雨が降りしきる中、ランチタイムに飛び込んだ日高屋松戸東口店でございます。昨今の物価高でございます。ランチに1,000円以上を要する時代になってしまいました中、リーズナブルでございますですな~。その分、お味の方には目をつぶらないとですかなw
さて、旅から帰ったらマイセルフ土産で晩酌今回は仙台駅で買った伊達の牛たん本舗芯たん冷凍された物を買って4時間程かけて持ち帰ったらうまい具合に解けてる途中のヨーカドーで買ったナムル展開一枚のサイズが大きかったのでハサミで半分にカットちびちびダラダラ飲みたいのであります^^;それではプシュッと行ってみよーどれどれ肉厚プリプリ!うん旨いっす!!そう言えば仙台で牛タンって久しく食べてないなありきたりすぎてスルーしがちだったかも今度は牛タン目当てで行ってみっか(^o^)ごちそうさまでしたにほんブログ村伊達の牛たん本舗芯たん
こんばんは野月です!的場浩司さんがブログにて漆黒とガルニエアイテムを着用してくれております!いつも本当に有難う御座います!漆黒セットアップ↓漆黒の太陽 第七章…
バブルの残りがあるターミナルビルから展望デッキへ(5日目その8)
初めての方は1日目その1から読んでください。5日目その1はこちら その2はこちら その3はこちらその4はこちら その5はこちら その6はこちら前回の記事はこちら この後は第一ターミナルの中央部へ。 写真は中央部の吹き抜けになっているところ。 やはり時期が時期だけに
【宮原車】14系サロンカーなにわ(中間車) 廃車回送 2025-6/23
2025年6月23日、網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」の中間車5両(オロ14 706+707+708+709+710)が廃車のため、宮原…
【試乗記】再再販ランドクルーザー70試乗へ、青森県まで行ってみた。
こんにちは!天パ少年ばりゅーです!今日は僕が密かに楽しみにしていた話について。僕には将来、手に入れたい車がありまして…!それは、トヨタ「ランドクルーザー70」。発売されてから40周年を迎え、世界中の過酷な環境にも適応するタフな車です。今の車
給料は上がらないのに、いろいろなモノの値上がりとまらないので、毎月の固定費を見直す事にしました。まず新聞をやめました。これで約4000円のコストカット。次にNHKの受信料。うちでは地上波とBSを契約しているんですが、BSはほとんど見ないんですよね。たまにメジャーリーグ中継を見るくらい。なのでBS契約のほうを解約しようと思いNHKに電話したところ、BSアンテナがありBSが受信できる場合は解約できないという事でした。なら...
自由な旅人ケイちゃんです。 今回は、神奈川県・大磯に行ってきました! お目当ては、大磯駅前にある「大磯駅前洋館(旧木下家別邸)」の見学。 この建物、以前からずっと気になっていて、大磯ガイド協会さんが月に2回だけ館内案内をしてくれると聞き、事前に予約して行ってきました。
前回駅へ戻る前に買い物していきます。主に生鮮食品が安いスーパーですが、自分が買ったのはその場ですぐ食べられる加工食品。それでもコンビニで買うより安かったと思います。2024年3月時点の米の値段。今は備蓄米が放出されたとはいえ、2.5倍くらいの値段値段は元には戻らないだろうけど、もうちょっと値段下がってほしい。とりあえず西御坊駅に行きますが、御坊駅行きは50分後。歩いて紀州御坊駅に行ってみようと思います。西御...
京都の観光名所としてあまりにも有名な、清水寺です。清水寺は音羽山にありまして、交通機関にしても自家用車にしても、行きにくい場所にあります。最寄り駅は、強いて言えば京阪電車の清水五条駅。最寄りバス停は五条坂ですが、いずれも急な坂を歩いて登らな...
