にほんブログ村今日は吉野家に朝食を食べに行きました二人で豚丼並み2つとみそ汁1つ合計1026円株主優待券2枚と不足26円は〇天ポイントで支払い現金使わず何故朝…
♂茉莉花のおはよう気まぐれ散歩日記(不定期連載)今朝2025/04/18(金)🌤️4℃の日本最東端根室駅前の様子このあと8時27分始発となる花咲線の列車は通常…
ある人は以前の私がしたように貼り紙を読まずに閉まってるわと帰られてました 私はアルザン25に出会った先々月以来です この日はとても混み合っていて入り口で…
【京都グルメ】京丹波 地元で人気の十割蕎麦屋 "ウェルカム上野 もとしろ"
Hi! ななとなな夫です。 今回は京丹波にある人気のお蕎麦屋さん ウェルカム上野 もとしろ へ行ってきました。 こちらのお蕎麦は、自家栽培・自家製粉・十割手打ち!お野菜も地元産!と、こだわりを持たれているお店なので期待が高まります。 アクセス方法 店内の様子 今回注文したもの 海老天ざる ¥2,200 アクセス方法 住所:622-0211 京都府船井郡京丹波町上野出知坂37−1 営業時間:11:00〜16:00 定休日:火・水曜日 *人気店の為できれば予約して行った方が良いと思われます。 私たちは当日の10:20頃に電話で予約して訪れました。 店内の様子 靴を脱いで入るスタイルのお店です。 店…
ニセコスキー旅6週目⑥〜4日目も強風でたった1時間だけ滑って豚丼食べて倶知安へと
2月27日木曜日ニセコスキー旅6週目の4日目昨日よりは良いお天気『ニセコスキー旅6週目⑤〜3日目は悪天候でスキーできず湧水と温泉と晩ごはん』ニセコスキー旅6週…
森のしずくの食事は夕食が18時から、朝食が8時と決まっています。時間になったら1階のレストランに大集合であります。 ε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘ イソゲーこの日は河津桜祭りが終わって、閑散期だったのもあってゲストは軍団だけでした。森のしずくのブログをチェックして、少し前に載っていた十四代があるか心配でしたが・・・プレミアム酒の十四代でも、高額な銘柄なので残っていてくれました。o(^∇^)oワーイ♪高価(十分安いです)なので...
喜多方御礼参り〜1軒目は、最近ハマっている香福で幸福の一杯『香福 @ 福島』喜多方へ行けば食べずには帰れない【香福】で朝ラー早めに到着しましたが、自転車でソロ…
Morir en Madrid (Mourir à Madrid) Fecha de lanzamiento Francia 18 de abril de 1963 España 2 de mayo de 1978 To Die in Madrid (French: Mo...
25年4月Coldplayライブ渡韓 前の記事【明洞】母娘でトリオンプドクタークリニックで美活『【明洞】母娘でトリオンプドクタークリニックで美活』25年4月推…
思うように弾けなかったり、家ではできたはずなのに教室に来ると、何故か弾けなくなったりして悔しいくて泣いてしまう生徒さんは少なくありません。 一度も泣いたことがない生徒さん すぐに泣いてしまう生徒さんもいれば、今迄に一度も … <a href="https://www.soundwalking.com/blog/?p=77433">続きを読む <span class="meta-nav">→</span></a>
まいど。所長です。先ほど豊中市のマンションへ帰ってきました。つっかれた~><今回は2泊3日の新潟旅行。ふたり旅。それぞれ仕事として仕入をし、かつ食事や観光を楽しむ。いいとこどりスタイルです^^今回のブログでは、初日、2日目、3日目で撮った画像を、それぞれ一枚ずつ選びまして。ちょっとコメントも添える。そんな感じで行きます。初日。「にいがた すし海鮮家」今回における新潟での初食事でした。そしてここのお寿司...
2025明治安田J1リーグ 第20節(H) vs 京都サンガF.C.
2025年4月16日(水) 19:33K・O(H)埼玉スタジアム vs京都サンガF.C.@DAZN 前戦から中二日埼スタ5連戦のスタート スターティングメンバーは、 GK西川周作…
日本からスペインに届く荷物にかかる税金(IVA)のオンライン支払い手順
日本からの荷物を受け取る際、これまでは郵便局の窓口もしくは配達員さんに現金で付加価値税(IVA)の支払いをしていて、カード払いができないのですごく不便に感じていましたが、オンラインでもIVAの支払いができることをようやく発見したのでその手順...
