グリコピア神戸(兵庫) 江崎グリコ(Glico) 工場見学、社会見学
【無料で楽しめる工場見学!】グリコピア神戸でポッキー&プリッツ製造の裏側をのぞいてきた! 7月某日。夏本番の暑さが続くなか、今回やってきたのは兵庫県神戸市にある「グリコピア神戸」。 お菓子好きなら一度は訪れてみたい!という声も多い、ポッキーやプリッツの製造過程を間近で見られる無料の工場見学施設です。 今回は、15時からの回を事前予約して訪問。少し早めに到着して、ワクワクしながらその時を待ちました。 ここでは製造工程の見学はもちろん、工場限定のグッズやお菓子も購入できるということで、お菓子好きの大人にも大満足の施設でした。 それでは、見どころ満載のグリコピア神戸の工場見学体験を、たっぷりレポートしていきます! 15分前に到着!巨大ポッキーがお出迎え! グリコピア神戸の建物に近づくと、まず目に飛び込んでくるのが…そう、高さ3mの巨大ポッキー! エントランスにそびえ立つこのオブジェは、まさに「映えスポット」。訪れる人は皆ここで記念撮影をしてから中に入っていきます。
いつものように入浴の準備をしようと浴室のリモコンを操作しましたが、なぜか画面は真っ暗なまま…。 台所にある本リモコンも確認しましたが、こちらも真っ暗なまま。 ふと思い返すと、最近、お湯張りに妙に時間がかかっていたり、 外にあるタンクやヒート
現在、一番よく使う ミラーレス一眼レフカメラ ニコンZf 2.01から2.02 に アップデート 国際宇宙ステーションを撮る時 使っている 一眼レフカメラ ニコンD500 1.31から1.40 に アップデート 鉄道の動画、月・星 や 鳥 の撮影に使っている 超望遠撮影ができる コンパクトデジカメ COOLPIX P950 (見た目はコンパクトではありませんが分類上コンパクト!?) 最新は 1.5 のようで 今までアップデートしてなかったからか? 1.1からは できませんでした。 再挑戦です。 ご訪問有難うございます。 皆さまの 「いいね」 を 励みに 毎日 更新に チャレンジ しています。 …
暑さ対策して 大阪・関西万博2回目 予約2含め全力で32ヵ所巡り
大阪・関西万博EXPO2025 2回目① 観覧記録と、参考にして頂けるように体験からのガイドを数回に分けて紹介します。 4月の初回から2ヶ月。2回目の万博。…
夏の猛暑に負けないように…6月30日は「夏越祓い」の神事へ。「粟田神社」で茅の輪くぐりを
6月30日は、京都各所の神社では、夏の神事「夏越祓い」が行われます。「東京にいた頃は、やったことなかった~」というミモロですが、京都に暮らしてからは、毎年欠かさず参加する神事です。京都東山の「粟田神社」には、氏子の方々と共に近隣の人や観光客も参拝に集います。1年も半分すぎ、知らず知らずのうちに心身に溜まった穢れを祓い、無病息災を祈る昔からの夏の神事。境内には、白い蓮が涼やかに咲いていますが、今年は、猛暑日となり、参列者にも汗が滲みます。「ここ山の中腹だから、割を風があるかも…ちょっと涼しい…」。16時になると、佐々貴宮司様により祝詞の奏上から、神事が進みます。参列者に配れた「茅の輪くぐりの方法」と「大祓の切麻」の小袋(中には、小さく刻まれた紙が入っています)…宮司様が麻と布を勢いよく裂き、穢れを祓った後、...夏の猛暑に負けないように…6月30日は「夏越祓い」の神事へ。「粟田神社」で茅の輪くぐりを
6月21日 「ぶら~り 滋賀」 の 最後は ラ・コリーナ近江八幡 や クラブハリエを展開する 滋賀の人気和菓子店「たねや」が 3月24日 にオープンした 新店舗 LAGO(ラーゴ)大津 に寄りました。 琵琶湖に架かっている 近江大橋の西側で事故があり・・・ 渋滞! 車が進みません! 駐車場の案内通り 右折して入ると サンシャインビーチの駐車場で ガラ空き! 4~5台しか止まってない! 店の前に行きたかったのに、案内通り進んで失敗でした。 歩いて店まで行きました。 6月11日の大雨によって店舗の南側ののり面の3分の1が崩れてました。 ブルーシートがかけてありました。 4代目社長の手形だそうです。…
昨日(7月1日)、午前中 仕事に行き 8月は、「電気使用安全月間」で ~ ~ ~ 今月から、客先に ポスターを配り、貼ってもらい 感電等の事故防止を重点とした 特別点検を実施しています。 今年からポスターが A2版とA3版の 2種類になりました。 工場等で掲示板がある所は A2版、事務所等はA3版にしました。 午後から、ちょっと出かけ 神戸森林植物園へ 今年最後? の あじさいを観に寄りました。 (2~3日後にアップします) 半夏生 を撮りました。 葉が白くなる様が 化粧をしたように見えることから「半化粧」と 呼ばれ・・・やがて半化粧が転じて半夏生となり この花が咲く頃=半夏生となったようです…
2025年6月30日、京都府が府内の海水浴場の水質検査結果を発表しました。➡全て水質『適』です。★水質が特に良好『AA』が11か所 と 良好な『A』が12か所…
ラベンダーの花盛り…亀岡のオーガニックスキンケアなどショップ「千歳緑」。
2025年7月のミモロカレンダーの撮影をしたのを覚えている方もいらっしゃるはず…お友達のクマのハンス君と昨年ここへ。「よかった~間に合った~」と、今年は、ハンス君ではなく、別のお友達と一緒に訪れました。それが、千歳町に昨年オープンしたオーガニックスキンケアなどのショップの「千歳緑(chitosemidori)」です。今年は、昨年よりラベンダーの開花が少し遅く、まだこれからも楽しめそう。ミモロは、ショップに続く小道をトコトコと花を見ながら進みました。「わ~ハチさんもいっぱい~蜜集めに忙しそう…邪魔しないように…」と、静かにそっと歩きます。「ミモロちゃん~」と、名前を呼ぶ声…「あ、大橋さんだ~こんにちは~」このお店のオーナーで、オーガニックの品々づくりの専門家。「わ~1年ぶり~すごく元気そう!」とミモロは、昨...ラベンダーの花盛り…亀岡のオーガニックスキンケアなどショップ「千歳緑」。
鶴見緑地の『風車の丘』のネモフィラです。可愛い、ミツバチも見る事が出来ました。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!」を宜...
