2025.4.15リーファン125cc載せ替え4日目の後、2日後に注文していたステップとリアブレーキのペダルが届きました。ミッションステップのサイドスタンドは、先に西本工業のパワースタンドを取り付けているので外しました。センタースタンドを固定している軸を抜いてブレーキ
土曜の昼食は久しぶりのクロスゲート金沢へ行ってきました。オープンした頃に2度ほど行ってますが、全体的に値段が高めの店が多いこともあってなかなか行く機会がありませんでした。お店の入れ替わりも結構激しいようなイメージがあります。今回は、昨年オープンした「のどぐ
誰もが憧れる日本で一番おしゃれな雑誌「BRUTUS」2025年4月1日発売号に寄稿しました!!やった~!!わたしがおしゃれ雑誌に名前が載るなんて!!ありがとうございます!!今号の特集はブルータスの東京大全。日本の首都であり、世界中からツーリストが押し寄せる東京は、目
桜川について3日間に亘り書いたため、話題が押してます。先週土曜日の散歩ブログとなります。多摩川土手を散歩しました。この日、「今シーズン初めまして」の草花は、オランダミミナグサ。だいぶ前から出てきてはいるのですが、蕾状態(下の写真)が長いんです。モモイロヒルザキツキミソウです。今はこれ一輪しか咲いていませんでしたが、あと1か月ほどするとこの辺りに群生します。ナヨクサフジです。これも時期が来るとかなりはびこります。ノゲシは「今シーズン初めまして」ではありませんが、ベニシジミは「初めまして」です。クサボケも、少し前のブログに既に載せましたが、だいぶ目立ってきました。とにもかくにも、多摩川は菜の花とハマダイコンの全盛期です。追伸地元のラグビーチーム、リコーブラックラムズが練習していました。あまり練習しているところ...先週末の多摩川土手
こんにちは、平戸観光バスです!陽は差してますが昨日に引き続き、風が強いです(´д⊂)今回は平戸市田平町「中瀬草原キャンプ場」の風景をお届けです。お手軽手ぶらプランもあるようなので「道具がない(><)」という方でも安心!羊が放牧されており、時期が合えば毛刈り体験もできますよ。(利用料金・イベント・その他施設等の詳細については中瀬草原HPをご確認ください)撮りに行った時もテントを張って楽しんでいる方々がいました♪時間によっては様々な船舶が行きかい、思い出の1ページに良いのではないでしょうか。中瀬草原の駐車場にある「平戸つつじ」が咲き始め、開ききっているつつじもありました。過ごしやすい季節がやってくるのでアウトドアに最適な中瀬草原で過ごしてみませんか?平戸観光バスでは少人数の日帰り旅行から団体旅行等も取り扱って...4月15日の平戸観光バス!
夢と魔法が永遠に輝く場所へ!~東京ディズニーランド開園記念日に想う~😎
4月15日は東京ディズニーランドの開園記念日!1983年に日本に初めてディズニーの魔法がかかりました。開園当時は3,900円だった入園料は現在7,900円~10,900円と高くなりましたが、その魅力は色褪せず、多くの人にとって夢と笑顔が溢れる特別な場所であり続けています。 なぜ私たちは惹かれるのか? 日常を忘れさせる没入感、夢とファンタジーに満ちたテーマランド、美しい景色、心ときめくエンターテイメント、忘れられない思い出をくれるアトラクション、そして心優しいキャストの存在が、私たちを魅了します。 人にとっての東京ディズニーランド 大切な人との絆を深め、日常の疲れを癒し、子供の頃の夢をいつまでも大切にさせてくれる場所。これからも多くの人々に夢と笑顔を届けてくれるでしょう。さあ、あなたも夢と魔法の物語の主人公になりませんか?
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 #アウトドア#その他#日記 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研
値引き品を見つけたので購入。タカキベーカリーの石窯レーズンとクランベリー賞味期限当日だったので安くなっていた。うれしい。赤ワインに漬け込んだ3種類のレーズン(モハベレーズン、サルタナレーズン、カレンズ)&クランベリーをたっぷり混ぜこみ、石窯で焼き上げました。モハベレーズンって初めて聞いた。アメリカのモハベ砂漠で育った赤ぶどうらしい。クランベリーもたくさん入ってた。それほどみっちりはしていないけど柔...