♂茉莉花のおはよう気まぐれ散歩日記(不定期連載)今朝2025/04/16(水)☔☁5℃の日本最東端根室駅前の様子このあと8時27分始発となる花咲線の列車は通常…
2025年3月22日 土曜日 ジャカルタで生活をしていて、たまに食べたくなるお菓子に「小豆羊羹」がある。 小豆はジャカルタでも簡単に入って、以前に「ぜんざい」までは作ったことがある。 今回、一時帰国で粉寒天の材料を持ち込んだ。 粉寒天のステック 発想は、「ぜんざい」に粉寒天を入れると「小豆羊羹」が出来ない? という超簡単な思い付き。 「ぜんざい」を作って、500mlに1本の粉寒天のステックを2本入れて作ってみた。 作った「ぜんざい」の量を目で見た雰囲気で、ステックを2本を入れたが、1000mlは 無いような気がする。 粗熱を取って、冷蔵庫で冷やして固まったようなので、全部取り出してみた。 出来…
キャンピングカー用に折りたたみができて軽量のペットバギーを探していたところ、instaのフォロワーさんに教えてもらい無事、理想のペットバギーを納車しました〜✨…
【ベトナム】ケーキがおいしいニャチャンの和風カフェ”Tiệm bánh HanaMura 花村”
ベトナムは歩けば直ぐにカフェが見つかるほどカフェ文化が根付く国 その歴史はフランス統治時代に遡りフランス人が持
弥彦線を昨日とは逆方向東三条まで行き信越本線に乗り換え長岡迄。長岡は城下町だが戊辰戦争で城下は焼失、その後復興したが今度は大東亜戦争でも市内全域が空襲にあうという悲惨な歴史を空襲資料館で学んだ。折り返し東三条まで戻り、燕三条まで徒歩で街並み拝見、所謂観光地ではないので特筆すべきものはなかったな...最後は燕三条駅近くの物産館、名産品の食器.刃物類の見事な職人技に圧倒された😃それぞれ、いい値段がするが完成度の高さからすれば当然だろう‼️良いものを見させて頂いた😃明日は帰着日、今宵は新潟の地酒を頂戴しよう😃どこかにビユーーン!旅(三日目)
かなめ かんじんかなめたび かなめです。 2024年11月に、CGK インドネシア ジャカルタ スカルノ・ハッ
昨日は、昭和記念公園に行きました。目的はチューリップ。写真にあまり人を入れたくないので、朝一番で入園するつもり。途中渋滞等トラブルがあっても遅れないよう、余裕をもって出発したところ、9:30開園のところ8:45に着きました。でも駐車場も9:30オープンなので、前の道路で車中で待機するしかありません。9:30に駐車場に入り、車を置いて公園入口まで行くと、既に電車組の人たちで行列ができていました。平日の朝一だというのに・・・。入場したら脇目も振らず、チューリップガーデンのある渓流広場へ。水辺に造られたユニークなチューリップガーデン。見事です。想像以上に人は多いですが、今はまだこの程度。時間が経てばもっと増えると思い、まずは全景写真を中心に急ぎ撮りまくりました。ところで、私は1年ほど前からブログを始めたわけです...昭和記念公園のチューリップ
てんこ盛りミナリが最・高!コスパも◎!人気チェーン「登村しゃぶカルグクス」@聖水で夜ごはん♪
4月ソウル旅、ソウルの森のすぐ横にあるスターバックスで、熱いアメリカーノを飲んで体を温めたら・・。 『びっくり嬉しい韓国スタバの無料サービス!日韓通して初体験…
同級生からランチのお誘いがあったので、指定されたレストランダズルに訪問した。待ち合わせは12時30分。店は銀座並木通りのミキモトギンザ2の9階。ちょっとわ...
今週末が見ごろになりそうです! ~たんとうチューリップまつり2025 但東町
今年も始まりました、たんとうチューリップまつり2025 です! すごくきれいだと思いお邪魔しましたが・・・。 まだ、3分咲きかな。でも、天候もよく、咲いているチューリップはとてもきれいでした。 チューリップで描かれたフラワーアートはなんとなくわかる程度でした。 いつものバザーは小さくなりましたが、キッチンカーも来ていてめちゃ楽しかったです。ハンバーガーやコーヒー、クロワッサンたい焼きや山菜おこわ...
