お祓い町周辺でいつもの軽食を済ませましたあと徒歩で猿田彦神社に向かいました内宮前からはバスで2停留所なのですがおかげ横丁からですと内宮前ではなく途中の神宮会館前と言う停留所が直近ですから実質1駅ですなのでここは徒歩で行きました道開きの神の猿田彦
💚仙台ランチ💚「和食処 もと木」土・日・祝日も新鮮な海の幸が楽しめる🐟️リーズナブルなご褒美ランチ✨️
休日ランチにお寿司が食べたいです🍣オススメのお店はありませんか? LiCoのおすすめ!お寿司をはじめとした新鮮な海鮮が楽しめる🎵「和食処 もと木」さんをご紹介いたします✨ 「和食処 もと木」とは
💚仙台グルメ💚せんべろが楽しめる「ニューおさかなセンター🐟イチノニ」リーズナブルな宮城の海の幸が駅チカで🎉
仙台で「せんべろ」が楽しめるおすすめのお店はありませんか? 仙台在住のLiCoのおすすめ!お昼からコスパ抜群の「せんべろ」が楽しめる♬「ニューおさかなセンター🐟イチノニ」さんをご紹介いたします✨ 【新発売!クー
GW合間のサラメシ...湿度が上がってきましたね、トボトボ歩いて昼餉に伺ったのは富田町「花食」さん、3年ぶりの訪問になります。店内は奥に長い構造、左右が狭いのでうなぎの寝床感があります。13時過ぎで先客1名さん、ピークを過ぎて緩やかな空気が流れています。注文は
徒然日記20250502/〓🇹🇼【読書/台湾】ナガラヨリ:ぼっち台湾
フリーランスのイラストレーター、漫画家として活躍しているナガラヨリさんの作品。Kindleからおすすめとして紹介されて読みました。 Amazonnの紹介 飛行機が飛ばなくなり、急遽一人で台…
徒然日記20250503/〓【ピアノ】山中惇史ピアノリサイタル
大雨の中、楽しみにしていたリサイタルを聴いてきました。 日時:2025年5月2日(金)18:00 場所:タカギクラヴィア松濤サロン プログラム
5月1日は労働節。一部の学校や会社を除いてお休みです。 さて、今日は台湾のおばちゃんの話。 台湾のおばちゃんはどの時点で台湾のおばちゃんになるのか。 何…
セントラルビルのサラメシ処 ニコニコ キッチン さんさん!!
地下道を通って同僚とサラメシに伺ったのはセントラルビル地階「ニコニコ キッチン さんさん」さん、以前はオランダ通りにありましたね、4年ぶりの訪問です。12時40分頃で店内ほぼ満席、待つことなく奥のテーブル席に入ります。13時半頃まで混み合うことが多い人気店さんです
台東に来たら池上米!台湾最高品質と言われるブランド米が食べられる弁当「東池池上便當」店内飲食OK
台東市街地で昼食にやって来たのは「東池池上便當」安慶店。台湾最高の品質と言われる「池上米」を食べたく、予め調べてやって来た。お弁当屋さんだが、店内飲食も可能。注文はカウンターにて(内用か外帯(店内飲食か持ち帰り)を聞かれる)。メニューは招牌飯、排骨飯、叉
外宮は一の鳥居から正宮まで5分ほどで到達します前回の式年遷宮では真隣に移動しましたので現在の正宮の横は丸見えになっています普通伊勢神宮の唯一神明造はただ訪れただけでは見られないのですがあと10年弱ほどは外宮のこの場所からだけ見ることができます天照
