【青森県の名湯】標高900mの原生林に佇む千人風呂「酸ヶ湯温泉旅館」まとめ
こんにちは!何回かに渡って書き綴って参りました「酸ヶ湯温泉へ行こう」!今回は、そのラスト。 青森が誇る名湯「酸ヶ湯温泉」についてのまとめです。 酸ヶ湯温泉ってどんなところ? 酸ヶ湯温泉は、青森県青森市にある八甲田山中の一軒宿。標高約900mの高地に位置し、四季折々の雄大な自然に囲まれた、まさに秘湯と呼ぶにふさわしい温泉地です。約330年以上の歴史を持ち、江戸時代から湯治場として多くの人々に親しまれてきました。昭和29年には国民保養温泉地の第1号に指定されるほど、その効能や環境の良さが認められています。 一軒宿「酸ヶ湯温泉旅館」 酸ヶ湯温泉にある唯一の宿が「酸ヶ湯温泉旅館」です。創業は貞享元年(…
「新冠温泉ホテルヒルズ」テレビで話題の絶景温泉を調べてみた!🛁🌅
✨テレビで話題!太平洋を望む絶景温泉「ホテルヒルズ」を調べてみたら…癒しの宝庫だった件🛁🌅最近テレビで紹介されていた「新冠温泉 レ・コードの湯 ホテルヒルズ」🏨。気になって調べてみたら、想像以上に魅力が詰まった癒しのリゾートでした。北海道新...
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。湯小屋旅館をチェックアウトして白河市へ向かいます。途中の道の駅でお土産物色ランチはご当地ラーメン白河ラーメン まるじん店内お客さんがみんなワンタン麵と言うのでつられてワンタン麵を注文白河ラーメンの特徴は、豚骨や鶏ガラを主体とした醤油ベース広い...
「来来亭」さんの紹介です。 いつもはだいたいラーメンを注文するのですが、今回は「まぜそば」を試してみることにしました。 今回訪問したのは、少し足を伸ばして来来亭…
香港エクスプレス搭乗記とLCC活用術を解説。荷物制限・機材情報・予約のコツも初めての人向けにわかりやすく紹介。
愛知県南知多町の日帰り温泉の「南知多天然温泉 うめ乃湯」です。伊勢湾を一望できる浴室には主浴槽、ジェット風呂、打たせ湯、サウナがありました。お湯は濁りのある枯葉色塩味無臭で透明度は50cm程度でした。とてもよく温もるお湯でした。
前回の記事(南紀勝浦温泉 ホテル浦島 前編)からの続きです。 南紀勝浦温泉 ホテル浦島HPより 前編の記事はこちら。 danish.hateblo.jp 「狼煙山遊園」を散策後、食事へ。 まぐろ料理が楽しめるバイキングへ 南紀勝浦温泉 ホテル浦島HPより 今回はリーズナブルな宿泊プランだったので、夕食はバイキング形式の食事となりました。但し、一般的なホテルのバイキングではなく、勝浦名産のまぐろ料理など地元色の強いバイキング料理が食べられました。 目の前では、まぐろの解体ショーが行われ、捌かれたばかりの新鮮なまぐろが振舞われ、他にも定番料理や旬の食材を使った料理もおなかいっぱい食べられ大満足でし…
毎日、毎日 暑い~~。 ってか、関東ってまだ梅雨明けしてなかったんですって? あれ?なんか結構前に梅雨明けの騒ぎしてたの、あれって、どこの話し?(爆) 梅…
道の駅スペースアップル余市 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道余市郡余市町にある国道229号沿いにある道の駅スペースアップル余市に立ち寄りまし
自宅風呂で「デカまる エナジーシトラスジンジャーの香り」を試してみた|湯活のススメ(入浴剤編)vol.326
自宅風呂で「デカまる エナジーシトラスジンジャーの香り」を試してみた 温包シリーズ最大級のデカまる。エナジーシトラスジンジャーは優しい蜜柑色の湯で、肌触りはツルツルを超えるヌルトロ!柑橘系の香りでリラックス出来ます♨
別荘 天原 /お部屋 ~ 2021年06月 そうだ淡路島へ行こう #05
