この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
※ 納期状況につきましてはコチラをどうぞう~ん・・・1週間前に予期せぬ電話を頂き・・・チョッと困った状況になってますふの悪るか事に・・・飲んでいる時に、つい電話に出てしまい・・...
久し振りに現車を見ました。 モンディアルです。 やっぱね、パッと見「なんだ?」って感じになります。 初めてモンディアルを知ったのは、もう10年くらいになるんですかねえ。 通勤途中にあったオートバイ屋さんの前に展示してあって、高そうなオートバイだなあ…と思いな家に帰って帰って...
サイロ展望台 北海道 北海道虻田郡洞爺湖町成香の国道230号沿いにあるサイロ展望台に立ち寄りました。洞爺湖の西岸にある展望台で、売店、レストラン、ヘリポートに無料駐車場も整備されています。展望台からは洞爺湖をはじめ、中島、有珠山連邦を一望できます。夕方の5
地方の一般家庭に本当に車は必要ないのかを改めて大雨の中で考えてみる
私の住む地域では昨日から数日間、大雨が続くことが予想されることから、車で屋根のあるスーパーに買い物に行ってきました。出た時はほとんど雨が降っていなかったのですが、帰りには大雨になっていて、改めて車の有難さを感じました。現在は車自体を持たない選択をされている方も少なくありませんが、個人的にはもう少し車の維持費を安くして、多くの人が車を所有できるような方向に行った方が良いのではないかという気がするのですが。
小生はカーペンターズが好きで、寝る前によく聴いている。 「雨の日と月曜日は落ち込んでしまう」という歌詞は、現役時代を振り返るとよく理解できる。 「徳舜瞥山麓キャンプ場」2日目は水曜日で、朝の天気は曇りだった。 夜中に目が覚めるほどまとまった雨が降り、草の上を歩くとサンダルでは足が濡れる。 テニスコートの上は大丈夫でも、トイレや洗い場まで歩けば足とサンダルはびしょ濡れだ。 三河ナンバーの先輩は浅めのゴム長姿で、さすが主は違う。 今週は食パンを買っておらず、週末までご飯を炊き続けるつもりだ。 クーラーボックスの中で嵩張っている、コメを減らしたいという狙いもある。 いつもの納豆定食が完成。 納豆のた…
今年も、6月下旬くらいから徐々に暑さが厳しくなってきました。7月前半には猛暑日もあり、身体が辛くなる時も。ただ、関東地方は、まだ梅雨明け前なんですね。その梅雨も、今週末には梅雨明けとなりそうです。その後は夏本番で暑くなるのかな。ここまで暑くなると食欲も落ちます。こんな時は、炭酸水が飲みたくなります。炭酸飲料でもいいですが、糖分や甘味料が入っているので、ただの炭酸水がいいです。スーパーマーケットやホ...
親子で学ぶ動物の世界!おびひろ動物園 2024年5月11日(土)北海道での納車旅もいよいよ最終日を迎えた。4時に起床し、ハイゼットカーゴ(シロ)のサビた箇所を塗装する。 これでしばらく愛車と会えないけど、次の訪問までの準備として最低限のメン
空港の歴史がまるごとわかる無料ミュージアム!お子さま連れにもおすすめ。見学は15~30分ほど。フライト前に気軽に立ち寄れます。入館無料!年中無休でお待ちしています。 新千歳空港の日本の航空史と北海道の空港の発展をテーマにした展示施設 10時
今日は何もありませ~ん北海道最終章をUPしましたお時間のある方はお付き合いください(12:43)👇ブログランキングに参加しておりますのでポチッとして頂けると嬉しいですm(__)m ...
昨晩は小樽の「築港臨海公園」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時37分に起床!曇り空です。起床時の温度計はこちら。既に暑くなりかけています^^;まずはみゅうちゃんの朝ご飯から(=^・^=)曇り空で、少し蒸し暑...
セカンドナビ用の車載ホルダーを更新したい セカンドナビとしてiPad miniを使用していて、現在では非常に重要になっている。 それをダッシュボードに取り付けている車載ホルダーは、2018年2月に購入していて、既に7年5ヶ月も経っている。この商品は販売終了していて、以下の画像は よく似た商品をネットから拝借した。 吸盤で固定するが、その箇所はジェルパッドで 2年ほど前からジェル状の箇所が熱で溶け始めてき...