社長夫人との出会いが人生を変えた 40代に差しかかっていた当時、私は経営難のある台湾の小さな会社で働いていました。給料は減り、支払いも遅れがち。転職先も見つからず、将来に不安を感じながら過ごしていたある日、営業先で出会った一人の女性が転機をもたらしました。それが、今回の主役である観光会社の社長夫人です。 彼女の紹介で、その会社に転職することになりました。社長が一代で築いたその会社は、日本人観光客にも人気で、ガイドブックやネット記事にも載る有名企業。社長夫人のことも、最初は「親切で優しい人だな」と感動し、まるで女神のように見えていました。 監視と陰口の日々 私の配属先は、マンショ
【22泊23日台湾旅行】西螺馬祖ではお祭り中。爆竹は見れずに残念でした
老街を散策して、 最初にいただいた西螺麻糬さんのところへ戻ってきました。 まだまだ列ができていますね お宮さんの方面へ戻りましょう。 一昨年礁溪で驚いたのですが、大音量の音楽で、 車
【川中島部落(現:清流部落)入口】埔里からバスで1時間程で行ける山間に位置する部落です。こちらは、日本統治時代に起きた『霧社事件』を起こした部落の人たちの末裔が住んで居るエリアです。この部落には私の知り合いもいるので、今までに沢山の日本人の方たちも訪れています。特に何か特別なものがある場所ではありませんが、霧社事件に興味がある方には是非訪れてもらいたいお勧めの名所です。私はいつもスクーターで30分程で行けるので、昨日もお土産(今月四国旅行するので友人へのお土産)を買いに行ってきました。今回は野生のキクラゲ(乾燥)、手作り石鹸、この辺りで採れた梅の甘露煮を購入しました。川中島へは、私は普段から地鶏の生みたて卵や野菜類を買いに訪れたりしています。≪霧社事件について知らない方がいると思うので簡単に紹介します。≫...『川中島』へ行って来ました。
こんにちは。イケ子です。バーミヤンで現在「台湾展」が開催中。今回の目玉は台湾の名店「欣葉」との共同開発メニュー。これは気になる!ということで、バーミヤンに行ってきました。台湾の名店『欣葉(シンイエ)』と共同開発のメニュー発売中!🇹🇼今なら抽選で5️⃣6️⃣
こんばんは。旅行記続きです。実はマカオのパンダは無料で見学出来ます。過去は1時間10パタカで見学出来るシステムだったそうですが、無料で見学出来るに変更されたそ…
徒然日記20250501/〓【ピアノ】2025/04後半の練習記録まとめ
2025年4月後半のピアノ練習記録です。 4月16日〜30日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻(2周目)130〜132番(3周目)85〜90番 第3巻 1日1調 基礎エクササイズは…
強い陽射しが戻ったウィークデー、背中に陽光を浴びながらサラメシに伺ったのは柳町「居酒屋 巳太郎」さん、以前は”巳ラーメン”さんでしたね!!店内は奥に長い構造、厨房・カウンター席・テーブル席が奥にのびます。13時過ぎの訪問で先客3名さんです。注文は「チャーハン
内宮の正宮・別宮の参拝を終えましたので飲み食いを始めます内宮の宇治橋前から続くこの通り界隈を「お祓い町」と言いますまだ「おかげ横丁」ではありませんこの時点で10:30でしたなのでまだまだ人出が出ていません大体10時ころに内宮前に人が来始めますそ
台湾グルメはこう食べる!在住者が教えるローカル食文化と豆知識
台湾グルメを楽しみたい日本人旅行者のために、ルーローハンやシャオロンバオなど、誤解されがちな定番メニューを丁寧に解説。ローカルの常識や失敗しない注文のコツも紹介します。
花蓮3日目。昨日の周遊バスの旅は楽しかった。その際知り合った男性が「東海岸遊覧304に参加するといいですよ」と勧めてくれた。しかし夜になると雨が降り始め、...