お部屋の準備が整ったとのことで、さっそく案内してもらいます。 僕達のお部屋は3階の3003号室。まずはエレベーターで3階に上がります。エレベータを降りるとちょ…
2018年5月入湯(閉業)含土類食塩-芒硝泉♨️源泉掛け流し一度泊まりお気に入りの宿になった天人閣、今回も5963円(ごくろうさん)プランにて宿泊。鄙び系ファンにはたまらない昭和レトロ感に、夜通し入れる温泉、朝夕バイキングがついてこのお値段は最高すぎましたにほんブロ
♥️ギャレックス体操服(二重線タイプ・青色Sサイズ)♥️ 7/11
にほんブログ村http://ping.blogmura.com/xmlrpc/gdmu0sv6myti ※人気ブログランキングに参加しています。人気ブログラン…
史跡北黄金貝塚公園 北海道 こんなところに世界遺産が?ということで、北海道伊達市北黄金町にある国指定史跡・北小金貝塚に立ち寄りました。2021年に世界遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の一つで、縄文時代前期(約6000~5000年前)の道内最
Spa& Esthetique 翠蝶館 (※現・女性のための宿 翠蝶館)
―定山渓にある圧倒的にぐうたらできる温泉宿―外観 ※写真は別日に撮影【DATA】宿泊日:2015年4月18日予約内容:2名朝食付き料金:不明予約サイト:じゃらん泉質:ナトリウム―塩化物温泉 立地★★★施設★★★★★部屋/記憶にございません食事/記
琴引浜露天風呂※寸評 泉質→おそらくアルカリ性単純温泉 京都の琴引浜にある露天風呂。無料だが、駐車料金(海水浴用)が取られる。残念ながら、行ったときはお湯が出ておらずほぼ水であった。夏のシーズンに水着着用で入りましょう。...
【青森】酸ヶ湯温泉へいこう⑥ 2025.4~ 朝風呂・雪散歩・幻の駅弁で旅の締め! 夏でも涼しい秘湯・酸ヶ湯の魅力
おはようございます! 温泉の効果か、昨夜は22時前にすっかり就寝。朝はすっきり、すぅっと5時頃に目が覚めちゃいました。 ■ 玉の湯で、目覚めの朝風呂♨️ 玉の湯は深夜1時〜3時は清掃のため利用不可。でもその時間はぐっすり夢の中だったので問題なし! お湯でしっかり温まって、外の空気が恋しくなり… ■ 雪景色のなかをお散歩へ 外はまさかの…雪!! 行ったのは4月なのに、びっくりするくらい雪が残っていました。春の装いで来ちゃったおバカさんなのでコートもなくて寒い寒い(笑) ■ 酸ヶ湯温泉から徒歩5分!「地獄沼」へ こちらが有名な地獄沼。90℃近い熱湯が湧き出す強酸性の沼で、魚も住めず、湯気と硫黄の匂…
全日本女子バレーボールネーションズリーグ2025第三週、日本、韓国に3-0のストレート勝利で、8勝2敗となる。
全日本女子バレーボールネーションズリーグ2025第三週、日本【世界ランキング7位】対韓国【世界ランング34位】が行われました。第一セット 日本対韓国 25 21第二セット 日本対韓国 27 25 第三セット 日本対韓国 25 22
本日、マイクロソフトのメールサービスが原因不明で使えない。 利用者になんのアナウンスもなく、まだ、解決しない。 自分の設定のせいかと対応に時間をろうしたが、ツイッターをみて、大勢がおなじように迷惑を
鴨川温泉と低山ハイクを組み合わせ、1泊2日の旅をしました 初日のモーニングは、こちら なかぱんカフェ 君津店 新宿中村屋の流れを酌む館山中村屋の支店 昔ながらのあんぱんなど安くて美味しいパンが揃います 君津店は、カフェ併設でお徳なモーニング(460円)がいただけます この厚切りトーストが、表面カリカリ、中ふっくらでとても美味 これにプラスして、特製あんぱんとぶどうぱん(ピーナッツクリーム...