層雲峡オートキャンプ場情報 層雲峡オートキャンプ場について 項目内容名称層雲峡オートキャンプ場住所北海道上川郡上川町清川TEL管理棟: 01658-5-3368観光協会: 01658-2-1811休館日サマーシーズン: 4月27日~10月3
2025年7月12日(土)ズッキーニ米ナスキュウリ収穫できる野菜がいっぱいあってよかった〜午後june風家とJIJI菜園で待ち合わせ♪毎年恒例のジャガイモ掘り…
今日は朝からこれを聴きました。 『 俺たちの旅 ドラマ編 』 名場面集 ラジオでは俺たちの旅だけ掛かりましたが、やっぱそれだけじゃないんですよね。 やっぱね、ただお前がイイ…これも一緒じゃないとね。 このドラマはホント影響受けました。 この頃オイラは中学生、自分が大学生にな...
真夏のくるま旅を快適に!クリップオン跳ね上げ式サングラスの驚くべき効果とは?
夏の強い日差しに悩まされるドライバーの皆さん、眩しさで運転が辛くなった経験はありませんか?路面の照り返しや逆光による視界不良は、疲労だけでなく事故の原因にもなりかねません。今回ご紹介するクリップオン跳ね上げ式サングラスは、そんな悩みを一気に...
行った気になる世界遺産 マラムレシュの木造聖堂群 ポワニレ・イゼイの木造教会
マラムレシュの木造聖堂群ルーマニア 1999年 文化遺産ポワニレ・イゼイの木造教会写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
麦雑穀工房の2本目は「ヒヰロラガー」です。 原料:大麦麦芽(海外製造)、ホップ アルコール分:4.5% 内容量:350ml 価格:750円 お店の説明です。 <西小山・タヰヨウ酒場さんの9周年を祝うビール「ヒヰローラガー」は、godspeed ✕タヰヨウ酒場✕麦雑穀工房のコ
6月24日(月) 道の駅くろまつないは静かで車も少なく車中泊車両は20台ほどだった 気持ちよく寝られて6時に起床 8時には車を片付け余市へ向けて出発 一…
斜里岳を眺めながらのドライブが楽しかったり、濤沸湖周辺をサイクリングした1日。2025年 北海道 車中泊の旅 9日目
アゼチの岬/浜中町2025年6月1日 日曜日 旅9日目昨夜は22:00からF1の予選を見ようと思っていたのだが 20:30には寝ていて、今朝は4:00前に起床。起きるとここで車中泊をしていたのは今日も自分だけで、外に出ると小雨がぱらついていた。車中泊をしていたのは自分だけだったのだが、ここの駐車場は朝の早い時間に漁師?の方々が来て海(波?)の状態をチェックしにくる。アゼチの岬/浜中町今朝も7℃しかなかったので、朝からめちゃくちゃ...
夏の車中泊 Vol.7 千屋牛らーめん
夏の車中泊 Vol.3 食堂かめっち
【山梨⑤】フレブルLIVE2日目&忍野八海
【山梨④】フレブルLIVE 2024
キャンピングカー車検完了!新しいタイプのコンビニ@ミンナカに行ってみた
三重県VISONの旅 Vol.2 朝食昼食
三重県VISONの旅 Vol.1
久しぶりのキャンプ Vol.2 南道後温泉 ていれぎの湯
山口県食と温泉のくるま旅 Vol.1 ドライブインみちしお
岐阜県くるま旅 Vol.11 最期の立ち寄り先彦根城
岐阜県くるま旅 Vol.10 ちゃんぽん亭総本家の本店
岐阜県くるま旅 Vol.9 下呂温泉
岐阜県くるま旅 Vol.8 B級ぐるめケイチャン焼き
岐阜県くるま旅 Vol.7 北アルプスは兎に角感動する。
岐阜県くるま旅 Vol.6 栃尾温泉荒神の湯
◎今回も襟裳岬に来てしまいまして、通算で何度目になる事でしょうか。私にとっての襟裳岬は歌謡曲の襟裳岬であり、フォークソングの襟裳岬でした。あの歌詞の中で♪何もない春です♪と言うフレーズが、来てみて本当に何もない所だと言う事を実感したのであ
昨夜は道の駅「しゃり」でお世話になりました風呂とゴミ処理を済ませ道の駅「パパスランドさっつる」でお世話になろうと立ち寄ったけど、混雑しているうえ両隣のバンコン…
2025年5月16日(金) 3日目(565日) 天気:晴れ 走行172キロ 累計590キロ道の駅・三岳にお世話になって静かな夜を過ごさせてもらいました。昨日、自然湖への往復で、御嶽山にはいい感じの残雪があったもので、その眺めを楽しむことにしようと御岳山の東側をまわりこむように国道361号で高山方面に進むことにしました。走り出して30分ほどしたころ、御嶽山はまだ見えてこないけどところどころにきれいな花を咲かせてる桃の木が...
