UFOのフォローはにこ淵!!愛媛県に入ったばかりなのに高知県…。ご覧のとおり愛媛県沿いなんですよ 😊しかし!! 悲劇が 😨期待の『UFOライン』は、冬期閉鎖中…
富山県氷見市朝日本町に上日寺(じょうにちじ)があります。絹本著色騎獅文殊菩薩画像は文殊菩薩の独尊図として描かれたもので縦90cm、横41cmの文殊菩薩画像です。結跏(けっか)ふ坐の姿で獅子に乗り、右手には剣を持っています。稚児文殊と呼ばれる童子のような体つきで描かれています。当時の文殊菩薩信仰の一端を知る貴重な史料として平成2年(1990)に氷見市の有形文化財(絵画)に指定されています。下記のサイトにもお立ち寄りください!http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/日本一周ブログランキングへにほんブログ村http://blog.fc2.com/絹本著色騎獅文殊菩薩画像
小田原市 桜前線第弐陣~小田原城桜と共におでん祭りもやっていた
今回も天候に恵まれず小田原城は見頃になっていたこの桜は映えています!桜に桜を被せる晴れていれば水面が綺麗なのにギリギリがイイよね!中に入りますおでん祭りか・・・映えスポットは分かっている日曜日だから人が多いツツジも少し咲いていた小田原城がチラ見出来るコスプレ!!!w小田原城に入るのに行列が出来ていた外観で十分です電車はがけ崩れで休止していました二宮神社へ映える様に撮る!無人!シャッターチャンス!生命力の強さを感じる後姿をお借りしました無料なので入りますまあこんな物でしょうコスプレの皆さんが!鉄砲隊前へ!クラッカーみたいな感じ!忍者がいるね癒されますねおでんは食べませんでしたおでんはお酒のつまみです!桜前線第弐陣は、小田原城に行ってきました。旧ブログを含め、もう何回目でしょうか?撮影ポイントも、重々承知して...小田原市桜前線第弐陣~小田原城桜と共におでん祭りもやっていた
あの大戦から65年。その時兵士だった方々の体験をビデオに残そう。保存の会発全国キャラバン隊の歩み。
2025年4月17日こんにちは昨夜も、重ね着をして寝たのですが、寒くて何度か目が覚めました。栃木県下野市、朝の気温が6℃だったようです。でも、車で走っていると、暑くてエアコンをつけました。25℃です。今の季節、寒暖差が大きいです。4日間の車中泊の旅、あっという間に終わってしまいました。今朝は、もう食べるものもなく、野菜とヨーグルトだけ。それと、ミカンのセミノールを1個。今日は、特に観光もなく、車を走...
この春、対馬では珍しい野鳥が目撃されています 地元バーダーさんのBlogでヒメコウテンシの記事を見かけました対馬に長期滞在したいと相棒が言いますヒメコウテンシと言えば、トカラ列島平島で、2015年4月に目撃した以降、遭っていませんその距離は70mぐらい
弥彦線を昨日とは逆方向東三条まで行き信越本線に乗り換え長岡迄。長岡は城下町だが戊辰戦争で城下は焼失、その後復興したが今度は大東亜戦争でも市内全域が空襲にあうという悲惨な歴史を空襲資料館で学んだ。折り返し東三条まで戻り、燕三条まで徒歩で街並み拝見、所謂観光地ではないので特筆すべきものはなかったな...最後は燕三条駅近くの物産館、名産品の食器.刃物類の見事な職人技に圧倒された😃それぞれ、いい値段がするが完成度の高さからすれば当然だろう‼️良いものを見させて頂いた😃明日は帰着日、今宵は新潟の地酒を頂戴しよう😃どこかにビユーーン!!旅(三日目)
沖縄県道は、主要地方道と一般県道がごちゃまぜ。他都道府県は、一桁、二桁の番号が主要地方道になるなどある程度ルールがあるのだが、そうではない。沖縄県道1号線沖縄…
標高が560mで全国道の駅標高ランキングの100位以内に入る場所です。やや涼しい位の標高ですが、これでもありがたい…!小規模な道の駅で駐車スペースは50台程しかない点には注意。松江道沿いにありPA的な役割も果たしているようで利用客は結構多い。時間帯によっては停めにくいかも。温泉がすぐ近くにあるので中々便利でした。
春の旅15日目〜大船渡市綾里地区の山林火災の現場を見て憂う❗️
4月17日木曜日、天気は晴れでしかも終日晴れなんて、久しぶりのこと。朝方は8℃と冷えていたけど9時を過ぎる頃から暖かくなり、フリースもダウンも脱いで軽装へ。まずは昨夜の道の駅「高田松原」でのこと。夕方の雨上がりの後に虹🌈がかかっていて、とってもきれい!歩いて20
石川酒造の5杯目は「明治復刻地ビール」です。 原材料:麦芽(イギリス、ドイツ)、ホップ アルコール度:5.5% 内容量:330ml 価格:550円 お店の説明です。 <石川酒造が明治期に醸造していた「JAPAN BEER」のラベルを復刻し発売した、しっかりとした香味を感じる
今回からVLOG形式ナレーション入りで旅の模様は発信していきます。スポンサードリンクPeeple カオマンガイ住所:営業時間:8:00~17:00定休日:なしガイヤーン Gai-yahn 焼鳥屋台タッカ ホテル (TAKKA Hotel..