にほんブログ村http://ping.blogmura.com/xmlrpc/gdmu0sv6myti ※人気ブログランキングに参加しています。人気ブログラン…
早速温泉へ。男湯入口、立派です。女湯入口は階段奥にひっそりとあります。「源泉100%掛け流し風呂」の表示にテンション上がるね脱衣所。脱衣棚とプラ籠。洗面台にドライヤー完備。 お風呂はこちら。十分な広さです。洗い場は2ヶ所。バスアメニティ。4~5人サイズの浴槽。懐
映画『ババンババンバンバンパイア』☆森蘭丸とイイ湯だナ~♪(^^)/
映画『ババンババンバンバンパイア』☆森蘭丸とイイ湯だナ~♪(^^)/
【埼玉】百観音温泉は自噴温泉だから掛け流しを贅沢に楽しめる【久喜】
【セリア】UL「熱圧着パウチ容器」レビュー ~小分け用シャンプー化粧水など~
【京都 銭湯】 サウナ122度??新ノ湯
銭湯でばったり
Meiji Mura (1/2) 、博物館 明治村(part 1)
【湯らん銭 伊達店】地元銭湯でゆったりリラックス・ワンコイン庶民の味方!
日帰り温泉は最高のリセット法!50代独身女性の小さな贅沢
神水公衆浴場|神水交差点|湯活レポート(銭湯編)vol.918
世安湯|熊本|湯活レポート(銭湯編)vol.917
【京都・五条】地下水を薪で沸かす銭湯「サウナの梅湯」~レトロとモダンが融合する空間~
【京都散策】阪急株主優待で鴨川ウォーキング③ ~京都玉の湯サウナと、サイゼで締めた夜~
三沢市 スパハウス かわむらで日帰り入浴・サウナを楽しみました♨
2025 大阪 ~ 1日目 観光 ~ 天神橋筋商店街 他
撮影場所:大阪府吹田市 万博記念公園 日本庭園撮影日時:2025/06/29 06:35頃Nikon Z8NIKKOR Z 100-400mm F4.5-…
美肌の湯とサウナで“ととのう”、大人の癒し旅大正時代から続く歴史ある源泉を守りつつ、モダンなデザインやサウナ付き貸切湯も楽しめる、新旧が融合した大人の癒し宿でした。◆ とろとろの“日本三大美肌の湯”を、源泉かけ流しで嬉野温泉の魅力といえば、...
さりこのSNSはここから全部見れるよ♡ ↓↓↓ 🐰さりこの日常が見れちゃう(//∇//) お仕事案件もインスタ…
長野県伊那市にありますあやしい歓楽街が密集します伊那市坂下地区を巡りましたので町並みの様子や歴史をご紹介します。
2025年5月のスペイン旅 セゴビア観光と日本人ツアーでは滅多に行かないエル・エスコリアル修道院
2025年5月下旬から出かけたスペイン旅の記録です。旅としては3日目、マドリード滞在の2日目にあたります。 この日は朝食後にマドリードのホテルを出発し、セゴビア観光へ。その後日本のツアーでは滅多に訪れることがない、エル・エスコリアル修道院を見学。ランチの後マドリードに戻り、美術館を2つ梯子するという、大変盛りだくさんの内容で、感動の連続でした。こちらの記事では、セゴビア観光とエル・エスコリアル修道院について記載しています。 セゴビア セゴビアの必見ポイント3つ ローマ水道橋 大聖堂 アルカサル セゴビアの位置 車で1時間半ほど 変わったルールのハイウェイ エル・エスコリアル修道院 エル・エスコ…
暑くて暑くてもう何もできない~と思うけれど、梅雨があまりにも早く終わりすぎて、庭の植物たちも悲鳴を上げています・・・・。 さて、こちらにに宿泊したのはまだ寒い2月。あの頃は早くあったかくならない
📺テレビで話題!箱根・仙石原の癒し宿 EN RESORT Re’Cove Hakone(エンリゾート リ・カーヴ 箱根)を徹底リサーチ
✨ 箱根で“癒し”と“美食”を満喫できる宿「EN RESORT Re'Cove Hakone(エンリゾート リ・カーヴ 箱根)」ってどんなところ?テレビの情報番組で紹介されていたのが、EN RESORT Re'Cove Hakone(エンリ...