2025年5月訪問 ケリー周遊道路に行くため、近くで泊まるところを探していて見つけたのがThe Glenbeigh Hotelです。そろそろホテルに泊まりたいと思っていたし、値段も手頃だったので予約しました。 予約するとすぐに定型文のメッセ
<当ブログではアフィリエイト広告を利用しています>ナローボディのハイエースをいろいろ工夫して、家族4人で車中泊やバンライフを楽しんでいます。 今回は、車中泊旅の安全を祈願して、「自身の身を守る防衛運転」について考えてみたいと思います。 危険だらけの「漫然運転」 運転免許を取ってから今までに一体、何十万キロ走ったかもうすっかり忘れてしまいましたが、今までの自分の運転を振り返ると、お世辞にもいい運転者とは言えませんでした。交通違反でつかまっても「運が悪かった」くらいに思っていましたし、止まれの標識も「何となく止まったような感じ」で、でも実際には惰性でするすると通り過ぎていました。横断歩道に人がいて…
桜石は4月9日の誕生石。それは妻の誕生日。そんな訳で今回は群馬県へ桜石を探しに行って来ました。2024年7月5日(土)道の駅まえばし赤城で目覚めた。陽が昇るに連れ蒸し暑さが増し車内の気温計も30℃に迫っていた。人気の道の駅とあって店舗がオープンする頃には満車状態。
神居ウイスキー見学!!日本最北の蒸留所!!麗峰湧水!!昨年、2ℓペットボトルで6本!!汲んでいたお気に入りの水でウイスキー造り♪♪ 😊予約で、施設内見学ができ…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
「発(おこ)し難くして忘れ易(やす)きはこれ善心なり」良寛「人間是非一夢中」=人間(じんかん)の是非一夢(いちむ)の中(うち)人間世界で是といい非といい善といい悪といい自といい彼といい「果たして大丈夫か?」「佛の目からみても間違いないか?」と問いかけれた言葉として受け止めてはいるのですが❓⁈善心とは道の心道への心道よりの心と頂いて居ります拙僧🤨の好きな句なのですところが夢か幻か判断が❓??平成26年7月の掲示板です何より何よりなまくら和尚とばぁば👵善心
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。 朝の日課です。NHK−BS4Kで7時30分からあ…
道の駅つるぬま 北海道 車中泊で旅をしていると、旅の途中か否かは関係なく、何気に寄った駐車場が気になる場合があります。そんな駐車場の情報を書きたいと思います。北海道樺戸郡浦臼町の国道275号沿いにある道の駅つるぬまに立ち寄りました。施設の近くに温泉施設やキャ
週末、コストコへ買い物へ行ったけど…購入品の写真、何も撮ってなかったロティサリチキンはもちろんのこと、牛タンブロック、ペーパータオル(←お目当てはコレ)、さく…
幸せの黄色いハンカチが掲げられた、日本一海が近い島原鉄道「大三東駅」の旅
ミニクルで行く車中泊の旅2024年5月18日(土)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今回から新シリーズ「九州編」は、長崎県島原半島~熊本県天草半島を旅します。今回は、島原鉄道の「大三東駅」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.大三東駅(おおみさきえき)【移動
