アラフィフ独女…40代後半実家暮らしのおばさんが婚活アプリの写真で気を付けたこと
久しぶりの恋愛ネタです。どうなるのでしょうか…。興味があれば見てやってください。
春節は終わり、週末は振替出勤日です。 人少なくなったかなあと、上海の割合中心地にあるお寺、龍華寺に行って来ました。 これはネットより。割合大きなお寺です。 入り口でコードスキャンして1人10元払い中へ。 入り口でもらった線香に火をつけて、炎の上がる線香立てに放り投げ😅 大...
我が家は日本一時帰国前に設置☆中国開封市の春節飾り、春聯(しゅんれん)と福字のご紹介≪2023年版≫
おはようございます。 8時現在の 大阪府 気温3℃ 湿度80%です。 実は、当初の予定では 昨日 大阪から関東方面に移動して、今日が中国渡航のためのPCR検査で、明日がフライト、明後日には 開封市の自宅に帰宅予定やったのですが、今まだ大阪にいます。もうしばらく 日本にいることになりそうです。 ここ2週間は 毎日がワサワサで びっくりするほどパソコンを触る時間が取れませんでした(*´▽`*)書きたいネタなどあるのですが、きゅ~~~😮今日はちょっと小休止な感じです。これからは ちょっとはパソコン触れるかも??先のことは全くわかりません(笑) ブログの更新、ブログ訪問などが 開封市の自宅に帰るまで …
「テト(旧正月)明けですが、会社の社員全員にお年玉を配るというのはどうでしょう」と、人事のマネージャーが提案してくる。あぁ、紅包、ホンバオである。中華圏だけだと思ったが、ベトナムもあるらしい。いや、本場中国の派手さとは違った旧正月の飾りつけは、あちこちで
アラフィフ派遣社員…役員面談ではっきり言いすぎ?それでも、気持ちがおさまらないおばさんの話
役員にはっきりモノ申せるのは、この会社の社員じゃないからでしょうか…性格でしょうか…過去のトラウマでしょうか…。トラウマだな。
ベトナムの正月はテトといって旧暦なので、基本中国正月と同じ時期であるのだが、ハノイはかなりの割合で店が閉まってしまう。それでも日本語ネット情報でどの店が開いているか一覧になっているのは凄い。日本系でもこうだから、ベトナムローカルは完全にアウトだろう。ハノ
「料金には朝食は入ってませんね」Roygent parkのフロントで、会社のサポートの時期が終わり、自腹に切り替えなのだが、日曜日まではいいかとagodaで3泊分予約を入れていた。なんか、他のサイトより格段に安いし、その上朝食付きであった。agodaは過去トラぶったことがあって
【解説】新型コロナの5類への変更と中国旅行再開の関連性を解く
昨日、1月27日に政府が決定した、ゴールデンウィーク明けの5月8日に感染症法上の5類感染症へ移行する方針の意味…
今日は、おとといネットで券買っていた上海自然博物館へ行って来ました。 でも元々行きたかったのは博物館のすぐそばにある静安雕塑公園。両方行く事に。 後ろに見えるのが自然博物館。 雕塑公園内の梅園。2月中旬頃から咲くようです。 陰になっているところには氷が張っていました。 猫ち...
今日は気温−8〜2度でしたが、11時頃には1度、風もない予想で晴れだったのでどこかへ行く事に。 春節に行くべき上海のナンバー1だった東林寺へ行ってみることにしました。 またしても松江からさらに郊外。今まで聞いた事もなかった所。 朝7時の時点で−7度。 お寺の手前にレストラン...
ゼロコロナ政策撤回の理由⇒中国経済への壊滅的な打撃、それによる地方財政の枯渇⇒一部の中国国民はギリギリの切迫状態にまで追い詰められている⇒相次ぐ抗議行…
2023年1月12日に石川県白山市の実家に帰省した。帰省したといっても誰も迎えてくれるわけではなく、ただ単に実家に戻ったという感じである。状況は家に親父が一人で生活をしているだけである。このあたりのご近所さんはどこもこ …
中学受験での事を書きたいのに、今後の事を考えるとなかなかブログが更新できません。私が勤める事業所が数年後に閉鎖になる事が決定され、この先10年の予定が一気に崩…
【中国旅行】ザビエルが没したという伝説と広東最強の特殊な伝説が残る島・上川島へ。
これは2021年6月の出来事。前回までの超長距離修羅場ツーリングを終えたので癒しを求めてビーチリゾートがある広東省南部のとある島でのんびりすることにします。広州市からほど近い南国リゾート。車で170キロくらいです。 この上川島は隣にある小さな下川島と共に広東人の間や中国通な日本人の間では伝説の島として非常に有名です。
【中国空撮写真展】「0〜8848M 地上の紋」 日中友好会館美術館 (入館無料)
2023年1月10日から2023年2月26日まで日中有効会館美術館(東京飯田橋)にて開催されている中国空撮写真
El 8 de mayo camibia la categorización de la covid. 5月8日にコロナウイルスの分類が変わります
たそがれの二日月と日本語能力試験N1受験の結果
イカレテロ(呂布カルマ)の歌詞を母音分解して自然言語処理もどきの練習した!
