましの時間はたっぷりと確保しなきゃなりません。 んで、22時まで駐車可能のこの場所を選ぶんです。 ここから千曲…
お腹も満たされた私たち。 大満足でサン・ミゲル市場をあとにします。 マヨール通りを王宮に向かって歩いていると、 なんだか綺麗な広場がありました。 何の情報もなく、ただ素敵な広場と写真を撮りましたが
◆◇ 2025春2人旅 [ダイジェスト版] ◇◆ ~ 相方の言うがまま…春を求めて♪ ~ 04/08速報07 海ほたる 天気予報通りに、今日は朝から雨が降っている。 今日はほぼ移動日とし、東名自動車道~東京湾アクアラインを通って千葉県に移動。アクアラインを通るのは2度目だが、東名自動車道もアクアラインもやはり緊張した(^^ゞ 海ほたるは車も人も多く、家族連れが多かった。 一日中雨が降っていたが、木更津...
邑楽町での展望台からの眺めを楽しませてもらった後・・・国道354号でお目当てのモツ煮屋へと向かうのだけど、その途中に城跡公園もあるので、城跡公園ならば間違いなく桜の木はあるはずと立ち寄りです。ナビ頼りでやってきた城跡公園は、小泉城というお城のあったところらしいです。それほど大きな縄張りの城ではなかったようだけど、囲郭式のお城だったようで見た目にもバランスがよさそう・・・ただ今日は、城跡巡りってことじ...
奈良では 11日の雷で被害があった 少し前も 他所で落雷したと…早く回復される様祈念する第一駐車場から約20分シャトルバスに乗り中千本駐車場に到着 少し階...
歴代のロシニョールのスキーブーツ箱だけですが…黄色のDEMO115SI赤色のDEMO125SCサンドベージュのVIRAGE125sc自分には、どれも良いブ...
4/13(日)道の駅 霧の森の朝は雨と風で大荒れ 気温13℃朝は大荒れの天気だが昼前には回復する見込み少しゆっくりしてからまずは津嶋神社を参拝毎年8月4・5日の2日間だけ渡ることが出来るという本殿は海の向こう津嶋神社をお参りした後の昼食はうどんネットで調べたうどん店は行ってみたら休業だったため移動途中で見つけたうどん屋さんへ飛び込んだ腹を満たしたあとは珍しい石積みの豊稔池堰堤を見物次は絶対に外せない銭形砂絵そ...
道路の雪は消えましたサロマ湖方面に久しぶりのドライブ残雪の中白鳥が落穂ひろいかな飛びながらどの様に見えて舞い降りるのかね~沢山食べて帰ってねこの後サルマ湖に沢山いたのですが📸の電池切れ令和元年4月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば白鳥
ひでです。お早うございます。孫の学校の新年度も始まり、ジイジ・バアバとしてはお役御免になりました。何時もの年ならとっくに旅に出てるんですけど、今年は下旬にお参…
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 お久しぶり〜田んぼで食事中でありました。 …
先週、この春2度目のお花見に行って来ました。 1度目は満開の桜だったのですが今回は半分くらいは散ってしまってて、でもこれはこれで桜吹雪舞う風情あるお花見になりました。 でもまあ、桜があろうがなかろうが
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月29日(日)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間ルート、復路が青森から日本海側の山間ルートで計画しました。今回は、富士五湖の四つ目、「河口湖」を旅しまし
メキシコから一時帰国した友人に会うため大阪へ向かうことになったのですが、「奈良県でサファイアが採れる」と妻が言うので奈良県に立ち寄りサファイアを探すことにしました。2024年12月30日(月)道の駅「かつらぎ」で朝を迎えた。前日から体調不良でダウン中の妻。「サフ
三角寺から次の前神寺までは札間距離が長く、この日は札所がなく歩くだけだ。 観音寺駅を午前3時頃に出発し、西条市内のコインパーキングに駐車。 伊予西条駅から伊予寒川駅までは電車で移動した。 朝6時過ぎに歩き始める。 前年は分かりやすい国道11号の歩道を歩いた。 今回は遍路石を見るのも目的の一つであり、旧道を歩く。 右 金刀比羅大門迠 十一里。 三角寺迠三里。 是ヨリ松山へ二十二里。 こちらは近代の四国のみちの道標。 高野山真言宗、弘照寺の前を通過。 左の石にはは従是東 A、右の石には従是西 Bと書いてある。 A、Bは土に埋まっており一部しか読めない。 従是はじゅうぜ・これよりと読み、これより東側…
おはようさんでございます! ところでギリシャって西ヨーロッパっていうイメージだと思うんですけど、地図を確認すると実は東ヨーロッパの最南端っていうのが正しいと思…
広くて夜間も静かで快適 下松SA(山口)で車中泊!/山陽道
節約車中泊気まぐれグルメ&温泉旅2 道の駅湯西川〜会津坂下〜道の駅あいづ
城崎温泉の外湯巡りを制覇!?全湯をレビュー!!