一つの路線名で、二つの番号を使い分ける府県道は他に知らない😂名前の通りなのだが、主要地方道は、住之江区北島(26号交差点)と平野区瓜破南(府道179号交差点)…
バイクで新居大島!!4月11日 昨夜はブログ作成もせずYouTubeを観て寝落ち 😞今日の予定も新居大島だけなので、午後から活動開始!!フェリーの方によると、…
凄い腹が立ってる💢新しいポーは前のポーとは違うのが当たり前❗️だんだん違いが出て来てヤンチャな盛り。最初だけ餌をやってたけど、手に負えなくなると…「もどす...
富山県氷見市朝日本町に上日寺(じょうにちじ)があります。上日寺の寺宝である木造延命地蔵菩薩座像は餅喰地蔵とも呼ばれ南北朝時代に造られています。継母から子供を守るためにこの地蔵が餅を食べ、その姿を見た継母は改心し地蔵信仰に帰依した逸話が残されています。像高47cm、ヒノキ材の一木造りで、彫眼、彩色されています。平成3年(1991)に氷見市の有形文化財(彫刻)に指定されています。下記のサイトにもお立ち寄りください!http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/日本一周ブログランキングへにほんブログ村http://blog.fc2.com/木造延命地蔵菩薩座像
御殿場の優良店です定食がワンダフルなのですが今回は麺にします卓上にニンニクは無し開店直後です麺は増やす事が出来ます味が濃い目のつけ汁今回は麺が2玉です食べ応えがあるつけ汁は野菜がたっぷり!ニンゲン、生きていれば腹が減る。腹が減ったら、メシを食べる。だがそれも時に、簡単に済ませばいいぢゃない!と思う事も。何で、わざわざ出かけて食べなければいけないのだ!そんな事を思う事もある。毎日ラーメンを食べて、何故悪い!誰にも、悪いと言われたことは無いが。気に入った店に、何度も行きたいが、新しい店や味を見つけるのも、食べ歩きの宿命か?御殿場でランチなら・・・めんくい亭に行きましょう。定食が美味いし、ボリュームもあるし、コスパも良いし。丁度、開店時間に訪れました。開店前に並ぶことは泣けど、後からお客がどんどん来ます。人気店...御殿場市めんくい亭みそつけめん、麺2玉
【ソンクラン2025年】タイ・パタヤの夜の繁華街‐LKメトロ!ソイブッカオ!ゴーゴーバー!ウォー
楽園&ビーチリゾートであるタイのパタヤパタヤに初めて来る人はウォーキングストリートやビーチロード、セカンドロードのあたりにいてソイブッカオのほうまで来ることは…
風雨と寒さに翻弄された一日であった😢先ずは弥彦神社に参拝。次に前回見逃した境内に有る村営競輪場(開催無し場外発売のみ)車券は買わず喫煙所を拝借(弥彦は喫煙所が無いな😢)折角だから弥彦山(スカイツリーと同じ高さ)にロープウェイで登る‼️。晴れていたら佐渡島が見えるようだが生憎の雨と霧でほとんど何も見えず😢麓に降りると荒冷で寒さに震え強風で傘も折れてしまった...心も少し折れたな😢弥彦線は日中は電車の本数が少なく足湯で時間調整し途中の吉田駅で降車したが特に観るべきものはなかったな...明日は南に行こうか‼️どこかにビユーーン!旅(二日目)
2025年4月16日こんにちは昨夜は、道の駅「ひらた」でお世話になりました。重ね着をして寝たのに、寒くて何度も目が覚めました。朝は、5℃まで気温が下がったみたい。いつもの、フルグラと野菜サラダとヨーグルトの朝ご飯を食べ、出発します。近くで、芝桜祭りが見られるらしいので、行ってみます。<ジュピアランドひらた>まだ、芝桜が少ししか咲いていないということで、入場無料です。丘に登って、散策してきました。ま...