Hay un bar de host en tu país? La definición de la pobreza. あなたの国にホストクラブはありますか? 貧困の定義
日本語おもろ探求
🇩🇪海外子育て🇨🇭目指せ!マルチリンガル
Por favor, no digas kamikaze drone. 神風ドローンと言わないで
日本語の勉強は漫画で!?字が多いから本を読みたくない我が子との奮闘記
病院に美容院がない
Morioka y Fukuoka, dos de los 52 lugares para visitar en 2023. 今年訪れるべき世界の都市 盛岡, 福岡
【LIVE案内】[23.01.15] 天苑宮天苑教会 平和ヌリ
【天勝教会・日曜礼拝】(日語)新年天勝教会の祈り - キム・ソクジン大教区長20230115
武術・食 イタリア語になった日本語の語彙、四つの主要伊伊辞典を対象とした研究結果から
石橋と諸星あたると赤信号
凄い・凄まじい
こんにちは、kammyです!年末年始に久しぶりにカラオケに行きました。最後に行ったのは4-5年前だった気がしますが、その頃に比べて日本語の曲がだいぶ増えていま…
2023年1月18日、春節休暇を利用して神戸→新山口→島根県(三保三隅)の松本さん宅にお邪魔してきました。 縁もゆかりもない島根県に行ったのは、松本さん夫妻がいるからです。確か、8年前程前に島根県に移住されたとのことです …
アクティブツール時代に同じ日本事業部門でお仕事させて頂いた若松さんと高崎でお会いすることが出来ました。 あの当時、理解できない環境の中で一緒にお仕事をさせていただいたのは幸運でした。こうして、6年経過したときに日本でお会 …
イメージが先行しやすい中国ですが、実際いってみると、フレンドリーな人たちに出会ったり、思いもよらない出来事が起…
FE日記エンゲージ。 ~新システム エンゲージ~
わしの名はイカロス。ではない。
あすなろグリーンヒルズ~スプラトゥーン3ヒーローモード
ポケモンレジェンズアルセウス1月28日が発売日のゲームソフトを紹介どんなゲームがあるの?
Pokémon LEGENDS アルセウス発売1周年!初のオープンワールドへの挑戦
クイズ殿様の野望2・全国版1月27日が発売日のゲームソフトを紹介どんなゲームがあるの?
うめたてドリームランド その3~スプラトゥーン3ヒーローモードのすりみ連合フウカ
ドラゴンクエストII 悪霊の神々1月26日が発売日のゲームソフトを紹介どんなゲームがあるの?
ファミコンとスーファミのゲームをHD出力で楽しめる! レトロコンボHDが1月26日に発売決定
うめたてドリームランド その2~スプラトゥーン3ヒーローモード
スプラトゥーン3!
うめたてドリームランド~スプラトゥーン3ヒーローモード
メルカリのカード《メルカード》をAmazonで使って、Switchソフトの『スマブラSP』を購入
逆転裁判3 1月23日が発売日のゲームソフトを紹介どんなゲームがあるの?
移り気な爺。
【中国旅行】ザビエルが没したという伝説と広東最強の特殊な伝説が残る島・上川島へ。
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅⑧ラストスパート!広東省へ無事に帰還
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅⑦帰路開始!極悪ロード150キロ挑戦
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅⑥特殊な文字を操る少数民族・水族
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅⑤秘境の少数民族村周遊-プイ族村へ!
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅④世界遺産の小七孔をじっくり堪能する
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅③いざ貴州省へ!世界遺産の町・荔波
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅②チワン族伝説が息づく美しい町宜州へ
【中国旅行】片道1200キロの長距離バイク旅①出発!広州~広西チワン族自治区へ!
【中国旅行】中国のモルディブとハワイで極上リゾートを美食を満喫。東澳島&陽江
フランスのお笑いは、劇場で楽しむもの
🇳🇱KLMオランダ航空のラウンジ「KLM Crown Lounge 52 (International)」(ノンシェンゲン)」に行ってきたよ!(2022年12月ver. )in アムステルダム・スキポール空港
HSPの私が旅行に出たらどうなったか
2023にやりたいことは、やっぱり海外旅行だな!
ユニクロで揃える!真冬のフィンランド観光の服装・持ち物まとめ オーロラ鑑賞など観光名所を訪問する上で必要な服装を紹介
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)