大阪府大阪市の温泉ホテルの「堂島川温泉 ドーミーイン梅田東」です。宿泊者専用の浴室が最上階にありました。温泉利用の主浴槽と露天風呂、サウナ、水風呂がありました。お湯は少し濁りのある黄色で無味でした。現在はマンスリーマンションです。
朝の静寂。。癒しの露天風呂 【 二岐温泉 湯小屋旅館 】 1日1組の秘湯宿
どちらかボタンを押して頂けたら喜びます!!ランキング参加中です!↓↓↓感謝感激ありがとうございます ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆☆癒しの温泉自己紹介☆←クリックで見れます。*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-* 湯小屋旅館その①↓http://ururu1111226.blog.fc2.com/blog-entry-3237.htmlその②↓http://ururu1111226.blog.fc2.com/blog-entry-32...
松尾大社(京都市西京区) 涼しさを求めて、風鈴祈願「招福除災の音」と「霊亀の滝」へ
社殿創建以来1300有余年の歴史を誇る、京都最古級の神社のひとつ「松尾(まつのお)大社」の紹介です。
愛知県南知多町の温泉ホテルの「南知多温泉 友の湯 魚友」です。内風呂(熱めの浴槽と適温の浴槽)、露天風呂がありました。お湯は薄い黄色透明塩味無臭で、析出物も見られました。屋号が「THE BEACH KUROTAKE」に変わりました。
昨日は、久しぶりにゆっくりできた平日休み。 昨年、会社の要件がいろいろ変わって9月に社会保険に加入した。 実は翌年、長年かけていた個人年金が満期になり支…
田んぼ道のような細い道を通りやってきましたのは、 栃木県中部の矢板市にある秘湯寺山鉱泉です。寺山鉱泉は160年ほど前に近くの寺山観音寺参拝者の宿として開業しました。 このあたりには寺山鉱泉の他、小滝鉱泉、赤滝鉱泉と3つの個性的な鉱泉群が山奥にひっそりとたたずんでいます。立派な玄関ですね。入浴料は500円。浴室です。お風呂は二箇所あります。大きい方と小さい方があって、どちらも貸切りで利用でき、好きな方に入浴できます。 で、こちらが右側の大きい方の浴室。冷鉱泉なので、冷めないように木の蓋がしてありました。こちらは左側の小さめの浴室です。こちらにもフタがしてありますね。フタを外すと、黄褐色のお湯が現…
✨毎月「5と0のつく日」は楽天トラベルが超おトク!【ポイントアップキャンペーン】
【楽天トラベル】毎月5と0のつく日はホテル・温泉宿が最大20%OFF!クーポンを獲得して、いつもよりもワンランク上の宿や温泉宿におトクに泊まろう!
