【2025/07/08 Tue*】キリンビール 一番搾り ホワイトビール
Twitter経由LINEの応募で当たりまして、仕事終わりにセブンイレブンにて引き換えに。4月にも同じのが当たってた。 『【2025/04/15 Tue*】キ…
こんにちは まだ七月も初旬なのにこの猛暑 畑の土は干からびて亀裂が入るほど 朝夕だけでは水が持たず萎れてくるの昼にも水をあげる日が多いです キュウリはまともな形に育つのはマレで曲がったり先ボソ
まだ、梅雨が明けていないというのに本当に毎日暑すぎますね食欲もなくなりますが大自然の中で気の知れた仲間や友人、ご家族でのBBQスタミナ補給して、暑すぎる夏を…
◆ 恒例の宮古島 沖縄 2025 その9「晩御飯は宮古牛」へ 後編(2025年6月)
画像左クリックで1,600ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 恒例の宮古島 沖縄 2025 その8「晩御飯は宮古牛」...
岩手県から秋田県へ今回のルートはホテル龍泉洞愛山〜いわぎんスタジアム〜安比高原 森のホテル〜八幡平アスピーテライン〜玉川温泉〜宝仙湖・玉川ダム〜田沢湖今宵の宿…
シエンタ中古車7人乗りでも快適?口コミ検証&後悔しない購入術
中古のシエンタ7人乗りって快適?実際の口コミから評判や後悔ポイントを徹底検証!失敗しない選び方と購入術も紹介します。
前回、会津若松の「鶴ヶ城」に行った話をしましたが・・ その日泊まったのは「メルキュールホテル裏磐梯リゾート&スパ」 ここは「五色沼入口」の正面にあるホテルなのですが、いま流行り?の「オールインクルーシブ」のホテルです フロントでチェックインしたら、まずは「ウェルカム・ラウンジ」でビールを一杯! お風呂上りにも、ここでビールやソフトドリンクを飲みながら寛ぐことができます 夕食はビュッフェスタイルの飲み食べ放題なんですが、飲み足りない人はこの「ラウンジ」でウイスキーや酎ハイ、ワインを好きなだけ楽しめます 一度チェックインしたら、こんな風に気兼ねなく過ごせるところがイイんですよね! 翌朝、雲が多めで…
GoPro11 【4K 車載動画】 さいたまドライブ ~熊谷スポーツ文化公園入口 から 桶川駅入口~
管理人のコロちゃんです。埼玉県 熊谷市の 国道17号線「熊谷スポーツ文化公園入口」 交差点から、桶川市の 同道 「桶川駅入口」 交差点までのミニドライブ動画。走行ルートの風景をGoPro11の4K車載動画で楽しめます。家族・子連れ旅行ランキングにほんブログ村
毎年7月に入ると秋にさわやかに大輪で咲いてくれるオキザリスを植えるのです葉っぱは大きなクローバー型花は普通の花より一回り大きな花弁花もちは結構長い花色はしっかりとしたピンク咲いた形はこんなよ~ ピンク好きの人にはお勧めのプランツですでもと
2025年 6月7日 宮城県栗原市の世界谷地原生花園(第一湿原)
栗駒山は宮城、秋田、岩手にまたがる大きな山です。南側の山麓には世界谷地と呼ばれる湿地帯があって、高山植物の花畑が見られる場所なんです。登山と違って比較的軽装でも行けるので、私たちも夏に何回か来ていました。今回は初めて初夏に来ていました。二つの湿原があって、奥の第二湿原から戻りがてら、第一湿原にやってきました。第一湿原にも木道が敷かれていて、中央部をぐるっと回ることができます。ここでもワタスゲの愛ら...
【雑記】2つの24時間耐久レースの中継を観たら予想以上に面白かった!