2025.04.12 美住町の街中華「寳来屋」に久々に入る。久々といっても3カ月ぶりくらいと、極端にご無沙汰なわけでもないが、あれ…? というやや衝撃的な展開が待ち受けており。自転車置き場の前の窓に張ってある見慣れたメニュー短冊に一瞥をくれつつお店に入り、テーブル席に座ってメニュー表を見て注文し、やれやれ… とふと横の壁の張り紙に目をやると“一部メニュー価格改定”とある。――昭和の時代より価格の維持に努めてきたラーメ...
先週はまだ三分咲程度だった松任駅の桜が見頃になってました。一番の見頃の時期はちょっと過ぎていて、地面にはかなり散った花が落ちています。この一週間は雨が降ったり風が強かった日もありましたからね。それでも西川通りの桜はかなり葉が出始めていたのに対し、松任駅の
2023年にオープンしたバームファクトリーへみんなで工場見学ですガラス越しにバームクーヘンがいっぱい階段上って2階にバームクーヘンが流れていきますチョコがかかってバームショコラドヴォヤージュも流れていきますカフェも何カ所かあり次に来たときには是非お土産水ようかん焼きたてカステラバームショコラドヴォヤージュどら焼きつづくにほんブログ村ラコリーナ近江八幡!(2)
桜の季節もほぼ終わりです。(種類によってはまだいけるかもしれませんが)。桜というのは、ほぼ異性に咲いてほぼ一斉に散りますので、色々な桜の名所に行きたいと思っても、ワンシーズンで行けるのは画技られています。そう考えると、残りの人生で行ける桜の名所というのは、あまり多くなさそうです。ブログにも連日桜のことを書きましたが、家の近所にもたくさん桜はあって、散歩しながら撮った写真で載せきれなかったものもたくさんあります。せっかくですのでまとめて載せたいと思います。4/5撮影の桜です。仙川沿いの早めに咲く桜。これは3/31に小雨交じりの散歩(ブログは4/1)でも撮った桜です。早めに咲く桜なので、当時は見ごろでしたが、4/5時点ではピークを過ぎていました。同じく濃さ豆交じりの時にも撮った、人通りの少ない桜並木の4/5の...未掲載の今年の桜
こんにちは、平戸観光バスです!今日は風が強く雨も降って、冬に戻ったかのような寒さです。体調管理が難しい日々ですが、お気をつけてお過ごしください。本日、ご紹介するのは平戸市田平町にある『たびら昆虫自然園』になります。東京ドームよりやや小さい4.1haの敷地に昆虫館と4つの観察ゾーンがあります。ここはガラス張りではなく、自然の中にいる3000種類以上の昆虫を自ら探しながら見ることができます。昆虫館にて事前事後学習もでき、解説員さんが60分程度のご案内もしてくださるので、初めての方でも安心してご覧になれます。また標本展示室もあり、園内で見られる昆虫・田平平戸に棲む昆虫・世界の昆虫が見られ、季節毎に展示が変わるのでそれも楽しみの一つになるかもしれませんね♪自然との触れ合いで好奇心をくすぐってみませんか?平戸観光バ...4月14日の平戸観光バス!
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 #アウトドア#その他#日記 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研
量子の不思議に魅せられて – 世界量子デーに寄せて 量子力学は現代科学技術の根幹であり、広範な応用範囲を持つ。 量子って一体何? ちょっと覗いてみよう 量子はミクロな世界の物理現象を記述する概念で、重ね合わせや量子もつれなど奇妙な性質を持つ。 世界量子デーに想うこと 世界量子デーは量子科学と技術への関心を高め、未来技術への期待を抱かせる。 私たちにできること 世界量子デーを機に量子科学に触れ、未来のテクノロジーへの理解を深めることが重要。 量子力学的に勝手に想像する未来 月旅行はまだ遠く、人間性の退化を感じつつも宇宙旅行への夢を抱く。 時間旅行は出来るのか タイムトラベルは科学的に困難だが、探求は科学の発展に貢献する。 映画マトリックスの世界の実現性 マトリックスのような完全な仮想現実は困難だが、VR技術進化で部分的な実現はあり得る。 終わりとして量子世界作り出す未来の可能性 量子科学との出会いをきっかけに良い未来を信じ、日々試作することが重要。
弾丸松山旅④から続いています。 道後温泉からJR松山駅に戻ってきました。 旧松山駅です。 旧松山駅の中を通って新松山駅に向かいましょう ホームも残った…
見てみたら前回から1年ぶり。前来たのも寒ざらしそばだった。開店時間少し前に着いたらならんでた。なので並ぶとすぐ開店時間だった。出てくるのにはちょっと時間がかかったな。ラーメンも始まったみたいだけど、前よりはメニューが少ない。それといろいろ値上がりしていた。頼むのはもちろん寒ざらしそば 1,100円かなり冷たい。おいしいん、だけど、なんだろうあまり甘みが感じられない。いや、おいしいよ。おいしいんだけど。...