『中華そば 麦右衛門』出汁の深みが止まらない無化調清湯の旋風@兵庫・揖保郡
兵庫県揖保郡の名店『中華そば麦右衛門』で、鶏ガラ×魚介の無添加清湯と太め自家製麺が織りなす百名店の実力を体感!ふわ玉チャーシュー丼も必食。JR網干駅から遠く車推奨だが、冬用毛布完備の待合所でほっこり、遠征8時間の価値アリの一杯と温もりの店内。メニューは中華そば一本勝負+季節限定麺。化学調味料ゼロの澄んだスープは最後の一滴まで飲み干したくなる爽快感。
一日休日で巡る淡路島ドライブ旅④ 海辺のトレーラーハウスで過ごす、非日常の夜と静寂の朝
~海辺のトレーラーハウスで過ごす、淡路島の非日常ステイ~ 「うずの丘 大鳴門橋記念館」や「洲本」の町並みを楽し…
今回は、南草津駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 南草津駅の概要南草津駅は1994年に開業した滋賀県草津市にあるJR西日本 東海道本線(琵琶…
おはようございます6月30日6月も今日が最終日そして朝から湿度が凄いです!昨日の日曜日が湿度が少なくて日中は心地よい風が通り抜けてエアコンいらずだったのですが…
このキリンシティ王子店に来るのは3度目になります。昨年末以来なんで4か月とちょっと振りですな。いつのころからかビールが大好きで、晩酌に必ずビールが必要なカラダになってしまった吾輩でございます。おかげで腹がえらいことになってるんですがw で、
都営地下鉄新宿線の篠崎駅前、交通広場にある三世代家族の像、ふれあいでございます。ワタクシは元々隣駅に長く住んでおり、ここにも幾たびか来ているんですが、この像がここにあることには今まで気が付いておりませんでしたですな。なんでやろ?
天才だと思う人に出会ったことある?▼本日限定!ブログスタンプ今日はアインシュタイン記念日だそうです。天才だと思う人に出会ったことある?何人か居たけれど、思い出…
ネタバレを避け続けられないので。 なお、この先はネタバレを含みます。 批判的な書き方もありますが、総じて面白かったとは思ってます。
オフシーズンのびわこ箱館山に行ってきました。今流行りの夏も楽しめるスキー場になりました。
▼中学生の頃に冬にスキーに連れて行ってもらった滋賀県の箱館山スキー場は、夏のオフ...
世界で唯一ここでしか買えませんどこで買えるかは知っている人は知ってますググってみてください ペコちゃん焼き ∈にほんブログ村 ランキングに参加しました…
奇跡のラストラン・トウカイテイオー物語|1年ぶりの復活で有馬記念を制した名馬の軌跡
無敗で日本ダービーを制し、1年間の休養から復活して有馬記念を制したトウカイテイオー。その華麗な血統と波乱に満ちた生涯、そして奇跡の走りを振り返ります。
【鉄道NEWS】 223系0番台の未更新車・阪和線から223系2500番台の未更新車が消滅
先日、吹田総合車両所日根野支所所属の223系HE418編成が吹田総合車両所に入場しました。リニューアル工事が実施される事が確実的な情勢ですので、これにて223…
【夫婦で大満足】大阪ステーションホテル オートグラフコレクション|プラチナ特典でラグジュアリーな宿泊体験記
西日本パス -終-
鶴見 鶴寿の湯 鶴見緑地湯元水春
イマーシブミュージアム(大阪市福島区・お出かけ日記)
天満橋「岡本商店 谷町店」鶏煮込みスープがたまらん
パソコン作業を効率化するWindowsのショートカットキー
路面電車
坪井清足
2025 大阪 ~ 3日目 道程・帰路
2025大阪 ~ 3日目 ~ EXPO2025 Ⅱ @ 夢洲
SILVER SPOON
【南海】1000系1031F+1034F+1035Fを使用した自由席特急が運転される
【駅訪問記vol372】 Osaka Metro御堂筋線 淀屋橋駅
2025大阪 ~ 2日目 ~ EXPO2025 Ⅰ @ 夢洲
2025 大阪 ~ 1日目 観光 ~ 大阪城 他
【山口ツーリング】その⑤ 門司港レトロ、そして、さよなら小倉松山フェリー!