今回は個人ブログらしく、雑記です。チラシの裏に書くような私個人が感じたことを書いていく記事となります。 テーマ
ちょっと長距離ドライブして高速道路で浜田まで行きお隣りの江津(ごうつ)へ 江の川(ごうのかわ)の河口の町です だいぶ前に行きあちこち回っているので今回は江津市…
私物を引き取りに白河まで行ったついでに龍門の滝に寄って宇都宮ライトラインに乗ってみよう
夏のイベント時期を前に『嵐の前の静けさ』なのか『この後ムチ状態が続くのでその前にアメ与えとこ』なのか判りかねますが 6月中にもう1日お休みをいただけまし…
ヘアーサロンてらしまホームページ https://sites.google.com/view/toyamaterasima/home こんにちは!お顔そりエステ♪てらしまみかです。 令和7年7月7日。 トリプル7の日やー。 で、なんか良いこと
千日も咲く花なんてあるのかなぁともあれ千日紅の三色の育ちが良くてばらまきからポット上げせずに丸コンテナに定植しておいたそしたら数日したら混みあってきました丁度その時花友さんが各色3本ずつで良いから頂戴と電話をかけてきたハイハイ!!と移植ごてに納まるほど
所属している「広島ペンクラブ」の木があると聞き 行ってみるとモチノキ科の常緑広葉樹タラヨウ(多羅葉)でした 調べてみると 楕円形で長さが15〜20cmほどと大…
2025.07.05 赤岳【百名山】八ヶ岳の魅力満載の周回路
以前から行ってみたかった真教寺尾根と県界尾根に行ってみました金曜の夜に美しの森駐車場に到着暑くて寝られないかなと思いきや、窓を開けることもなく閉め切った状態で扇風機をつけることもなく寝られました朝起きて車の外に出てみると半袖だと寒いくらい準
【徹底比較】ノア・ヴォクシーとシエンタどっちを選ぶ?サイズ・価格・使い勝手をリアルに比較!
シエンタとノア・ヴォクシーをサイズ・価格・燃費・使い勝手で徹底比較。実際の使用感やおすすめタイプも詳しく紹介します。
◆ 恒例の宮古島 沖縄 2025 その8「晩御飯は宮古牛」へ 前編(2025年6月)
画像左クリックで1,600ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 恒例の宮古島 沖縄 2025 その7「下地島17END...
Date2025-07-07今朝も室内は28℃、73%と蒸し暑い日々が続いています。今朝はベランダの鉢で育てているイングリッシュローズの「 レディエマハミルトン」。薔薇は今うつくしいとき暑き朝 ただしオレンジ色のバラの花言葉「情熱」「熱望」「絆」などを基に、感情や関係性を詠むこともできます。bん...
夏から秋にかけて各地で開催される花火大会。人混みを避けてゆったり観覧できるよう、マイカーでのアクセスを選ぶ方も年々増えています。しかし、花火大会当日は周辺道路が大渋滞し、駐車場はどこも満車…!「せっかく来たのに停める場所がない」「花火の開始
GoPro11 【4K 車載動画】 さいたま栃木ドライブ ~川島I.C から 都賀西方PA~
管理人のコロちゃんです。埼玉県 比企郡 川島町の 圏央道「川島I.C」 から、栃木県 栃木市の 東北自動車道「都賀西方PA」 までのミニドライブ動画。高速走行ルートの風景をGoPro11の4K車載動画で楽しめます。家族・子連れ旅行ランキングにほんブログ村
イチゴ苗は収穫が終わって2週間は経ちました猛暑で下葉が茶色になってひん死状態です収穫だけが目的ではダメですよねまた来年の苗をここから作り出さねばならないのに色々あって今になりました!! ゴメンナサイイチゴ苗ちゃんまずは黒マルチを剥がしたところです~
出発からハプニング!高速通行止めで揖斐川ルートへ突入 朝6:30、東大阪のいつものコンビニに集合。この日は梅雨明け直後の快晴で、気温も33℃近くまで上がる予報。絶好のツーリング日和に胸が高鳴る。 西名阪〜名阪国道〜東名阪を通って、三重県・長