ネギの根元を植えて育ちました。 鳩が無心に食べてます。 そぼ降る中で神社 朝から雨。白く煙っている街や山なみ。 ブロガーのお友達が、神社にお参りに連れて行ってくださるので、途中までカッパ着て行きました。 出会いは不思議。この方と知り合い、話ができるようになったのはブログのおかげ。 ヘルストロンにも行くようになって、無料で電気をかけてます。 ブロガーのTさん、その神社が大好きで、氏子になったそうです。年会費を払ってます。神社の直ぐ側には凄い湧き水があります。雨で滑ってはいけないから今日は、行ってません。晴れの日に。 鳩が人間が側まで近っ゙いても逃げません。 無心に何か食べてます。カラスも。 Tさ…
《西鉄》【写真館697】冬から3か月間だけ土日をにぎわせた異種併結5両編成
西鉄の話題を取り上げるのも随分と久しぶりな気がします。だいぶさぼりがちだったせいでこんなに間隔が開いてしまいましたが、今回取り上げるのは昨年から高頻度で見られるようになった西鉄の異種併結運転の話題です。2024年3月のダイヤ改正で定期運用として登場した異種併結運用ですが、昨年冬にはさらに動きがありました。
今日のレザクラ(^ω^)
初心者必見!失敗しないハンドメイド道具&素材選び【体験談】
今日のレザクラ(=゚ω゚)ノ
来年のNHK大河が今から楽しみ(^^)
今回は観に行こっかなぁ(^^)
minneとCreemaどっちが稼げる?リアル比較と使い分け術
色々と仕様変更されて覚えきれないんですけど( ̄▽ ̄;)
昨日の定休日は1日ブラブラしてました(^^)
ハンドメイド販売で月3万円稼ぐ!50代主婦のためのスケジュール管理術
ハンドメイド作家初心者におすすめ!ネット販売に強い3サイトを比較解説【minne・Creema・BASE】
【minneで初めて売れた5つの工夫】売れない時期を乗り越えた50代主婦のハンドメイド体験談
真面目のやちょります第3ステージ?完\(◎o◎)/!
完全に調子こいてます(^^;
予定通り完成しました(^^)/
ちまちまやってます(^^)
ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド
土曜は「ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド」を見に行ってきました。やっと第三章です。今回は土門と揚羽の話がメインだったような感じです。入場者プレゼントもこの2人でした。なぜカップ麺? と思いましたが、話の中でちゃんと出てくるんですね。2週目以
ここのところずっと桜の話題ばかり、特に昨日までの3日間に亘って桜川のことを書きました。4/5には砧公園のお花見の様子について書きましたが、この時はもちろん山野草園にも寄りました。ということで本日は砧公園の山野草と、ここ1週間ほどの散歩道で花を咲かせた野草を紹介します。まず、砧公園の山野草園では・・・イカリソウが咲きました。タンチョウソウです。別名「岩八手」↓ヒトリシズカ。クール5の歌にもなっています。↓ニリンソウ↓そして、3/22に来たとき(ブログあります)咲いていたイトスイセンが今もまだ咲いていました。長いですね。↓ヒメリュウキンカも3/22二既に咲いていましたが、花がしっかりしてきました。↓これは山野草園でなく、自生してた花、クサイチゴ。ここからは道端の野草です。ヘビイチゴ、クサイチゴより小さめの実が...砧公園の山野草
健歩会(自動更新) (注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。 右記「リンク」欄の閲覧先を選択なされば、最新状態が閲覧可能です。 #アウトドア#その他#日記 ------------------------------------ 健歩会・旅研・技研・法研