節約車中泊気まぐれグルメ&温泉旅1 宇都宮〜道の駅湧水の郷しおや
標高810mでやや涼しい!道の駅箱根峠(神奈川)で車中泊/関東
駐車400台に2階も凄い 道の駅富楽里とみやま(千葉)で車中泊
激デカい駐車場200台超! 道の駅いたこ(茨城)で車中泊/関東
素敵な田舎・おすすめ! 道の駅清川(神奈川)で車中泊/関東
環境良い!道の駅足柄・金太郎のふるさと(神奈川)で車中泊/関東
バンキャン夫婦の車中泊旅〜南紀白浜編〜
大都会の田舎も良いね 道の駅山北(神奈川)で車中泊/関東
シャワー&洗濯有! 浜松SA(静岡)で車中泊!/新東名高速
12m佐用姫像の存在感! 道の駅厳木(佐賀)で車中泊/九州
AIR DOで東京〜帯広、音更からのリモートワークで広がる新しい働き方【北海道】
快晴の十勝の冬を満喫:ジュエリーアイスから氷点下のフロストフラワーまで【北海道】
鞍馬寺 京都府 京都市左京区鞍馬本町にある鞍馬弘教の総本山の寺院、鞍馬寺をお参りしました。鞍馬寺は宝亀元年(770)に鑑真和上の弟子・鑑禎(がんちょう)が鞍馬山に毘沙門天を祀り開創。その後延暦15年(796)に東藤原伊勢人が伽藍をととのえ、千手観音も併せ祀り鞍馬寺が
◎上富良野に有る日の出公園もこれが最後に来られる機会だと思うので、なかなか感慨深いものがあります。最初に来た時には新品だったラベンダー色の郵便ポストも、今では錆びて撤去されてしまい時の流れを感じます。最後の日の出公園ですから、
夜中の雨も上がり、フリーマケットへ行くも欲しいものが見つからず、キッチンカーでお好み焼き購入!午後は鹿児島帰りのNikuさんが寄ってくれて宴会に♪
昨晩も熊本県の無料キャンプ場「津志田河川自然公園 乙女河原」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時54分に起床!昨晩は暴風雨でした^^;夜中に風の音とタープのバタつき音で目が覚め、雨の中、タープのガイロープを張...
「見てきたものや聞いたもの 今まで覚えた全部 でたらめだったら 面白い」 小学生のころ、兄貴の留守中に部屋に入り、こっそり聞いたCD。 「見てきたものや聞いたもの 今まで覚えた全部 でたらめだったら 面白い」 この歌詞を聞いてズドンときた。魂に響いた。 この世界のぜんぶがでたらめだったら? そう想像するとワクワクしてたまらなかった。 大人たちの言い分とか、学校のおそろいのダサいジャージとか、 嫌いなものを残したら怒られることとか、ほんとはぜんぶ嘘だったら? そうあってほしい…。ぜんぶでたらめであってほしい…。 こんなクソみたいな世界はぜんぶでたらめであってほしい。 こんな
2025.03.19さて、今日も仕事終わりから車中泊旅に出かけます。17時ですが、まだまだ明るいですね。だいぶ日が伸びました。もう大雪を心配することもないので、前回同様、東北方面に行きたいと思います。スタットレスタイヤが勿体ないので、タイヤ交換したら西に向かいます(^^;帰宅ラッシュと重なってしまったので、渋滞に嵌る前に夕ご飯にします。...