青土ダム|ライダー必見!滋賀県の“半円穴”が魅せる放水ショー:滋賀
滋賀・甲賀の青土ダムってどんな場所?ライダーに人気の理由とは 滋賀県甲賀市の土山町。その山あいに静かにたたずむのが「青土ダム(おおづちダム)」だ。国道1号から少し逸れた先にありながら、実はライダーの間ではじわじわと人気が高まっているスポット
鷲巣谷第1砂防堰堤|裏から滝を見る!バイクと写真映えの静寂スポット【岐阜県】
バイクで訪れたい、滝の“裏”を歩けるレアスポット 岐阜の山深く、バイクでぐんぐん登っていくと、ひっそり佇む不思議な堰堤にたどり着く。その名も「鷲巣谷第1砂防堰堤(わしずだにだいいちさぼうえんてい)」。ここ、ただのダムじゃない。石張りのレトロ
阿蘇の新絶景スポット!新阿蘇大橋展望所「ヨ・ミュ-ル」で最高の景色を堪能
1. はじめに:阿蘇の復興の象徴、新阿蘇大橋とヨ・ミュ-ル 熊本地震からの復興の象徴として2021年3月に開通した新阿蘇大橋。そのたもとにある展望所が「ヨ・ミュ-ル」です。阿蘇の雄大な自然と、力強く架かる橋の姿を一望できる絶景スポットとして、多くの観光客や地元の方々に親しまれています。ドライブの休憩にも最適なこの場所の魅力をたっぷりご紹介します! 2. 「ヨ・ミュ-ル」ってどんな意味?名前の由来 可愛らしい響きの「ヨ・ミュ-ル」。これは熊本弁で「良く見える」という意味なんです。まさにその名の通り、ここからは素晴らしい景色を眺めることができます。展望所の名前にも、地元の方々の温かい気持ちが込めら…
ヘアーサロンてらしまホームページ https://sites.google.com/view/toyamaterasima/home こんにちは!お顔そりエステ♪てらしまみかです。 本日のおやつ。 お客様のK様より、たい焼きで有名なわかばさん
川沿いの道を歩いていたら立葵が咲いていました 周囲には見当たらなかったので咲き残りでしょうか ところで暑さもありお水の消費量がすごいですよね 段ボールのまま…
三重県四日市市の実家近くにあるハワイアンカフェに行って来ました。 ロコモコとパンケーキを食べてきました。 塩分、タンパク質とも完全オーバーですが気にしない😆 ハワイ感たっぷりなお店で、ロコモコも
こんにちは。ヤギノメです。 暑すぎて外に水やり行くのがしんどい季節になりましたね。 我が家の植物はこの時期、ほとんど外に出しているのですが食虫植物やベゴニアなどは簡易温室に入れています。家の中も留守中はかなり熱くなる住宅事情のため、我が家では一部屋を植物部屋兼ペット部屋として割り切って、部屋が一定の温度以上になったらswitch botで自動的にエアコンがつくように設定しています。 今回はそんな我が家の植物部屋の簡易温室について記録していこうと思います。 早速こちらが我が家の簡易温室。 今年の一月ごろの写真です。 Luminousさんのスチールラックにチャック式のビニールカバーをかけて使ってい…
GW 北海道ドライブ&道の駅スタンプ・ガチャピンズラリー 2025 6日目(最終日) 帰路
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
CWC開催期間中に相変わらずメチャクチャな行程の一人旅。・今回のルート祭畤被災地〜矢櫃ダム〜山王山温泉・瑞泉郷〜中尊寺〜滝観洞〜浄土ヶ浜〜龍泉洞・その弐のルー…
子育て世帯にシエンタをおすすめする7つの理由|Zグレードオーナーの声
子育て世帯にシエンタをおすすめする7つの理由を実体験とともに解説。Zグレードの魅力やタクシー採用の信頼性も紹介。
◆ 恒例の宮古島 沖縄 2025 その7「下地島17END 幻のビーチ?」(2025年6月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 恒例の宮古島 沖縄 2025 その6「1年振りの下地島...