皐月目前の月曜日から水曜日までクレーンに関連する「玉掛け」の免許取得に行ってきました。これで一人クレーン作業の免許はコンプリート。ちょっとは新たな業務に繋がる…
多良→台東市街地はバス乗換え無し90分前後&悠遊カードOK(東台湾客運)
「多良観光站」と「天使の翼」で景色を楽しみ、写真を撮り、「向陽薪傳木工坊」で素敵なお土産を購入して満足した後は、バスで台東の市街地へ(台東市の繁華街は台鉄・台東駅周辺ではない)。東台湾客運の8132、8135、8137などで、乗り換えなしで行くことができる。悠遊卡も
2018年愛媛マンホール修行の旅73 松山城にやって来ました④
松山城にやって来ました③の続きですさて、そろそろ天守へと向かいますか 順路に従って歩いていきます【一ノ門】 ❖国指定重要文化財この門は天守とともに1784年(天明4年)の落雷で焼けてしまったのですが、2年後には再建されたのだそうです【筋鉄門】 ❖登録有形文化財1933年(昭和8年)に放火され、一部焼失してしまいましたが、1968年 (昭和43年)に復元されました内側から見た図【松山城玄関多聞櫓】❖登録有形文化財...
2015年台灣燈會in台中の旅62 交通部中央氣象局台中氣象站
朝の臺中公園燈區④の記事の中でチラっと触れたのですが、台中公園の敷地の中に交通部中央氣象局台中氣象站が建っています元は台湾大道と自由路の交差点にありましたが、1954年に台中公園北側に移設されたそうです外壁は塗り直されていたのできれいですね~当時のままの建物なのでしょうか? 庇の感じとか、ちょこっと年代を感じさせますさて、台中公園はこのくらいにして次の場所へと参りましょう(* ̄0 ̄)/ にほんブログ村...
台湾出発前に登録必須!5000元が当たるかも「遊台湾金福気」7日前から登録可能!
5000元の消費金が当たるかもしれない「遊台湾金福気(Taiwan LUCKY LAND)」。高雄空港の「遊台湾金福気」カウンター横で見かけた、50代くらいの日本人ご夫婦の会話。「え~、日本で登録しないとダメなの~」「なんでちゃんと調べてないんだよ」「そんなこと言ったってあなた
弘前市 旧弘前市立図書館の歴史をご紹介!
弘前市 旧東奥義塾外人教師館の歴史をご紹介!🏫
弘前市 鏡ヶ丘記念館(青森県尋常中学校)の歴史をご紹介!🏫
2013年夏だ!台湾縦断旅 葉金塗古宅
2013年夏だ!台湾縦断旅 仁安醫院を見学
大川市立清力美術館★御用絵師の世界
2018年愛媛マンホール修行の旅⑩宇和島市立歴史資料館(旧宇和島警察署)
2023年ピーチで春の台北弾丸旅④北門周辺の歴史建築
2018年長崎マンホール修行の旅 長崎市南山手レストハウス(旧南山手乙二七番館)
2018年長崎マンホール修行の旅 グラバー園その1 三菱第2ドックハウス
2018年長崎マンホール修行の旅 グラバー園その2 旧長崎高商表門衛所
2018年長崎マンホール修行の旅 グラバー園その3 旧ウォーカー住宅
2018年長崎マンホール修行の旅 グラバー園その4 旧長崎地方裁判所長官舎&旧自由亭
2018年長崎マンホール修行の旅 グラバー園その5 フリーメイソン・ロッジの門と旧リンガー住宅
2018年長崎マンホール修行の旅 グラバー園その6 旧オルト住宅
【台南】臺灣美研院美妝博物館|注目のフォトジェニックスポット
台南の「臺灣美研院美妝博物館」は、コスメとアートが融合した新感覚ミュージアム。館内はフォトスポット満載で、写真好きや女子旅にもぴったり。アクセスや見どころも詳しく紹介します!