【トラックドライバー】 平成初期型グランドプロフィアのエアコン液晶のLED化
グラプロのエアコン液晶は、グリーンの電球が入っています。これはこれで落ち着いた色合いで悪くはないですが、電球なんで当然寿命が来れば切れます。そんな訳で2ヵ所切れたまま放置プレーにしてましたが、やはり深夜運行時に見づらいのでLED化に着手していきましょう。グラプロのダッシュボードパネルは、右手の部位にボッチでハマってるだけですので、工具無くても簡単に外れます。外しにくいようならマイナスドライバーを軽く当...
こんにちは、アラフィフ独身インドア人間のハシルです。タントの頃から使っていたドライブレコーダーが、どうも全然録画出来てないようなので入れ替えをすることにしました。以前からあやしいとは思っていたのですがね…。あと内臓電池がとっくに切れていて、タイムスタンプが毎回リセットされてしまって実用に耐えない状態でした。 タント時代から使ってかれこれもしかして…10年選手?な中華製ドライブレコーダー(前・後) たしかamazonで買ったなーと履歴を見てみたら2018年12月9日に5,980円で購入してました。この値段で6年使ってたと思えば十分と言って良いですかね。 休日を使ってもう入れ替えたのですが、何が苦…
今日は強風が吹いていましたが、午後から少し弱くなったのでウオーキングへ!去年も咲いていた花壇に『チューリップ』が咲いていました。八重咲の黄色いチューリップです。赤色の八重咲です。紫のチューリップだけ、普通の咲き方でした。来年もここで咲いてくれると思います。 バナーをクリックすると、日本ブログ村のポイントが入ります。 ブログ更新の励みになりますので皆さまのポチをお願いしま~す。...
2025年4月13日(日)今日は午前10時くらいから雨予報。雨降る前に、愛犬WONDAと一緒に公園にお散歩へ。\(^^)/そいで、向かった先は埼玉県草加市の、草加公園。^ ^草加公園の駐車場につくと、WONDA大興奮。^^;そいじゃ、お散歩しましょー。(^^)くん活。(^-^)ダッシュ!(^.^)い
滋賀県の日野町に行ってきました。目的は、日野川ダム湖の浮島に咲く桜を写すため。旅行雑誌の表紙などにも使われるスポットで、大勢のカメラマンが撮影に来るのだそうです。腕なしセンスなしながら、わたくしも雑誌で見て写したいと思った次第です。ここがそのスポットで12日の状態、まだぜんぜ〜ん咲いてませーん!早すぎました!品種は八重桜らしく、ピンクの花が咲き、とても綺麗な光景です。ご存知ない方はネットで、日野川...
岩手県岩手郡岩手町にある国道4号の道の駅。岩手町特産のいわて春みどりというキャベツを販売する他、キャベツを使用したソフトクリームなどがあります。敷地内には遊具や石神の丘美術館の敷地内には岩手山や姫神山を眺める展望台、ラベンダー園、ブルーベリー園もあります。 スタンプは道路情報の所に きっぷはここのレジで購入 スタンプ&きっぷ ...