今年6件目の訪問となる。デイサービスの介護参加者は40名程度であった。約1時間の演技であったが、開設以来、初めての経験とかで拍手と感激具合が凄くやりがいがあった。コロナ禍で途絶えていた依頼が通常状態になり期待にこたえられなく年1回の訪問にさせて頂いている。サービスする方は、健康維持と発表会への準備でもありWIN、WINの関係で喜んで出張している。終了後は、近くの喫茶店で談笑して有意義な一日を過ごした。久島さんのロープマジック藤井さんの南京玉すだれ渡橋さんの傘踊り伊東さんのバラの浮遊の一部長谷川さんのプロダクトマジック渡橋さんの花マジック安来節のドジョウ掬いの部中山の髭ダンス浜松介護施設「つくし・原島」訪問
値引き品を見つけたので購入。琥珀ガナッシュとは和菓子のひとつ「琥珀糖」からヒントを得た、(株)明治が手掛ける新商品琥珀は琥珀糖からだったんだ。生ねり製法で練り上げたいちごのガナッシュを、いちごのフリーズドライ入りペーストで包み、カリッとしたソフトコーティングで仕上げ。いちごの種も入っていて、プチプチとした食感が実際のいちごをイメージさせます!ふわっと広がるジューシーないちごの香りと甘酸っぱさが特長で...
2025.04.06 淨蓮寺をあとにして道の駅に戻る。今回、やって来てすぐバスに乗って… という慌ただしい展開で、記事のほうもとっちらかって順番が前後するが、あらためて…「道の駅 和紙の里ひがしちちぶ」は2016年オープン。農産物直売所のほか、紙製品や特産品販売、そば処および10店ほどからなるフードコート、そば打ち体験工房、和紙製造所、ふるさと文化伝修館、研修・宿泊所、ギャラリー・茶室、さらには古民家のある日本庭園… ...
仕事で大牟田に行く途中、柳川の「からたち」でカツ丼を食べました
【2025.4月】焼津みなとまつり(2)
お店に負けないおいしさ!三種の海藻と食べる豚しゃぶしゃぶ 【PR】
衝撃的なビッグサイズ!トシヨロイヅカのクロックムッシュランチ
記念日デートに最適!アニヴェルセルカフェみなとみらいで味わう絶景×贅沢ランチ体験
「考えるな、うどん食え 三田本店」の居酒屋夜メニュー「無限生わかめ」と「しっとり鶏ハム」、「トマトのひたひた」、〆の「トマトと鶏ハムの冷かけうどん」
赤坂「博多ラーメン 和(かず)」の「ラーメン」
恵比寿「H1(エイチワン)」の「おまかせフルコース」
「黒豆ケーキ」 〜岩手県久慈市・竹屋製菓
オイシックスのおためし後、定期会員に!1か月無料特典と配達の便利さを本音レビュー
【悲報?】トレジョのミニトート売ってました。
今夜のご飯!オーマイ『和パスタ好きのための ゆず醤油』を食べてみた!
朝食!ファミリーマート『白生コッペパン カスタード&ホイップ』を作ってみた!
福島に桃源郷あり!無料開放の花見山を妻と散策。
路線バスの旅 -川越03-
【福井】越前カニ 北陸の海鮮と貸切風呂 さかな遊びの宿 やまちょう
【静岡*熱海】シャトレーゼロッジ熱海
【石川】山代温泉 たちばな四季亭
函館旅行記⑤〜函館で絶対に食べたい名物グルメ・その2
【富山】全6室の和モダンオーベルジュ お宿いけがみ
【神奈川*箱根】BLISSTIA箱根仙石原
思っているだけじゃ実現しない
大阪茨木の炭火焼肉・長寿園はコスパ最高
札幌ビジネスホテル完全ガイド|女性に嬉しい安心快適宿
星降る山荘 七時雨山荘
大江戸温泉物語Premium ホテル壮観
名湯秘湯うなぎ湯の宿 旬樹庵 琢ひで
奥州秋保温泉 蘭亭
仙台 秋保温泉 華乃湯
テキスト散歩:初の大阪旅行!! 1泊2日の散歩記録だ!【前篇】
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)