道南旅行での3日目、海岸の温泉に続き、松前の近くにある開湯800年の歴史ある秘湯「知内(しりうち)温泉ユートピア を訪れました。 <玄関。宿泊もでき、日本秘湯を守る会の会員でした。> <ロ
魔女の瞳に別れを告げて下山開始。 上りの時はいなかったのか気づかなかったのか、帰りはトンボの大群にビックリ! 山頂はまるで秋みたい。 休憩しないで一気にここまで下りてきた。 大きな石に腰掛けてひと休み。 またガスが出てきた。 雪解けの水は手をつけると冷たく気持ちが良い。 工事中の避難小屋に張り出された案内。 作業員の方の熱中症対策のようだ。 酸ヶ平分岐で凍らせて持ってきたアクエリアスを飲み休憩。 いつもはここから鎌沼周遊して浄土平に下りるが今回は来た道を戻る。 あの道は好きではない・・・ 駐車場が見える場所まで来た。 「下山したら吾妻小富士の火口を一周するぞ!」と言ってたK氏。 もうその体力は…
道の駅ふるびらたらこミュージアム 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道古平郡古平町の国道国道229号沿いにある2025年4月15日にオープンしたばかり
自宅風呂で「デカまる ウォームウッドハーブの香り」を試してみた|湯活のススメ(入浴剤編)vol.325
自宅風呂で「デカまる ウォームウッドハーブの香り」を試してみた アース製薬が世に送る「温包」シリーズ最大級の発泡系入浴剤、それがデカまる。ウォームウッドハーブの香りは、爆発的な発泡でヌルスベの肌触りとエメラルドグリーンの湯が楽しめます♨
別荘 天原 /チェックイン ~ 2021年06月 そうだ淡路島へ行こう #04
ひとしきりアジサイを堪能した後は、この日の宿泊地である洲本温泉に向かいます。来た道をそのまま戻り、北淡インターから神戸淡路鳴門道に。幸いにも帰りはどの車ともす…
2018年5月入湯冷鉱泉♨️水風呂源泉掛け流し岩見沢毛陽地区にあるログハウス風のお洒落な温泉ホテル、野外にあるサウナがメインのような感じだけど、露天風呂の水風呂に14度ほどの重曹冷鉱泉が掛け流れています。。夏場は最高も、冬は死ぬほど冷たそうw にほんブログ村に
和歌山県白浜町 【とれとれ亭 タカカの湯】ドーム型宿泊施設に併設した温泉
白浜にあるドーム型のリゾート宿泊施設「パンダビレッジ」に宿泊すると、ここ「とれとれ亭」で朝晩の食事をして温泉にも入ることができます。 お風呂には、夕食前に訪問しました。 入口は全く混雑している気配はな
上山市リニューアル 東家菓(とんちゃか) かみのやまシュープレートをご紹介!🍨
天童市新店オープン fika café stand(フィーカ カフェ スタンド) 特製ピザトーストプレートをご紹介!🍕
天童市新店オープン Hawaiian cafe Lea Lea(レア・レア) ロコモコプレートをご紹介!🍖
山形市リニューアル 麺や丸文 にぼしDX(みそ味)をご紹介!🍜
山形市 手打蕎麦きふね
山形市 Koshindo2区&TsukiCoffee ガトーバスク&抹茶ホワイトチョコをご紹介!🍰
山形市新店オープン インド料理 ザムザム 今日のスペシャルセットをご紹介!🍛
寒河江市 麺や虎 まぜそばをご紹介!🍜
山形市新店オープン morph(モーフ) 生ドーナツをご紹介!🍩
中山町新店オープン 麺屋寿(TOSHI) やまがた地鶏醤油らーめんをご紹介!🍜
天童市新店オープン 手づくりパンとケーキのお店 toi toi toi クリームパンをご紹介!🍞
天童市新店オープン cafe乃ノ蔵 さくらんぽパフェ&金桃ソフトクリームをご紹介!🍑
山形市新店オープン TACO POR VIDA(タコポービダ) ランチタコスセットをご紹介!🌮
山形市新店オープン 肉と米時々ら~めん もつ煮込み定食をご紹介!🍖
山形市新店オープン 中華そば すみ田 山形駅前店 スタミナ中華そばをご紹介!🍜
予告編:0歳児と行くはじめての旅行!箱根で1泊2日の旅 byふすまぱんブログ
【静岡*中伊豆】着物で彩られた全館畳敷きの宿 楽山やすだ
【山形】湯野浜温泉 龍の湯
24時間365日カンタン予約【国内ダイナミックパッケージ】
軽井沢でワンコとコテージに宿泊🏠
行きたい!玄忠寺(荒木又右衛門記念館・羅漢堂)人気の観光スポット 鳥取県の旅
通天閣の下で個展をやった−17、4日目の晩飯、「野上屋食堂」。
行きたい!南紀・白浜 クアハウス白浜 人気のホテル 和歌山県南紀の旅
九州旅行(宮崎より大阪へ)
行きたい!絶景スポット 円月島 人気の観光スポット 和歌山県南紀の旅
香川旅行その2 天空の鳥居
長野県 戸隠神社
香川旅行で食べたもの
長野県 善光寺
名古屋 熱田神宮へ
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)