こだわり特産品多し!遠州森町PA(静岡)で車中泊!/新東名高速
博多・行橋の中間地点で休憩 道の駅いとだ(福岡)で車中泊/九州
広大で静か、昼も人気でお勧め 道の駅鹿島(佐賀)で車中泊/九州
すっげぇ名前の鹿児島料理…/九州変則的に1周・親子車中泊の旅3
超巨大○○にびびる 道の駅昆虫の里たびら(長崎)で車中泊/九州
朝も夕も絶景凄い! 道の駅夕陽が丘そとめ(長崎)で車中泊/九州
小さいけど穴場的で良し 道の駅さいかい(長崎)で車中泊/九州
立地条件良し! 道の駅うれしの まるく(佐賀)で車中泊/九州
都市⇔農村・交流拠点 道の駅伊万里(佐賀)で車中泊/九州
高台にあり夜間騒音控えめ 道の駅みさき(大阪)で車中泊/関西
釣り人に超人気 道の駅とっとパーク小島(大阪)で車中泊/関西
超人気の新スポット 道の駅海南サクアス(和歌山)で車中泊/関西
シャワーとキャンプ場有 道の駅白崎海洋公園(和歌山)で車中泊/
紀勢道のPA的な作り 道の駅くちくまの(和歌山)で車中泊/関西
家族湯・温泉アリ! 道の駅椿はなの湯(和歌山)で車中泊/関西
いつもと同じ出発前投稿です…まさるです。その前に… 国税局から電話きましたorz。心臓とまるわ確定申告を北海道でスマホからしましたが送信できておらず。青色申告が白色申告になり、約三万円の出費ですトホホ。今年はお金の失敗が多いです。はぁぁぁぁ
日本人気‐日本街(日本町)【親日国】タイ・バンコク・ソイ26の日本街横のK Village日本食
バンコク市内の日本街(K-VILLAGE横)。バンコク市内BTSプロンポン駅から徒歩20分くらいの場所にあります。スクンビット大通りソイ26。バンコク駐在時に…
天気は良いけど風が強くて、帽子が飛ばされそう。ここは気仙沼市の岩井崎。龍の松の木がお出迎え。潮吹岩ですが、ほんのちょこっとの潮吹き。きっと、震災で岩が崩れたのでしょうね。灯台が素敵!塩作り工房があって、右のタンクに海水。薪を燃やして天然塩を作りますが、時
【2025年4月最新】ベトナムの現状は?ホーチミンより入国条件や治安、経済状況、変化点、現地日本
【2025年4月最新】ベトナムの現状は?ホーチミンより入国条件や治安、経済状況、変化点、現地日本人など!タイのバンコクから移動して2日目Hochiminh c…
【福岡博多ホテル宿泊記】博多駅前で便利な立地!総部屋数500室の巨大カプセルホテル 最上階展望露天風呂などスパサウナ充実 キャビナス福岡 Cabinas Hakata hotel, Japan
次の日、朝早くから博多駅発の電車に乗らねばならず、宿泊です。スポンサードリンクホテル キャビナス福岡住所:福岡県福岡市博多区博多駅前2-18-1電話:092-436-8880チェックイン:早朝4時から24時間受付(カプセルご利用 17:00
史跡甲府城跡(舞鶴城公園)の南側エリアが整備され、甲府市の歴史文化交流施設、交流広場がこの4月19日(土)にオープンします。(山梨県甲府市丸の内1丁目250‐1)甲府市ホームページこの場所は、近世では甲府城の城下町の武家屋敷地でした現在、その場所にたたずむレンガの壁。壁は、今から117年前の明治41年に建設された甲府税務署のレンガ壁です。西側の境界の壁とされています。高さは1.9m程。レンガの積み方は、フランス積みと呼ばれる工法。レンガの小口(短い面)と長手(長い面)を交互に積み重ねて積み上げています。目地の美しさがありますね。イギリス積み(小口と長手を一列にそれぞれ並べて積む工法)に比べ、フランス積みは強度が弱いとされ、この時期のフランス積みの構造物が残っているのは貴重だそう。〇イギリス積みの構造物:2...街中の明治期のレンガ造り
春の旅14日目〜世界最古の魚竜の欠片を発見出来たか?南三陸町
4月16日の朝は曇り時々晴れの天気で、午前5時半に起床。気温は4℃と風も冷たく寒い朝を迎えました。まずは北上川の河口付近です。岩手県の山奥から流れてきた258kmもの大河は、ここで太平洋へと注ぎます。日本でも第4位の長い川です。対岸に大川小学校が見えています。先日、