梅雨入り直前ツーリング2日目の続きです。 前回の記事はコチラ。 gui-np.hatenablog.com 関門トンネルを通って九州に上陸しました。 九州の入口は、下関の対岸でもう一つの海峡の街・門司 明治から昭和初期に建てられた商社や海運会社などの洋館が残る一帯は 門司港レトロ地区として美しく整備されています。 門司港駅 大正3年に開業し、昭和63年には国の重文に指定された門司港駅は、6年がかりの工事を経て、2019年に大正時代の姿に復元されました。 レトロな構内 レトロなみどりの窓口と、レトロなスタバ 大正時代の面影があちこちに残っている、ステキな駅舎でした! 九州鉄道記念館 は17時で閉…
こんばんは野月です〜なんやかんやドタバタしていたら、気づけば夏です気づけばサマーセール開催中ということで新宿マルイメン店7月のシフトです↓皆々様、来月も宜しく…
ダービーを制した女王・ウオッカ物語|永遠のライバルと歩んだ記憶と奇跡の走り
64年ぶりに日本ダービーを制した牝馬・ウオッカ。その偉業と、永遠のライバル・ダイワスカーレットとの名勝負を中心に、女王の軌跡をたどります。
『Qさま』次回は6月30日!外国人が選ぶ日本の発明&アイデア3時間SP【Qさま優勝への道16】
6月30日、『クイズプレゼンバラエティーQさま!!』がオンエアされます。中1週→中1週のローテで、6月3回目のQさま。しかも3時間SPです。レギュラー解答者の…
小林美術館に立ち寄って絵画を鑑賞してから喫茶でマッタリ。その後に京響大阪公演を聴きに行ったが、沖澤の巧みな指揮に会場は大盛り上がり。
早朝の大垣駅へ始発の米原行きが1番線から出発します。乗車率は7~8人/両くらいでしょうか。つづいて回送の下り列車が出発します。おそらく関ケ原駅折り返し運用でしょう。1番線と2番線の間に古い跨線橋が現役で残っています。木造なので補修の後がありました。関ケ原駅の跨線橋も年季が入っていたはずですが、駅の歴史は関ケ原駅の方が古いのであちらの方が経年しているかもしれません。私の記憶では岐阜県最古の駅は関ケ原駅であったはず。上りの豊橋行きですが、豊橋まで行くのは前の4両だけで、後ろの4両(315系)は武豊行きになっていました。4番線と5番線のホームで1898の年号が入ったレールを見つけました。八幡製鉄所のレール製造開始は1901年らしいので、輸入品と思いますが、メーカー名まではわかりませんでした。7番線から伊吹山が見...大垣駅にて
関東地方の梅雨明け宣言はまだだと思いますが、 毎日暑いですね🥵 みなさま、お元気でしょうか? こまめな水分補給で 熱中症対策を心がけましょう♪ さて、帰国後2日たち 疲れているのか、先方からのリスケを すっかり忘れてしまいました💦 この時期、あっちこっちで変更があり、 マンマのおつむでは 対応不能の時があり、たまに”すっぽかす”という 事態に陥ります。 シンガポールに行って 心の洗濯をしたというのにね。 さて、今日も記憶が新鮮なうちに、 シンガポールの旅をお届けします💕 2025.6.23-27 アジアひとり旅 ✨シンガポールのプラナカンに魅せられて✨ 今回の旅の特徴は? FSC(フルサービス…
“衝撃”という名の伝説・ディープインパクト物語|唯一無二の走りと血の継承
日本競馬史上最強と称されるディープインパクト。その圧倒的な走り、無敗の三冠、そして種牡馬として残した影響力。名馬・ディープの伝説を、その軌跡とともに振り返ります。
五重塔で有名ですね。東寺です。場所は、近鉄京都線の東寺駅か、京都地下鉄九条駅が近いのですが、頑張れば京都駅からも歩けます。南大門です。ここがメインの入り口でしょうか。その名の通り、東寺の南側にある門です。南大門を抜けると、目の前に金堂が見え...
昨年あたりから、財務省や自民党へのデモ活動が増えてきている。財務省が、消費税の税率を下げないことや、ガソリン税の暫定税率の引き下げを拒否したこと、103万円の…
こんにちは野月です〜先日、差し入れを頂きました!お豆といえばのM様より盛り沢山お豆有難う御座います!早速昨日沢山食べました(笑)オーダーも感謝です〜S様より北…
毎日、暑い。梅雨の中休みで、これだと、梅雨明けしたら、猛暑日が連続するのだろうか。さて、毎日暑いと、体調を崩したりする人も出るだろう。そんなときに、役立つライ…
初めての方は1日目その1から読んでください。5日目その1はこちら その2はこちら その3はこちらその4はこちら その5はこちら前回の記事はこちら 第三ターミナルからモノレールに乗車して羽田空港第一ターミナルへ移動。 タッチの差で先行列車に乗れなかったためか、同じ
プライバシーポリシー個人情報の利用目的当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。広告について当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)の利用を予定しており...
豊後竹田では冷たい雨でしたが、大分市内では晴れていました。少し時間があったので、歩ける範囲で大分市内の観光を楽しみました。 大分駅から歩いてすぐのレンガ造りの…
資料館めぐりと松川温泉峡雲荘:八幡平秘湯を守る会員宿ハシゴ旅
八幡平の日本秘湯を守る会、会員宿ハシゴ旅の最後の投稿になります。八幡平市内で二つの資料館を訪問して、松川温泉峡雲荘に宿泊して東京に戻りました。
おはようございます6月最後の日曜日です今日は暑くなるのかな? 礼文島観光編『利尻島からフェリーで礼文島へ〜至福の海鮮丼』利尻島を二泊したら次は礼文島に行きます…
マクドナルドの新商品、もしかして期間限定?、の、「肉厚ビーフ&ガーリックオニオンビーフ」を食べました。“肉厚”というワードに心惹かれます。さらに、“ガーリックオニオンビーフ”という期待がこもるワード。食べる前からワクワク。フライドポテトMとコーラMのセットで、クーポン利用で840円が790円でした。そしてポテトはいつものように「NOシオ」「シオ抜き」にするとちょっと時間がかかる場合があるけど、必ずアッツアツの揚...