2024年5月2日(木)ウボンラチャタニーはパーテム国立公園にて11時37分断崖絶壁の展望ポイントに到着した。2009年4月、2010年8月、2011年6月に続いて、四度目の訪問であるが、相変わらず転落防止の柵は設置されていなかった。転落事故が起きないのだろうかと心配になった。現地へ行ってメコンの絶景を見てみようとする場合、突風にあおられる可能性もあるゆえ、写真の注意喚起の石板から先へは絶対に立ち入ってはならない。パーテムの碑ここはタイで一番早く日の出が拝める場所とされておるのだ。天気予報も掲示されていた。さっそく拙ブログお約束であるメコン上流から下流に向けてパノラマ式で絶景を堪能した。拙ブログをご覧の諸賢の中には、もっと前に出て撮れよという向きもおられようが、これ以上前に出ると崖から転落して日本へ無言の...転落注意絶景パーテム2025年5月2日
カチカチ山からの絶景は1,000円の価値あり!「河口湖part2」の旅
ミニクルで行く車中泊の旅2023年10月29日(日)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。「日本一周車中泊の旅2回目」の本州編は、往路が日光から太平洋側の山間ルート、復路が青森から日本海側の山間ルートで計画しました。今回は、「河口湖part2」の旅です。【立ち寄
2025年の掘り始め。いつもの川で砂金採取をしていると見知らぬ男性から声を掛けられました。果たして男性は何者なのか?2025年1月5日(日)年明け早々に砂金採取へ。日陰は肌寒いけど日向は暖かく採取日和。河川敷へ向かうと、あちこちに穴が空いていて草根引きをした痕跡も
↓ブログ村ランキング参加中!ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村 【アミガサタケのカルボナーラ】昨日も仕事帰りにキノコパトロ…
2025年4月13日(日)新潟3日目とっても綺麗な朝焼け海での朝焼け見るの昨年の秋以来美しい景色に癒され釣り場へ【第3回新潟サワラチャレンジ】7戦目太陽の姿を…
はい。そんなこんなで2軍の球場に到着原口選手がすぐ近くにいたけどムスメのお目当て下村くんを探して彷徨ってたら今年もサインもらえました┌︎ ≧︎∇︎≦︎ ┘︎ …
【羽田空港】アメックスカードで使える使えないラウンジ完全ガイド!国内線・国際線別に紹介【2025年版】
羽田空港でアメックスカードを使って入れるラウンジと使えないラウンジを国内線・国際線別に紹介!カードラウンジやプライオリティパスラウンジ、センチュリオン・ラウンジの利用方法を初心者向けに解説します。
梅田おひとりさま昼飲み1軒目 「餃子屋 弐ノ弐 新梅田食道街店」
「餃子屋 弐ノ弐 新梅田食道街店」中津仕事3日目!この日は久しぶり新梅田食道街に行ってみた。去年の今頃かな。バルチカ03やKITTEうめよこなど梅田の西側、新エリアがOpenしたでしょう。やっぱり私もなんだかんだで新エリアにうつつを抜かしてたんだよね…1年ぐらい😂「そう
ロンドン街歩きおすすめルート皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。今回は前回からの続きでロンドンを徒歩で観光した時の様子をまとめます。バッキンガム宮殿を後にした僕はテムズ川を越え川沿いを散策していきます。ビッグ・ベン【ウェ...
わたしには10才年上の個性豊かな友人がいます。「私の方が老化していて大変なんだぞ」という、名付けて「老化マウント」を出会ったころからずっと取られ続けています(笑)
Starbucks(スターバックス)のMy フルーツ³ フラペチーノ® オレンジ & パッションフルーツが美味しかった!
こんばんは、リサリサです。今週は疲れがとれないなー。もう金曜日くらいの疲れなんですけどもー!Starbucks(スターバックス)のMy フルーツ³ フラペチーノ® オレンジ & パッションフルーツを飲んでみました。オレンジとパッションの組み合わせのため、爽やかでスッキリしていて、ゴクゴク飲めました。美味しかったです!!毎日更新目指してます。良かったらランキングが励みになるので、各ボタンを押して応援お願いしますにほん...
伊東園ホテル奥久慈館 夕食バイキング【こだわりメニューとチーズフォンデュフェア開催(^^)/ホテルオリジナル料理目白押し!】
茨城県久慈郡大子町にある伊東園ホテル奥久慈館に宿泊。夕食バイキングをレポートします。なお、全種類網羅したつもりですが、欠けがある場合ご了承ください。
あの!!大塚駅前で大人気のおむすび屋さん「ぼんご」ってテレビでもかなり有名になり、いつぞやか、家からウォーキングもかねて行ってみたらぼんごの前にはすさまじ...
すごく久しぶりの更新となってしまいました年度末、新学期準備、新学期、ネット回線の問題、その他諸々重なりすぎて、ブ活動に手が回らないまま桜が散る季節となっていま…
浜中町内でもヒグマ出没の看板が設置されていました地元の人のお話を聞いてみると、軽トラ乗っていたら熊に追いかけられたようです気を付けなければならないようです・・・
USSにミニオンランドができた!と、インターナショナルスクール中学生の進路とPlaydate代について。
息子の1週間のスプリングホリデー。私も夫も仕事が忙しかった3月末だったので、1週間フルで休めず、週末に1〜2日代休を付けて、ホーチミンかクアラルンプールでも行かない?と息子を誘ったら、「絶対行かない」というつれない答え。日本帰省以外は、家族
チューリップ、白と赤に2~3日遅れて黄色が咲き出しました。チューリップ-1あれ~っ、何か赤っぽいところが見えますねぇ。チューリップ-2よく見てみると間違いなくほんのりと赤がところどころに浮かび上がっています。チューリップ-3どうやら黄色が赤に恋をしたようです。黄色の恋
松島は“八百八島”と言われていますが実際の島の数は260余りだそうですそのうち3つの島に、朱塗りの橋が架かっていて陸から渡ることができます子どもの頃から何度も来た松島…この3つの橋に、渡る順番があるとはこれまで知りませんでした。。。①雄島「渡月橋」:別名「別れ橋・縁切り橋」②福浦島「福浦橋」:別名「出会い橋」③五大堂「透かし橋」:別名「縁結び橋」順に、「渡月橋」で、悪縁を断ち「福浦橋」で、新しく出会い「...
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)