先月、久しぶりに駒を進められた現在の私の最大の楽しみ、 旧中山道自転車旅。 今回も江戸時代にタイムスリップして、駒を進めてきました。 今回の区間もHARUさん、YAMAさんがお付き合いしてくれました。 奈良井宿 鳥居峠 アクシデント 藪原宿 宮ノ越宿 中山道中間点 福島宿 復路 道の駅 マルメロの駅 ながと 奈良井宿 前回の終点、奈良井宿に1ヵ月ぶりに到着したのは深夜25時。 まずは、情緒たっぷりの深夜の宿場町の夜景を楽しみます。 この時点で既に江戸時代にタイムスリップしました。 素晴らし過ぎる景色に涙腺が緩みそう・・・。 一夜明けると快晴です。 HARUさん、YAMAさんと合流して中山道を福…
'25春のくるま旅・15日目 東御市~上田市~千曲市~塒
道の駅みまきの朝気温は10℃24時間トイレの前と温泉の前の2つに分かれた駐車場トイレの前は平らだが狭く大型車の区画が近接温泉の前は一部を除いて傾斜がありこちらはまあまあの広さ昨夜仮眠したのは温泉の前の道路沿いの平らなところトイレはピカピカでウォシュレットゴミ箱は置いていない地デジは映ったいつものルーチンをこなし8時半ちょっと前にここを後にする向かったのは小諸市の懐古園15分ほどで駐車場に着いてみると入り口...
2025. 4.13 日曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ →去年の晩秋「これから冬になるのかと」思うと…牙滅入ってしまった…。が…冬が終わりに近づくとルンルン気分…春を待つ日が続いていた。春の定義はよくわからないが…自分にとっては、暦だけではない…。なんといっても…雪に閉ざされていた日から解放されると春なので…。先日も紹介したが…4月に入っても…まだ畑には雪があったが…今年はまさしく…畑の雪が消...
図書館ときどき水族館12~深海水族館は出来るのか?!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、かみかみを心待ちっ3」。 ただ今かみかみ…
ホームゲレンデ最終日は雨…最終日に滑れず終了です!早朝/ナイター営業、立体駐車場がイイです。レストハウスが、小ぢんまりして便利な点が良い!最近は温暖で雪質...
面白い鮭の絵を見つけたので、糸鋸で切り抜いてみた。北海道の鮭とは違うが、怪物めいた表情が気に入った。いつものように失敗部分が多いけど、しばらく飾っておこう。板材はセリアで買った100円の白い板と黒い板。留め具とヒモは有り合わせ。これで半日ほどの暇つぶし。.糸鋸で鮭
南国大人気マンゴー凄い 道の駅なんごう(宮崎)で車中泊/九州
富士山…感動…凄い…/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊4
旅のはじまり/九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊
車中泊基本マニュアル【初めての車中泊旅行/緊急災害時】
命に関わることも…サブバッテリーガス抜き
道の駅 夜叉ケ池の里さかうち(岐阜)は車中泊可!/中部地方
道の駅 アグリパーク竜王(滋賀)は車中泊可!/関西地方で車中泊
道の駅たたらば壱番地(島根)は車中泊可!/中国地方で車中泊
標高1217m夏の車中泊!道の駅ビーナスライン蓼科湖は車中泊可
標高日本一PA!1085m夏の車中泊 松ノ木峠PAは車中泊可!
標高930m夏の車中泊!道の駅奈良井木曽の大橋(長野)は車中泊可
東北で車中泊 鶴巣PA(宮城)は車中泊可!/東北自動車道
標高日本一道の駅!2000m夏の車中泊 美ヶ原高原美術館!
東北で車中泊 紫波SA(岩手)は車中泊可!/東北自動車道
東北で車中泊 滝沢PA(岩手)は車中泊可!/東北自動車道
【石川】山代温泉 たちばな四季亭
函館旅行記⑤〜函館で絶対に食べたい名物グルメ・その2
【富山】全6室の和モダンオーベルジュ お宿いけがみ
【神奈川*箱根】BLISSTIA箱根仙石原
思っているだけじゃ実現しない
大阪茨木の炭火焼肉・長寿園はコスパ最高
札幌ビジネスホテル完全ガイド|女性に嬉しい安心快適宿
星降る山荘 七時雨山荘
大江戸温泉物語Premium ホテル壮観
名湯秘湯うなぎ湯の宿 旬樹庵 琢ひで
奥州秋保温泉 蘭亭
仙台 秋保温泉 華乃湯
テキスト散歩:初の大阪旅行!! 1泊2日の散歩記録だ!【前篇】
お金のせいでやりたい事を我慢せず、節約&収入上げて夢を叶える
淡路島&道の駅などでお土産購入
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)