香川県から愛媛県へ!!須崎食料品店!!住所:三豊市高瀬町うどん百名店の常連!!讃岐うどんの ”超” 有名店!!4月10日 AM8:10分に到着!!番号札を取る…
この週末は、相模原市Liveでも如何ですか?毎月、開催されているようです。まだ、私は行ったことはありませんが、次回行ってみようかな?もう一つのお楽しみは、この…
2025年4月16日目どうもおはようございます☀今日はようやく出発の日です!雨の日が続き長々とお世話になってしまいましたが、日本一周徒歩旅を再開します。まさか…
富山県氷見市朝日本町に上日寺(じょうにちじ)があります。上日寺観音堂は神仏習合時代には上日寺の総鎮守であったもので、天保6年(1835)に再建されています。入母屋造り、桟瓦葺き、平入、正面には軒唐破風が付けられています。複雑な木組の他、木鼻や唐破風の妻面、懸魚、桁などに精緻な彫刻が施されています。下記のサイトにもお立ち寄りください!http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/日本一周ブログランキングへにほんブログ村http://blog.fc2.com/上日寺観音堂
ここも何年ぶりだろうか?ラーメンよりもそば焼き!味噌もいいけどそば焼きが食べたいのです!店内は本当に古いカウンターの上にはニンニクと豆板醤一旦客がひける大盛りを食べるのです太麺で濃い目の味付けそれをキャベツと共に食べるマヨはすでにかけてあるスープ付きはありがたいもう少し半熟でも白いライスが合うよね!頼まなかったけどレトロではなく古いです看板はレトロ当然、2軒目だよな。雨ばかり降り、桜の撮影は完全に諦めた。もう、食うしかない!2軒目どうする?近くに、蒙古タンメン中本があるね。辛いのは、苦手です。普通の蒙古タンメンでも無理なのに、北極とか南極は無理。wあ!あそこに行くか!8年振りに、味噌一にやってきた。最後に訪問をしたのが、2017年。長野に3年4か月いたので、その時期は当然来られない。この店では、ラーメンは...平塚市味の味噌一そば焼き(大)
さて、今回は一之宮訪問(Not参拝)リストになります。なぜ訪問かというと、行くには行ったけど閉門時間を過ぎていたこともあったからですね…。気を取り直して。僕は旅でよく神社に寄るわけですが、その中でも特定地域内で一番格式が高い「一之宮」という
あの大戦から65年。その時兵士だった方々の体験をビデオに残そう。保存の会発全国キャラバン隊の歩み。
何気に勿体なくて飲めない。 定期的に帰るのか?心配な圭那です。。。 と言う事で・・・ 先日、豊川に行った時・・・イオンの食品売り場でたまたま 見つけて購入…
紆余曲折しながら令和7年度から新装開店のやまなし地域文化フォーラムこれからよろしくお願いいたしますこれからよろしくお願いします
第1回4月20日(日)13:20~16:30分会場:山梨県立文学館募集50名講義:山梨の歴史文化の魅力を再認識・再評価法政大学教授塩澤裕仁・当フォーラム副代表出月洋文講座:甲府城の歴史甲府城研究会会長宮久保真紀第2回5月25日(日)13:20~16:30分会場:山梨県立文学館募集50名講義:甲斐の原始①(旧石器~弥生時代)茅ヶ岳歴史⽂化研究所佐野隆講座:甲府城下町の文化と賑わい湯之奥金山博物館館長信藤祐仁第3回6月16日(日)13:20~16:30分会場:山梨県青少年センター募集45名講義:甲斐の原始②(縄文土器・土偶)南アルプス市教育委員会/甲信縄文文化発信・活性化協議会保阪太一講座:甲府城下町の人々と生活山梨県埋蔵文化財センター金子誠司第1~3回の参加申込
2025年4月15日こんにちは昨夜は、三春滝桜の駐車場で車中泊しました。車中泊と思える車が、20台ほど止まっていました。「車中泊マップ」でも紹介されていて、夜間にトイレも使用できるので、普通に車中泊できました。道の駅と違って、ちょっとグレーな感じもしますが。朝ご飯をゆっくり食べていると、晴れ間が見えてきました。すでに、駐車場は車でいっぱいです。迷惑にならないよう、出発します。予定では、今日、三春滝...