劇団四季アラジン。観劇してきました。 アラジンは、36回目になりますね さて、本日の注目は、 ジャファーの牧野さんとバブカックの白瀬さんですね。 おふたかたは、オープニングキャストでもありま
今年も母の日まであと一週間。我が花市場は、一番の繁忙期の最中です。今年度新入社員も入社してまだ間もないのにいきなり最大の需要時期を目の当たりにしています。特に…
ご訪問ありがとうございます。世の中はGWですねー。暦通りの出勤なのですが、明らかに関西人口増えてる気がする。その原因のひとつ、万博の後半レポです。今回は食べた…
先日、数年ぶりに香港へ行ってきました。4月1日はレスリー・チャンの命日です。命日には間に合いませんでしたが、4月の香港には間に合いました。尖沙咀のお土産店で購…
西螺は醤油が名産だけあって、 醤油を売っている家族か? どういうテーマなオブジェかはわかりませんが 醤油がテーマになっていますね。 荷台に積まれている醤油。 丸莊醬油さんもありますね
日本はゴールデンウィークですね。2025年ゴールデンウィークの海外行き先は台湾台北が1位! この時期の台北は雨も多くないし、湿気もまし。 除湿機は毎日使っ…
旅行中カメラはレンタルするのもいいかも|Osmo Pocket 3を借りてみた
こんにちは。イケ子です。インスタに昨日こんな投稿をしました。 この投稿をInstagramで見る コバシイケ子 taiwan ikeko(@taiwanikeko)がシェアした投稿欲しかったポケットサイズのビデオカメラOSMO Pocket 3購入するとなると結構な金額で、調べていく
【新竹】麺宮浦島 (台鉄新竹)
【座礁船解体】昼は高速SAメシ(ニラ餃子)で済ませて一気に高雄巨蛋(高雄アリーナ)へ~25年4月南部遠征1日目
【新竹】伝説上的鶏鶏白湯拉麵 (台鉄新荘)
【新竹】ラーメン鶏白湯 (台鉄新竹)
南投名間の60年老舗台湾料理レストラン隨意食堂で大皿台湾料理~台湾中部山岳旅行1日目
【新竹】(閉店)嵐沺拉面 (台鉄新竹)
【小皿料理】新竹竹北の十一街麵食館でサイドメニュー豪遊~3月南部遠征1日目
【台湾SAメシ】南投服務區(SA)の南投料理食って夕食は八方雲集の鍋貼テイクアウト~年末南部出張Final
【台湾の高速SA】リニューアルオープンした清水服務區(SA)の矢場とんで味噌ひれカツ定食~年末南部出張1日目
【竹北グルメ】新竹・竹北の十一街麵食館で北方麺食ランチ~1泊2日台中谷關温泉旅行1日目
汗だくで第2吊り橋まで行ったので今年最後?のフワフワカキ氷
【ダム吊り橋】本格的な吊橋もある寶山水庫ダム湖畔ハイキングコース散歩前編
ダムカフェ行く前にまた新竹竹北でちょっと味薄の北方麺食ランチ
台湾鉄路內灣線(支線)のローカル駅上員車站寄り道して西濱公路で帰る
【ダム放流動画】寶山水庫(宝山第1ダム)は「やればできる子」だった
【神奈川*箱根】箱根湯本温泉 ホテルおくゆもと
【新潟】新潟 岩室温泉 自家源泉の宿 富士屋
2025春、茨城・福島旅行 - vol.3 実は日本トップクラスの大型水族館 -
東急世田谷線ぶらり途中下車の旅をしてみました
城崎カニ食いツアー−9、道の駅「但馬のまほろば」を通って大阪へ。
日本で最初の焼肉ビュッフェのレストラン ドリームオーシャン
【宮島×旅館ブログ】にほんブログ村に参加してみた!応援ポチっとお願いします♪
⑨ 春の沖縄旅行 夕食はアグー豚しゃぶしゃぶ&ステーキ88jr♪
上野原・大月(山梨県)のホテル・旅館一覧
畑毛温泉(静岡県)のホテル・旅館一覧
ゴールデンウィーク、出発前に消えた意識。そして、トイレで蘇る断片的な記憶。
強首温泉 樅峰苑
神秘のパワースポット天河神社へ参拝【奈良県】
秋に行く、大人の鹿児島旅行【霧島】
はわい温泉『千年亭』でのんびり温泉を楽しむ旅【鳥取県】
「旅行ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)