管理人のコロちゃんです。埼玉県 さいたま市の 「久兵衛屋 東浦和店」 で食べ歩きの旅。お安く美味しくお蕎麦を楽しみました。家族・子連れ旅行ランキングにほんブログ村
2025年 6月7日 宮城県栗原市の世界谷地原生花園(第二湿原)
雲が多めながらもやっと晴れの週末になりました。昨年から気になっていたワタスゲという植物。栗駒山の麓にある世界谷地でも見られると聞いて、いつ行こうかとずっと考えていたのです。本来ならもう1,2週遅くした方が良いと思われたのですが、週間予報を見るとずっと雨模様のようです。なら多少フライングでも下見のつもりで~とハンドルを握りました。我が家から90分ほどで駐車場に到着です。駐車場ではテントがあって有料の散策...
先月の21日土曜日、主人さんと二人で朝食バイキングを利用させていただきました。今日はおばあちゃん、お母さんと一緒に利用させてもらいました。前回はホテルの外観を…
令和7年4月19日、加部島にある風の見える丘公園に行ってきました。 <風の見える丘公園> 住所:佐賀県唐津市呼子町加部島3279−1 駐車場あり(無料) 唐津市の加部島の南部にある展望公園「風の見える丘公園」に行ってきました。 呼子大橋を渡ってすぐの場所にあります。 この公園からは眼下に呼子大橋などを見ることが出来、眺望は素晴らしいです。 呼子大橋方面の大橋の奥は名護屋城跡。 諸大名の布陣地跡などを眺める事が出来ます。 訪問時は天気も良かったので、最高の眺望を楽しむことが出来ました(^-^) 令和7年春旅 流浪の大..
ヘアーサロンてらしまホームページ https://sites.google.com/view/toyamaterasima/home こんにちは!お顔そりエステ♪てらしまみかです。 毎朝、ブラインドを開け 表に看板を出します。 それから、ア
桔梗/アゲハ/七変化ダリア☆水やりに励む
20%OFF・カットソー生地 肩ギャザーワイドワンピース/バーベナと東京みやげ
週末の情景 芒種 腐草為螢
*ホタルブクロ&満開のバーベナ
10%OFF・チェック柄ポケットつきプルオーバー/ハクロニシキ、バーベナとカフェの焼き菓子
よく観るとはーと
オルレア・・チョッピリ・・賑やかに 😊
アイリス・・咲き始めました
薄紫色の…バーベナ、タピアン開花ですおん
葉も美しい★トレビアン!★次々に野菜発芽
小さなベランダ便り&チャーム感謝!
秋庭花 ハイビスカス色々 バーベナ 「トークの日」
この事態に…かなり…困っています
『バーベナ』スターホワイト
台風の影響で暑が少し和らぎ…お花もチラホラ開花
行きたい!絶景スポット 別府温泉 国指定名勝 海地獄 人気の観光スポット 大分県の旅
九州旅行(2025年7月・宮崎)
いつか行きたい日本の名所 真田宝物館
行きたい!絶景スポット 伊香保温泉 伊香保ロープウェイ 人気の観光スポット 群馬県の旅
行きたい!伊香保グリーン牧場 伊香保温泉 人気の観光スポット 群馬県の旅
行きたい!別府温泉 悠彩の宿 望海 人気の温泉スポット 大分県の旅
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−05。「現代の美術」。
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−04。お昼に食ったラーメン「丸美商店」。
日本橋通油町の蔦屋耕書堂の跡地を訪ねてみました
味皆美 ふじな亭 で鯛めし&わっぱ飯
渚館きむら 唐津茶屋
行きたい!伊香保温泉 湯の花まんじゅう 勝月堂 群馬県伊香保の旅
行きたい!パワースポット 伊香保神社 人気の観光スポット 群馬県伊香保温泉の旅
【北海道】GELATERIA GELABO|素材・作り方・レシピ全てにこだわる濃厚ジェラートのお店。お取り寄せジェラートにはサウナ後専用フレーバーも
旅行中もチクチク
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)