まいど。所長です。二泊三日の小遠征から、ゆうべ帰宅しました。遠征総括。1日目は兵庫県の中部メイン、2日目は徳島県を仕入に廻りました。この2日間の仕入感触は、かなり良かったです♪初日のエリアはさほど期待してなかったんだけど、GWセール最終日で、セール価格だから仕入できる本けっこうありましたね。2日目は単品本はイマイチでしたが、セット本でカバーできたかと。3日目、岡山はかなりカラかったです^^;ちなみに2日...
1980年代の駒場で、登校時にミニマムな反撃用ツールを携帯してました。学内で襲われるリスクのあった時代。私の場合はトランクケース(B3サイズ)。緊急時に盾(シールド)として使いました。今も愛用しています。中にPC入ってて、刃も通りません。南北線東大前駅の事件で
コロナ以降どの大学でもやってる講義の電子掲示板。今年の新入生(大学院)にはちゃんと見ている人が少ない気がする。開講4週目で初めて宿題はどこに載っているかみたいな質問が着た(怒)。誰もが知る難関大学なので日本語が理解できなかったは理由にならない。てか、講義中も中国語でところどころ補足している(理系でこれやる日本人教員はほかにおらんやろ)。今年度から新システムに移行。それ自体が周知されていないんじゃないかしら。つまり、ほかの講義でも同じ問題が同時に起きているとしたら悲惨だ。今年の新入生が心配
走行距離・295km参考燃費・2.8km/L扱い本数・2本高速料金・10,800円 ----------1.南本牧 実入引っ掛け→埼玉県大里郡 デバン→南本牧…
論文試験は真の能力を表現している。普通のペーパーテストとゴチャまぜにするべからず。
競争的学力試験では才能は測れないとする論調は昔から存在したけれど、同時にこんな疑問も感じていた。「択一や〇×、穴埋めのペーパーテストを、同じペーパーテストでも司法試験の論述問題とか東大二次の論述式の出題などの、論文試験と同一視するような論調はおかしい。」東大王みたいな世界にばかり光が当たるので、単に引き出しが広いだけ、みたいな人たちと思われているのではないか。論文試験は真の能力を表現している。普通のペーパーテストとゴチャまぜにするべからず。
東山湖の帰り道、海老名サービスエリアに立ち寄りました。 そして、ついに購入しました。↑世界一のアップルパイ!『談合坂サービスエリアのアップルパイ』2024年…
「ココマンナ」のマカロニが乗ったホットドッグ “ハマドッグ”食べたよ!/横浜ワールドポーターズ
「アクイラ・ウォランス」で子連れディナー(横浜 / イタリアン)
レバ野菜炒め+半ライス
Chinese lunch/ブリル飯店で豪華ランチ
老舗の天婦羅屋「登良屋(とらや)」で刺身盛合せ1.5人前、天ぷら盛り食べたよ/横浜・関内
安定の「青蓮」でスペシャルセットランチ(横浜)
横浜中華街の現在の変貌っぷりについて
久々の「龍王」!!レバ炒めと半ライス(横浜)
職場飲み会@プーケットオリエンタル(横浜)
「バニラビーンズ」の期間限定ショーコラ”カフェフロマージュ”と洋酒入り”マール ノワール”食べた!/横浜ハンマーヘッド
「UNI COFFEE」の”生ドーナツ”期間限定味ティラミス・クッキークリーム・塩キャラメル・ピスタチオ食べた/横浜ハンマーヘッド
アイスは別腹 (横浜 アイスクリーム)
横浜のタイ料理店【オチャバーカフェ】のランチセット
コスパが良すぎ♪横浜西口のイタリアン
横浜天主堂跡
親子三世代で大阪・関西万博へ行ってきた!①
森の中にある静かな瞑想の場:ワット アナーラヨー
クルーズ旅行について②
アロハスタジアムのスワップミートが移転するそうです〜!
タイで最も辛い料理にチャレンジ【その1】
【2025年最新 青森空港発おすすめツアー・キャンペーン】 HIS東北 スーパーサマーセール
またマイルが失効してしまう〜!
【旅行】フランスって意外と英語が使いづらい カタコトのフランス語だけでも覚えるのがオススメ 体験談付き
クルーズ旅行について①
現地時間マイナス7年?観光ガイドに載らないエチオピアの異次元体験
【現地人だけが知る】古代と現代が共存するメキシコシティの魅力
【レアベトナム】ベトナム中部の隠れた魅力的スポット
お気楽ひとり旅!おひとり参加限定ツアーに参加してきました
【ニューヨーク】無料で美術館巡り
広大な敷地の茶畑:チュイフォン ティー・プランティーション & ティー・カフェ
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)