「【七宝古鎮編】中国・上海を5泊6日で歩く 5日目①」の続きです。七宝古鎮の次は武康路をまわりましょう。● 武康路かつてのフランス租界だった通りで、古い建物が残ります。古い建物を活かしたカフェやレストランやバーも並ぶおしゃれな一角。● 武康大楼住所:上海市徐
METのサロメを見てから将来の日本国宝を鑑賞、その後に関西の初めてのプロオケに
METライブビューイングは問題作の「サロメ」。これを鑑賞後「日本美術の鉱脈」展を見学。その後にカレッジ・オペラハウス管弦楽団のコンサートへ。
梅雨が明けてしまったーーー!!デブにとっての「今年も生き抜けるだろうか…夏」が始まったぁぁ!!それが約ひと月も早くやってくるなんて、地獄でしかないわ。島は梅雨…
明石国行展示中『日本刀 美の表現と薩摩金工の精髄』2025年7月21日まで 両国・刀剣博物館
2025年6月28日(土)、刀剣博物館で明石国行などを見て、浅草でデンキブラン飲んだりかき氷食べたりうなぎ食べ…
ひとりで過ごす時間、好きですか? この頃では、ひとりで趣味を楽しむことを『ソロ活』という言葉で表現するようにもなりました。 今回は自分だけの時間を楽しむ人たちの本を紹介します。 ひとり時間が楽しくなる本 おすすめ4選 酒とつまみを愉しむ 日本一おいしいソロキャンプ ぼっち女camp 無職、ときどきハイボール 酒村ゆっけ、 おひとりさま日和 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 月山もも こちらの本もおすすめ! ソロ活はじめました! ワンルームワンダーランド ひとり暮らし100人の生活 フランスふらふら一人旅 ひとり時間が楽しくなる本 おすすめ4選 酒とつまみを愉しむ 日本一おいしいソロキャンプ ぼっ…
スリランカ初上陸
【文化が交わる魅惑の国】20代男性がトルコ一人旅行ってみた!
【レビュー】Osmo Action 5 Proを旅先で活用│VLOG撮影が快適になるアドベンチャーコンボの実力
【2025年6月のタイ旅行】で、ビリヤードの練習の成果はあったか?
『佐原での静かな時間』
『タイムスリップ』
桜咲く春の信州松本一人旅その1~四柱神社
50代の一人旅って〜2025年 青森② 美術館編〜
ほなさいならインド
【画像多数】ミッフィールーム宿泊レポ|特典・アメニティ・お得な予約方法など徹底紹介
【実用例多数】100均×無印良品でスキンケアやコスメの小分けアイデアまとめ
激安なのに綺麗.大阪心斎橋で1,703円/1泊の宿。ホテルより断然良い
【レビュー】リコーGR IIIx(GR3x)を旅行で使ったら便利すぎた│携帯性と画質のバランスに驚いた話
【2025年6月のタイ旅行】たぶん、疲れていたんだと思う
【2025年6月のタイ旅行】1日のルーティン
お試しに万博に行った話。08。もしかして、あのキレキレダンス?
兵庫 須磨浦山上遊園|カーレーター 昭和レトロな激揺れのりもので腰痛持ちには堪えます
【大阪府の郷土玩具 縁起物】饅頭喰い人形:津塩吉右衛門さん 堺湊焼土人形の魅力
パワースポットとして人気上昇中の熱海・来宮神社
🌿テレビで話題!自然と癒しが融合する大人の隠れ宿「TAOYA川治」ってどんなところ?
③ 2度目の大阪・関西万博に行ってきました♪
15年ぶりの出雲大社。変わらないモノ、変わるモノ【出雲・松江】
【津山】岡山県北部の中心都市・津山を巡る(後編)【岡山県】
35歳独女のひとり居酒屋放浪記【出雲・松江】
行きたい!坊っちゃん列車 道後温泉 人気の観光スポット 愛媛県松山の旅
行きたい!四国三郎の郷 キャンプと人気の観光スポット 徳島県の旅
東京ひとり旅、どこに泊まる? 1泊1万円台から叶う、女性にやさしいホテル8選【東京駅・日本橋・浅草・清澄白河】
一日休日で巡る淡路島ドライブ旅④ 海辺のトレーラーハウスで過ごす、非日常の夜と静寂の朝
今日の天気♪
梅雨明け最高~♪
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)