緑の絨毯のように水田が広がる亀岡。改装した民家でひと休み。和CAFE[毘沙門てらす」
「いただきま~す!」ミモロの前にあんことアイスクリームがのったパフェ。お友達と亀岡を訪れているミモロは、「出雲大神宮」に参拝し、バードコールの工房「松永弦楽器工房」を見学した後、「お腹空いた~」ということでやって来たのは、千歳町にある和のカフェ「毘沙門テラス」です。3年ほど前、東京に暮らしていた田中さんご夫妻が、古民家を改装し、念願だったカフェを作りました。昨年初めて伺ったミモロ…「亀岡の景色を眺めながら、のんびりランチするのにいいよね~」と再び・・・・。「ここお米不足してないよね~」と、水田に伸びる稲を眺めます。京都から1時間弱で来られる亀岡は、歴史的にも重要な土地。国分寺をはじめ、遺跡も多く、「平安京」ができる前から、日本海側の町や大阪・兵庫などにも通じる交通の要所のひとつとして発展しました。嵐山へは...緑の絨毯のように水田が広がる亀岡。改装した民家でひと休み。和CAFE[毘沙門てらす」
【滋賀3泊5日旅】1日目:びわ湖バレイ、白髭神社、海津大崎、メタセコイア並木、農家のお宿三左衛門邸
レイクビューのホテル🏨
ホテルバイキング🏨。
大津プリンスホテルなう🏨
C110で京都&琵琶湖観光 【京都北店】
■「琵琶湖東岸ドライブ」美しい湖畔道路からの冬景色を堪能(滋賀県彦根市など)
【滋賀】琵琶湖 〜パワースポット竹生島・宝厳寺・都久夫須麻神社
ヤンマーミュージアムの遊びをブログでレビュー。2歳や3歳でも楽しめる?(記事のまとめも)
ミシガンクルーズに乗船しました🚢𓂃【1歳10ヶ月】
■琵琶湖に建つ鳥居 近江の厳島『白髭神社』(滋賀県高島市)
【びわ湖バレイ/びわ湖テラス】天空のテラスから見る絶景!
琵琶湖畔の菜の花畑
琵琶湖グランドホテル京近江の部屋の様子や朝食、夕食や温泉♪評価評判のよい京近江周辺のおすすめ観光スポット等も紹介します【宿泊記】
長命庵:滋賀県近江八幡市長命寺の門前そば処のメニューと絶品おそばのレビュー。
烏丸半島芝生広場はピクニックに最適♪BBQはできる?カフェやランチおすすめは?
函館旅行 最終日
【北海道】赤い館エルピア|雰囲気の良い昔ながらの喫茶店はデカ盛りの有名店!少なめサイズでもキロ越えの予感。
高遠蕎麦 伝承される味噌たれで食す!
神戸|南京町広場を独り占めの朝散歩
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−01。バスに乗って。
行きたい!小田原城址公園 箱根湯本温泉 人気の観光スポット 神奈川県の旅
行きたい!和える宿 高松 草津温泉 人気の温泉旅館 群馬県の旅
【夫婦旅①】大阪 通天閣~難波八阪神社~万博記念公園
石田三成が落とせななかった忍城:たびの街のたび②
【2025年7月 福岡旅行】来週は博多祇園山笠祭り
行きたい!小田原こどもの森公園わんぱくらんど 箱根湯本温泉 人気の観光スポット 神奈川県の旅
旅・通の心得(^ν^)
めちゃ美味しい!阿波の幸プレミアムバイキング
【南房総】都心からほど近い旅行先!房総半島・南房総エリアを巡る【千葉県】
【大阪万博】オーストリア館の魅力を徹底ガイド|HYDEが大使就任で注目度UP!
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)