おはようございます。 いつもありがとうございます。 パソコンのキーボードへ珈琲をぶっかけてしまい、10日間以上もブログ記事が作成できませんでした。振り返ってみると、ブログを開始したのが、2020年の11月11日で、5年目に入っていました。 今回、全国のブロガーさんとの繋がりが、突然遮断され孤立したような気持ちになりました。「どうしようか?」とバタバタしましたが、ブログ記事も作成できないなか、日常生活も変わってしまうことに戸惑いました。 途中、短時間だけパソコンが復活した最中、発信した記事へ、コメントをいただいたりして心強く感じました。今後もブログでの交流を大切にしながら、できる限り継続していき…
「徳舜瞥山麓キャンプ場」で目覚めると、朝の天気は曇り。 近くにテントを張った先輩二人組が、夜と早朝に話続けており、よく眠れなかった。 キャンプ場は洗い場があり、コメを研ぎ、鍋や食器類を洗うことができる。 久々にご飯を炊き、納豆定食をいただいた。 納豆に付いているたれは使わずからしだけを入れ、味噌も控えめにしている。 曇りベースの天気ではあるが、たまに太陽が顔をのぞかせる。 僅かな発電量だが、ちりも積もれば山となる。 夕方には、ほぼ満充電になった。 この日、本土では猛暑日の場所が多く、北海道でも所によっては34℃予想だ。 ここは山麓と名前がついている通り高所にあるのだが、それでも車内は30℃近い…
おはようさんでございます! 先日、10年近く勤務している会社に退職届を提出しました。 まずは日本人社長に話しました。インドネシアでは人事権を外国人が持つことが…
中部チヌ研 中村さんに教えてもらった台ネジを作ります。共用水道カギ、65ミリコースレッド、測量境界明示座金が構成パーツコースレッドのネジ頭をヤスリで削りエポキシで固定して完成となります。
高校生の頃…まだ車の免許を取る前ですが、憧れてた車が 130Zです。 高校生の頃の時でさえ、30Zはオイラの中ではハコスカと同じで、もうボロボロな古い車のイメージがあります。 オイラ達の時代と言って良いと思いますが、Zは130、スカイラインはJAPAN、セド・グロは430な...
いや~まいったまいった前田のクラッカー~?見てる人は呆れるだろう、このクソ暑いのにGゴルフ?奇人変人の老人たちかと?そうなんですよ川崎さん、このクソ暑いのに地区の人と2回回り、何時もの仲間と4回回り早急に帰りシャワーを浴びて○○会の例会に参加した夢爺さん。
洞爺湖町総鎮守虻田神社 北海道 北海道虻田郡洞爺湖町青葉町に鎮座する洞爺湖町総鎮守虻田神社をお参りしました。虻田神社は蝦夷三山(利尻山、羊蹄山、駒ヶ岳)が一直線に並ぶ「ライン」上に位置しています。さらに羊蹄山から洞爺湖、有珠山を通り、噴火湾対岸の駒ヶ岳
ホテル奥田屋(北海道稚内市)良かった点・悪かった点を調べてみた🧖♀️
那覇2日目②ハーフビュッフェ朝食 お料理編 ホテルストレータ那覇 美栄橋駅^0^
【金沢郊外】金沢にスクールアイドルがやってきた!蓮ノ空聖地巡礼(金沢郊外編)【石川県】
2025年8月4日(月)~8月10日(日)の吉方位
【静岡*下田・南伊豆】愛犬と癒しのアジアンリゾート 海宿 太陽人
グランドハイアット福岡
旅の最後は大間〜恐山へ
【群馬】草津温泉 HANAYADO BAELZ(ハナヤド ベルツ)
ANAのマイルを使って沖縄本島の旅へ!ジェフのバーガーやバンタカフェを満喫しつつ宿泊先の大宜味村を目指す
行きたい!ホテルサンシャイン鬼怒川 鬼怒川温泉 栃木県日光市の旅
行きたい!SL大樹 鬼怒川温泉 人気の観光スポット 栃木県の旅
【福島】赤ベコ公園|ご当地味溢れる赤べこモチーフの可愛い公園。大人にも子供にも大人気!
【愛知の郷土玩具・縁起物】干支土鈴(辰)起土人形:中島一子さん/力強い干支の縁起物
長岡藩の米百俵の故事を訪ねて
神戸元町|ドーミイン神戸元町 ゆったり過ごす広めのツインルームと贅沢朝ごはん
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)