三週前実施したどこかにビユーーン候補地四駅(盛岡長野天童燕三条)希望駅は上記順であったが、何と😭燕三条になってしまった😵💧周りに観光地は無さそう...越後国一の宮弥彦神社はそこそこ近い新潟と長岡の中間地点、乗り鉄するにも周辺路線はほとんど乗車している。明日明後日何処へ行こうかな😱ワシはくじ運は滅法強いと以前書いたがJALのどこかにマイルも併せて四択抽選で第一希望が当たったのは五回中一回だけか...(この手の抽選には弱いな)三択の女王、竹下景子さんにあやかりたいものだ(少し意味が違うな☺️、若い人は知らないかも)それにしても新潟県は豪雪地帯の名の通り越後湯沢を過ぎた辺りからはまだ田んぼに雪⛄が残っていた。どこかにビユーーン!旅(初日)
エバー航空ビジネスクラス(台北―シンガポール)の魅力を徹底解説!搭乗体験、サービス、機内食など、快適な空の旅をレビューします。旅行好き必見の情報をお届けします。
2025年03月・「1泊3日 変則旅編」・山編 in 長野県千曲市
抜けるような青空ですが、風が冷たい。 気温が、上がったり下がったりと思う圭那です。 と言うことで・・・ 姨捨SAで、食事後 少し寒かったですが散歩してみま…
https://tinyurl.com/2c3et7wbコエタスモニターキャンペーンにて、提供して頂きました。カードゲーム『ワードマン』を、実際に遊んでみたレ…
沖縄一周、他の持参物(ディレイラーハンガーを忘れずに)
沖縄一周、飛行機輪行の準備最終章
沖縄一周サイクリング・ダイジェスト版(費用、飛行機用輪行袋編)
旅の振り返り
翌日の桜は満開 南の起点へこのコース最大の上りが… 最終回
桜はほぼ満開でしたが お腹は超満タン! ②
沖縄一周、新規追加装備(ビンディング・シューズと安全データシート)
速度で変わる景色を楽しむ 桜の開花は?
沖縄一周、サイクル・コンピューターを2台使用
要らない飛来物
横浜支部長来阪と春の準備
沖縄一周、サドル修理完了!飛行機輪行の準備も完了
沖縄一周サイクリング(ポータルページ)
水曜にチャリ話 その206〜210
50の手習で始めた二つ
【福島県の郷土玩具・縁起物】三春 舞姿:橋本広司さん/振り袖姿の女性が踊る姿を捉えた躍動感あふれる三春張り子
城崎カニ食いツアー−5、さあ、カニだ。浜坂、渡辺水産へ。
小倉城と祇園文化:長州の旅・下関北九州編③
【初めての一夜城ヨロイヅカファームへ編】2025.02.16-2025.02.17神奈川旅行
テキスト散歩:初の大阪旅行!! 1泊2日の散歩記録だ!【中篇】
秋保温泉 秋保グランドホテル
時音の宿 湯主一條
秩父旅行その2…秩父はなのやで晩御飯と夜景ツアー!に空ちゃんゆずちゃん♪
2025年3~4月沖縄旅行2日目①:沖縄プリンスホテルの朝食
沖縄の人は傘をささない?!ってほんと?!
函館旅行記⑥〜函館山ロープウェイに乗ってきた
【滋賀】天然源泉の宿 ことゆう(糸結)
ザ グラン リゾート プリンセス有馬 / 金泉と春の贅沢会席 〜 兵庫・広島の旅②
【神奈川*箱根】小田急 山のホテル
【三重】セラピーリゾート伊勢志摩
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)